SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年06月01日
XML
テーマ: スマホ(685)
カテゴリ: 経済
​​  2020年は5Gの普及と新キャリア楽天モバイルの参入の年のはずだった。
 武漢肺炎が全ての前提を崩し、闘いの焦点がひどく曖昧になった。

​     ​
「打倒ドコモしか考えていない」
楽天・携帯参入の引き金となった幻の提携
取材班 日経クロステック/日経コンピュータ
2020.03.09 日経XTECH
  …(略)…
 「今は打倒ドコモしか考えていない」。
 楽天幹部が対抗心をむき出しにするのがドコモだ。
 楽天がドコモに照準を定める理由は、同社が業界最大手だからだけではない。
 因縁の相手だからだ。ドコモは過去に自社の経済圏拡大に向けて楽天に触手を伸ばしたが、合意寸前で破談となった過去がある。
 以降、両社はあらゆる事業でことごとくぶつかるようになる。
 そして楽天の携帯電話事業参入により、両社の対立関係は決定的となった。
     ​
 2016年春、楽天の三木谷浩史会長兼社長はドコモの加藤薰社長(当時)や吉沢和弘副社長(現社長)らと向かい合っていた。提携の方針を確認するためだ。
 当時、ドコモは「dポイント」を引っ提げ、共通ポイント事業に参入したばかり。
 ドコモは楽天の営業網を活用して加盟店を開拓したり、両社のポイントを相互に交換したりする構想を描いていたようだ。
 しかし、この提携は幻に終わる。関係者は多くを語らないが、当時の出来事は今も両社首脳にしこりのように残っているという。
     ​
 そこに追い打ちをかけたのが、楽天の携帯電話事業参入だ。
 2017年秋ごろ、ソフトバンクにおける「Y!mobile」のようなサブブランドを持たないドコモは、MVNO(仮想移動体通信事業者)として同社回線を活用する楽天との協業を検討していた。
 ドコモ関係者によれば「KDDIやソフトバンクに顧客を奪われるよりはマシ」として、楽天への送客のような取り組みを考えていたという。
 ところが協議のさなかに突如出てきたのが、「楽天が携帯電話事業に新規参入」の報道だった。
 「絶対に許さない」。
 裏切られたとの思いが強いドコモは、楽天にローミング(相互乗り入れ)の協議を持ちかけられても、受け入れるつもりはなかった。
 楽天とドコモの競り合いは営業現場でも激しさを増している。特にポイント領域でその傾向が顕著だ。
  ― 引用終り ―
     ​
 本当にこの時期に必要な戦いだったのか?
 いらぬ争いは当事者双方に損害が生じるだけとなる。
 「金持ち喧嘩せず」の格言は、余裕を示すものではない。
 感染拡大防止のため、ドコモが来店を抑制したことは、楽天モバイルに幸いしている。
 国内消費市場が暫くの間収縮するとすれば、既存客が多い方、財務体力のある方に有利。
     ​
楽天モバイル、
5Gサービスを3カ月延期 ​、
新型コロナで
関口 聖
2020年5月15日 ケータイ Watch
 楽天モバイルは、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、6月開始としていた5Gサービスについて開始時期を延期する。約3カ月の延期になるという。
 同社によれば、インド国内で開発を進めていたベンダーにおいて、最終的な検証・試験に遅れが発生した。これは新型コロナウイルス感染症の影響で、都市がロックダウンされたため。開発の自体に影響が出ているわけではなく、ソフトウェアをネットワークで稼働させる検証をする際、通常通り検証が進められないという。
  ― 引用終り ―
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月01日 20時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: