noahnoah研究所

noahnoah研究所

2015.05.02
XML
カテゴリ: 熱帯魚
熱帯魚水槽 空冷ファン フチなし水槽
最近気温が高くなってきたので、熱帯魚水槽に空冷ファンをつけました。
室温にもよりますが、何もしないと、水温が30℃くらいになる場合もあります。
熱帯魚の大半は温帯魚ですし、高水温が続くと魚が疲れて病気になったりして、死にやすくなります。

デジタル水温計
ふと水温計を見ると、22℃を下回っていました。
20℃未満にならなければ問題ありませんが、22℃から25℃くらいが適温です。
冷やしすぎても電気の無駄ですし、水位が下がるので、水の補給も面倒です。

室内外の温度 湿度
室温が下がっていたのに気づかず、ファンを回しっぱなしにしていたのが原因です。
自動的に制御したい場合、水温が下がったら空冷ファンなど冷却装置を切るサーモスタット(逆サーモ)が必要です。
気温の変動が大きい時期やクーラーを使う時期にあると便利だと思います。





→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ ノアML(noahnoah)に行く
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
→ noahnoah研究所に戻る
noahnoah研究所 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ ブログランキング・にほんブログ村へ
※この noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) へのコメント書き込みは、 楽天ブログ へのログインが必要です。




PVアクセスランキング にほんブログ村










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.26 17:14:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: