ここちよい時間

 ここちよい時間

PR

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

soro1214

soro1214

カレンダー

お気に入りブログ

子供が病気になった… New! ハピハピハートさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ゆづゆらり ゆづゆるさん
白い三角屋根のおう… コトリのいろさん
2015年08月11日
XML
カテゴリ: キッチン
水切りカゴのない暮らしをしてみたのですが・・・( 過去記事

結論から言うと、

わが家は水切りカゴのある暮らしになりました!


sarasa の水切りカゴとBewのキッチントレイ。

カゴを減らすどころかトレイとの併用です。

  • image.jpg









やはり、囲いのない平面なトレイでは

食器を重ねるのに心もとなく

のりきりませんでした。




ということで

再び水切りカゴをセッティング。


そして、今までのように無理してのせずに

トレイもセットして

両方を使うようにしました。

水切りカゴをシンクの中に。

トレイは調理台へ。

  • image.jpg




食器の自然乾燥も見直さなければと思っていたのですが、

ゆとりができた食器たちは

緊張感も薄れ、のびのびとしていて

乾きも早くなりました。



必要な時はキッチンペーパーでふき取ります。



食器を片付けた後のキッチンです。

  • image.jpg



水切りカゴはシンクの中、

トレイはガス台の前に立てかけて出しっ放しです。

これで小さなストレスが解消されました。




ここちよく暮らせるようにじっくりと物と向き合っていきたいと思います。



sarasa の水切りカゴ、シルバータイプもあるのですよね。

  • nsp002sv_3.jpg
                     *画像お借りしました。



側面の角ワイヤーの間隔が一箇所広く開いている旧いタイプなのが残念。

でも、シルバーは魅力的だなぁ・・・

冷蔵庫もシルバーだし・・・。

進化し続ける sarasa さん、新しくバージョンアップするのを待ちたいと思います。

でも、シルバーは期間限定製品???


または、シンプルでスタイリッシュで美しい有元さんのラバーゼを

一つだけという使い方もあるのですが

やはり調理台の上をすっきりさせたいので、

私は当分この水切りカゴとトレイの二つ使いを続けていこうと思ってます。






トレイの代わりに水きりマットも魅力的なのですが

すでにトレイを買ってしまっているので

水きりマットは見送りたいと思います。





最後まで読んでくださりありがとうございました。


ランキングに参加してます。
ポチっとしてくださると更新の励みになります。
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村


初めてご訪問いただいた方、いつもご訪問くださる方、
ありがとうございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月18日 19時20分55秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: