SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年02月29日
XML
テーマ: 大地震(22)
​​  ​
 2020東京オリンピックが開催されないという予言を多く聞く。
 伝染病、台風などによる被害も考えられるが、「中止」に至る可能性がもっとも大きいのは、関東の大地震と富士山の大噴火。
 直前なので口を噤んでいるのかも知れないが、南海トラフ大地震以上に富士山が噴火する可能性は高そうだ。

     ​
火山学者が戦慄する
「すでに富士山は噴火スタンバイ」という現実
南海トラフと富士山「令和の大噴火」
鎌田 浩毅
2019年5月29日 Kondansya Bluebacks
  …(略)…
 ところが、2011年に起きた東日本大震災、いわゆる「3・11」は、富士山をめぐる状況を一変させてしまった。
 巨大地震から4日後、富士山の直下で地震が発生したとき、火山学者は全員、肝を冷やした。
 マグマだまりの直上に「ひび割れ」を起こした可能性があるからだ。
 幸い噴火はまだ起きていないが、富士山はすでに「噴火スタンバイ」の状態にあると私は考えている。
      ​
「令和の大噴火」は巨大地震とともに
 富士山だけではない。東日本大震災以後の日本列島は、地震と噴火が繰り返される「大地変動の時代」に突入した。
 いまや未来を解く鍵は、過去の地震や噴火の例の中に探すしかないのである。
 2030年代の発生が確実な南海トラフ巨大地震に関しても、過去に重い事例がある。
 1707年、南海トラフでマグニチュード8.6という日本最大級の「宝永地震」が発生した。
 そのわずか49日後、富士山が大噴火した。
 これが前述した「宝永の大噴火」である。
 現代にあてはめれば、やがて起こるマグニチュード9クラスの南海トラフ巨大地震のあとに富士山が大噴火するということだ。
     ​
 仮にいま、宝永クラスの「令和の大噴火」が起きると、ハイテク社会が受ける打撃は江戸時代とは比較にならない。
  ― 引用終り ―
     ​
 地質学者や地震学者が得意なセリフ「いつ起こっても不思議ではない」は、富士山大噴火について用いられると適切なようだ。
 予言だけでなく、地震学者が盛んに警告を発しているのが不気味だ。
     ​
新たな年、2020年に周年を迎える
地震・火山災害は?
福和伸夫
​名古屋大学減災連携研究センター、センター長・教授​
2020年1月1日 ツイート
噴火列島時代に突入した日本
もっと恐ろしい「予言」もある
島村英紀(武蔵野学院大学特任教授)
2019年5月30日 iRONNA
     ​
【地震予知】
2020年に
大地震・火山噴火など災害に要注意な期間
~天文現象・天体配置・予言など
ブロガー/ライター/地震前兆・超常現象研究家
:百瀬直也
2020/01/23 note
     ​
五輪がもたらすのは吉か凶か?
日本に飛び火する国際問題は?
/​ 2020年大予言
2020/01/09 ムーPLUS
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年02月29日 16時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[寺社、パワースポット、予言] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: