noahnoah研究所

noahnoah研究所

2022.05.08
XML
カテゴリ:

通勤用として約10年前からヤマハの原付バイク「GEAR」BX50S(JBH-UA06J)を使っています。
ヘッドライトを固定しているフレームがサビだらけだったので、塗装しました。
上の写真は塗装後で、新車とほぼ同じ状態になりました。


塗装前の状態です。
ひどく赤茶けたサビにグリスを塗って目立たなくしているため、錆びているようには見えないかもしれません。


黒色だったヘッドライトの上部カバーも経年劣化で白くなっていました。
フレームを黒く塗装すると白さが目立つので、方向指示器と一緒にシリコンオイルを吹き付けて黒くしました。


フレームは、ボルトx4本とビスx4本を抜けば取り外せます。


車体側のボルト取付穴が錆びてボロボロになっていました。



金属用の紙やすりでフレームの錆を取り除いた後、シャシーブラックで塗装しました。


(関連記事) ヤマハ「ギア」パーキングスタンド仕様を購入

エンジンオイルとギアオイルを交換

原付バイクの点火プラグを交換

エアクリーナ・エレメントの交換

ヤマハ原付バイク「GEAR」パーキングスタンドの脚を修理







[ https://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/ 内を Googleで検索 ]

noahnoah研究所 ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 車ブログ トヨタへ にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ

→ noahnoah研究所に戻る
→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く
→ 伊藤@横浜へ直接メールを送る
→ 伊藤@横浜のROOMへ行く











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.08 13:37:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: