SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年08月15日
XML
テーマ: マツダ車(46)
カテゴリ: 自動車
 車体の「魂動デザイン」、エンジンの「 SKYACTIV 」でマツダ車は商品性を大きく高め、世界での販売も順調だった。
 創立100周年を迎えるにあたり、海外での生産工場を立ち上げ、国内の販売店のイメージアップを図り終えたところで、コロナ禍に見舞われた。
        ​​
 2020年7月31日、マツダは、2021年3月期の連結最終(当期)損益が900億円の赤字の見通しを発表(前期121億円の黒字)。
 コロナ禍による国内外の販売不振が大きな打撃となる。
 売上高は2兆8500億円(前期比16.9%減)を見込む。
 世界販売台数は中国以外の市場で減少し、前期比8%減の130万台と予測。
 欧州では2割超の減を予測。
        ​
マツダ地獄からの脱出
 魂動デザインとSKYACTIVを搭載したCX-5が登場した2012年頃、マツダは販売台数確保のための大幅値引きの慣習をやめるようメーカーが指示し、「マツダ地獄」の解消をはかった。
 2014年から高級感のある黒い外観の新世代店舗をスタートして、新技術を搭載した新車の投入とともにその傾向は加速した。
 収益が悪化しても、「マツダ地獄」は復活させないと、藤原副社長は発言した。
        ​
とするも、直6ラージモデル投入は1年延期
2019年11月2日
 マツダの藤原清志副社長は11月1日に都内で開いた決算説明会で、ブランド価値向上の取り組みにより「マツダ地獄はなくなった」とする一方で、2021年に予定していた直列6気筒エンジン搭載のラージクラスモデルの投入時期を1年ほど遅らせることも明らかにした。
        ​
 マツダ地獄とは、以前のマツダ車は大幅な値引き販売によって、その分下取り価格も安くなり、一度マツダ車に乗ると、高く引き取ってもらえるマツダに買い替えざるを得ないという、負のスパイラル状態を表したもの。
 藤原清志副社長は、2012年の『CX-5』市場投入を機に取り組んできたブランド価値向上策を引き合いに出す。
「導入当初、2リットルガソリンモデルのエントリー価格は205万円だった。
 ディーゼルエンジンは258万円でスタートし、最上級モデルは319万円だった。
 420Nmの圧倒的なトルクによる力強い走り、そして燃費、そしてデザインにより、価値と価格が高いレベルでバランスした商品であった。
 高い価格帯のクルマを選んで頂き、台当たりの売り上げも向上することができた」。
「その後、時代に必要とされる最新技術、先進安全技術など、そして新しいデザインを商品改良で取り入れることで、エントリー価格の上昇や上級グレードの拡充によって、販売平均価格の上昇と売り上げ増を実現することができた」と振り返った。
 続けて「その過程において、残価を高く維持され、、残価設定型ローンのサポートもあり、新しいクルマへの短期間での乗り換えを促進することができたと考えている」とした上で、「マツダ地獄はなくなった」と結論付けた。
  ― 引用終わり ―
        ​

 1971年にサバンナ(RX-3)発売で日本にロータリーエンジンブームを起こした時代には「マツダ地獄」の事態が生じていたように思っている。
 排気量が小さいので車格で課税対象の区分が変わることから、「内装をあえて貧弱にしている」という噂も流れていた。
 「マツダ地獄」という言葉はいつ頃生まれたのだろう?
        ​
 実は日産もゴーン元CEOの指揮下、台数重視で増収減益を経験していた。
 現経営陣は、海外市場で「日産(安売り)地獄」からの脱出を志向している。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月15日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: