全2件 (2件中 1-2件目)
1

当店(レストラン ノワドココ)の『フレンチおせち』昨年までのマスコミなどで話題になった経緯は最後に掲載しています。当店の自慢商品『フレンチおせち』2010年版の計画です!一番の特徴は、“遊び心”おせちは日本の伝統行事。私も日本人として、日本の文化『おせち』は、各家庭のおふくろの味として伝え続けていただきたい。お正月は、日本人が一番大切にしている祝日大切な人たちと楽しくお祝いしたいものです。やはり、今年のおせち以外にもゲストが大好物の料理や楽しい料理もそろえたいですよね。その中の一つとして、当店のおせちは間違いなく活躍します!花を添えます!是非、一度は味わってみてください2009年版おせちより一部正月遊びがテーマの重からの品です。まだ、お正月まで随分ありますが2010年のおせちの計画は・・・?10年後の未来を想像しました。“思い出に残る『フレンチおせち』を作る” が最大のテーマ。理由は、我レストラン ノワドココが来年19年目の『フレンチおせち』だからです。つまり、十代最後・・・・・・・。その程度の理由ですが、私的にはこのレストランは私の分身。本当に大切にしたいと、40代になり常々思うようになりました。現在、数種の構想している中で最も面白いおせちの企画が『フランスの疑似体験おせち』です。具体的に説明すると私自身、フランス現地に出向きフランス全土の名物料理を食べ歩きそれをヒントにおせちのお品書きを考えそして、その土地にしかない、というような希少性の高い食材を仕入れフランス一周し、フレンチおせち3段の重箱のメイン食材、全18品を輸入しそして、“和”のおせちのエッセンスと私のアイデアを加え、仕上げるという大変面白いものです。私の頭の中は、こんなコトになっています。パリからTGVでブルゴーニュに入り、エスカルゴと世界一と称されるブレス鶏の赤ワイン煮を食べる もちろん仕入れも・・・ ↓プロヴァンスで、“牛の心臓”と呼ばれ、現地で今話題の大きな美味しいトマトを使ったラタトゥイユやブイヤベース、シチューなど南仏はオリーブが美味しいので、ソースにするために絶対仕入れたいです!(オリーブ嫌いの方でも、ウマイって絶対いいますよ!) ↓夜行列車に乗って、南西地方とボルドー地方へ鴨肉のローストやトリュフ、フォアグラ、鹿肉そして、私の今一番興味のある“ノワドビゴール”という豚この豚は、有名なイベリコ豚やフランスのバスク豚の原種といわれる大変貴重な豚です。約10年間、幻の豚“梅山猪”を使い続け現在、もう使うことができないという残念な状況になり世界の豚を探し始め、ようやくこの豚に辿り着きました。なんとか当店で使いたいと思っています。(この地方のハムは、パルマ産より上品でフランスワインに合うらしく想像するだけで楽しくなります!) ↓そのまま北上し、ブルターニュ地方のオマール海老、アップルパイ ↓この他に、アルザス地方の豚肉加工料理やジュラ・サヴォア地方のチーズ料理などなど数々のフランス伝統料理とワインを片手に毎日お腹一杯食べ、楽しみそこから、2010年版のおせちを考えだす! という素晴らしい(贅沢な?)企画です。あ~、想像するだけで興奮してきました!!!当店のおせちを食べた方にも、フランス一周旅をし、伝統料理を食べたような醍醐味を味わっていただけるはず!絶対に行きたいな~!!!フレンチおせちの一番の特徴に『遊び心』といいましたが私自身が遊びたいってことかな・・・? 。+..:*○o。+.☆゜+..。+..:*○o。+..:*○o。+.☆゜+..。+..:*○o これは、当店のweb shopをOPENするきっかけにもなった 【フレンチおせち】の今までの輝かしい実績です! 。+..:*○o。+.☆゜+..。+..:*○o。+..:*○o。+.☆゜+..。+..:*○o1.リアルフレンチレストランで常連様の為の『フレンチおせち』 15年間、早期より予約が入り、大晦日には店頭に行列ができることでも有名 ↓2.web shopで『フレンチおせち』販売スタート! ※2006年 当web shop OPENのきっかけは・・・ 大手インターネットショッピングモールの方より、当店の行列ができるおせち の評判を聞きつけ、数回にわたり『おせち』を出品してほしい! というラブコールをいただきました。 出品する決断をした、最後の決めゼリフは・・・ 【一個でもいいから】 でした。 ↓3.『フレンチおせち』 web shop2作目 2007年 業界紙に『洋風おせち部門全国TOP独走!』と一面を飾る ↓4.『フレンチおせち』 web shop3作目 2008年 ぐるなびの通販サイト“食市場”で総合おせち売上ランキング5の中 1位、3位、4位に輝く ↓ 全国トップクラスの早さで売り切れる。 一部の年末商品は10月で完売! ↓5.『フレンチおせち』 web shop4作目 2009年 お正月特別番組●●フレンドパークの景品として 52,500円の極上フレンチおせちの出演依頼がありました。 しかし、10月に完売しているため、残念ながら御断りする結果となりました。 ↓6.2010年 お楽しみに!
2009/05/30
コメント(0)

検疫 税関 インボイス 為替・・・???輸入ってわからないことだらけです。15年くらい前、フランスのブルゴーニュ畑を上から下まで順番に回っていき、直接ワインの生産者からカーブ(ワイン貯蔵用の地下倉庫)を見せてもらい約150本ほど、仕入れたことがあるのですがその時は、業者にまかせっきりで結構お金もかかり、大変だったのを覚えています。今回は、ちゃんと勉強して良いもの、また希少性の高いものを出来るだけ安くお客様に提供できるように『スムーズに輸入』するため知り合いの輸入アドバイザー兼、某大学の講師Yさんより輸入のための個人レッスンをお願いしました。分からないモヤモヤが全部なくなって心からスッキリしたー!勉強がすごく楽しくなった一瞬です!先生ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。今年のおせちを思い出に残るものにしたいという一心で、これからも頑張りますのでまたわからない時は、先生お願いします!具体的な話では、豚・牛肉は無理だが鴨やフォアグラ、ワインなどは輸入できるだろう・・・ということです。さあ、これから今日学んだ情報を元におせちメニューを考えだします!!!p.s.フランスではキッチン付きのホテルに宿泊予定。そこで、おせちの試作模様をブログで公開したいと考えています。おせち予約スタートは6月17日です!キャンセル料無料の仮予約サービスです。ご興味のある方は、是非ご予約下さい!
2009/05/28
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1