全1274件 (1274件中 1-50件目)
何やろうかな月がとっても青いから~♪いいかも12月8日 寺内第一 角川原 牛河内12月9日 小池第二 千倉
November 19, 2012
コメント(0)
書きたい事は色々ありますが、次回にします
October 13, 2012
コメント(0)
ここからたどってくださいね
June 11, 2012
コメント(0)
みどりの祭典 東村山中央公園 に 優先席を と 訴えた手前 お手伝いに行ってきた出身中学の学生がボランティアに来ていた(卒業してから35年経ってるので、ほぼ無関係だが手が空いている人に優先席案内をしてもらったういういしい一瞬 あの頃に戻った
April 29, 2012
コメント(0)
下手なので走り回る良い運動になる
April 22, 2012
コメント(0)
3月末まで延長されていた苦情入れておいた市から連絡が来た門前払いした南相馬市からは何もない総理官邸からも何もない知らせない制度は無いのと同じだ
March 22, 2012
コメント(0)
小池第二仮設で自主サロン
March 14, 2012
コメント(0)
震災から一年経過したから支援は不必要なのかな?俺は現地の被災者に顔を見せるのが最大の支援だと思っている 間違いなのかな?総選挙で「高速道路を無料にする」と政権公約に書いてあったと思う ボランティアの交通費くらい援助してもらいたい
February 29, 2012
コメント(2)
集客を目指して案内状を出そう南相馬市関連仮設住宅が33ヶ所あるようだカラー6枚 白黒2枚 計8枚33 x 8 = 264枚かなりの金額になりそう某社にお願いする 0円で作って良いと許可が貰えた送料 折りまげないで送りたいので 角2封筒 非定形だから140円かなクロネコメール便ならば80円で送れそうだ封筒は百円ショップで白は5袋入り 色付きは6袋入り 後者でしょう宛名書きか 汗 汗 汗
January 28, 2012
コメント(0)
南相馬市でライブしよう会場探し 出演者探しそこまでは簡単だった問題は集客誰もいない会場では寂しいだけ客席数の半分くらい来てくれたら大成功だよ
January 25, 2012
コメント(0)
「3月25日にライブをしたいので集会所を貸してください」と自治会長に手紙を送り電話で確認した所『空いてるから使っていいよ』との事わ~い 嬉しいなぁロック魂をぶちこんでくるぜ!
January 22, 2012
コメント(0)
3月10日11日 南相馬市でライブします場所未定 決まったら報告いたします詳しくはこちら
January 5, 2012
コメント(1)
雑巾で椅子を拭く ごしごし鳩の糞がこびりついているので ポリッシャーのパッドを切った物で擦ってから拭く数千個の椅子を拭くのは骨が折れる明日は掃き掃除
November 1, 2011
コメント(1)
「南相馬市の支援をしている」と話したら、某歌手のマネージャーが『私も参加する』と乗り気なので、歌手の慰問ライブを提案したら、歌手が手弁当で参加してくれるとトントン拍子に話が進み、残るは場所の確保だけになった南相馬市現地スタッフは多忙、手がまわらない 自分が切り開くしかないかと現地に乗り込む仮設住宅に行き集会所を見せてもらう じゅうぶんな施設だ『自治会長に会わせてください』「俺が自治会長だ」幸運な出会いだ事情を説明すると、『空いてたら使っていいよ』と日程をおしえてくれたほとんど空いている いつでもできる喜んで、マネージャーに連絡 自治会長の連絡先を教えた返事は『私用で延期を』まいったなぁ~自治会長に会わせる顔が無いよとほほ
October 21, 2011
コメント(0)
カンパライブに出演します9月17日土曜日19:00から 国分寺 ライブカフェ giee です出番は当日抽選だとか何をやろうかな来場してくださったお客様にはオーダーとカンパをお願いします出演者募集中だとか 音楽に限らないみたいなので何かを発表したい人は参加してください詳しくは http://giee.jp/calendar/156338
September 14, 2011
コメント(0)
『棚が倒れてしまい立て直せないんだ』「お手伝いに行きますよ いえ お礼なんていいですよ」『時間もかかるし、ガソリンだって使うでしょう』「じゃ、お気持ちで」『わかった』数日後、現場に段ボールが積んである上に二段の棚がもたれかかっているこれは手前から少しずつ崩していくしかない 思ったより手間がかかりそうだ『これが一番上に有ったんだ』部屋中央に同じ形の棚が崩れている 三段になっていたらしい 中は本やDVDとにかく中身を出さなければ動かせないななんとか空にする手前の段ボールの山を崩して行くなんとか道ができたもたれかかる棚を「よっこいしょ!」立った!クララが立った!引き出しが壊れている 修繕不可能 そっと挿しておく一番上(三段目)を持ってくる 重いなぁコレ 根性で載せる 腕が限界だ「中身を戻すので持ってきてください」『それは俺がやるからいいよ』助かった『あとは冷蔵庫』「はいよ」『キャスターがついているから押せば入るはず』「奥に何かつっかえているみたいだよ」『フィルムケースだから大丈夫』「そ・そうかな?」じゃ いち に の さんびくともしない押してもダメなら引いてみな簡単に引っ張れる「これ、奥に何か有るよ」『そうかな?』大きな物がつっかえていた「これじゃ押せないよね」『だなぁ』思いこみって怖い3・11の爪痕をひとつだけ回復したまだまだ気の遠くなるような時間がかかるだろうが一歩一歩進もう『ありがとう これ気持ち』「二時間くらいで こんなにもらっていいんですか?」『半年間の不便が回復したのだから』「そうですか ありがとうございます」人助けをしてお小遣いをもらえたこのお金は南相馬市復興支援に使わせていただこう
September 7, 2011
コメント(0)
鵠沼海岸に行ってきました雨だったけれど、海の中に入ってしまえば無関係海水は温かだったよ海の家でBBQ食べ放題焼酎呑み放題ひとり2曲まわし 多才な人の集まりなので とっても楽しいライブでした
August 22, 2011
コメント(0)
戦友と二人 7月23日午前7時に小平市小川駅を出発各サービスエリアに寄り蕎麦打ち等を見ながら福島西へ12時南相馬市の予定が12時福島西になってしまう鹿島区を通過する時、線路の向こうに人の山が見える あのへんで野馬追いの行進が行われているのかな南相馬市原町体育館で支援物資をおろす社会福祉協議会のボランティアセンターで様子を聞く24日は原町二中で「ありがとう祭り」があるらしい被災者と直接ふれあえ肌で情報収集できるので、ここに決定市役所で野馬追いの時間割をもらうほどんどが空白 行くなら23日しかない戦友に「鹿島区近辺で降ろすから見に行け」と言う 『べつに行きたくない』との答えまちなかひろばでやっている鴻巣氏のイベントに行く戦友は旧友に会い楽しそうにしている自分は二中に支援物資を運ぶ雰囲気が変わっているテント居酒屋が無くなっている道の駅のボランティア村も無いようだまちなかひろばに戻る先月一小学校体育館慰問でご一緒した民謡の先生に会い挨拶する歌イベントから盆踊りへと進行する ここに民謡の先生が登場するわけね皆さんが楽しそうに踊る姿を見る 戦友も踊っている撤収のお手伝いをする戦友らを宿舎に送り届けるまちなかひろばに戻ると誰もいない・・・テント村に行き酒を飲んでいると、留守番している人が出てくる『どちらさん? ああ だったら五番のテントだ。もう一人は来ないの?あ~、あの人か』有名人らしいそれから野馬追い帰りの人がぞくぞく集まるいろいろ話をしていると深夜になる おやすみなさいつづくかもしれない
July 28, 2011
コメント(2)
規模縮小 場所移転 でもやるらしい。祭が有れば住民が活気付く。どんどんやれば良いと思う。前回、南相馬に同行した戦友に、「月末あたり南相馬に緊急支援物資を届けに行こうと思うんだけど」と電話したら、『野馬追があるから24日から26日が良い』と即答された。以心伝心。同行者募集24日朝東村山市発26日夜東村山市着二泊三日 宿泊&交通費 8000円半日でも良いのでボランティアに参加してください。(水撒き、配膳等、楽な仕事もありますよ)ボランティア保険には地元の社共で加入しましょう。(被災地の社共に一部負担させるのは酷です)出来る範囲で面倒みますが、基本自己責任で活動してください。
July 6, 2011
コメント(0)
勝手に育ってるんだけどねどこまで手をかけずにいられるか勝負だ!
July 4, 2011
コメント(0)
![]()
電力会社の作った電気を使った事がありますか? 有るなら責任があります! 福島県は苦しんでいます。 人が来ない 物が売れない 福島第一原発の影響です。 電気を作ってもらい美味しい所だけ頂いて、危なくなったら知らぬ顔では人の道に反するでしょう。 40才以上(※1)ならば積極的に行くべきだと思います。一緒に行きましょう。食事をして、酒を飲み、物産を買いましょう。南相馬市ならば、(東村山市から)交通費込み1泊2食宴会付き5000円で行けます。 余裕があるならばボランティアに参加しましょう。臆する事はありません。それほど体力を使わない作業もあります。やりたくない作業はやらなければいいのです。 行けないならば買い物しましょう。 福島県には野菜、山菜、酒等旨い物がいっぱいあります。 これ、酒の肴に、ご飯のおともに最高! 石神のからみ漬け価格:504円(税込、送料別) (※1) 妊婦さん子供さんは飯館村や南相馬市には行かない方が良いでしょう。 ホットスポットと呼ばれる場所にも近づかない方が賢明です。 でも、5マイクロシーベルト/時程度は、一日二日だったら どうってことないという事を記憶しておいてください。 不必要に怖がりすぎると、どこにも居られなくなります。
June 22, 2011
コメント(1)
初日 原町第一小学校体育館で演奏会夜 テント村で2ndステージ二日目 原町第二中学校で半日ボランティア20キロ圏内から来ている人の『帰りたいなぁ』が耳に残っている帰る途中、福島市の友人と待ち合わせる『福島に来てくれただけでうれしい』こっちこそ そう言ってもらえただけでうれしい
June 20, 2011
コメント(0)
梅雨の晴れ間 空堀川に行く目的地は達磨坂橋持ち物 食パン 竿 道具カバン橋から川を見下ろす完全に干上がる事が多い川だが、梅雨の時期はある程度の水量があるパンをちぎって投げ入れる 魚が追う 作戦開始仕掛けを投入して群れを待つ10分程度の間隔で来るしかけに付けたパンをちょんちょんつつく形が小さい 警戒している ヒットしない一歩下がって身を隠し 向こう合わせ作戦に切り替える十分に引き込んだところで合わせて引き上げるちっちゃいフナだひとつあげたから終わり帰りましょう
June 8, 2011
コメント(0)
月数回必ず行く体重が減る気分爽快収入が増えるお掃除のバイトなんだ月数回必ず行く(よほどの事情が無ければ休めない)体重が減る(動くから)気分爽快(きれいになるから)収入が増える(←ここ重要)普通のフィットネスクラブに行ったら出費が増えるでしょ収入が増えるから長続きすると思う肉体労働万歳
June 5, 2011
コメント(0)
東村山南相馬市支援会より、『南相馬市には小学校高学年から中学生が読む本が不足しています』という報告が入りました。 なんとかしたいので、市長へ「図書館の本を使わせていただけませんでしょうか?」とメールしました。 図書館長から『協力したいので詳しい内容を聞かせてください』と電話をいただき、「南相馬市支援会の武藤さんから折り返し連絡させてください」と答えました。 図書館と武藤さんとの話し合いの結果、120冊準備してもらえました。 図書館長にお礼の挨拶に行くと、『図書館の少々疲れた本と、職員に声をかけて集めてもらった本を用意し、壊れやすいのでカバーをかけさせていただきました。自分たちだけでは動けなかったので依頼していただいてよかった。ありがとうございます』と逆にお礼されてしまいました。 皆様の税金の一部を南相馬市の支援に使わせていただきます。ありがとうございます。
June 4, 2011
コメント(0)
楽器演奏できる人 歌える人 募集中無料奉仕
May 31, 2011
コメント(0)
買っちゃった蓮沼おんせんのイベントで叩かせてもらってから欲しくて欲しくて商店会役員を説得して買ったので、自腹ゼロ(予定叩いてみる下手だなツバメさんが見に来るきっと五月蝿いと思っているんだろうな商店会の備品なので商店会倉庫にしまうこんな物をいつまでも置いといたら邪魔だ練習はどうする?ダンボール箱を叩けばいいかマイバチが欲しいな百円ショップで麺棒を2本買ってくるちょっと重いが我慢ダンボール箱を叩いているといい音の部分と変な音の部分がある侮れないな癖になりそう
May 30, 2011
コメント(0)
養殖物塩焼きにいただきます・・・うまいうますぎる!
May 28, 2011
コメント(0)
21日の 東北に富をまわそう~春の宴 に沢山のご来場ありがとうございます飲んで食べて歌って物販にも多数のご来場をいただきありがとうございます次の作戦を考えております東北に富をまわそう~支援弁当東北地方、特に宮城県岩手県福島県の食材を使ってお弁当を作り買って食べてもらう事で間接的な支援をしましょう手始めに東銀座の銀河プラザに行ってきました生ハムがおいしかった加工肉3種類詰め合わせで2000円を使ってみましょう海藻と菊を乾燥させた物 黄色が華やかなので購入遅れて届いた ぎばさ、奇跡のわかめがありますどのような展開になるのでしょう
May 25, 2011
コメント(0)
古い全自動洗濯機は電気も水も大食いなのだ薄物は手洗い大物だって時間をかければ手洗いできるよ絞るのが厳しいので脱水機を使っちゃおうかと思うまてよ・・・浴室に突っ張り棒を渡してぶら下げれば絞らなくてもいいんじゃなかろうか?雨でも干せる 倍便利ぃ~
May 5, 2011
コメント(0)
復興支援に文句は無いただ 復興を理由に なんでもかんでも都合よくやるのは許せない無駄な出費を減らさなければ、いくら増税してもザルに水を溜めるような物出口を締める前の増税には反対する!
April 22, 2011
コメント(1)
浅草雷門入り仲見世を直進 2本目の路地を左折し 突き当たりにバッグと財布の専門店孔雀堂が見えます 手前左側にある孔雀堂ギャラリーでウクレレ弾きながら歌っています時刻 4月17日 14時頃からこちらに地図があります http://www.kujakudo.co.jp/gallery_kujakudo_index.html遊びにきてね
April 16, 2011
コメント(0)
東北地方の食品、東北地方のお酒を消費する事で、少しでも被災地の活性化をお手伝いしたい同時に、あの日以来、我々の心にのしかかっている重い物を少しでも軽くできたらそんな思いで企画しました参加費3000円お願いしますお座敷で自由に飲食してください店頭にマイクを設置しますほどほどの音量で自由に表現してください人と人との結びつきで元気になりましょう場所:東京都東村山市富士見町5-3-21 鮨富日時:5月21日土曜日 14:00くらいから21:00まで 企画:鮨富&ゆっこらんど
April 14, 2011
コメント(5)
こんな時は自転車だ行きはいいのだが帰りが苦しい登りだからかな?
March 15, 2011
コメント(1)
余分な照明を消す電気暖房を消す待機電力を減らすご飯を土鍋で炊く(IHじゃないからね)出来ることはこれくらいかな
March 13, 2011
コメント(0)
3月27日 日曜日電車図書館のそばたぶん17号館の集会所で開催マイク・アンプを持ち込み騒ぐようです私はオベーション(ギター)を持って行く予定生ビールの準備に入った模様持ち寄り制度なのでお小遣いの少ない人には嬉しい企画です私は寿司を持って行く予定ご近所さん 気軽にどうぞ
March 5, 2011
コメント(0)

おつゆにしよう~
March 3, 2011
コメント(2)
「落語聞きに行ってきます」『よせ』落語天国
February 4, 2011
コメント(4)
メガネもネットで買う時代になったのね。メガネを持っている人はそれを送れば度等の情報を調べてくれる。(ひとつしか無い人は戻ってくるまで不便。度は毎日変わる気がするのであまり古いメガネだったら測りなおしてもらった方が良さそう。購入した店にメガネを持っていって度が合っているか調べてもらうフリで数値を貰っちゃうのはずるいかな?)無ければ眼科で処方箋を出してもらう。(手間だしお金かかる。近所の安売り屋さんで計測してもらった方が気楽だし安あがり。)1680円だったら、数本用意して着替える感覚で使い分けましょ。2本同時に作ると送料無料とも書いてあったよ。通販メガネ
January 23, 2011
コメント(0)
![]()
発熱調湿アンダーウェアヒートテックBTサーモ防寒着防寒防寒シャツ24時間発熱する!薄くても超あったか素材のぽかぽかVネック半袖アンダーシャツ-おたふくBTサーモ(JW-141)【ヒートテック】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_関東】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】
January 15, 2011
コメント(0)
タイガーマスク
January 10, 2011
コメント(0)
11日初台に出稼ぎに行く予定早く終わりそうな予感新宿まで歩いて献血しようかなと計画中
January 8, 2011
コメント(0)
先生『バターは何でできていますか?』生徒「トラ」若い人はわからないだろうなぁん?違ってる?じゃ これhttp://panndame.jugem.jp/?eid=40
January 4, 2011
コメント(0)
皆さんは大手町に集まっていますかまったり楽しいお正月をお過ごしください
January 2, 2011
コメント(0)
冬は手が荒れるよね~ひどくなる前に手当てしましょう1日の仕事が終わった後がいいかな できればお風呂あがり用意する物 ハンドクリーム、ビニール袋2、輪ゴム2ハンドクリームを手にたっぷり塗るビニール袋に手を入れる手首の部分でビニール袋の上から輪ゴミでしめる(きつくしすぎないでね)この状態で30分ほど まあテレビでも見ていてくだされしだいにビニール袋の中が汗で雲ってくる 超保湿状態ねかなり改善されるよ
December 28, 2010
コメント(0)
![]()
ベストワンオンラインショップ12/05★NEW!★【通販メガネ】『ワケアリ→特価1,480円!』薄型レンズ付メガネセット【紳士タイプ】メタルフレームゴールド【10-54_c1_w】必要なのは左右の眼の距離と度数なのかな?色んなの10本くらい作って眼鏡も着替える時代だね
December 23, 2010
コメント(0)
![]()
限定特典※1本に1枚ステッカー※6本で送料無料&ストラップ1個プレゼントだから、この酒が飲みたくなる。[八海醸造]八海山 清酒 1800ml【限定特典※1本に1枚ステッカー※6本で送料無料&ストラップ1個プレゼント】
December 19, 2010
コメント(1)
こんなの調理じゃないけれどじゃが芋の皮をむいて小さめに切る鍋に少な目の水とじゃがいもを入れてフタをして火にかける大きさによるけれど10分くらいの加熱かな水が無くなりそうになったら少し追加してねスープの素を入れて混ぜればできあがり
December 19, 2010
コメント(1)
![]()
大量だけどお手軽価格くこの実【500g】
December 4, 2010
コメント(0)
ハードディスクは消耗品なのでいつか壊れます。明日かもしれません。今日かもしれません。大切なデータはバックアップしましょう。マイクロソフトのアカウントがあるならば skydrive が良いでしょう。無料で25G使えます。http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm起動に必要な領域が壊れてしまった場合用に CD で起動できる OS がひとつあると安心です。Puppy、Ubuntu、knoppix 等色々あります。ほとんど無料で入手可能です。ハードディスクのデーター取り出し用ならば Puppy でじゅうぶんだと思います。http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/転ばぬ先の杖ですね。
December 3, 2010
コメント(2)
全1274件 (1274件中 1-50件目)