全393件 (393件中 1-50件目)

今日も暑い気温35度 湿度30%と気温30度 湿度80% だとどちらが快適なんだろ?
2013.07.14
コメント(0)

暑い一日になりそう私の部屋は9時現在で32度超えました今日も頑張ります
2013.07.13
コメント(0)

暑くなりそうですね熱中症に注意先島諸島の方々は台風にご注意ください
2013.07.12
コメント(0)

地元でも開花宣言されました画像は昨年のですが…
2012.03.27
コメント(0)

年賀状の写真にお困りの方ご自由にどうぞ!
2010.12.23
コメント(1)

2010.11.29
コメント(0)

長崎バイオパークへ行ってきました普通の山に登山したら、「たまたま動物と遭遇しました」的なつくりになっていて面白かったですカピバラ飼育頭数国内最多だけありカピが慣れていた
2010.09.13
コメント(0)

ホント、9月になっても暑い日が続きますね今年の流行語は「暑い」ですね美ら海行ったときの写真です写真見たからと言って涼しくはなりませんが
2010.09.02
コメント(0)

厳しい暑さが続きますね私は少し夏バテですずっと秋の秋の気候が良いです関係ないけど猫の写真
2010.08.14
コメント(0)

前回に引き続き、飲み会をした居酒屋の不満 ・トイレの数が少ない ・あまり料理が美味しくない ・ちょっと小さい店だったのだが 私達は13人だから一番広い部屋に だが店が小さいもんだから 私達がいた部屋に店員の更衣室兼倉庫が なので時々店員が物を取りにきたり 勤務終わりの店員が私服で出てきたりと 狭いのはしょうがないにしても ドアの位置を工夫せい ・極めつけは料理を運んだ店員が、 少し邪魔になっていたXさんの肩を手で押したことだ ありえない 見てた私でもイラっときたからやられたXさんの心情お察しします この店にはもう来たくない 場所は福岡にある“しん○う村”です みなさんお気をつけて全く関係の無い写真
2009.11.26
コメント(0)

福岡の天神にある“むら○ち”ってとこで飲み会をしたのだが…… どうもね……20時に予約を取っていたので19時55分に店に着いたのだがまだ時間じゃないのでと待たされた儲けを考えたらきっちり時間通りが良いのだろが5分くらい早く始めてもよくない?更に店側の手違いで、人数が多い予約客用に席を取っていなかったので本来私達用に用意されていた席と隣の空いている席をその予約客用することに私達の席は「もうすぐ座敷が空くのでそちらで良いですか?」とのことだったのでそうすることにだが、20時を過ぎても呼ばれず 結局20時10分になったようやくだ で、私達は食べ放題・飲み放題のコースを頼んだ食べ物は頼んでから作る方式みたいだったので頼んでから時間掛かるのはしょうがないにしてもドリンクにまで時間が掛かるのはどうかねぇ極めつけは……頼んだ品が来ない覚えているだけ5品食べ放題だったものでいちいち店員に「来てませんけど」とは言いませんでしたが飲み会自体は楽しかったです↓はその居酒屋で頼んだ酒 品名は忘れましたが、入浴剤のバブの桜の香りと味でした
2009.11.18
コメント(0)

空がキレイですたいそんだけです
2009.11.07
コメント(1)

昨日は月が綺麗でしたねで、今更ながら今年の中秋の名月の写真です撮影地:福岡市内 使用カメラ・ニコンD90
2009.11.04
コメント(0)

福岡市西区にある“sugar bear”という店に行きました種類が豊富で沢山買いましたここのシュークリームは注文があってからクリームを注入するので外サクサクの中しっとりです早めに食べないとその効力が失われますが…クッキーなども販売美味しかったですその真偽は買って確かめてください
2009.11.02
コメント(0)

福岡にある水族館 “マリンワールド” の バックヤードを見てきました なぜ行けたかというと、 福岡県とその近郊の博物館が 連携をしていこうという事をしていて……どうたらこうたら……バイト先の獣医が絡んでいて 私は学芸員の資格を持っているから来ないかと 誘いを受け行ったのです 様々な博物館の関係者が参加していました 博物館で何故水族館?っと思いの方もおいででしょうが… 博物館とは、 博物館・美術館・民族資料館・科学館・動物園・植物園・水族館・etc の総称なのです なので福岡市動物園を福岡市博物館と言っても間違いではないのです で、今回はマリンワールドと私のバイト先の見学会を催したのです前置きが長くなりましたが本題 受付を済ませた後 マリンと私のバイト先の説明があり 二班に別れ館内を周りました 魚を運ぶようのエレベーターを見たり イルカのショーの裏側を見たりステージに上がったり ショーステージ裏の水槽イルカのエサ見たりパノラマ大水槽を上から見たり勉強になりました スゴイ設備でした ※ホントは広くてどこに何があったか覚えてません マリン見終わった後は 私のバイト先に移動 獣医とチーフ達が案内しました バイト先で久々のお客さん目線を味わえましたが チーフをはじめ、 スタッフ何人かに会ったし やっぱしホームだから感動も新鮮も無かった それが発見かな バイト先も見終わった後に 懇親会があり、ホントは帰ろう思ってたが 帰りにくい状況になり参加 飲んでいて暫くしてバイト先のスタッフが合流 スタッフのDさんが誕生日で みんなでハッピーバースディした なんか公開処刑みたいで可哀想だった 遠い所から来ている人もいるので 8時でお開き 到津の森のスタッフさんに近々行きます って言ったから行かなくてわ
2009.09.29
コメント(0)

当然銃器メーカーでは無く、シルバーウィークのこと私は行楽施設でバイトしているので5連勤でしたまず初日の19日土曜日はラマのチョコちゃんが出産↓隔離しようとしたらチョコちゃんが興奮して格闘している担当者↓ショコラちゃんと命名んで、クロクモザルの子どもナッツちゃんとの記念写真まぁまぁ好評 キグルミ着る意味が分かりません満面の笑顔ふれあい広場もスゴイ人 20日は2000人突破21日は敬老の日ということでロバのタロウの長寿の祝い人間だと100歳越え疲れました 今日は一日寝てました
2009.09.24
コメント(0)

に、熊本の阿蘇にある 『カドリー・ドミニオン』に行ってきました 何年振りなんだろう?ここは「天才志村動物園」でおなじみの“パン君”と“ジェームズ”がいる動物園みやざわ劇場にて、2頭を見ましたがファンではないので「ふーん」程度でしたパン君のみやざわトレーナー滑舌悪いこれで民間とはいえ入園料2300円も取っておきながら金取ってたら怒っただろうなパン君とジェームズとの記念撮影1000円て高ーいパン君が大きくなってもするんだろうか?乗馬も1000円高い 遊覧ヘリがあるのはスゴイけど高い五重塔みたいなのがあるのはなんでだ? 賽銭箱まであるし猫エリア有料なのに犬エリア無料なのなんで?ふれあいにダチョウがいるのは珍しいかも 初めて触った 首筋絨毯みたいヤギが、“シバヤギ・トカラヤギ・ミミナガヤギ”の雑種ってなんか斬新カピバラとマーラが3頭づつしかいないのは寂しい昔「阿蘇熊牧場」って名前だけあって熊の数多エリア狭い 特にシロクマのとこなんて可哀想熊牧場時代に繁殖しすぎて大量に処分したらしいから今日見た熊達が処分されなきゃいいけど仔熊の抱っこ相変わらずやっているのねしました、可愛かったです けど衣装着させんでも…
2009.09.18
コメント(1)

動植物園に行ってきました地元の福岡市動物園より少し小さい感じだが、丁度良い大きさだと思うクモザルと猛獣達、特にライオンはエリアが小さく可哀想福岡市のライオンエリアの3分の1もないかもパプワニューギニア館ってとこに、日本にここしかいないハトがいたのはいいが暗くて撮影し辛かった同じく「ぶちクスクス」っていう有袋類も撮影し辛いキリンもエリア面積の割りには4頭は狭そうカバがプールで泳いでいるのは初めて見て嬉しかった福岡市のはいつ行っても上がって寝ている数年前に福岡市のシロクマ死んで、福岡県からシロクマが絶滅したのでシロクマなんて久々に見たここに来る切っ掛けは、大牟田市動物園に行った際シロクジャクが羽を広げているところ撮りたいなーって思ってスタッフさんと話した時、「ここのは滅多に開かないんですよ 熊本市のは飼育数からスゴイですよ」とのことだったので、来て見たらホントにスゴイざっと数えただけでも47羽 多すぎ肝心な羽はまだ生えていたが、もう開く時期過ぎているから無理だろうなー思っていたら、ホントに開かなくて残念で、今日の写真は熊本市動植物園にいる シロクジャクニコンD90 タムロン18-270mm(35mm換算28-375mm)
2009.09.10
コメント(0)

セミの声がホント、減りましたね 今年は地元で数日だが初めてヒグラシの声がした ヒグラシの声聞くとなぜか虚しくなる 2週間程前迄、カブトとクワガタと仕事していましたが 明け方涼しくなり、クワガタは良いが、 野生のカブトは全滅しててもおかしくない気温ですな なんか夏が短かった 残暑は厳しいけど 日中も涼しくなって欲しいけど、乾燥肌だから程々に インフルエンザ気をつけなきゃ けど弱毒性の内に掛かっていた方が良いのかな そういう訳ではないか 今日の写真は昨年の秋に撮影したもの 撮影地:海の中道海浜公園 使用カメラ:ニコンD40X
2009.09.04
コメント(0)

今日の記事より『山口県周南市の徳山動物園で「国内唯一」として飼育されてきたマルミミゾウのマリ(推定29歳)が、別種のサバンナゾウだったことが中国の研究グループによるDNA検査で判明同県美祢市の秋吉台サファリと広島市の安佐動物公園でアフリカ象として飼育している象が、マルミミゾウであることも同じ検査で判明』したらしいのだが、今更感だな 記事には 『徳山動物園は1981年マリを購入。87年頃、東京・上野動物園に問い合わせたところ、一般的なサバンナゾウより体格が小さく、耳が丸いことなどから「マルミミゾウと呼んでもいい」と回答があった。このため89年からマルミミゾウとして紹介するようになった』うーん上野動物園も安易だったな まっけどこの頃にDNA鑑定なんてしても精度が低かっただろうからしょうがないかで、今日の写真は以前広島安佐動物公園で撮影した本物の 「マルミミゾウ」 らしです
2009.09.02
コメント(0)

久留米の石橋美術館に行って来た宮崎美術館所蔵の作品展で、良かったのは「マグリット」、「デ・キリコ」、「マン・レイ」マグリットは有名な 『白紙委任状』 が展示してあった今回展示しているのは知らなかったので感激したデ・キリコは言うまでもないなマン・レイが考案したレイヨグラフは写真をやっている人間には外すことの出来ない存在だが、マン・レイの絵画作品は初めて見た↓全く関係の無い我が家のネコ
2009.08.30
コメント(0)

いよいよですね 総選挙TVショーを見ていると、各党の選挙戦活動などは報道しているものの同時に行われる「最高裁判官の国民審査」の報道は見当たりません私が見ていないだけでしょうか?重要な事項なのに… どこが政権取るにしても、どんな時代になるのでしょう?って訳で今日の写真は幕開けっぽい風景 正確には夕暮れだが 気にしないでください
2009.08.29
コメント(0)

投票日二日前ですね私の手元にも投票所入場整理券が届いているがそれに腑に落ちない点がそれは投票所に○○小学校講堂っと記載されている私はこの○○小学校の卒業生なのだが投票所の講堂は講堂ではなく 体育館だあそこを講堂と呼ぶことに私は反対です確かに入学式、卒業式は体育館でしましたがそれだけで講堂と呼ぶのならば大学での卒業式は「マリンメッセ」っという所でしたのですがここも講堂ってことになる←やや屁理屈ですが今日の写真は8月5日生まれのカピバラの赤ちゃん今日撮り立てです
2009.08.28
コメント(0)

選挙ですね街中でそれらについての会話を聞く機会がありますが民主党が掲げる「高速道路無料化」を初めて聞いたような人がおりますがこの公約って前回の総選挙のときにも掲げていませんでしたっけ?郵政民営化しか聞いてなかったのですね↓は2分で作ったお遊びモノ
2009.08.25
コメント(0)

大牟田市動物園に行ってきた 約1年振りだ ホントは熊本のセキアに行こうかと思ったのだが ネットで調べたら、母体のホテルは載っているが 肝心な動物園が載ってないのだ え、まさか……潰れた?? 昨年の4月に数年ぶりに復活したみたいなのに 残念だ 西鉄大牟田線で行ったのだが 途中の花畑駅が高架していた 昨年していたかな? 高架する前は、なんだかのどかな駅だったのを記憶している 撮っておけばよかったが、なかなか行く機会ないもんなぁ で大牟田駅到着 駅から徒歩約15分で動物園に到着 ここのスタッフさん他所の動物園に比べ、よく挨拶をしてくれるのだまずリスザル 檻どころか、お客に近いところで見れる その後バードエリアに 今回一番の目的である白クジャクとご対面 羽を広げるのを期待していたのだが スタッフに聞いたところ、 「ウチのコ達は中々広げないんですよ 私も10回程しか見たことないです 熊本市動物園は結構広げますよ」っと うーむ熊本行かなくては だが網があるから撮るには適さないかもとも ホワイトタイガーのホワィティ元気そうだった キリンのリン君そわそわして可愛かった 帰りに二番目の目的、昨年撮影したスタッフKさんとフェレットの 2ショット写真を渡すこと ヒツジエリアで作業中のKさん発見 向こうから挨拶され写真を渡したら「あーテツオ(フェレット)思い出しました」っと頭の片隅にあるだけでも嬉しいモンです 写真も「テツオ死んだんで、嬉しいです」 こっちも嬉しい言葉です こういうのが写真の良さです また行きたいです写真は大牟田市動物園のリスザル
2009.08.21
コメント(0)

お盆でしたねってことで、犬のジュニアちゃんと、チーちゃんも帰ってきたのかな?
2009.08.16
コメント(0)

今日は動向調査があった つまり入場者数のカウント だがなぜか施設全体ではなく、私が所属している○○の森だけで で、今日はそれをするのだろうっと思っていたら、 なぜかK本さんの補助だった マーラエリアなんて久々に掃除した 先日生まれたばかりのカピバラのコドモも撮影できた 炎天下で掃除したせいか、昼食が4分の1程残した ローソンで「ストロベリーラテ」っというスイーツを買っていたのだが これは完食できると思ったが無理だったので 昼は、エサきり→ナッツの小屋洗い→ツルのバット回収と水換え→ 事務所・更衣室・調理室の横部屋の掃除→ツルの給餌→ Tさんと堆肥場で作業→消毒 何気に忙しかった 業務用冷蔵庫があるので、この時期よく入っているのだが 暑いとはいえ庫内は5度、寒いので普段は20秒程しかいられない、 なのに今日は1分以上平気でいられた 私の携帯は万歩計付きで帰宅してから確認するのだが、 飼育代番のときは16000歩程なのだが今日は26645歩だった 帰り、事務所から駅まで行く間に迷子のお客さん家族がいたから、 旦那さんに道を教えていたが、少し離れていたところにいた奥さんが、 なんか怖いというか面倒くさそうな人で、奥さんも近づいてきたので 逃げるように帰りました 今日の晩飯抜きです いや、悪いことしたわけでなく入らないのです今日の体重52.2キロ (身長168センチ)で、今日の写真 今日はこれにダイブしたいな思い この量でも福岡では大雪です
2009.08.14
コメント(0)

今日は大宰府まで国宝の「阿修羅」さんを見に行きました 9時30分開場で、10時25分に着いたものの 30分待ちの看板が… 展示室の前に大きく阿修羅の写真が貼ってあるのだが、それを写メる人が… うーん、阿修羅の肖像権もあれば、写真家の著作権もあるから、皆さん止めましょう てかスタッフ注意しろよ流石に展示室内では注意してたがで、30分後「阿修羅」とご対面 最初に見た感想は… 比べちゃいけないだろうが、某車メーカー製作のロボットを 見たときと同じ、「小いっちゃ」 です そして、観覧者の中に、一体信者はどれくらいいるのだろう? 最近カブトムシと遊んでいますが、ムシが嫌いな人の理由のひとつに 手足が6本あるからってのがありますが このお方は8本ですがな 気持ち悪いと思わんのかな? まぁムシというより、「カニ」ですもんな DBで天津飯が、手を2本増やす技を使ったコトあったが あれこそムシだな 入館に30分かかって、20分で館を出た 見終わった後近場を撮影 全然関係無い写真 福岡県春日市の花火を自分の部屋から撮影 ニコンD90 バルブ(2~5秒ってとこ) 35mm換算450mm F8 ISO100
2009.08.13
コメント(0)

今日、バイト先で中学のときの先生に会ってしまった想定外すぎる自体だったのでプチパニックに陥り簡単な挨拶だけになってしまった次は無いだろうが、次あったらまともに会話できるように心構えしとかなきゃ写真と文は一切関係ありません 撮影地:JR博多駅 使用機材 ニコンD90
2009.08.10
コメント(0)

今日は大濠の花火大会だったんですね帰りの駅のホームのアナウンスで始めて知りましたで、今日の写真は花火の写真が無かったものでマンション照明をズーミングしたもの超無理やりだな
2009.08.01
コメント(0)

大雨が続いています 早く梅雨明けしてくれないかな今夜また雨降るみたいやし以上福岡からレポートでした
2009.07.26
コメント(0)

私は行楽施設でバイトしていてそこで撮影した写真をフォトブックにしてバイト先にお客さんに見て貰えるようにしてあるのだがフォトブックの近くにいたスタッフ曰く、それを見た小学生連れの親子が フォトコンテストにこれ応募しようと言って 下の写真を携帯で撮ったらしい そんなコトしてもバレるだろうし、 こんな普通の写真を佳作以上に評価する審査員はいないだろうし もしいたとしたら即刻カメラマンを引退すべき その後眼科行け もしフォトコンテストでこの作品見たらご一報くだいさい
2009.07.23
コメント(0)

今日は日食でしたね 見るのは中3以来だから10年以上振り 福岡は多少の雲が出ていたものの見れました まず最初にハート型の太陽になりました 撮影するにあったて、減光フィルターが必要なのだが 日食終われば出番が無い なので今後も使うかもしれない一般的な減光フィルターを購入 足りない分はどうにか工夫しようと考えた なのでヨドバシでフィルターを購入する際、 店員から「太陽撮るんですか?」と聞かれたが 「はい」とは応えられなかった で、足りない分は緑の下敷きで補ったために緑色なのだ レンズも35mm換算で375mmだから、 テレコン買っとけば良かった ピーク時のものです↓ 他はアルバム参照で
2009.07.22
コメント(0)

遂にというかやっとというか… 衆院解散してオジサンオバサンたちの 夏の甲子園が始まりました 小泉総理が誕生した時友達と 「麻生が総理になったら滅茶苦茶になって面白いやろうね」 って言っていた日が懐かしい その友達今何してるかな? ってのは置いといて 先の茶番(郵政)解散のような自体は起きないだろうな なぜなら、今解散は茶番解散の時のような “郵政民営化”という一発ギャグがないから 両院懇談会のときに、小島よしおでも呼んで 「大丈夫」やってもらったら良かったのに
2009.07.21
コメント(0)

昨日は暑かったバイトは巨大なテント張り大汗をかいての作業であった今日もその続き 最初こそ大汗かいてたが段々雲行きが怪しくなり 風も出てきた雨も降ってきたのだがそれでも作業雨に濡れたし風も吹いているから寒いなぁ思っていたらその時間帯は一気に12度も下がったらしいお陰で汗もかくことなく 快適に作業できたが、肝心なテントは完成しておりません写真は全然関係のない飼い猫
2009.07.15
コメント(0)

天神イムズで開催中の『本城直季展』に行ってきた 数年前に「木村偉兵賞」を穫った写真家だ 同時に受賞した「梅佳代」に比べれば人気は劣るものの、 その独特の世界観で魅了するファンは多い 本城氏の作品を初めて見た人は、「模型?」と思うであろう 4×5(←シノゴ)というカメラで“あおり”という技法を使い、街を模型らしく撮る 私は本城氏が賞を受賞した時も、「確かに模型ぽいですが、それで?」という印象だったが 今回もそうだった、というか今回は模型ぽくも無かった 本城氏の意図は違う所にあったのかもしれないが、 私は写真を書くのも読むのも苦手なもんで だからいつまで経っても私は5流アマチュアカメラマンなのであろう全く関係無い写真です
2009.07.10
コメント(0)

石橋美術館に行ってきました ブリジストン創業者のコレクション展 有名所は押さえている感じで 恥ずかしながら私、岡本太郎・棟方志功・黒田清輝、 初めて見ました 全体的に良かったです その後久留米文化センター内で 久留米大学の写真部と美術部の展示があった 美術は専門外なので突っ込みはできませんが、 写真部、受付の人が部員が80人ほどいて 大学一の規模っと言っていたが、 展示されていたのは20人分程度、 その20人が精鋭かどうかは分かりませんが ちょっとね…… 構図うんぬんもあるけど、それを除いても写真本体にキズがあるし 定着不足の写真はあるわで… 受付の人に「これはバライタですか?」と聞いても「?」 大体こういうサークルの人たちって自分より知識がある言うか マニアックの人たちが多い傾向なのに… 久留米大学だから学校の勉強が忙しくて写真はただ撮るだけで精一杯なのかな? 今後に期待します で、全然関係の無い写真
2009.07.05
コメント(0)

先ほど某ドラマを見ておもったのですが……そのドラマは警察モノで、警察の幹部が狙撃さてたのだが、狙撃犯はゴルゴ13か?幹部から狙撃犯までかなり距離ないかいそして血で×(バツ)が書かれていたのだが、私の中に幾つか「?」が出たまぁいいかついでにもぅ一つ、ちょい前に『Zゲバ』ってドラマがあってそのなかで「貧しくて給食費が払えない」ってシーンがあったが貧しい家庭には確か「給食費控除」なるものがあったと思うのですが……
2009.07.04
コメント(0)

今国会に児童ポルノ規制法案が提出中だが、これは通ったら極端な話、自分が子どもの頃の裸の写真で逮捕になるんでねーの?ドラゴンボールで悟空とブルマがあった時ブルマは16歳ウーロンの車の中でシャワー浴びるシーンは引っかかるから多くの人がこれにより逮捕ですなおかあさんと一緒にも放送禁止になり、録画している人は当然逮捕ですな↓のコなんて全裸だぞ関係ないが、雲写真でクールダウンです
2009.07.03
コメント(0)

「過去はふりかえらない」ってな人はかっこいいと聞きますがよく自己PR作成でおちいる、「自分がわからない」もので私は今過去を振り返っております今更つけている生まれてから今までの日記のようなものですが小学6年生迄でたったキャンパスノート5ページ分にしかありませんほとんど記憶にございませんいやー今のところ寂しい人生です↓のコとあったのはいつだったかな?
2009.07.01
コメント(0)

そういえば、芸人のマイケルさんはまだいるのだろうか?規模が小さすぎますが、日本の芸能界(ジャンル問わず)でMジャクソンさんに匹敵するほどの方っていますかね?
2009.06.29
コメント(0)

KingOfPop事マイケルジャクソン氏が亡くなったらしいあまりに唐突な話だったのでピンとこない正直彼の作品はほとんど知らないだが高校の時私はダンス部に所属していて、学園祭でMJの「Black or White」で部長が創作した振り付けで大勢の前で発表した懐かしい思い出がある みんなどうしているのかなぁマイケル氏がキリスト教かどうかは分かりませんが、キリスト教において『冥福をお祈りします』って言葉は存在しませんもしマイケル氏がキリスト教ならば、ファンの方は特に注意を写真は長崎の浦上天主堂
2009.06.26
コメント(0)

ただでさえ暑いのに、本格的な梅雨に入り蒸し暑い日が続きますねせめてカラッとして欲しいものです私はフリーターですが、この時期はコンビニバイトの連中が羨ましいですなぜなら私は外でのバイトなもんで、メチャメチャ暑い陽射しが当たると痛いし日焼けするから長袖を着たいのですが、蒸し暑くて着れませんなので日焼け止めを塗っております男が日焼け止めなんて…って批判する人がおりますが…ならば皮膚ガンにでもなったらそう言う人たちは治療費を払ってくれるのでしょうか?絶対払ってくれないでしょうねSPF50+++の日焼け止めを一日二回塗ってこの様ですっで、下は夕焼けの写真
2009.06.25
コメント(0)

たびたびTVショーでダイエット企画があるが それを見てると痩せよう思う前に太るなよ思うし、「わずか一週間で2キロの減」なんて言ってるが それに出てくる演者は当たり前だが、かなりの大物 それゆえに2キロの減なんて簡単にできる気がする ダイエットする気は無いし自慢でないが 168センチで53キロの私が2キロの減なんて…… てっ思ったが、間もなく本格的な夏に入る、すると1週間で2キロは無理ですが 夏バテで体重減るな 減る前に食べ蓄えとかないと 2年前は48キロまで減ったもんな 因みに、私の知人で痩せている人(女)は150センチで34キロ 医者の診断だと体質のため太れないらしい 本人は太りたいと悩んでいます 下のカメも34キロ
2009.06.24
コメント(0)

今日の仕事帰りに 大手家電量販店ヨドバシカメラ博多に寄ったのだが 店内に違和感 見るとなんと鳥が入っていたのだ、 が、他の客も店員も誰も気づいていない様子 しばらく追っていたのだが、 一様に客は品定め、店員は仕事で気づきはしない 見かねて近くにいたauのねーちゃんに言ったのだが困った様子 その後暫くして他の店員も気づき始めたから ヨドバシの社員に動物愛護と良心がある事を信じ店を後に もしかしたら今日は全員思わぬ残業が入ったかもね もしヨドバシ社員になんの心が無いとしても、 明日商品に鳥の糞が落ちているだろうからざまーみろだな 写真は久留米市鳥類センターにいるツル
2009.06.20
コメント(0)

最近、家電量販店に行くと、女性店員からよく声をかけられる最初は何とも思わなかったのだが、最近は段々と、「この人モテなさそう、可哀想だから私が話してあげよう」って思っているのではという、被害者意識と店員の自意識過剰的な変な妄想が働いている
2009.06.18
コメント(0)

久留米市鳥類センターっというとこに行ってきました 字の如くほぼ鳥で、鳥以外のはタヌキ、アライグマ、リスザル、トカラヤギ程度でした バイト先や福岡市など他の動物園にはいない鳥がいて ここはここで面白かったです バイト先より小さな動物園でした日本の国鳥といえば『キジ』なんですが 私はキジといってもなかなか思い出せません↓ 皆さんは?
2009.06.06
コメント(0)

最近よく食べるというより間食をするおかげで体重が増加まぁもともと体重が少ないほうだから問題ないといえば問題ないむしろ夏に向けて蓄えなければでないとまた夏バテくらって48kgとかになっちゃうけど体重増えたのに体脂肪率は変わってない体重増えたぶん筋肉がついていたのなら良いのだが
2009.05.19
コメント(0)
以前撮影した証明写真を今日やっと取りに行った 撮影したのが先月30日ですから ホントにやっとです
2009.05.14
コメント(0)

世界では豚インフルが猛威をふるっておりますが 私は連休中ずっと豚と触れ合っておりました ときおり子どもが「豚インフルになる」っと言ったりしますが 保護者が「なるかー」「かかってたら出さんだろ」っと 正解です かかってたらスゴイニュースになってる たまにジイさんでも「ならないんですか?」などとアホなことを言う 大体いままで普通に食ってただろう まぁ今回はBSEの時みたいに豚肉の売り上げが下がったって話は聞かないが にしても他に行くとこ無いのかよ 私は連休中の昼間は豚、ヤギ、カメっとふれあえる場所に居たのですが 特に子どもの日はそこだけで2000人越えたから、公園全体だと何人来たんだよ ただでさえ人が多いからストレス溜まるのに、 「そこのガキ、ヤギに葉っぱやるな」 「こら動物追いかけるな」 「扉閉めんか」 注:こんな言い方はしていませんが、言いたい 特に保護者が葉っぱあげたり扉閉めないのを見ると、この子たちも大きくなったらするんだろなぁっと可哀相になる 5歳位の他所の子がちゃんと扉閉めているのに、ジィさんが閉めないのを見ると情けないやら、バカやなーなどなど この日記を読んだ方、行楽施設では係員+他の客は この親はちゃんと教育しているか否か見ています マナーは守りましょう でなきゃ自分が良い笑い者になりますよ
2009.05.08
コメント(0)
全393件 (393件中 1-50件目)

![]()
