Happy Smile~ノンとチェリーの英語育児日記~

Happy Smile~ノンとチェリーの英語育児日記~

PR

Profile

マドレーヌ9369

マドレーヌ9369

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 更新、頑張っているんですがどうしても上…

Favorite Blog

Karin's Room ♪花梨♪さん
三日坊主ママの「子… ゆっちゃん89さん
Ryuki & Maya's Diar… saki-koさん
55HOUSE チャイドラさん
子育てを楽しもう!! R&Rのママさん

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.12.05
XML
カテゴリ: 子育て


この日、ポピーのお友達に、1月にある学校の定着度テストの対策勉強会に誘ってもらって
いました。
私も寝坊したし、お天気も悪かったので、パスさせてもらおうかなと思っていたら、ノンが
起きてきて「勉強会に行きたい!」と。
勉強と聞いてワクワクするなんて面白い子です

勉強会は過去のテスト2回分をやり、講師の先生に採点してもらいました。
テスト中きょろきょろしているので、案外落ち着きがない子だなあと思っていたら、

伺っていたらしいです。




おっちょこちょいで呆れます。
今回の勉強会は 次回こういうケアレスミスはしない! という勉強にはなったと思います。
私的には、ポピーだけでは基礎レベルのことしか学べず、ノンには物足りないこと。
定着度テストの過去のテストを見ると、低学年のうちは今までどおりの勉強法で充分対応
できると言うことがわかって良かったです。





日曜日は家族で初めてテニスをしてきました手書きハート


テニス一家で育っています。
我が家の子供達が全くテニスをやらないなんて勿体ないとずっと思ってきたんですが、なんせ
年中から小1の夏まで土曜日は新体操教室に行っていたので、時間がとれませんでした。

会社のテニスコート2面を家族水入らずで使えるなんて、なんて贅沢。

私は4年ぶりにラケットを持ちました。
運動嫌いの私はテニスは主人と結婚してから始めたんです。
ひところ、真面目にテニススクールに習いに通ったこともあるけれど、とっても下手っぴ。
それでも、子供達はママもできるんだ~とテニスを身近に感じてくれたようです。
というのも、主人が所属するテニス部に何度か連れて行かれたことがある子供達。
テニスコートにはおじさんばかりで、テニス=おじさんのスポーツと思って、テニスを
することを嫌がっていたんです

子供達はパパに球出しをしてもらい、嬉しそうに、時に得意そうに打ち返していました。
パパが上手に球出しをしているから、打ち返せているんだけどね。
二人揃って、球拾いも大はしゃぎでしていました。
主人も自分ワールドに子供を引き込めて嬉しそうでした

他に、子供達は縄跳びしたり、ボール投げをしたり、テニスコートには誰もいなかったので、
のびのびと体を動かしていました。
こういう週末いいですよね~
お金もかからないし。
小学生になって、パパの本領発揮する場面が増えそうですウィンク














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.05 14:05:01
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: