全55件 (55件中 1-50件目)
僕は、心臓の悪い48歳のオッサンです。小さいとき、川崎病という高熱と口の中がいちご下になるという、当時恐ろしい病気にかかりました。その病気は40歳後半になると心臓部の血管を石灰化させ、狭心症と言う病気に変わりました。2022年4月14日(木)に心臓のバイパス手術をしました。バイパスは3本つなげる手術です。事前の説明で一度バイパス手術をすれば心臓に関する心配はなくなること。胸を切るのは怖いが、あとのことを考えれば、一度手術をすれば今後問題なく過ごせると思い、決断しました。手術は6時間の手術でした。緊張しながら麻酔を入れますよと言われてから次にワープをしたかのように看護師さんの起きて下さいの声が聞こえました。起きてから全身が筋肉痛になったようで全く動けない状態でした。寝ることも痛くままならなく、そんな日が2日たちました。ようやく3日目から少しずつ楽になり体をならすように動きました。
2022年04月25日
コメント(0)

おひさしぶりです。飲みたい坊主レッドです。このあいだのWBC最高でしたね。お昼休みに携帯でみてましました。韓国に接戦のうち5:3で勝利しました。イチロー最後にやって打ってくれました。よかったよかった。そのうれしいきもちのまま、会社終わってから、会社の上司たちと近くの飲み屋でへべれけになってしまいました。そのお店は、戦いにつかれたサラリーマン戦士たちの憩いのオアシス。 大甚中店というお店です酒のつまみはセルフサービスですきな物をチョイスでき今回はたこ・いかのフルコースでせめてみました。うまそ~~~あれこれ、会社の話など会話をたのしみました。給料日まえでお金がぴーぴーだったけどそこは、すばらしい上司がぼくらをご馳走してくださいました。(感謝!!!)その上司ですがこのまえめちゃ料理のおいしいところへつれていってくださいまして、ぼくははじめて白子をたべました。おいしかった!!!!ありがとうございました。また、食べにつれていってください!!!!ホントこの日はお酒のおいしい一日となりました。さて、お仕事お仕事ここでイズミックワールドの美味しいお酒ビールを紹介します。長い時間をかけて熟成させ、さらに芳醇な味わいを実現した「エビス超!長期熟成2009」。復活を望む声にお応えし、満を持して新登場します。サッポロ エビス超長期熟成は、ただいま完全予約!!6月3日以降の出荷開始です。これ逃したらしらないっすよ!よろしくね!
2009年03月26日
コメント(2)

おひさしぶりです飲みたい坊主ですブログって忙しいときぜんぜん書けないよねーかこうかこうとおもってはいるんだけどそのうち、めんどくさくなっちゃったりしてさ・・・・話が変わって今日紹介するおさけは神の雫で登場したワインです。早い者勝ち!【送料無料】レザマン・ド・シャトー・モンペラ 2005 商品番号 196788価格: 4,500円 (税込) 送料込神の雫でも紹介されているワイン! モンペラ畑の特別区画でつくられた、とても美味しいワインなんだとです。限定10名だけ販売 一度おためしあれ========
2009年02月07日
コメント(1)

レッドです。おひさしぶりです。正直言ってもいいですか?いま・・・・おなかがすいています。なにか食べたい!!いま、18:20お昼はカレーでした。でもヘルシーなカレーだったからいま、猛烈におなかがすいている!!!!!帰りに何か食べにいこ=3
2008年07月30日
コメント(1)

お久しぶりです。飲みたい坊主レッドです。この間、幕張メッセで開催されましたFOODEX2008へ行ってまいりました。アジア最大級の食品、飲料の展示会インターネットでも販売するのに面白い商品も数多くありました。輸入ビールも数多くあり、これから商品の見積もりをもらいますので次々と商品を追加していきたいと思ってます。FOODEXが終わってからは、一緒に同行していたAさんともとうちの社員が経営しているという立ち飲みバーでしっとり飲みました。店長(右の男の人)は昔やり手の営業マンだったらしく将来、店を持ちたくてうちの会社へ勉強の為、入ったのこと、ガッツのあるイケメン店長でした。がんばって!梅酒が好調との情報も頂きました。インターネットも梅酒を強化しなくちゃ!また、東京へ行った際はよらせていただきます。東京へ行ったときは、いろんな人に会いに行きたいのですが時間が・・・また尋ねに行きます!
2008年03月22日
コメント(0)

おひさしぶりです。イエローです。みなさんは、沖縄好きですかー?わたくしイエローは沖縄の三味線、三線をやっておりまして、ちょろちょろ弾けちゃう系なんですが、実は、その三線の大師匠が沖縄へ帰ることになりましてG県Y瀬の大師匠の店へ師匠と最後のあいさつへ行ってまいりました。しかし、 やはり沖縄人店に行きますと、大師匠はおらず・・・日にちを1日まちがえてたさ~とのことしかたないので、店の楽器を拝借して大師匠のいないお別れ演奏を師匠としました。どんどん!ハイッサー! 演奏後は、店にある泡盛のお酒をたくさん飲んで お土産に花かさとヘチマをもらってほろ酔い気分で師匠と帰りました。店の店員さんに聞くと沖縄でその日暮らしの生活で楽器片手にのんびりとお店をつくろうかな~と思っているとか大師匠、いつか沖縄へ行った際はお店に寄りたいと思います。それまでお元気で
2008年02月13日
コメント(0)

こんばんは、レッドです。皆さん知っていますか?馬場俊英さんの「スタートライン」最近では、USENなどであちらこちらでこの歌が流れているのでたぶんほとんどの方が知っているとは思いますが、知らない方のために説明すると 馬場俊英/ばばとしひで<シンガーソングライター> 1967年3月20日生 埼玉県 うお座 B型1996年、馬場俊英が28歳の時にメジャーデビュー。しかし、約4年間の活動を経て馬場が32歳の時にレコード会社との契約は終了。その後インディーズでの活動を開始。2001年には自主レーベルをたちあげ3枚のアルバムをリリースするなど地道な音楽活動を続けた。その活動の結果、馬場の音楽を愛するたくさんの人に支えられ大阪地方を中心に馬場俊英の音楽がゆっくりと聴いた人の「心」に届き始めていく。「ボーイズ・オン・ザ・ラン」をコブクロが自身のアルバムでカバーした。関西地区を中心にライブの動員やCDセールスを急激に伸ばすとともに、作詞作曲家としても精力的に活動。他アーティストに楽曲を提供する・・・・32歳のときのメジャーからインディーズへの転進により地道な音楽活動をつづけるうえでいろんな葛藤や思いがあったのでしょうね~くじけそうな時こそ 遠くを見るんだよ チャンスは何度でも 君のそばにいい歌詞だ!世の中ってうまくことが運ぶことはまれでいつも壁にぶつかって倒れこむ毎日だけれども倒れてばかりはいられないのでまた立ち上げってつぎのチャンスに向かって歩き出すためにもういちどスタートラインに立つ。いまの僕にピッタリだ!僕もこのような人生にたいしての応援歌のような歌がとても好きになってしまう年齢になったんだな~としみじみと思っちゃいますそのうち演歌と日本酒が好きになったりしてははは
2008年01月18日
コメント(0)

お久しぶりです。飲みたい坊主レッドです。いやはや、楽天の審査でいろいろと問題がありまして少し、日記を休ませていただきました。すいません。2008年からはあらためて始動したいと思っておりますのでよろしくお願いします。今日あった出来事、うちの会社ですが、いい伝統が引き継がれておりまして、今日なんか鏡開きで7階でおしるこを食べました。まったりとしたかんじで・・・。このまま、すやすやと・・・休んでたかったなー
2008年01月11日
コメント(3)

おひさしぶりです。レッドです。ブログ更新することもままならない状況でしてホントすいません。いつのまにか11月ですね、鍋がたべたい!季節になってきました。最近ブルーと早いですが忘年会の場所をかんがえております。ぼくは、肉が食べたいので、焼肉かしゃぶしゃぶを考えています。そう考えてたらおなかがすいてきました・・・・今日はお先あがりま~す!
2007年11月01日
コメント(1)

おはようございます。レッドです。昨日、念願のせいがんさん(ブログつながり)のお店へいきました。せいがんさんの店は岐阜市大洞にある料理屋の一角を使い蕎麦を出しています。前々から、ブルーとうまそうな蕎麦だなーと言っていたんですが、なんせ、名古屋からけっこうありまして、仕事を終わって即効に言ったとしても営業時間に間に合わないくらいの場所にあるためあきらめていました。ところが昨日、岐阜(せいがんさんとこの近く)へ用事があり(ラッキー!!)行こうとの話になり行ってまいりました!!見た感じおしゃれな佇まい。これは、期待できそうだと思いながら、外にあるメニューボードを見ると「夜は17:00から20:00まで」と書いてあり、ちょっとぼーぜん、今、16:00だ、1時間もある。でもここまできたのだから、なんとか入れないだろうか期待しつつ扉をガラガラと開け「ごめんください!」と言いました。中から、人のよさそうな蕎麦うちの職人さんがでてきました。そしてその職人さんに「夜は17:00からですよね」と伺いました。すると、蕎麦うち職人さんが「今日は蕎麦がよく売れまして夜は残念ですが・・・。」と言われました!!がーん!!ショック!!ここまできたのに!と思いましたがしかたないなと帰ろうとしとた時、職人さんが「せっかくなのに申し訳ありません。残った蕎麦を油で揚げた蕎麦あられでも持っていってください。」と3つほど差し出してくださいました。。おお!うれしい!!そこで、その職人さんに実はわたくしブログをやっていましてとお話したところ、なんとその蕎麦うち職人さんがブログを書いていたかたでした。いやー、うれしいですね、蕎麦は、また今度ご用意してくださるとのこと、今度は、予約入れてから訪れます。実に、親切で温厚そうな方でした。これからも、せいがんさんのブログ拝見させていただきます。そして機会を作ってまた訪れたいと思う飲みたい坊主でした。
2007年07月25日
コメント(1)

おひさしぶりです。飲みたい坊主レッドです。最近のレッドは忙しさを理由にブログの更新をなかなかできない状況でした。すいません!ネタはたくさんあるので、少しずつご紹介します。まず、幻の鉄火巻きのネタから一つ!納屋橋近くの食堂、夜は、居酒屋のお店! 食楽 ながたや!!ここは、ホントになんでもうまい! なんせ近くが卸し市場ですから無理もない!!びっくりしたのが「糸こん」糸こんをつまみに酒が進んだのは始めての経験でした!!あなごのてんぷらも最高!!食楽 ながたやは、卸し市場(柳橋中央市場)で六十年近く朝早く市場でお仕事をしているお父さんたちが行きつけにしていた食堂だったという話。とにかくネタが新鮮!!カウンターの上にどーんと構えるケースの中には煮魚・焼き魚・煮物魚などの旬な季節によるおいしい食材が並んでいます!!そして魚のネタが大きい!!何回もびっくり!!そして一番は、六十年のつちかったおばあさんの巻く「鉄火」、これは鉄火であって鉄火であらずの品物、驚異的なうまさ!!口の中で、とろけるようになくなりました。美食研究家ならかならず、うまい!!と涙を流し感動するはず。北大路魯山人ならこの鉄火なんていうのだろう!!もし、名古屋によられたらぜひ、訪れてみてください。
2007年07月20日
コメント(0)

毎度!といっても、ずいぶん久しぶりなんですね、飲みたい坊主ブルーです。久しぶりの東京出張。いつもは、一人ないし、上司と二人というパターンだったのですが、今回は同僚2名(内一人は女性・一人はレッドです)を連れての出張です。 仕事も無事終わり、何かおいしいものを食べようということで、行ってきました。東京 門前仲町にある「魚三さん」です。あまりにも有名なので、詳しい説明はおいておきますが、このお店、「入れればラッキー!」てなぐらいの繁盛店で、大体「イチローの打率」位の確立でしか入れないそうです。(現地の人いわく) その日は、東京事務所の方(通称:江戸の人)と以前、お仕事でご一緒させていただいていた方との5人で運よく3階の座敷へ滑り込み、よく冷えたビールと、こんなんをつついてました。魚三名物 「盛り刺し」おいしそうでしょ、めちゃくちゃ美味かったです。レッドなんか、泣いてました。しかも、5人がかりでやっと食べ切れるくらいのボリューム!で、お値段何と、4,000円!! 勿論、これだけで終わるはずもなく、追加のお刺身やら、塩辛やら、いろんなものをたいらげ、満腹で東京を後にしました。 何回食べても、ここの「盛り刺し」は絶品です。(←確か?回目)
2007年07月03日
コメント(2)

やっと再びの登場、飲み坊グリーンです。日記は三日坊主がちょうどいいと言いますが(?)、ちとサボりすぎましたね。反省、反省…。さて今回は「おひとりさま」でも楽しめる隠れ家的なお店をご紹介♪グリーン実はちょくちょく顔出しております…(ノ´▽`)ノ♪日本酒大好きグリーンは、珍しい日本酒が楽しめるこの店がお気に入り!しかも、お酒だけでなく季節の料理も楽しめる、まさに一石二鳥♪飲み坊失格と言われてしまいますが、お店に行った際カメラを忘れてしまい、携帯カメラでの撮影になってしまいました…(・_・;)こだわりの日本酒がメインですが、焼酎や自家製梅酒、果実酒もあります♪グリーンのような「おひとりさま」なお客さんも結構いました。食前酒としてまず頂いたお酒がこちら、「長珍 純米吟醸 うすにごり 生」昔のにごり酒はなんだか白い泥が入ったお酒のイメージでニガテでしたが、近年はお酒がニガテな方でも飲みやすい、女性にオススメな微発砲のにごり酒が巷を賑わしているんですよ。(*'▽'*)♪今回食してきたのは、加賀太胡瓜。美肌にウレシイ旬の食材です。甘エビしんじょうを詰めて揚げた「射込み揚げ」です。はじかみまで自家製というこだわりよう+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚酢豚の胡瓜は許せないグリーンですが、これはOK♪一緒に写っているワイングラスの中身は長野の銘酒「斬九郎」スッキリした飲み口の中にほんのり米の甘みが残るグリーン好みのお酒でした。お店のスタッフは利き酒師・焼酎アドバイザーの免許を持つプロの酒好き(笑)あなたに合うお酒をきっと選んでもらえることでしょう♪
2007年06月14日
コメント(0)

お世話になります、飲みたい坊主ブルーです。 この前から何故か無性に「パエリア」が食べたくて、色々とお店を探していたのですが、やっとの思いで、食べてきました。場所は、名古屋栄のLACHICの7階にある「スペインバル バル デ カンテ」 僕としては、生ハムとパエリア、後ビールがあればと思ったのですが、一緒に行った友人たちにつられて(全てオーダーしたのは僕ですが何か?)「アンチョビ・鴨のパテ・いわしの酢漬け etc」等で乾杯です。(まだ出揃ってなくてすみません。) この中で、好評だったのは、「鴨のパテ」と「鶏砂肝のコンフィー」いい感じで、ビールもスルスルとのどを通過します。 そして、お待ちかね「パエリア」の登場です。 さすがに「パエリア」は作るのに30分程度かかるとのこと。まぁ、飲んでたのであっという間に出てきたのですけどね。結構前から食べたかったので、いい感じで食することが出来ました。で、何故か、その日は次へ行こうということになり・・・・・。2件目で椅子を壊したのは僕です。ゴメンナサイ。(行ったところはココ)勿論、抜群のビールでした。楽しいお酒は、いいものです。本場ドイツのオーガニックビールです。カンナビアビール330ml ×24価格 7,920円 (税込) 送料込 カンナビアビールは、1996年に世界初の無農薬ヘンプビールとしてドイツで生まれました。南ドイツBAVARIANの太陽の下で育った無農薬ヘンプを丁寧に手摘みし麦芽を加えて作られた美味しいヘンプビールです。ヘンプの濃厚なコクと、フレーバーな味わいはビールが苦手な方にも飲みやすく、女性にも大好評。一味違った味わいを是非お楽しみください。ヘンプはクワの一年草です。無農薬でも育ちやすい特性からエコロジックな視点からも注目されているものの一つです。例えば、繊維からは紙、種は大豆やひまわりの種のような高タンパクな食品、油は化粧品やオイル・燃料など、現在のエネルギー問題や食糧不足などの環境に対するさまざまな問題を解決するマテリアルとして、その存在がクローズアップされてきています。日本も含めた先進国と呼ばれる国の多くでは、ヘンプを利用した地球環境運動が始まっています。おいしいよ♪
2007年05月31日
コメント(3)

たいへんご無沙汰しておりました。ピンクでございます。 さぼっていた訳ではついついなかなか情報が載せられず・・・。 と、いうことで、「女の子3人でちょっとしたお食事会を」と、名古屋でいま一番の??名所ミッドランドスクエアに行って参りました。 今回、軽く飲みながらといった感じでお伺いしたのは上海老飯店さんです。上海料理ということで見た目よりもさっぱりとしていておいしかったですよ。おすすめは大きなエビチリ↓ とジャンツーロウという豚の角煮↓はお勧めです。 食べ応えがあります。 本店は上海で130年の歴史があるそうで、日本第一号店だそうですので、本場の味をお試しください。
2007年05月29日
コメント(1)

ご無沙汰しております。レッドです。春もあっというまに過ぎ去り、梅雨の時期に入ろうとしていますね。梅雨が過ぎれば夏ですよ!当たり前ですけど、ビールのおいしい季節早く来ないかな~SUMMER沖縄でも行きたいものです。ところで、沖縄といえばなんですが、最近沖縄三線をはじめました。メンバーも10名おります。昨日も仕事を終え、「花」「涙そうそう」などを練習していました。その後、沖縄三線の大師匠のお店【古酒家ニライカナイ】へみんなで行きました。ゴーヤーは加熱してもビタミンCが溶けにくく、夏バテはもちろん美肌にも効くという。このお店の食材は沖縄から取り寄せた本場もの。ご主人自慢の『ゴーヤーチャンプル』(750円)は苦味が少ない逸品。また20時30分からは島唄ライブを開催。女性に人気の「三線(サンシン)教室」は、毎週水・土曜にある。 本場の食材の沖縄料理に島歌ライブも聴けるお店 一般名称 古酒家ニライカナイ (クスウヤニライカナイ) 所在地 〒460-0008愛知県名古屋市中区栄4-3-19 パルテYMビル4階 TEL:052-251-0756 交通アクセス 地下鉄東山線・名城線栄駅より池田公園方面へ徒歩3分、中日ビル裏手 営業期間 営業:17時~24時(金土~翌3時)各LO30分前休業:不定 料金 その他:席料1000円(~19時、金土23時~)2000円(19~23時) 駐車場 周辺有料Pあり そこで、おいしい沖縄料理と大師匠の島歌ライブを聞きみんなでジ~ンと感動しておりました。みなさんも近場でしたら一度行ってみてください。三線の弾きはまるで神業、これほんと!!ライブ中クイズがあり、そのクイズに正解したので、帰りにハブ酒を一杯頂きました。見るからに効くぜ!!って感じイズミックワールドでも沖縄のお酒を紹介しています!!琉球五合壷(壷屋焼き)価格 5,999円 (税込) 送料込味と香りのバランスがとれた泡盛30度を、 沖縄を代表する「壷屋焼」の壷に詰めた逸品。 泡盛・壷 共に、琉球王朝時代より伝統技法を 受け継がれてきた沖縄県産品。 壷は、すべて「手作り」にこだわる壷屋焼窯元で、 一つ一つが微妙に違うのが魅力!! 原料:米こうじ アルコール度:30度 容量:900ml
2007年05月23日
コメント(0)

まいどー!飲みたい坊主ブルーです。 世間は、すっかりGWに突入!天気も良し!!てな雰囲気ですが、僕はというと勿論「お仕事中」です。 正直、車くらい洗ってどっか遠くに行って、おいしい物で一杯やりたいのですが・・・。 先日、とあるお方から「お食事会」の誘いがありまして、のこのこ出かけて来ました。愛知県名古屋市中区新栄2丁目にある「くるみ」さん(ごめんなさい、酔って写真撮ったので、ボケボケですね) どうも、芸能人や有名人が良く行くらく、そこいら中にサイン色紙が貼ってある人気のお店です。(←見て聞いた話) 4人で飲んでたのですが、笊豆腐、たこキムチ、焼きチーズ、オニオンスライスから始まって、牛肉とピーマンの炒め物に(相変わらずの食い散らかし画像)名物らしい「じゃがいもコンビーフ」(誰もが注文するメニューらしく、納得の味)もやし炒めにモダン焼き画像はありませんが、コンビーフオムレツ、豆腐ステーキ、他とどめは、こいつオムそば! どんだけ食うねん!!てな感じでした。 勿論、しこたま飲みましたとも「モルツ生中」(正直、僕一人で5杯以上は飲んでた様な・・・。) 食べ物は、文句なしにおいしく、又人気店だけあって活気があり、入り口の雰囲気からは想像出来ない位、敷居の低い楽しいお店でした。 今度は、飲みたい坊主全員で行くのも良いか?とおもいながらお店を後にしました。 何故か、若いころに良く飲んでた 「フォスターズ ラガー」 勿論、お好み焼きにもベストマッチです。 ご購入は、こちらから。
2007年04月27日
コメント(1)

お久しぶりの登場飲みたい坊主ブルーです。 ここ最近、仕事も私事も多忙を極めてまして中々登場する機会がなかったのですが、そんな状況にもかかわらず、相変わらずのペースで飲んでは居ました。 報告遅くなってゴメンナサイ。 まぁ、今日から気分一新ってことで、許してください。 ちょっと(実はかなり前?)の話なのですが、東京出張に行くと必ず集まるいつもの会議メンバー(勿論仕事仲間です)と一緒に行ったところをご紹介。江東区豊洲にある 千味 福田家さん(http://www.senmifukudaya.com/) 先ずは、盛り刺し、鳥から、ソーセージ、サラダ、枝豆、etcと生中を頼みカンパーイです。刺し身が美味いのこと、おいしい物があるとついついビールが進みます。 その日の一押がこれ 見難いですが本当に「くせになる味」で、確か、3回くらい「おかわり」したような・・・・。 あっさりして、おすすめでした。 最近の話ではないので、恐縮なのですが、リーズナブルでコストパフォーマンスの高いよいお店でした。「なんやかんや云いながら、楽しい仲間と楽しく飲むのが1番なのよ。」の最近荒れ気味な飲みたい坊主ブルーでした。 飲みたい坊主ブルーも大好き!コロナ・エキストラビールの色 明るい金色 ライムを瓶に差し込みラッパ飲みするスタイルがすっかり定着。飲食店の売筋No.1ビール。ご購入はこちらから♪ブルーが荒れてる原因を知りたい方は、コメントください。待ってまーす。
2007年04月19日
コメント(2)

どうもレッドです。14日15日と社員旅行で富士急ハイランドへ行ってきました。富士山絶景でした。男富士というらしいです。裾野には、森林が生い茂っていました。ふじ~さふぁりぱーく♪も見えました。お風呂も最高でしたしのんびりさせていただきました。レッドは社員旅行は初めてでしたのでちょっと感動しました。いまどき、なかなか、社員旅行行くとこないですからね。今回飲んだお酒を紹介しますシャンモリ 樽熟甲州 1,278円山梨県産甲州種ぶどうのフリーラン果汁を100%使用し、フレンチオーク樽でじっくり熟成させた上品な辛口白ワインです。キッリとした酸味の中に秘められたバニラ香をお楽しみ下さい。※フリーラン果汁…収穫したぶどうを圧搾機にかける前の 破砕程度で出る果汁を指します。容 量 :720ml原料品種 :山梨県勝沼町産甲州種ぶどう飲み口 :辛口アルコール度 :12.2%エキス分 :2%のみ頃温度 :10~12℃
2007年04月16日
コメント(0)

春ですね!レッドです。桜も満開しており飲みたい坊主も軽くのんでおります。桜は日本の象徴、花を見ながらお酒を飲むなんていい日本文化ではないですか。お城と桜のコラボも絶妙!!みなさんもお花見してますか?よかったらみなさんのお花見のコメント書いてください。イズミックワールドから最近在庫がなくなるほど売れている商品を紹介しますドラフトギネス330ml×24 商品番号 128366価格5,780円 (税込) 送料込 生産者:ディアジオ 産地:アイルランド タイプ:スタウト 度数:約4.2度 容量:330ml 究極のクリーミーな泡をお楽しみください
2007年04月04日
コメント(1)

レッドですこのたび、ウコンVのモニターに1500人もの応募がございました。みなさんどうもありがとうございました。このような企画を随時行っていく予定でいますのでよろしくお願い致します。ちなみにこの間お酒を飲む前に1つ飲みましたがウコンVはとても飲みやすかったです。モニターに当選された皆さん、ぜひご感想を聞かせてください。楽しみにしています。
2007年03月22日
コメント(0)

イエローです。30名様限定!ウコンVモニター募集!!おいしさと健康の乳酸菌飲料「エルビー」様より新発売されました「ウコンV」ウコンにしじみエキスが配合しており、美容健康によい飲料として販売を開始いたしました。ウコンはインドなどの熱帯アジアを原産とするショウガ科の植物です。クルクミンと呼ばれる成分が入っており、古くから香辛料、滋養強壮素材として使用してきました。しじみは日本の食生活にとって欠かせない食材です。おいしいだけでなく、たいへん栄養価も高く良質のタンパク質、アミノ酸、グリコーゲン、ビタミンB12をはじめ、カルシウム、亜鉛、銅などのミネラルも多く含まれています。エルビーの「ウコンV」はそんなしじみの「元気」を濃縮した抽出エキスが入っており体内を内側から優しくいたわります。ぜひ、一度飲んでいただき感想を聞かせてください。味は、オロナミンC のような味です。僕も飲みましたが、結構おいしかったです。これなら毎日飲むことも苦ではありません募集はこちらから→http://tinymce.moxiecode.cp/mce_temp_url
2007年03月13日
コメント(1)

おはようございます、レッドです。先週東京のビッグサイトにて2007スーパーマーケットショーに行ってまいりました。様々な食品や飲料、お酒など展示しており、わさびラムネ、ペット用ボーロ、などおもしろ商品なども試食してきました。その数々の賞品の中でも一番目をひいたものが・・・それは東京Xしかも生きている豚!!すやすやと寝ております。その後、八重洲の居酒屋でチャーシュー食べました。イズミックワールドよりおすすめのお酒を紹介!!ハイネケンビール350ml×24 5,460円 (税込) 送料込生産者:ハイネケン社 産地:オランダ タイプ:ピルスナー 度数:約5度 容量:350ml 世界170ヶ国以上で愛飲されているインターナショナル ビール。深い香りと味わいが特徴。 麦芽100%ヨーロッパNo.1ビール
2007年03月05日
コメント(3)

レッドです。きのうから突然鼻や耳や喉などがむずがゆくなってきました。これは、間違いなく花粉症の症状!!早めに薬を飲みましたが後の祭りでした。鼻ティシュにマスクをして一日中すごしていました。鼻は酒を飲んだように真っ赤でしかもひりひりしてたまら~ん!!聞くところによりますとスギ、ヒノキなどの植物は、雨が降る前日に花粉を振りまくそうです。どうりで今日朝方雨が降ってたわけです。でも自然のシステムはすばらしく合理的で理にかなっている。あらためて自然のすばらしさに感銘をうけました。
2007年02月23日
コメント(3)

飲みたい坊主ブルーです。 今日は、これから大阪へ出張です。明日は、東京へ出張します。勿論、日帰りです・・・。 2夜連続で飲んでお家帰ることになると思います。大丈夫かオレ? 今回の更新は、いつもの違って、雑誌の紹介なんかをしようと思います。 実は私、結構雑誌好きでして、仕事が終わって早く帰れる時は、よく本屋に行きます。定期的に買ってるものは少ないのですが、雑誌や本は、通勤電車内では欠かせないアイテムなのです。 定期(?)的に買っている雑誌の中から一冊紹介しようと思います。「酒とつまみ」酒とつまみ社(仮) この雑誌なのですが・・・・無茶苦茶不定期です。いつ発売されるのかさえ判りかねます。 内容的には、「ひどく酔っ払って作られた」雑誌。読んでる方も読むだけで酔いそうな内容。 まぁ、そんなところです。「dancyu」や「サライ」や「大人ウォーカー」と違って、凄く親しみやすいのですが、かなり「ナナメ」向いてます。 しかも、広告自体も「ナナメ」向いていて、楽しいのですが、本当にこんな広告で良いのでしょうか?(是非探して見て下さい) タモリ倶楽部でも、たまに紹介されているのでご存知の方も居られると思います。面白い本なのですが、困った本でもあります。 そんな「ナナメ」向いた雑誌なのですが、私好みの方のインタビューや、料理レシピ(無茶苦茶簡単、キャベツ煮ただけとかが普通に書いてある)や連載があって、結構楽しめます。 機会があれば是非ご覧ください。 ホームページもあるので、次号のチェックが出来ます。本でも読みながら飲む1杯にいかがですか?オールド・パー12年 オールドパーはピート香が十分にきき、深い味わいをもっている。現在ハイランド地方クラガンモア蒸留所のモルトをメインに使用している。厚いボディーの中にスモーキーな香味がバランス良く溶け込んでいる。容量 : 700mlアルコール度:43度醸造元:Macdonald Greenless Ltd.産地:イギリス価格 7,140円 (税込) 送料込
2007年02月08日
コメント(3)

飲みたいレッドですお久しぶりです。飲みたい坊主レッドです。2月ですが、春の陽気じゃないですか?温暖化?今年は雪が振っているのを2回ほど見たのみでした。この調子だと桜の開花も早まるのではないでしょうか?話は変わり、この間、2回目のホルモン1kg1200円のお店にブルーとイエローと一緒にいってきました。お昼がおそばでしたので夕方あたりから腹がへっていましたので、エビスビールを片手にもりもりと食べました。中の風景(サッポロの昔のハイカラなポスター)こちらは、牛、鳥、豚の盛り合わせ3人で飲んだくれて一人当たり2000円でした。ぜひ、栄で働いている飲みたい坊主たちは行くべし!!店名:「あみ家」住所:愛知県名古屋市中区栄4-8-3 レインボービル1F営業時間:18:00~翌5時定休日:日曜日電話番号:052-265-2900ホームページ:http://tinymce.moxiecode.cp/mce_temp_url酒のイズミックワールドからお知らせ麦焼酎 りさいたる長期貯蔵 30° 価格 2,000円 (税込) 送料別天領日田の伏流水と厳選された麦を 原料とした本格麦焼酎です。三年間木製の容器に貯蔵した原酒を 贅沢に使用しました。 ほのかに感じるやさいい香り、 上質な旨味とまろやかな味わいが特徴です。 容量:720ml 原材料:麦・麦こうじアルコール度:30° 焼酎タイプ:本格焼酎麦、減圧蒸留、イオン交換有り(精密濾過)長期貯蔵
2007年02月07日
コメント(0)

遅ればせながらの第2弾!飲みたい坊主グリーンです。いやはや、少ない休みを利用して飲みに出かけてはいるのですが、酔うとついつい原稿のコトを忘れてしまって…ゴホゴホッ!さてさて少し前の話になってしまいますが新年会の熱冷めやらぬ中、ステキなダンディに連れて行っていただいた栄のお店でのお話です。栄のプリンセス大通り沿いのビル(怪しくないトコ)を入った2階に雑誌によく掲載されている本格焼酎バー「Lee」があります。何でもダンディの行きつけだとのこと。お店に入ると、そこには(業界人なのに)知らない焼酎がズラリ!グリーンの大好物、よだれタラタラの芋焼酎「寿」の新酒などの季節ものから、中々手に入らない焼酎まで店のカウンターいっぱいに並んでました♪( ̄¬ ̄*)ジュルしかも様々な原料の焼酎が揃っていて、生まれて初めて「とうもろこし焼酎 野風」を飲ませて頂きました(*'▽'*)♪何ともフルーティーな味わい…。そこで出てきた変わりおつまみを写真にて紹介!紫色した大きなフライビーンズのようなナゾの食べ物…。フライした空豆に紫芋パウダーをまぶした、ちょいスイートなお酒のおとも♪スイートと言っても甘ったるくないから、ついつい手が出るおいしさ!ついついお酒にも手が伸びる…(苦笑)巷の百貨店で開催される「沖縄物産展」などでも売ってるよ、とマスター。さんざん食べた後に「写真撮りたいので、おかわり下さい」と恒例グリーンのワガママ。そんなワガママグリーンにお店の人は喜んで出してくれました。この写真を撮った後に、そのおかわりもお酒と一緒にペロリとたいらげる勢いのグリーンを見たダンディは、「ちょっとおみやげに包んであげて」とこれまたステキな一言。ひとつかみ、おいしいお土産を手にし、店を後にしました♪今日のおすすめはこちら米焼酎 焔の刻印 35°価格 4,200円 (税込) 送料別 ◆特徴◆樫樽貯蔵40年以上の実績がある蔵元。3段仕込みした原酒を10年以上樫樽貯蔵し、竹炭で濾過。インパクトの強さと、やわらかな味わい、樫樽の風味が魅力となっています。製造元:繊月酒造産地:熊本県種別:米焼酎アルコール度:34度主要原料名:米、米麹容量:720ml
2007年02月06日
コメント(2)

飲みたい坊主イエローです。 1月も「あっ!」と言う間に過ぎ、もう2月。まさに「1月は往き、2月は逃げる、3月は去る」を身にしみて感じています。というわけで、1月に行ったお店をご紹介。大阪は西成区岸里にある「魚助」さんです。名前にもある通り、魚が新鮮でおいしく、更にリーズナブル。魚の画像を忘れました。ゴメンナサイ。魚以外も、てんぷら、串かつ、その他諸々(←酔ってて覚えが・・・)とにかく、安くて美味い!そんなお店でした。(何せ、一人3千円位だったような・・・)しかし最近、料理が美味いと、ついつい飲みすぎるんだよねぇ。で、魚助さんでも飲めるおすすめ焼酎!本格焼酎「りさいたる」ここで買えます。
2007年02月02日
コメント(5)

2007年1発目の更新です。遅くなってすみません。飲みたい坊主ブルーです。 お酒を飲むようになってから、かれこれかれこれ。初めての体験です。 「た・ち・の・み」 そう、立ち飲みデビューしました。 場所は、サラリーマンの聖地・新橋の地下。こんなところ↓のこんな店↓「吟のしずく」 美味くて安くて早い。しかも、早く酔える。立って飲むと酔いが回るのが早いこと早いこと。驚きました。 「立ち飲み」の話は、色々と聞いていたのですが、こんなに楽しいところだとは思いませんでした。 つまみも安くておいしく、ビールもお酒も格安。しかも、「吟のしずく」さんは、地酒がそろっているので日本酒党には、たまらないみたいで、連れて行ってくれた方は、カポカポ飲んでいました。 そんな状態だったのですが、さすが「立ち飲み」。全て「キャッシュ ON デリバリー」安心して飲めます。 又、出張の際に誰か連れて行って頂ればと思いながら家路に着いたのでした。地酒といえば、越後杜氏の里 普通酒1.8L販売価格 1,694円淡麗辛口の味わいそのままに、毎日飲んでも飽きのこない酒。和洋中どんな料理にも良く合う香り高いフルーティーな味を是非お楽しみください。
2007年01月25日
コメント(4)

こんばんは、飲みたい坊主レッドです。2007年も飲みに周るぞー!と気合を入れておりますが、ここ最近は、飲み屋に行っておりませんしかし、着々と全国に飲みたい坊主の仲間が増えております。全国各地でのおすすめ飲み屋情報を発信していきますので、期待しててくださいね!!あと、今日ブルー・イエローが東京へ出張しているので、新たな飲み屋情報の期待大!であります。何はともあれ、今年も飲みたい坊主ブログをよろしくお願いします
2007年01月17日
コメント(3)

2007新春プレゼント企画!! 飲みたい坊主、イズミックワールド共同企画! 飲みたい坊主から2007年新春プレゼント企画!!を用意しました。 小正醸造 100%貯蔵熟成本格麦焼酎 己呂(きろ) 28度 720mlを1名様にプレゼントです。 キーワード「猪」を書いて応募してください。締め切りは1月15日18時00分です。 たくさんのご応募お待ちしています。 飲みたい坊主一同でした。
2006年12月30日
コメント(1)

飲みたい坊主ブルーです。今年最後の更新?かな えー、ギリギリではありましたが、忘年会をやりました。 色々と店をあたったのですが、なかなか空きがなくって、やっと見つけたのがここ倭庶でした。 5000円ポッキリ!鍋料理他、飲み放題付きで、もう、飲まくってきました。 こちらのお店、外装、内装が凄く落ち着いた感じで、GOOD。 そして、何より椅子が抜群に心地よいのです。参加者全員が感動してました。 勿論料理もおいしく、店員の女性も美しい方ばかり。 最後までこんな感じで、ふんぞり返りながら、おいしく楽しい宴会でした。 来年も体を壊さない限り、楽しく飲みたいものです。 本年は、私どものブログにお付き合いいただき、誠にありがとうございました。 新年は、いつの更新になるかわかりませんが、なるべく早くの更新を心がけますので、どうぞよろしくお願いします。 皆様良いお年をお迎えくださいませ。 飲みたい坊主一同。この後、イズミックワールド共同企画!「お年玉プレゼント」を発表しますので、ご期待ください。
2006年12月30日
コメント(0)

飲みたい坊主ブルーです。「メリークリスマス」ですね。 僕は、関西出身なので、「クリスマス」というと子供のころは、スーパーや で、これを買って家族でパーティーが「全国的に」普通だと思ってました。 が、しかし、ここ名古屋では違うのです。で、を買って、パーティーらしいです。(嘘) 山ちゃんでも大人気のこれ↓ここで売ってます。是非お試しあれ。
2006年12月22日
コメント(0)

レッドです。もうすぐクリスマスですね。そして、クリスマスが終わるとすぐ大晦日、お正月と続きます。ホントに師走とはよく言ったものですね。今日のレッドおすすめ商品はこちらです。これを飲むと仕事が早くなりますよ!(レッド談)冗談はさておいて、ホントとても飲みやすく、味わい深いお酒です。一度お試しください。なかなか置いていない貴重なお酒かも。越後杜氏の里 カップ(普通酒)蔵元:頸城酒造(株) 『新潟県』 価格:227円 (税込) 送料別
2006年12月21日
コメント(0)

飲みたい坊主イエローです。 またまた「ホルモン焼き」で申し訳ないのですが、激安店を見つけので、行って来ました。あみ家さんなんとこのお店ホルモン焼き1kgが1,200円!!激 安 !!もう激安過ぎです。焼肉(牛・鳥・豚のMIX)も1,400円と大変リーズナブル。 勿論、味も良く、いつもの3人で行ったのですが、1kgのホルモンがあっという間になくなりました。 本当に「懐にやさしいお店」なんですが、帰り際、店員さんに「安いので毎日来てください」なんて声を掛けて頂いたのですが、さすがに毎日となると「痛風」になりそうで心配です。 毎日は無理ですが、また行きたいと思うお店でした。焼肉といえば、ビールですよね?金しゃち金賞受賞ビールセット(青ラベル)330ml瓶×6本【送料込み】※6本単位での販売となります。 価格 3,465円 (税込) 送料込
2006年12月20日
コメント(0)

初めましてこんにちは!飲みたい坊主グリーンです。'`ィ (゚д゚)/遅ればせながら参上しました。(ノ´▽`)ノお手柔らかにヨロシクです。 飲み坊加盟が決まってからタイミング悪く飲みに行く機会が途端に少なくなり、やっと行ってきた店を紹介します。 紹介するお店は名古屋市昭和区桜山にある焼肉店。(店長の許可をもらってないので店名は伏せておきます。)(・ε・)/ ヒント;名古屋地下鉄桜山線桜山駅から徒歩5分しっとり上品に焼肉を楽しみたいという方には最適のお店。行ってきたのは実はボジョレー・ヌーヴォ解禁日から間もない頃。 お客の優越権を振りかざしヌーヴォは持ち込みです。(無理行ってゴメンナサイ) しかも「少し冷やして飲みたいから」とワガママしほーだいでした。 持ち込んだボジョレーはかの有名なジョルジュ・デュブッフの中の ヴィラージュ・ヌーヴォ セレクシオン・プリュ です。 ヌーヴォならではの若い酸味を味わうことのできる1本でした。さっぱりサラダをつまみながら、軽く炙ったエイヒレに舌鼓。とりあえず1本空けて、さて次は…と考えていたところに店主が 「開けたいワインがあるから一緒に飲んでみる?」とダンディーな一声。 なんでも一時焼酎にハマってコレクトしていた店主は現在ワインにハマっててとりあえずワインセラーを2台もいきなり購入したそうな。そこで開けてくれたのが…98年ものエシェゾーです。 酒に関して勉強中の飲み坊グリーンですが、まだまだワインに関してはちんぷんかんぷん。Φ(。_。) そんな飲み坊グリーンに店主が「このワイン1本いくらすると思う?」の質問。 世間知らずの飲み坊グリーンは「私が買ってきたヌーヴォと値段変わらないのでは?」と3,000円程度の値をつけてしまいました。 店主が「9,000円ぐらいしたんだけど」と引きつった顔をしていたのは言うまでも無いコト。しかしヌーヴォも含め軽めの赤ワインというのは焼肉にはピッタリ。d(*ゝω・´*)やはり「肉料理には赤ワイン」という一般概念は間違っていないようです。2人で飲んでいましたが1人あたり1本弱を消費していました。(翌日一緒した彼女は胃痛を訴えていました。)ヽ( ´ー`)ノフッ まだまだだな。というワケで1回目はこんなトコロで。また近いうちにお会いしませう…。おいしかった一品これもおいしいんです。肉料理に是非どうぞ。薫り高く軽快な味わいのIGTワインパリ・リバルド・トスカーナ・ロッソ 価格 1,110円 (税込) 送料別
2006年12月19日
コメント(0)

飲みたい坊主 祝1000アクセス プレゼント企画!! 当選者発表!!ご当選おめでとうございます!神奈川県 柴田 様<191933-32088915-k>ハウス ウコンの力100ml×30たくさんのご応募ありがとうございました。今回ハズレた方、がっかりしないでください。プレゼント企画は随時いたしますのでチェックを忘れずに!!
2006年12月15日
コメント(1)

レッドです!!12月に入りだんだんと冷え込んできました。こんな日には居酒屋で演歌でも聴きながら日本酒でも飲みたい気分だと、飲みたい坊主レッド、ブルー、イエローは仕事を早々と切り上げまして、名古屋の繁華街、栄までくりだしました。イエローは阪神ファンで沖縄三味線の使い手なんですが、イエローの行き付けの沖縄料理のお店があるということで早速、行ってみました。飲みたい坊主レッドのちょっと寄るならこのお店、今回は「沖縄居酒屋ハイサイ 」です。住所:愛知県名古屋市中区栄4-4-9 西新ビル1階地下鉄栄駅12番出口を出て中区役所を右に1本目を左へまっすぐ行くとソーキそばの赤いのぼりが目印 沖縄の音楽が流れ、あたかも沖縄の海岸にいるようだ~ザバーン!(波の音)回想イメージ図まずは、沖縄といえばオリオンビールを注文、その後にイエローのキープしていた伊是名酒造 常盤 30度 600ml 泡盛 を呑みました!!ものすごくおいしいお酒で気分は喜納昌吉でした!!はははよかったら、ぜひ、一度、訪れてください。イズミックワールドでも焼酎をたくさん取り揃えております。長崎ボトルデザインが秀逸な本格麦焼酎「尋ね鳥」 ---原酒を低濃度で貯蔵・熟成---古代アラビアで生まれ、様々な民族と風土に愛され、育まれてきた蒸留酒。大陸を越えて伝わるその流れを受け継いだ「尋ね鳥」は、伝統の技で造られた原酒を低濃度で貯蔵・熟成させた本格麦焼酎です。樫樽5年~7年貯蔵原材料:大麦・米麹度数:25度容量:720ml株式会社 壱岐の華価格 2,625円 (税込) 送料込
2006年12月13日
コメント(0)

飲みたい坊主よりお知らせです。こんなんやってます。応募してね!
2006年12月12日
コメント(0)

飲みたい坊主ブルーです。 先日、又仕事帰りに飲んでたんです。 こんな感じで↓(八剣伝です。)で、飲んでて思ったのですけど、こいつ、↓ここではお皿に乗っかってるけど、どっかで見た事があるような・・・・。そう!こいつだ!!そういえば、もやしに熱湯くぐらせて、その上にラーメン用チャーシューをのせ、醤油を少したらし、電子レンジで30秒ほど温めただけのおつまみを良く作ってたが、その類だ!我が家では、それを「チャーシュー麺の上(うえ:と読む)」と呼んでた。こいつと合体し、ねぎを散らせば、完全に「チャーシュー麺の上」ビールのつまみによさそうね。ちょっと贅沢なビールを飲み比べてみませんか?ギフトにも最適。金しゃち 飲みくらべ5本セット価格 3,675円 (税込) 送料込 ご購入はこちらから
2006年12月11日
コメント(0)

飲みたい坊主から1,000Hit&1,500Hit突破を記念しまして、クリスマスプレゼントを用意しました。年末年始の宴会シーズンに活躍すること間違いなし! ハウス食品 「ウコンの力」1ケース(30本入り)を1名様にプレゼントです。> ←をクリックし、[プレゼント応募]ボタンをクリック。指示に従い、アンケート欄のキーワード欄に 「イズミックワールド」と入力の上、ご応募ください。締め切りは12月13日23時55分です。たくさんのご応募お待ちしています。飲みたい坊主一同でした。
2006年12月07日
コメント(0)

飲みたい坊主ブルーです。 もうすぐ2006年も終わりです。そこで、今年飲みに行って面白かった事を1つ、思い出して書いてみようと思います。 8月頭に、ピンクとレッドの3人でこんなのを↓飲みにいったんですよ。その日はちょうど、超話題選手がボクシングの世界戦の日で結構店はいっぱいの状態でした。 僕たちはというと、モニターを見ながら(おとなしく?)ビールをぐびぐびやってました。 で、判定結果発表のときです。日本人の勝ち放送された瞬間、何故か後ろの席いる見ず知らずの女子大生風の方に袖をつかまれ、一言「それはないは」と声をかけられ、うなずくと、不満爆発で、マシンガントーク状態に・・・。 こっちも応戦したのですけど、凄かった。なんと彼女たち(2人組み)の一人が携帯を取り出し携帯電話にまで不満をぶつけ始める始末。「彼氏?」と聞くとなんと答えは「おかん」。 君の「おかん」はWBAの審判か?と突っ込んでみるも、不満は収まらない様子。 でもね、思ったんですよ。「素直に感情をぶつけられる親がいる」って素敵やな。と。 その後も、30分くらい話をしてたけど、面白かったです。 見た目やんちゃな感じだったけど、おかんに真剣にしゃべってる姿は凄く滑稽でした。 今年もいろんなことがありましたが、明日も元気に飲みたいです。勿論来年もね。 しかし、お歳暮どなしょう?
2006年12月05日
コメント(4)

11月30日、明日から12月が始まります。この月はクリスマスから正月までイベントが盛りだくさん、忘年会やらなんやらで飲みたい坊主は大忙しです。ただ最近よく飲酒運転での悲惨な事故の報道を聞きますね。もちろん飲みたい坊主レッドは飲酒運転は絶対しません!!飲んだら、交通機関や歩きや家の人のお迎えで帰っております。お酒は楽しいものです、皆さんも年末は正しく、楽しくお酒を飲みましょう飲みたい坊主レッドのちょっと寄るならこのお店、今回は「名古屋御園座前 村さ来伏見店」です。場所: 愛知県名古屋市中区栄1-11-5御園ビル1F まず、入って注文するなら「いかの盛り合わせ」とアサヒのスーパードライ!!をお薦めします。軽く飲んで二杯目からは「手作りハンバーグ」を注文してください。デミグラスソースがたまらなくおいしい!!間違いない!!御園座の近くだからでしょうか、有名人も多数ご来店してました。中でも格闘家ドン・フライの来店には感動しましたね~。居酒屋にドン・フライがいたら面白くないですか?イズミックワールドからお薦めのお酒おいしいから一度飲んだほうがいいよ。越後杜氏の里「吟醸・純米酒」720mlセット価格 2,037円 (税込) 送料別
2006年11月30日
コメント(11)

続けて登場、飲みたい坊主ブルーです。先日、会社で「営業向け研修」がありました。 東は東京から西は大阪までの勇敢な営業マン?が朝から晩までの缶詰状態で研修を受けていたのですが、やはり彼らも「飲みたい坊主」なんです。 ということで、研修後に強者達と出動です。 遠方から来られてる方ばかりなので、場所は「名古屋駅西口」。何せこの面子、飲み始めると「どこまで行くねん」てぐらい弾けますから危険です。(次の日の朝は更に危険) 先ずは「鳥料理」と思って某鳥料理がメインの居酒屋の暖簾をくぐったのですけど、残念。予約が無いとは入れない状態で、断念。(本当はここの鳥南蛮を食べたかったのだ。近々に行くので、乞うご期待?) しかーし、予備も見つけておいたので、そちらへGO! めでたく?中に入れましたよ、そして、待ちに待ったビールで乾杯です。居酒屋 鶴八 新幹線駅前店もうね、写真はかなり飲んだ後なんですけど、9名で行って数え切れないくらいジョッキ開けてましたよ(19Lの生樽1本空けたみたいでした)。 焼酎のボトルも数本空けてる者もいたし、おつまみも「手羽先」から始まってもう訳がわからない状態でした。 支払いの方も尋常じゃなかったんですけどね。(いつも倍程度だったような・・・。) 勿論次の日は、参加者全員が大変だった見たいです。(あれだけ飲めば当たり前です。) 楽しい宴会だったのですけど、やはり飲みすぎはいかんなと思いました。 来年も、この面子で飲む予定です。(その時は今回欠席したレッドも道ずれです。)最近お奨めの焼酎は?と聞かれれば、これです。 本格焼酎「りさいたる」原料:麦、麦こうじアルコール度:27°焼酎タイプ:本格焼酎麦、減圧蒸留 イオン交換有り(精密濾過)◆商品特徴◆多くの焼酎は、度数25度。りさいたる(独奏会)は、度数27度です。わずか2度の違いがもたらしたもの。それは深いコク。さらには、麦本来の香りと旨味でした。上質な味わいをぜひ、、お試しくださいませ。。。
2006年11月29日
コメント(0)

飲みたい坊主ブルーです。本格的な更新の前に少し小ネタを懐かしい方も多いのでは?レギュラー瓶!コーラの自動販売機です。思わず、1本買って飲みました。(一気飲みは出来ませんでしたが)なんかね、美味いんです。量もちょうどよくって、いい感じなんです。スタンダードな物って、文句なしに良いです。
2006年11月29日
コメント(0)

飲みたい坊主イエローです。 最近めっきり冷えてきましたね。胃腸かぜが流行ってるみたいで、気をつけないといけません。 外から帰ったら、先ず「手洗い・うがい」で風邪予防です。これだけでずいぶん防げたりしますから、忘れずに実行しましょう。 もうね、最近は、一度風邪を引くと長引いちゃって大変ですからね。 って言いつつ、風邪予防と、スタミナ補給に行ってきました。店名:[ホルモン料理 焼肉 めし ビール 光成]やっぱり、これですよ、ホルモン鍋!これで風邪をぶっ飛ばす!来年は、阪神優勝だー!実は鍋にも合うんです。樽熟カベルネ・シャルドネセット 販売価格 3,186円 (税込) 送料込 ご購入は、こちらでどうぞ。
2006年11月28日
コメント(0)

飲みたい坊主ピンクです。ふぐを食べに行きました。先日、飲み友達4人で今シーズン初のふぐを食べてきました。店名「武儀 仁吉」という居酒屋名古屋市中村区名駅4丁目4-12中経ビル内あります。Google Mapはこちら先日、飲み友達4人で今シーズン初のふぐを食べてきました。名駅の平日はきっとサラリーマンさんのオアシスに違いない居酒屋さんが土曜日限定で、てっさ、てっちり最後に雑炊というコースで3,150円というシンジラレナイお値段!てっさは中皿に円形を描く薄造りとてっぴが盛り付けてあり(ゴメンナサイ写真忘れました)、独り占めです。追加でこの日のお勧めということで馬刺しと焼銀杏とふぐのから揚げを頼んでみました。馬刺しでこんなにさしがはいるんだー。という感じて少し冷凍した状態で頂きました。口に入れるとあっという間に油がとけてなくなってしまいました。そんな贅沢をしていると、いよいよてっちりの登場です。やはりこの時期コラーゲンはとくに必要ですので、骨以外はきれいに頂きました。鍋が出てきたらやっぱりひれ酒でしょうーということでさっそく注文。あとは想像してみて下さい。(書いていてよだれが出ちゃいそう・・・。)最後の締めは雑炊でもう満腹でした。で、もちろん飲みたい坊主ですから、飲んじゃいましてビールが7本ぐらいにひれ酒はおかわりです。帰りはクリスマスのライトアップに酔いしれながら次の店に・・・。(どれだけ飲むのかしら?)(おかわりしたひれ酒)鍋にあうのは熱燗でしょう。奧飛騨 上撰カップ(普通酒)商品番号 149025 価格 221円 (税込) 送料別 蔵元:高木酒造(株) 『岐阜』備考:上撰
2006年11月27日
コメント(2)

飲みたいレッドの住んでいるとこは岐阜のど田舎なんですが、そんなど田舎に大きな修道院があります。1930年に建てられたもので修道場と礼拝堂と広い敷地に葡萄園があり、その葡萄で毎年ぶどう酒を作っています。祝日その修道院でぶどう酒祭りみたいなものがあり、楽しみにしていたのですが、前日の疲れがあったのか、さっぱりそのことを忘れていて気づいたのが夕方4時過ぎ!!あわてて修道院へ向かいましたが、ちょうど終わったとこでした!!残念!!悔しいので礼拝堂をパチリ!してきました。余っていたみたらし団子をわけていただきそれを食べながら来年は忘れず行こうと心に誓う飲みたいレッドでした。。お薦めワインをみなさんにおしらせお酒のイズミックワールドより【天使のアスティー】世界中で大人気!マスカットの甘口スパークリングワイン 商品番号 s72600 価格 1,418円 (税込) 送料別 マスカットの華やかな香りと爽やかな風味を持つ 甘口のスパークリングです。優しい味わいで、女性を中心に 世界的に人気があります。 天使は、神の使者として多くの幸せを届けてくれます。 容 量:750ml 産 地:イタリア ビエモンテ州 味のタイプ :甘口 コクのタイプ:ライトボディ
2006年11月24日
コメント(2)

はじめまして、飲みたい坊主ピンクです。 このたび初ブログなるものを書くことになってしまいました。よろしくお願いします。 といいことで、先日ボジョレーヌーヴォーが解禁ということで会社のワイン愛好家メンバー主催のパーティーが開催されました。 社内の方はもちろん取引先の方なども参加いただいて総勢60名ぐらいのなかなかの集まりで、会費が500円というお値段で20種類以上のボジョレーヌーヴォーが試飲出来るとなれば、皆さんここぞとばかり旬の味わいを堪能されました。 私の今年のヌーヴォーの率直な感想ですが、酸っぱいの一言でした。でも旬のものですからおいしく楽しく飲んでしまいました。 私思うのですが日本人って初物って好きな人たちが多いと思うのですよ。ですからフランスの人たちに馬鹿にされたって気にせずにこの時期がきたら、普段ワインを飲まない人もいつも飲んじゃってる人も(私のことかしら・・・。)11月の第3木曜日はワインを楽しく味わいましょう。 でもワインを飲んだ後はビールが飲みたくなるのは私だけかしら・・・?ご意見をお待ちしております。ずっらっと並ぶボトルたち♪今回の人気があったボジョレーたちです。イズミックワールドでは、素敵なインポートワインも取り揃えています。おススメです。
2006年11月20日
コメント(0)

どうもです。お初にお目にかかります。飲みたい坊主イエローです。見ての通りの阪神ファン!今年はいいとこまで行って負けましたけども、来年こそは優勝するんじゃないかな~と、期待しております。話しがかわりましてですね、先日、大阪へ出張へ行きました。大事な会議を終了して6時をまわったところで、あたくしも飲みたい坊主に変身!!阪神ファンで飲みたい坊主ときてますから、たち悪いですね~。早速、新大阪駅の地下の焼き鳥屋へ行きました。入って、まずは、「洗練されたクリアな味!アサヒの(スーパー)ドライください!!」と注文してから、何を頼もうかとキョロキョロしていたところすばらしい色紙を発見いたしました!!伝説の漫才師、横山やすしの常連のお店としてテレビ出演の記事と色紙が置いてありました。生前よく来ていたんでしょうね。焼き鳥は常連さんだったことを裏付けるようなおいしい鳥でした宣伝:イズミックワールドでもお酒に会うおいしいおつまみ販売しております。【おつまみ・缶詰】 こてんぐ やきとり(串さし)タレ味 商品番号 241391価格 315円 (税込) 送料別個数 商品番号 241391価格 315円 (税込) 送料別個数 友達にメールですすめる 携帯で見る お気に入りに追加 レビューを書くお酒のお供に。。 ご飯のおかずに。。 緊急時の備えとして。。 いかがでしょうか?! 保存期間は3年間です!! ☆皮×1本、つくね×1本、もも×2本の4本入り。 味は照り焼き「タレ」味。。 柔らかい若鳥の皮、つくね、ももが それぞれ串に刺さった味わいの3種類。 この缶は、液ダレしないドライパック。。 ありがたいっ!! ご購入はこちらから→http://www.rakuten.co.jp/izmic-ec/737508/737547/
2006年11月16日
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)