SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年12月14日
XML
テーマ: 日常の雑談(3087)
カテゴリ: 中国、台湾

 中号は国際社会という名目の欧米流を潔しとしない東洋の大国。

 経済大国である日本政府の対応が万事欧米流の常識を踏まえた和洋折衷であることと対照的だ。




 領土の主張が国際法を大きく外れていると思っていたら、今度は債権発行でも常識外れをやらかしてくれる。

 たぶん国際機関なのであろうAIIBの債券を無格付けで発行するというのは、聞いたことがない類の話し。

 もちろん、聞いたことがないとか、常識(掟)とかが「正しい」とは限らない。





 中国AIIB
発足直前の異常事態 「無格付け」で債券発行

 2015年12月8日 ZAKZAK

 中国主導で設立予定のアジアインフラ投資銀行(AIIB)が、融資の資金を調達する際に発行する債券について、当面は信用格付けを取得しないことが明らかになった。
 日米主導のアジア開発銀行(ADB)の債券が最高位の「トリプルA」格であることからもわかるように、国際金融機関としては極めて異常な事態だ。
 だが、こんなリスクの高い債券を引き受ける国があるという。
 ご想像のとおり、韓国だ。

 人民元が国際通貨基金(IMF)の主要通貨に採用されることで、国際金融市場での存在感を高めようと狙う中国だが、もう一つの柱であるAIIBは発足前から雲行きがあやしい。

 中国の通信社、中国新聞社や新華社が3日に伝えたところによると、AIIB設立準備ワーキングチームの幹部は、初年度の債券発行が1億~5億ドル(約123億~615億円)になるとしたうえで、当初は信用格付けを取得しないことを明らかにしたのだ。




 開発銀行は通常、融資資金を調達するために債券を発行するが、ADBは「トリプルA」格を取得しているため、低い金利で資金を集められる。
 しかし、日米が不参加のAIIBでは、最大の出資国である中国の格付けが反映されることで、ADBより低い「二流格付け」となり、金利は1%程度高くなる恐れがあるなど資金調達面で不利になることが、懸念されていた。

 ロイターによると、AIIBの初代総裁に内定している中国出身の金立群氏は9月、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)やムーディーズ、フィッチ・レーティングスなどの主要格付け会社に接触し、信用格付けについて「公正な評価を望んでいる」と述べたうえで、「投資家がわれわれをトリプルAと認識し、格付け会社がそうしないならば、格付け会社の評判が大きく傷つくだろう」と牽制(けんせい)していた。
 それだけ格付けに敏感になっていることがうかがえる。

 …(略)…





 韓国は貿易の縮小、経済成長の低下だけで、すぐに外貨不足が噂になる国。

 AIIBにおける韓国の出資比率は5位。

 中国と韓国の間にいるインド、ロシア、ドイツが債券を引き受けるかは不明。

 引き受け手不足の場合や、おそらく中国絡みであろう融資が活発化した場合、韓国は追加資金の拠出などを迫られる可能性がある。




 いずれにしろ無格付けの債券発行が続いて、それでも上手く資金が回るとしたら画期的な話し。

 国際金融の常識が書き換えられることになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月14日 07時16分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[中国、台湾] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: