のむらっきょなあしだんご

のむらっきょなあしだんご

音楽たち


聴くのも好きだけど演奏するのも好き!

私が一番初めに音楽に興味を持ったのは・・・
2・3歳ぐらいのとき。ピンクレディーの振り付けをして踊っていたらしい。

それ以降の私と音楽。
♪5歳(保育園):保育園の鼓笛隊で指揮者をする(あみだくじで当たった)
         当時、指揮棒を振り回して遊んでいて園長先生にすごく怒られたのをよく覚えている。

♪6歳(小1):エレクトーンを習う。
    当時エレクトーンとピアノとバイオリンを見学に行った中で、エレクトーンを選んだらしい。
        中古のエレクトーンを買ってもらいそれなりにがんばっていた。毎年発表会に出るぐらいしかなかったけど。

♪10歳(小4):エレクトーンの練習が嫌で嘘をついて1ヶ月休んだりした。後でばれてすごい怒られた・・・
         市の鼓笛隊に入り、3年間通いました。はじめの1年は一人で電車に乗り通っていました。

♪12歳(小6):中古のエレクトーンだけど最新のエレクトーン(HS-5)を買ってもらう。
         それをきっかけに急にやる気を出す。この頃の夢はエレクトーンの先生。

♪13歳(中1):エレクトーンコンクールに出て銀賞を受賞。ますますやる気になる。グレードもがんがん受ける。
         クラブはなぜか水泳部。吹奏楽に入る気満々だったけど見学に行った雰囲気が恐ろしくてやめた。
         鼓笛隊は引退してたけど、声がかかり淡路島に演奏旅行に行った。

♪15歳(中3):また銀賞受賞。先に進めない銀賞でも何もないよりうれしかった。
         フュージョンバンドの「T-SQUARE」にはまり始める。エレクトーンで出会ったのがきっかけ。

♪16歳(高1):高校でオーケストラ部に入りクラリネットをする。
         本当はアルトサックスがしたかったけどオーケストラにはなかった。クラリネットは似てるから。見た目が!?なぜクラリネットをしたか不明。

         先輩や同期の友達のおかげでクラリネットにのめりこむ。明けても暮れてもクラリネット&クラシック。

♪17歳(高2):何を思ったかクラリネットで受験を決意。遅いねん。
         当時、高校の音楽の先生の暮らしぶりを見て「音楽続けながらクラブもできていい仕事だ」と勘違いしていた・・・と思われる。

         クラリネットとピアノとソルフェージュを芸大の先生に習い始めた。つらかった・・・

♪18歳(高3):クラブと受験勉強で一生の中で一番音楽漬けな生活をしていたかも。

         受験失敗・・・私は浪人する気があったがほかに受けた友達の付き添いで受験した短大に合格してしまったため、そっちに行くことに・・・
         後で聞く話によるとこの年の受験は各楽器成績が1位の人だけ入れたらしい。(採る人数が少なかったの)私はクラリネットで2番。ほかの年なら合格していたようだ。なんて運の悪いやつ。

♪19歳(短1):花(!?)の女子短大生!短大のクラリネットアンサンブルに所属してニュージーランドに演奏旅行に行っちゃったり、いずみホールで演奏会しちゃったりと豪華な音楽生活してましたわ。

         一般の吹奏楽団や青少年オケに入ったりし、楽しく音楽をしていました。
         友達の影響で金管アンサンブル部にも顔を出し、トロンボーン吹いちゃってました。

         電車の中で小学生のときに所属していた鼓笛隊の先生にばったり会い、お手伝いすることに・・・

         しつこく続けていたエレクトーンで久々にコンクールに出場してみた。また銀賞。銀賞好きやな。

♪20歳(短2):青少年オケでカナダに演奏旅行に行った。楽しかった。
         短大の卒業演奏でクラス全員でマリンバの合奏をした。私は日本に数台しかないコントラマリンバをした。というかさせられた。

♪社会人になり、吹奏楽団やオケの練習についていけなくなり、クラリネットを吹かなくなる。ついでにエレクトーンも辞めてしまった。
 唯一、幼稚園のクリスマス会や音楽会の余興で演奏するぐらい。いつか再開したいな・・・

 鼓笛隊だけ今も変わらず指導している。毎年パワーアップしていると思う。この先ずっと続けたいな。



♪高校のクラブ♪
 激しいクラブでした。体育会系でした・・・
 吹奏楽みたいにコンクールとかがないから目標があいまいにもかかわらず、燃えてましたね!
 夏休みとか大阪城の周りを走ってました・・・

 ミーティングとなるとそりゃあもうすごかったです。
 時間の経つのが忘れるぐらい、意見出し合っていましたから。

 でも、毎年引退となる文化祭の演奏が終わると、みんなで泣いたり笑ったりもしてきました。
 決して先輩・後輩・同期が仲悪いクラブじゃなかったんです。
 みんなでもみ合って成長したクラブでした。
 今も同期25人とはしっかりとつながってますし、クラリネットや木管の先輩後輩とは連絡取り合ってたりするんです!


 音楽を通してたくさんのよき友達に出会えて私は幸せだ~。これからもそんな友達増やしたい!

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: