noahnoah研究所

noahnoah研究所

2022.03.11
XML
カテゴリ: 家作り

天井照明の光色は電球色なのですが、洗面台の照明は青白い光色なので、長年気になっていました。
蛍光灯が切れてから交換しようと思ったのですが、10年以上使っても切れないので、交換することにしました。


照明カバーの取り外し方です。
このタイプの照明は、この図の通りに、上下からつまむだけで簡単に外せます。


カバーを外して確認すると、昼光色の蛍光灯でした。
15形の蛍光灯、NECライフラインFL15Dです。
昭和の蛍光灯みたいに安っぽい上に眩しく、肌寒い雰囲気になります。
また、夜間に青い光を見るのは睡眠障害の元になるので良くありません。


電球色の蛍光灯に交換しました。

暗く見えますが、実際はFL15Dよりも明るくて省エネです。
明るいのに眩しく感じませんし、落ち着いた雰囲気になります。
もっと早く交換しておけばよかったと思います。

・型番:FL15D → FL15EX-L-X
・光源色(光色):昼光色 → 電球色
・全光束(lm):750 → 1020 
・消費効率(lm/W):50 → 68
・色温度(K):6700 → 3000
・定格寿命(時間):6000 → 6000

(関連記事) ひとつの小さな常夜灯で、2階洗面所周りの雰囲気が向上





[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.11 22:15:26
コメント(0) | コメントを書く
[家作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: