noahnoah研究所

noahnoah研究所

2015.11.16
XML
カテゴリ: 家電
CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の電池消耗マーク
CITIZENコードレス温湿度計[THD501] を使い始めて約1年で、電池消耗マークが出ました。

電源は単3形アルカリ乾電池3本で、本体、子機センサーともに寿命は約1年です。
仕様通り、電池が切れたことになります。

ちなみに、 取扱説明書 には、単3形アルカリ電池以外は使えないと書いてあります。
特に「充電式の乾電池は使用しないでください」だそうです。

付属電池は中国製のマクセル
付属のお試し用電池は中国製のマクセルでした。
約1年使えたので、問題ないでしょう。

日本製のFDK乾電池
FDKのアルカリ乾電池に交換しました。


本体表示部の下部が点滅する
電池を交換すると、本体表示部の下部が、このように点滅しはじめます。

子機センサーの電池カバーをはずしてリセットボタンを押す
このとき、子機センサーの電池カバーをコインなどではずして、リセットボタンを押す必要があります。
本体の電池交換だけなのに、わざわざ子機センサーを操作しないといけないのは面倒ですね。

約10秒以内に表示部下部に測定結果とアンテナマークが表示される
子機センサーが送信を開始すると、約10秒以内に表示部下部に測定結果とアンテナマークが表示されます。
表示されない場合は、電池を外し、約1分経過後に電池を戻さないといけないようです。
よくわからない仕様です。

ちなみに、子機センサーの電池を交換する場合は、次の手順だそうです。

(1)子機センサーの電池を取り出す。
(2)本体のリンクボタンを3秒以上押す(リセットボタンではない)。
(3)子機センサーに新しい電池を入れる。

わかりづらいですね。






→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する
→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へメールを送る
noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
noahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/) へのコメント書き込みは、 楽天ブログ へのログインが必要です。
※画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません。




PVアクセスランキング にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.12.07 17:47:42
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: