全432件 (432件中 1-50件目)
ブログを引っ越すことにしました。今まで、たくさんの方に拙い育児日記を読んでいただき、感謝でいっぱいです。新しい引っ越し先でも、引き続き日々のつぶやきを綴っていきますので、気軽に遊びに来てくださいね(#^^#)※一部、非公開の形をとりますので、今までコメントしてくださった方々には、 お手数ですがアメンバー登録をしていただき、より活発におしゃべりができたらと 思っています。よろしくお願いしますm(__)m★新しい引っ越し先★http://ameblo.jp/happynoncherry長い間、ありがとうございました
2014.02.12
コメント(1)
ご心配おかけしましたが、お陰さまでチェリーは昨日から元気に登園しています。病院に行ったその日の夕方には微熱に下がり、目を離すと1人寝室で側転の練習をしているくらい、すぐ元気になりました。すっかり甘えん坊さんになり、「できないやって~」が口癖で、毎度の食事は私達に食べさせてもらっています。ところで、最近私の頭をいっぱいにさせているのが、我が家のリフォーム。うちは築13年のマンションで、一軒家かマンションで迷った末の決断でした。当時20代だった私達夫婦はともに関西出身だったので、こちら静岡に一軒家を建てる勇気がなかったのと、二人ともマンション暮らしに慣れていたので最終的にマンションに決定。元気盛りの二人の子供を持つ今となっては、一軒家も良かったなあと思うのですが、土地+お家の建築費を考えたらマンションはずっと安く済むので、家族で時々美味しいものを食べたり、お出かけしたりできる今の暮らしに満足しています。でも、でも、大のインテリア好きの私にとって、マンションは制約が多く、インテリア雑誌を眺めるたびにため息が出ます。我が家の一番の憂鬱はキッチン本体とキッチンの壁面タイル、洗面台の色がグレーと色が初めから決められていたこと。室内のドアや扉はDIYでミルクホワイトに塗り替えたのですが、大雑把な私たちのやることなので、仕事が荒く、キッチンや洗面台をいじるのは怖くて13年我慢して暮らしています。なので、乳飲み子を抱えて奮闘していた時もインテリア雑誌に癒され、いつの日かのリフォームを妄想していました(笑)さて、去年今年と和室以外の部屋全部に内窓をつけました。北側の寝室が冬は暖房なしでは寝れないほど寒く、4人ぶんの水分が6畳の部屋に放出され、毎朝大量の結露が悩みでした。それが内窓をつけてから、嘘のように結露はなくなったのには驚き。一晩じゅうオイルヒーターをつけなくてもすむようになり、電気代の節約にもなりました。これが我が家にとっての初めてのリフォームです。窓枠が白くなったので家のインテリアにもマッチし、すごく気に入っています。去年の夏、トイレのウオシュレットから水漏れし、東京に行ったついでにTOTOのショールムをのぞきました。掃除面でも、節水の面でもずいぶんトイレが進化していてびっくりマンションの狭いトイレではウオシュレットのボタンがある袖の部分って掃除するのに邪魔ですよね。最新式はその袖がないんですよ~一緒に見た最新式のキッチンにもうっとり。何年か前に、食器洗浄機の調子が悪くなったことがありました。(10年超えると家中故障ばかりです)主人が針金でつついた拍子に、大量の水漏れ。階下のお宅にご迷惑をおかけしたのはもちろん、我が家のキッチンのフローリングも水でふやけて一部はがれてしまいました。食器洗浄機が壊れたら、キッチンのリフォームをしてもいいと主人も言っていたし、そろそろ考えどきじゃない???で、内窓をつけてもらったリフォーム会社に、我が家にはどんなキッチンをつけることが可能かみてもらっています。我が家のキッチンには、ちょうど換気扇の裏側に当たる場所に配管(パイプスペース)が通っていて、この壁は壊すことができないんです。私の希望がフラットでオープンなキッチンなので、この壁をさけて天板をカットできるメーカーのキッチンしか入れられないそうです。まだ、何の進展もない我が家のリフォームですが、誰かの参考になるかもしれないし、少しずつ記録をつけていきたいなと思っています。近頃、私は素敵なインテリアを綴っている先輩ブロガ―さんのページに旅する毎日を送っています。物欲がMaxになってしまうのが困りものです。
2012.02.21
コメント(4)
手作り大好きの娘たちのために、バレンタインのチョコ作りを昨日企画しました。といっても、スーパーで売っているキットを使ったので、とっても簡単。昨日はラッキーなことに書きとりの宿題を学校の授業時間にやれたので、懸案だった宿題もさっさと終わり早々とチョコ作りにかかれました。最初はノリノリだったチェリー、いつのまにか脱落してストーブの前でぼんやり。上手にできなくてふてくされてるのかなとほっておきました。でも、この時どうも発熱していたようです。気付かずに、ノンにお風呂も入れてもらい、さあ晩御飯となった時にどうも様子がおかしいなと。熱を計ってみると39度!仕事がちょうどひと段落した主人も心配して7時過ぎに帰ってきてくれ、救急にいってもらいました。インフルの検査は陰性でした。チェリーは熱を出しながらも、作ったチョコとお手紙のことをパパに話していました。もちろん、娘たちからの初めての手作りチョコにパパは大感激でした。 今日病院に行き、またインフルの検査を受けましたが、結果は陰性。昨日の検査でピンときたチェリーは暴れてしまったので、ちゃんと検査できなかったんだろうと結局インフルエンザ対応になり、タミフル飲ませました。我が家お初のタミフルでちょっとドキドキしています。今のところ、チェリーは機嫌も良く、割と元気です。今週いっぱいチェリーは幼稚園お休み、ノンも今週いっぱい習い事を控えさせます。ノンは遊ぶ時間がたくさんできて喜ぶだろうなあ
2012.02.15
コメント(4)
ノンが1人読みするようになっても、伝記はまだ早いかな~と思っていました。それがノンは近頃、伝記に夢中です。「なぜ?どうして?科学のお話」の1年~3年の3冊が家にあって、それぞれに収録されているキュリー夫人、エジソン、ライト兄弟のかいつまんだお話はすでに読んでいました。他にノンが読んだきちんとした伝記といえば「キュリー夫人」で、これは私がいずれ読んでほしいと買ってあったのをノンが家で見つけ読んでしまいました。でも、今の伝記ブームの火付け役は公文のプリントにでてきた「ベーブ・ルース」の約束のホームランのお話。もっと詳しく読んでみたいということで、図書館の伝記コーナーに連れて行ったところ、ノンはハマりました。公文のプリントではベーブ・ルースの立派な行いしか書かれていませんが、伝記には子供時代がしっかり書かれています。英雄だと思っていたベーブが実は学校をさぼったり、決して模範的な少年でなかったというくだりはノンにとっては驚きだったみたいです。もっと、いろいろ読んでみたいと他の伝記も借りてくるようになりました。私がさりげなく勧めたのは、自分も読んだ「ヘレン・ケラー」「ナイチンゲール」。「ナイチンゲール」は却下され、ノンが手に取ったのは「ニュートン」「ガリレオ・ガリレイ」「アインシュタイン」「アンネ・フランク」でした。Eテレの大好きな番組「すいえんさー」の後にやっているアニメ「マリー&ガリー」で科学者に馴染んでいるせいか、読みたくなったようです。アンネ・フランクは表紙のイラストにやられたんでしょうね。今、読み終えているのは「ガリレオ・ガリレイ」「アインシュタイン」「アンネ・フランク」で、「キュリー夫人」を買った時に一緒に買った「野口英世」もその後読みました。どのお話もそれぞれ感じるところがあるようで、あらすじや驚いたことをよく話してくれます。アンネ・フランクは昨夜布団のなかで読んでいたんですが、読んだ後は泣いていました。ノンがいろいろ話してきた時は、ふんふんと聞いてやったり、一緒に共感したりするのですが、「アンネ・フランク」のときは何も私は言いませんでした。なんだか、そっとしておいた方がいいと思ったからです。7歳にもならない女の子が「アンネ・フランク」を読んで何を感じたのか聞いてみたかったんですけどね。まだ早いと思った伝記ですが、人の生き方や子供時代の話などすごく興味があるようです。歴史や文化、宗教などはまだ小1のノンには説明するのが難しいことも多いのですが、伝記のわかりやすい言葉やエピソード、絵で何となく自然に学んでいるようです。「野口英世はナポレオンの真似をして3時間しか寝なかったんだって。ナポレオンって野口英世より昔の人なんだね~」なんて。いつのまにかナポレオンも知っているし。ノンの夢は学校の先生になること。「赤毛のアンのアンのようにたくさん勉強して先生になるんだ~」なんて言っています。読んだ本を素直な気持ちでまるでスポンジのようにどんどん吸収していくノン。私も子供時代そんな風に本を読んでいたのを思い出します。今はなかなかそんなまっすぐな気持ちになれないので、ノンが羨ましく感じます。↓うちは文庫で読んでいます。ノンおススメはものしりガイドつきのポプラ社のものだそうです(笑)
2012.02.13
コメント(3)
ノンが宿題の「書きとり」にとても力を入れていることは、何度も日記に書いています。家庭学習の漢字練習でも一字一字丁寧に書くので、こちらが思っているよりも時間がかかります。最近「なんでお家に帰っても、宿題の他に勉強もしなきゃいけないの?」とノンは文句を言うようになってきたので、私も遊ぶ時間はしっかり取ってあげたいと時間配分に常に焦っています。だから、1ページ書くのに10分以上も時間をかけて仕上げる「書きとり」の宿題、漢字の練習など、もっとちゃっちゃと書けばいいのに~なんて、ノンに文句を言われたくない私は思ったりします。もちろん、本人には言いませんが・・・私が結構せっかちタイプなんですね。漢字練習も適当にやっていましたから、書き順はひどいものです。その点、ノンは丁寧に取り組んでいるせいか、書き順は割合正確で、とめ・はらいなどもきちんと書けています。漢字の覚えもいいんです。ノンのお友達でほぼ毎日習い事が入っている子がいます。スイミングは4泳法の習得が終わり選手コース、ピアノは1歳からヤマハに行っているので、それなりのレベルだし、お習字も展覧会で選ばれたそうです。土曜日は市主催の陸上教室にも参加していて、それらに加えて最近公文も2教科始めたとか。スイミングは選手コースになると夜のクラスになり、終わるのが7時ごろだそうです。(ノンが布団に入る時間)ママ曰く子供本人も嫌だと言わないそうで、どの習い事も成果を出していてすごい!そんなに頑張っている子が身近にいるんだ~と思うと、うちは習い事の日を減らしたぐらいだし、寝るのも早いし、体力面の違いが気になりました。でも、今回でき太君のテストでいただいた先生からのコメントは「気のせいか、落ち着いて勉強できているように感じます。字が丁寧に書けていました」と。そう、やっぱりノンにはノンのペースがあるんですね。週4回の習い事は親の私が見ても、目の回る忙しさでうちの子には可哀そうでした。まだ、小1。先は長いんですよね。娘に丁寧に取り組む大事さを教えられました。
2012.02.08
コメント(4)
チェリー、来週火曜日で4歳になります。少し早いですが、日曜日に家族でお祝いします。お誕生日プレゼントは、リカちゃんシリーズの双子の人形(ミキちゃん・マキちゃん)です。うちの子たちは本当に人形遊びが大好きです。他に、チェリーがハマっている遊びはパズルです。ノンのために買った日本地図のパズルは、一日一回やらないと気が済まないようで、「チェリーはパズル名人だね~」とおだてると、嬉しがり、どんどん木に上って行きます。幼稚園の個人面談では、・手先が器用・運動神経がよく、女の子で一番鉄棒にぶら下がっていられるし、縄跳びも もう少しでできそうだとか・お友達に優しく、常にお友達が困っていないか気遣える (自分のことが終わらないうちから)・皆を仕切って遊ぶ一面がある一方、決して意地悪するとか自分本意ではない・特定のお友達に執着することなく、幅広くいろんなお友達と遊べる・作業では、最後までやり通す頑張り屋とのことでした。家では我がまま、喜怒哀楽が激しい子なので心配でしたが、今のところは大丈夫そうです。習い事は今スイミングに通って頑張っています。ちょうど、ノンがスイミングを始めた時期より一年早くチェリーはスタートし、進級ペースも1年早く進んでいます。幼稚園の間にクロールマスターも夢ではない???他の習い事には全く興味がないので、このままスイミング一本でもいいかなあ。体を動かすのが大好きみたいです。お勉強は七田プリントと音読をやっています。ノンは同じころ、親が教えなくても「あけましておめでとう」とひらがなで書けたことが判明。とにかく、日本語も英語も読み書きの早い子でした。チェリーは平仮名はだいぶスラスラ読めるようになりましたが、カタカナはまだ読めません。書くことに興味は持っているので、簡単な字だけ覚えていっています。不思議ですが、同じ七田プリントでも、チェリーは「かず」のプリントは私のストレスなく進みます。飲み込みがいいのです。ノンは「もじ」がそうでした。面白い!!英語はノンも年少の頃使っていた幼児用のワークをしています。ノンもそうでしたが、チェリーも大好きで、毎日のようにやりたがります。が、アルファベットをほとんど言えないチェリーがやっても、私的には手ごたえがなく、ただの塗り絵としてしか活用されてない気が。。。年中でノンはフォニックスドリル→ライミングドリルとどんどんお勉強系がすすんでいったので、もうノンの年中時代は参考になりません。字への興味と筆圧の違いが姉妹で大きいのです。といって、悲観しているわけでもなく、チェリーのペースを何より大切にしていこうと思っているわけです。親は耳と英語への興味だけはしっかり育ててあげれば最低OKと思っています。一緒に遊ぶのが大好きで、憧れで、でもお世話もしてあげたくなる・・・のがチェリーから見たお姉ちゃんの姿です。この先も、姉妹助け合って、仲良く成長してくれることが、二人からの一番の贈り物です。
2012.02.04
コメント(6)
先月からすると、少しペースが落ちたノンの読書。学校の生活科の授業、むかし遊びで、ノンはすっかりあやとりにハマったんです。家では常にあやとりの本と首っ引きで、手を動かしています。いつのまにか図書室で本を借りてこなくなっていました。聞くと休み時間の長縄跳びが楽しくて、図書室に行く時間がないそうです。体を動かすことはどんどんしてほしいので、私は内心喜んでいます。公文の推薦図書ながいながいペンギンの話(いぬいとみこ 岩波少年文庫)さくらんぼクラブにクロがきた(古田足日 岩崎書店)その他(宮川ひろ)おめでとうをいっぱい(PHP研究所)わすれんぼうにかんぱい(童心社)うそつきにかんぱい(童心社)まねっこ一年生(ポプラ社)おみやげっていいな(PHP研究所)さよならのなつやすみ(ひくまの出版)画像なしこわがりやの2年生(ポプラ社)画像なしピエロおじさんとあそぼ(ポプラ社)世界の歴史2/アレクサンドロス大王とカエサル(集英社)ドラえもんの学習漫画/図形がよくわかる(小学館)ドラえもんの学習漫画/ かけ算とわり算(小学館)ちびまる子ちゃんの慣用句教室(集英社)ちびまる子ちゃんの漢字辞典1(集英社)なぜ?どうして?科学のお話3年生(学研)キュリー夫人(伊東信 ポプラポケット文庫)ヘンリーくんとアバラー(クリアリ― 学研)エミールと探偵たち(ケストナ― 岩波少年文庫)宿題引き受け株式会社(フォア文庫 古田足日)学校で借りた本わたしの歌う犬(芝田勝茂 ポプラ社)このよで一番好きのは回転ずし(芝田勝茂 ポプラ社)まじょっこきらりのハッピー占い(芝田勝茂 ポプラ社)まほうつかい赤ずきんちゃん(芝田勝茂 ポプラ社)ぼくはミステリー大王(芝田勝茂 ポプラ社)わすれんぼうなコックさん(ポプラ社)ルルとララのチョコレート(あんびるやすこ 岩崎書店)わかったさんのマドレーヌ(寺村輝夫 あかね書房)わかったさんのクッキー(寺村輝夫 あかね書房)
2012.02.03
コメント(0)
家庭学習はメイン教材が決まっていて、それらの存在感が増している(難しくなっている)ので、別の教材を足しにくく、あまり代わり映えしなくなってきました。2月はチェリーの誕生日があるだけで、他に大きなイベントはありません。学校の星空教室(任意)に参加するぐらいかな?夜にあるので、主人に行ってもらいます。国語公文(D1~)2年生の漢字練習(徹底反復シリーズを使って)七田小学生プリント2年生算数でき太君学ぼう算数2年生英語かけ流し(キンダー、Z会の速読速聴Basic)ジュニアパル(Le1~Le6)spectrum のReading(G1)キンダー聴き読み多読
2012.02.03
コメント(0)
冬休みが終わり、今はインフルエンザが学校で流行り出していますが、ノンは1月はお休みもなく元気に通うことが出来ました。最近ハマっているのが、あやとり。生活科の昔の遊びであやとり遊びに開眼したんです。寝ても覚めてもやっています。長縄とびも好きみたいで、今まで読書していた休み時間も、元気に外に出てやっているようです。読書は家でもできるので、ノンにはもちろん言いませんが、ホッとしています。週末はパパと20~30分のマラソンを欠かしません。一対一の時間が嬉しいようです。国語公文(C2→D1)2年生の漢字練習(徹底反復シリーズを使って)七田小学生プリント2年生公文はかなり難しくなってきました。まだ自力で解いていますが、この先どうなるんでしょう?学年が進むと漢字も当然先の勉強になるので、せめて2年生の漢字まで底上げして、取り組みやすくしてあげたいです。学校の予習にもなるので。普段の読書と公文で一通りやっているので、漢字の覚えはいいですが、時間がないのと、丁寧に復習しながらやっているので、新出漢字は1日2字がちょうといいようで、あまり進みません。小学生プリントは、公文日の宿題のない日に表裏2枚しています。通室日を週一にしたので、これも進みません(笑)算数でき太君(4ケタの計算、九九)学ぼう!算数初級算数習熟プリント2年生でき太君の4ケタの計算はよくできていました。得意の足し算だからで、これが引き算だったら、ミス連発だと思います。学ぼう算数で、2年生の基礎のおさらい中です。でき太君の先生より、「九九をパーフェクトにしてください」と言われたので、途中九九専念に路線変更しました。習熟プリントの九九のページを帰宅後にさせています。まだ、8の段が弱いですが、九九のマス計算に取り組めるぐらいランダム九九は完成間近です。でも、先生から見たら、悠長な進め方なんだろうなあ。。。英語パルキッズキンダーとZ会速読速聴・英単語Basicのかけ流しトーキングトレーナー 終了ジュニアパル newspectrum のreading のワーク(G1)キンダー聴き読み多読トーキングトレーナーが終わり、ジュニアパルに入りました。ノンは何の違和感もなく取り組んでいます。Z会のかけ流しは昨年からずっとしています。今は2枚目ですが、ノンはこのCD意外に気に入っているようで、聞いているみたい。spectrumのreadingのワークは英作が難しく、100wordsほど食いつきません。問題文からそのまま英文を抜き出してくる問題ならいいんですけどね。ノンにはまだ早いのかな?
2012.02.03
コメント(0)
同じマンションのお友達は普段学童に行っていて、なかなか一緒に遊べません。今日はお友達は学童に寄らず、ノンと一緒に帰ることができたので、珍しく遊ぶ約束をしてきました。もちろん「いいよ~」とOKしたのですが、その時に「宿題は遊びから帰ってからするね」と言って外に飛び出していったノン。確かに、帰宅後すぐに宿題を始めました。でも、かきとりの字はいつもより雑な気がしましたし、計算カードのタイムは普段よりかなり遅く、本読みもまず姿勢が悪い。今は寒いし、日が短いこともあって、ほとんでお友達と遊ばず、家で過ごしています。普段の宿題はサクサクとこなし、家庭学習もスムーズに運んでいたので、この違いに正直驚きました。こんなに集中力が落ちるなんて~もちろん、親野先生の講演会に行ったばかりなので、私は何も言いません。宿題の後の家庭学習はもう泣きながらやっていました。「遊ぶ時間がないよ~」と。おいおい、外でたくさん遊んできたよね???「チェリーがいるから勉強できないよ」と八つ当たりしだす始末。まだ5時なんだから、いくらでも挽回できるよ~というか、5時はたいていのよそのおうちが家庭学習を始める時間なんですよね我が家はお風呂タイムです。今日は朝ピアノ練習が出来なかったので、帰宅後にまわしていました。もちろん、ピアノもしくしく泣きながら・・・私の中で、てきぱきこなすノンの優等生像は消し去ったので、しょうがないか~と思い、穏やかに接していると、ノンも少し気持ちを持ち直したみたい。実はノンに対して説教はしていました。急には変われません。でも、雷を落としたり、ノンにいらついた態度は見せなかったと思います。終わった後は、泣きながらも全部やり終えたことを褒めて抱きしめました。ノン照れていましたが嬉しそうでした。それにしても、やっぱり帰宅後の宿題以外の勉強は難しいみたいです。特にお友達と遊んだ後は、寝るまでにあまり時間がないので、とても焦るようです。まさか、泣くとは思いませんでしたよ~学校での早朝の体力作りがなかったら、もっと家で朝勉ができるのになあ。と愚痴ってもしょうがないので、今回の出来事で、遊びに行った後も決められた勉強はこなすこと、てきぱきやれば家で遊ぶ時間も捻出できることをノンが学んでくれたらいいのですが。。。
2012.02.02
コメント(4)
先日、高校時代の同級生が結婚することになり、単身でお台場のホテルまで行ってきました。アラフォーの花嫁さんですが、うっとりするくらい綺麗で、とても素敵なお式でした。お相手は都市銀行を3年前に退職し、弁護士になろうと一念発起し、昨年司法試験に受かった方。3年間ずっと彼女が支えてきたんでしょうね。彼女への祝辞は聡明で凛として気配りのできる女性、責任感の強い女性でした。実は彼女と会うのは私の結婚式以来で、14年ぶりの再会。高校生時代の彼女の印象はお調子者で楽しいことが大好き、夏休みの終わりになると必ず宿題写させて~と電話がかかってくる甘え上手な女の子。あれ~??? 金曜日に、親野智可等先生の講演会に行ってきました。夜の7時に開演で、終わったのは9時半。2時間半の長丁場にもかかわらず、話し上手な先生なのであっという間のひと時でした。書籍やテレビで拝見する限り、温和で盛り上げ上手な先生というイメージだったのですが、いまどきの親への危惧感からか最初はもうガツンと怒られている感じの講演会でした。テレビでは最近の親は怒らない、叱らないがまかり通っているけれど、実際は大違いでとにかく朝から晩まで子供を叱りすぎると憤っておられました。教員生活が長い先生なので、どうして我が家のことそんなに知っているの?と思うくらい、親が子供に怒っているシチュエーション、口調まで実際例をバンバンあげていかれます。どこの家庭も似たり寄ったりなんですね。親野先生が一番私達親に伝えたかったことは、子供の自己肯定感と他者信頼感を育てること。これに親は徹してほしいとおしゃっていました。あとは自分で伸びていけると。1年生になって、自分でも自覚するぐらい、ノンのことをよく叱っています。大部分はしつけのためなのですが、親は子供の存在否定や人格否定をしなければ、物事について叱るのであれば良いと思っているが大きな間違いですと親野先生。ノンは女の子だし、いずれ社会に出た時、「ああ、ママこんなこと注意していたなあ」と思い出してくれるだろうと、口やかましく言っています。実際、自分自身もそうだったので。でも、ノンはどちらかというと大人しく、頑張りやな女の子で、聴きわけが良いので、長い目で叱るというよりは、今すぐの結果を期待して怒っていました。物事否定は長時間にわたって傷つけるジャブだとか。親野先生おしゃっていました。子供の資質はそう簡単に変わらない、治らないと。きっぱり言い切っておられたので、私のなかです~っと気持ちが楽に。そっか~子供のうちに正そうと親がしゃかりきになっても無理なんだ。。。子供は意思力がないし、先を見通す力もない。だから、逆に子供は可愛いんだとか。意思力、行動力のある大人になってから本気で変えようとモチベが上がれば、資質は変わるそうです。無理に変えようとすると、親子で苦しむと。先の友人は成人前にお父さんを、7年前にお母さんを亡くしています。きっと、その時その時、辛いことがあって、悩み苦しんだこともあったと思うのです。それらが今の皆に評価され、愛される彼女へと成長させたのでしょうね。彼女のスピーチで、いつも溺愛し可愛がってくれたお父さん、いつも良き理解者であったお母さんと天国に向けて感謝を綴っていました。躾けよりも大事なことをつい忘れてしまっていました。
2012.01.31
コメント(4)
公文国語の教材が4年生相当のD1に入りました。ノンに対する先生の期待が大きいので、ノンも張り合いを感じて、ものすごく公文国語頑張っています。が、初めてのプリントだと、5枚やるのに40分以上かかります。3年生までの漢字は公文で一応学習済みなので、当然書けることが前提で、問題文から抜き出して書くだけとは言え、漢字を書くだけで時間がかかるみたいです。それに、ノンは丁寧に字を書きたい気持ちもあるので、時間がかかるのはしょうがないのですが。公文国語が進めば進むほど、他の勉強やピアノ練習にしわ寄せが来ます。以前は、朝学習で公文国語とでき太君、トーキングトレーナー、ピアノの練習ができました。どれも、毎日最低限やってほしい取り組みです。公文の取り組み枚数を減らせば時間短縮にはなりますが、そのぶん進度は遅くなります。ノンが5枚が辛いなら、もちろん減らすように先生にお願いできますが、公文って学年を越えてどんどん進んでいくことが子供の頑張りの原動力なんですよね。だから、子供が頑張っている以上、親の都合でプリントを減らしてくださいとは言えません。。。夜7時には布団に入らせ、1時間の読書タイムをつくってやりたいので、毎日時間との闘いです。来年度は1年生の時と同様、メインは公文国語とでき太君で、補強したい部分を市販の問題集でカバーしようと思っています。3年生から算数の勉強が難しくなるようなので、3年生になったら学年相当の学習は算数だけ通信教育も視野に入れようかなあ。でも、2年生の1年間で市販の問題集でもやれると思えたら、お安い市販問題集で低学年までは乗り切りたいです。算数の先取りは基礎だけでいいと思っていますが、学年相当の勉強は発展・応用問題もさせたいのですね。今は中学受験向けの問題集も学校の勉強とかけ離れた問題が少ないのでいいのですが、3年、4年と学年があがるにつれて、中学受験用の問題集に違和感を覚えると思います。かといって、でき太君で先取りしているので、基礎レベルだけの問題も物足りず・・・こぐま会は3年生までだし、6年生まである問題集はハイクラステスト問題集のみ。4年生以降、問題集選びに頭をかかえそうです。2年生の学習計画国語◆公文◆2年生の漢字をGWまでに一通り覚える → 2年生の終わりには3年生の漢字を予習◆七田小学生プリント2年生(2年生の漢字練習が終わったら、毎日の取り組みに追加)◆トップクラス問題集(長期休みにチャレンジ) 算数◆でき太君(2~3年の学習)◆学ぼう算数(2~3年の学習)◆2年生の市販の問題集(ハイクラステスト問題集、トップクラス問題集徹底理解、こぐま会)市販の問題集(こぐま会はのぞく)は、コピーして2回は繰り返したいです。学校の進度にあわせて進めるつもりなので、単元によっては問題が足りないかも。こぐま会は単元別の30ページからなる問題集なんですが、すべての単元をそろえているわけではないんです。ハイレベも追加しようかなあ~英語◆ジュニアパル◆キンダー聴き読み◆Spectrumのワーク、100Words(G3)のワーク◆英検3級の勉強◆多読ジュニアパル順調に移行出来ました。この調子で1年頑張ってほしいです。夏休みに入ったら、英検対策の勉強も始めたいです。
2012.01.26
コメント(6)
日曜日、市の文化会館で催された書写展に家族で行ってきました。日頃、書きとりの宿題に熱心に取り組んでいるノン。先日、ノンの書いた書写が入選したというお便りを学校から貰って帰ってきたんです。書道を習っているわけでもないのに、選んでもらって夫婦でびっくり。ノンは入学して以来、担任の先生の綺麗な字に憧れ、自発的に綺麗な字を書くように心がけていました。書きとりの宿題では、自分の思うような字が書けないと、時にヒスをおこしながら、何度も消しゴムで消しては書き直すほどの熱のいれよう。親が仕向けたわけでもなく、ノン自ら頑張って取り組んできたことが、公の場で認められ、彼女の自信になったのではと思います。書写展で見た中学生のお習字、上手だった~親ばか夫婦は、書道教室に通わせたら、ノンも上手になるんじゃないかと思ったり。毎日、義務的にちょこっとだけ練習しているピアノより向いているかも。いやいや、今ピアノを辞めたら勿体ないので、もうしばらく頑張ってもらうよ~いつも楽しみにしているeduの陰山先生の相談コーナー。今月は習い事が忙しい女の子の成績が中くらいで今一つという相談でした。先生からのアドバイスはずばり 「習い事は週3日まで」 。子供の人生を豊かにしたいと多趣味なお嬢様的に育てたいならいいけれど、学力もしっかりつけさせたいと思ったら、多すぎる習い事は勉強に差し支えるとありました。頑張り屋の娘だからこそ、習い事は安易に増やさないように気をつけないとね。
2012.01.23
コメント(4)
12月のノンの進化は文庫本が読めるようになったこと同じお話でも単行本より文庫本のほうが抵抗が少ないようです。岩波少年文庫は装丁がシンプルだし、読ませたいお話が多いので、少しずつ揃えてあげたいなと思っています。洋書に「The Adventures of Captain Underpants」という、いわゆるおバカ系の本があって、結構人気があるんですよね。でも語数も多いし、読みのレベルも高いんです。学校で「おばけマンションシリーズ」をせっせと借りてくるノンなので、図書館で1冊だけあった「パンツマンvsくいこみウーマン」を借りてみました。タイトルをよく読まずに借りていて、後で学校に提出する読書記録に「パンツマンvsくいこみウーマン」と書かれたノンの字を見て。子供にどういう本を読ませているんだろうと先生には思われたかな?ノンはこの本、面白かったそうで、洋書でも読んでみようかなって・・・公文推薦図書モグラ原っぱのなかまたち(古田足日 あかね書房)月夜のみみずく(ジョイン・ヨ―レン 偕成社)学校で借りた本(おばけマンションシリーズ)ハッピーおばけうらない!(むらいかよ ポプラ社)ともだちはおばけです(むらいかよ ポプラ社)しかえしはおばけラーメン(むらいかよ ポプラ社)おばけはすきすき きょうだいげんか(むらいかよ ポプラ社)おばけのきゅうしょく(むらいかよ ポプラ社)おばけvs.ドクロかめん(むらいかよ ポプラ社)おばけもこわがるおばけのくに(むらいかよ ポプラ社)きょうのおやつはおばけケーキ(むらいかよ ポプラ社)おばけさま おねがい(むらいかよ ポプラ社)おばけ おわらいグランプリ(むらいかよ ポプラ社)おばけといっしょにおるすばん(むらいかよ ポプラ社)きょうのおやつはおばけケーキ(むらいかよ ポプラ社)恋するレインボーケーキ(芝田勝茂 ポプラ社)その他(宮川ひろ)きょうはいい日だね(宮川ひろ PHP研究所)ずるやすみにかんぱい(宮川ひろ 童心社)ほしまつりの日(宮川ひろ ポプラ社)お月見のよるには(宮川ひろ ポプラ社)天使のいる教室(宮川ひろ 童心社)おとまりのひなまつり(宮川ひろ ポプラ社)かあさんのエプロンポケットふたつ(宮川ひろ ポプラ社) 春よこいこいホ―ホケキョ(宮川ひろ ポプラ社)てじなのかんげいかい(宮川ひろ PHP研究所)(リンドグレーン)ハンスぼうやの国(リンドグレーン 岩波書店)エーミールと大どろぼう(リンドグレーン ポプラ社文庫)←画像なしカイサとおばあちゃん(リンドグレーン 岩波書店)やかまし村はいつもにぎやか(リンドグレーン 岩波少年文庫)川のほとりのおもしろ荘(リンドグレーン 岩波少年文庫)とおいまちのこ(たかどのほうこ のら書店)絵本ごあいさつ(ちばてつや 講談社)絵本1ねん1くみ1とうしょう(後藤竜二 ポプラ社)わかったさんのクレープ(寺村輝夫 あかね書房)吉四六さん(寺村輝夫 あかね書房)パンツマンvsくいこみウーマン(デイブ・ピルキー 徳間書店) ミリー・モリ―・マンデのおはなし(プリスリー 福音館)点子ちゃんとアントン(ケストナ― 岩波文庫)
2012.01.16
コメント(4)
ノンの習い事は、スイミング・ピアノ・公文(国語)・英会話の4つです。公文はお教室に通う曜日を週一に減らしました。平日の習い事は週3です。気持ちも体も随分楽になりました。月 なし火 なし水 スイミング木 ピアノ(チェリーのスイミング) 金 公文土 英会話木曜日の習い事が姉妹で別々の場所と言うのが大変。どちらも家から近いのですが、方向がバラバラで、結局ノンはピアノに行きも帰りも1人で行っています。今は日が短いので帰り路が心配なのと、たまに私も付き添ってレッスンの様子を知りたいんですよね。春からピアノは水曜日にしてもらえないか打診しています。叶えば、時間帯は違いますが、姉妹そろって同じ曜日にスイミングに通えます。スイミングは、クロール25メートルが目標だったので、ノンが辞めたいと言えば辞めさせてもいいのですが、今は背泳ぎにやる気をだしているので、このまま2年生までは体力作りも兼ねて通わせようかなと思っています。あと一年だと、短期講習に通って背泳ぎ → バタフライかな。平泳ぎは3年生以降、短期講習やパパ特訓で習得してもらおうか。もともとスイミングは主人に教えてもらえばいいと思っていたのですが、綺麗なフォームで泳ぐノンを見ているとスクールに通わせて良かったかも。スイミングを辞めたら、公文英語スタート。ノンもやりたがっているし、3年生にはジュニアパルが終わる予定なので、取り組む教材もなくなるので、始めどきかなと思っています。すでに公文国語に通っているので、もちろんお教室日は一緒だし、通う場所も同じ。増えるのは学習教科だけ。3年生になれば、学校帰りに1人でお教室にも行けるだろうし、習い事に通うのは親子で楽になりそうです。2年生(3年生)月 (公文国語・英語)火水 ピアノ木 スイミング(なし)金 公文国語(公文国語・英語)土 英会話公文の国語は中学生教材まではやらせたいと思っています。今の進度だと順調にいけば小学生のうちに中学教材は終わるかも。高校教材は古文なので、本人がよっぽどやりたがらなければいいかなと。そうしたら公文も英語だけになる。でも、今ノンは習字を習いたがっていて、主人もかなり乗り気で、ノンと一緒に習いたいらしいので、我が家の教育費はなかなか減る方向に向かいません。チェリーはスイミング以外の習い事に興味がないので、このまま甘えてしまうかも...
2012.01.11
コメント(2)
先日、中学生の娘さんを持つお友達と立ち話をしました。娘さんは中学三年生で、受験勉強の真っ最中。通っている塾は夜10時に終わり、そのあと先生に質問に行ったり、逆に居残りを命じられれば10時半まで塾にいるそうです。その塾は我が家からまあまあ近い大手塾。いずれはそこでお世話になるんだろうなあと漠然と思っていました。それにしても、塾ってそんなに遅い時間までやっていたっけ?私が中3になって初めて塾通いした時はそんなに遅い時間ではなかった気がするなあ。遅い時間だと、特に女の子は1人で自転車で帰らせるのは心配ですよね?うちは私が運転しないので、行きはいいとして、正直夜のお迎えには私も行きたくな~いさすがに10時半だったら、パパも会社から帰っているので、お迎えはパパに?でも、飲み会と重なったら?朝勉がいつまで続くかわからないけれど、中学に入れば部活もあるし、朝から夕方まで全力投球して、深夜近くまで塾に通うなんて・・・ものすごい世界が待っているんだなと、彼女の話しを聞いてゾッとしました。小学一年生の娘の今の状況からは想像できない世界で、少ない睡眠時間でそんなハードな生活ができるのかなと心配にもなりました。なんせ、今10時間たっぷり寝ている子なので。送迎と睡眠時間の両方で、ずっと先の予定の塾通いですが不安です。できるだけ、自宅学習で頑張らせたいなと。小5ぐらいから塾かな~と思っていましたが、安易には塾に入れられないぞって。一度通い出すと、辞めるのに勇気が要りますからね。そのためにも、家での学習習慣がついていれば、小学生のうちは楽勝、中学に入ったら夏期講習や冬季講習などとの併用で、受験期の1年に絞って塾に通うという方法もありますよね。英語は赤ちゃんからの積み重ねがあり、今後も英検は上を目指して行くつもり。さらに小3から公文英語をやる予定なので、中学の間は塾要らずだと思います。そう考えると、小学生時代に英語に力を入れておくと、中学時代の貴重な時間を有効に使えるんですね。もちろん、中学時代に貯金をはたいてしまわないよう注意が必要ですが。私自身が高校生になって、電車に乗っての深夜近くまでの塾通い(英語のみ)に嫌気がさし、大学受験は自宅での学習に切り替えました。私が辞めたいと言い出したのが高3の4月という中途半端な時期で、前期の塾代を払ってくれたばかりでした。親に申し訳なかったので、代わりに自腹を切って進研ゼミで受験勉強。結局、大学の合格祝いだとこの通信代もあとで親が払ってくれたのですが。(気持ちを受けとめてくれた両親には感謝です)こんな私なので、もしノンも私タイプならありうるなと。バリバリ塾派の主人は、自分は自宅学習だけでは受験勉強はできなかったと。要は体力があるか、ないかの違いかも。まあ、中学にもなれば、親の言う通りにはならず、娘自身が全部決めて行くんでしょうが、家庭学習の習慣は塾に行こうが行くまいが大切で、素直で向学心あふれている低学年のうちにちゃんと定着させたいなと。また、改めて取りこぼしのない、確かな力(基礎力)を、しっかりつけてやりたいと思ったのでした。
2012.01.10
コメント(2)
帰省ですっかり太ってしまったパパは、このままじゃいかんと近所を走りだしました。「私も行きたい」とパパについていき、ノンもマラソンで体を鍛えています。冬休み前に体育の時間で跳んだ縄跳びは、2クラス合同で前まわしが4分越えしたのはノンと男の子ひとりだけだったそうです。普段、外遊びをしないのに、そこそこ運動神経がいいんですね、ノンって。痩せているので、身軽だからかな?帰省中も縄跳び持参で、パパとタイムを計って跳んでいました。新体操教室を辞めた分、週末に時間ができて、家族で運動する機会が増えました。1月はスポーツの月になるのかな?お勉強は国語は2年生の漢字前倒し学習、算数はランダム九九を強化したいです。◆国語◆(朝学習)公文(C2~D1)七田小学生プリント2年生(公文の宿題がない日)(帰宅後学習)漢字練習2年生(一日4字)公文はC2教材が繰り返しなしのハイペースで進んでいましたが、3年生の漢字総まとめの単元に入り、さすがに漢字は1度繰り返しましょうということに。オ―ル漢字だと5枚のプリントに30分以上かかり大変そう。でも漢字が終われば、小4相当のD1に入れるので、それを励みにノンは頑張っています。今は習い事の中で一番楽しいのが公文国語なんだとか。やっぱり、ノンには公文式があっています。1~3月は2年生の漢字練習をすることにしました。予定していたハイレベ2年生は難しく、二日で中断。ハイレベは仕上げに使うほうがいいみたいです。それで、1年の漢字練習の時にも使用した、手持ちの陰山式の徹底反復漢字プリントと書き順プリントの2つの問題集に変更しました。公文と七田プリントで軽くインプットされているので、この3ヶ月間本格的に前倒し学習をして、4月からの学校の授業と宿題で定着していけばいいなと思っています。このアイデアは陰山先生の著書を読んで思いつきました。漢字を覚えれば、読書の幅も広がるし、本好きのノンには合ってる勉強だと思います。◆算数◆(朝学習)でき太君 (4ケタの数のたしざん、九九 他)つりあい(知恵系 こぐま会ひとりでとっくん)(帰宅後)学ぼう!算数2年生朝はでき太君を2枚淡々とやっていきます。帰宅後は「学ぼう!算数2年生」で、でき太君で先取りしている2年生の単元のおさらいです。基礎レベルだし、一度でき太君でやっているので、すいすい学習は進むと思います。以前は家庭学習は朝だけでしたが、学年があがるにつれて勉強も難しくなり、朝の短時間では終わらなくると思うので、少しずつ帰宅後の学習にも慣れさせたいと思っています。◆英語◆トーキングトレーナー → ジュニアパルSpectrum Reading(G1)キンダー聴き読み多読今月でトーキングトレーナーは終わる予定。絵本の暗唱はママと二人三脚でしたが、トーキングトレーナーはノン1人。トーキングトレーナーは英語の自立学習に本当に最適でした。音声を真似て発音したり、無意識ではなくノン自身が意識的に取り組んでいる姿が見られました。次はジュニアパルに行きます(まだ買ってないのですが)
2012.01.10
コメント(0)
11月の終わりに米村でんじろう先生のサイエンスショーに行ったので、おうちでパパとプリズムの実験をしたり科学づいていました。相変わらず、Eテレの「すいえんさー」は大好きで、その後の「マリー&ガリー」のアニメも見てぼんやり科学の知識を得ているようです。おでかけは、イルミネーションを見に「時乃すみか」に行きました。夕方からのお出かけは初めてだった子供達。だからか家で遊びたいのに~とぶーぶー言われましたが、実際にイルミネーションを見たらうっとり、大はしゃぎしてました。(カメラを忘れてしまったのが悔やまれる・・・)◆算数◆でき太君の算数クラブトップクラス問題集1年生(ハイクラス問題のみ)こぐま会のひとりでとっくん(図形分割3)終了ネットサイトでダウンロードしたプリント(3ケタのひきざん)九九でき太君は3ケタの数の2度繰り下がりがある引き算の再学習をしました。最初は毎回満点でしたが、スピードが上がると1,2問のミスが出るようになりました。それででき太くんのテストを受ける前に、ダメ押しでネットからダウンロードした同様のプリントを9日間させたのに、挑んだテストは5問ミスとガタガタ。後で気づいたのが、ネットの問題は100の位がどれも1で、157-99=のような問題ばかり。でき太では305-8=や680-73=など色々ありました。引き算も3ケタになると、パターンがいくつか出てきて奥が深いと言うか。でき太君の指針で算数を進めているのに、かえってノンを混乱させてしまい、でき太君の先生にもお叱りを受けたし、反省しました。◆国語◆公文(C2教材)七田小学生プリント1年生 終了トップクラス問題集1年生公文のC2教材はノンが読んだことがある物語がたくさん扱われていて、とても楽しくやっていました。かかる時間も20分前後で、ミスも少ないので、繰り返しなしでどんどん進んでいます。小学生プリントが終わりました。10冊全部やりきったと思うと感無量です。トップクラス問題集は冬休みに進める予定が、短期スイミングと帰省であまり取り組めませんでした。◆英語◆トーキングトレーナー(ステップ22,23)100words(G2) 終了パルキッズキンダーの聴き読みも細々とやりました。多読も少し積極的になってくれた12月でした。
2012.01.10
コメント(0)
大阪に帰省中、2回も梅田にある丸善・ジュンク堂に行きました。図書館のように本が整然と並び、静かで広々としているので気に入っている書店です。1回目は主人と二人で行き、2回目は子供達も連れて。ノンはともかく、チェリーが静かな書店でおとなしくしていられるか心配でしたが、知育玩具にハマり、黙々と遊んでくれていました。子供時代、絵本より児童書を繰り返したくさん読んできたので、本棚に世界の名作シリーズが並ぶことに憧れるんですよね~タイトルを見ているだけで、ウキウキするんです。集英社の「子供のための世界文学の森」は4冊持っていて、このシリーズを増やして行こうと思っていたのですが、ノンが文庫本を読めるようになったので、文庫本を中心に揃えていこうかと思っています。文庫本は単行本ほど場所を取らないし、お値段も手頃なので、ついつい買ってあげてしまいそう。今回はノンが大好きなリンドグレーンのやかまし村シリーズ(岩波少年文庫)3冊をお買い上げ。他に学研の「なぜ?どうして?科学のお話 3年生」とドラえもんの学習漫画(図形がよくわかる)もねだられました。科学のお話の1年生と2年生は家にあります。今、我が家は理科・社会の教材が増殖していて、七田の理科ソングと社会科ソングは全部揃いました。地図のDVDもあります。帰省中は車で長距離を走るので、常にどこの県を走っているのか気になるノン。グッドタイミングと思い、日本地図のパズルと都道府県のカルタも買いました。他に、世界の歴史の学習漫画も1冊試しに買ってみたところ、さすが漫画の威力!祖父母の家でも夢中で読んでいました。世界史漫画も各社出ていますが、我が家は読むところが多い集英社にしました。これで大学受験までばっちり?!科学は好きだけれど、ママの歴史(学生時代に専攻していた)は嫌いと言っていたノンも、社会って面白いかもって。ノンは読書にしても、ギャグ漫画から名作物までテリトリーが広い子なので、素直なうちにどんどん与えるべしです。これら全部、子供達のお年玉をあてにしてお買い上げ。子供手当はちゃんと貯金してあげてるからいいよね?
2012.01.06
コメント(2)
あけましておめでとうございます拙いブログですが、今年もよろしくお願いいたします。年末年始はいつも通り、大阪、京都と双方の実家に泊まってきました。29日は義父の誕生日だったので、前日にクッキーを焼いて持って行きました。サンタさん用のクッキーとは別にとりわけ、生地を冷蔵庫で寝かせておいたんです。可愛い孫娘達のプレゼントに目じりが下がりっぱなしの義父でした。子供達は、従兄達と遊んだこと、普段乗らない電車やバスに乗ったこと、日帰り温泉、お墓参り(初めて!)に行ったことが特に楽しかったようです。今回は早朝に車で家を出たので、11時ごろには大阪の主人の実家に到着。子供達を両親に預け、二人で大阪(梅田)に繰りだしました。私にとっても、バスや電車を乗り継いでのお出かけは新鮮で、街を歩けば、大阪のOL時代の思い出がよみがえり楽しかったです。といっても、ずいぶん景色は様変わりしていましたが。今年の目標は、子供達(特にノン)を怒る回数を減らすこと。それと、ダイエットです。太らない体質だとずっと思っていたんですが、ついにこの神話も崩れてきたようです。幼稚園のママ友たちとヨガエクササイズのサークルに入りました。お家大好きの私なので、皆に引っ張り出してもらいながら、体を引き締めたいと思っています。
2012.01.06
コメント(4)
冬休みに入って、短期スイミングに追われる毎日でした。パパに任せて大掃除と思っていたのに、実際は3歳のチェリーが混雑する更衣室で着替えるのは難しく(パパも女子更衣室には入れない)、私が付き添わなければならず。朝が早かったので、シンクに汚れた食器を置きっぱなし、もちろん掃除機もかけれず大掃除どころか、普段の掃除もできない有様でした。5日間頑張って通ったおかげで、ノンはクロール25メートルを完泳し、判定会に合格。毎日泳ぎ込むことで、めきめき上達していました。「ちっとも25メートル泳げるようになる気がしない」とずっと弱音を吐いていましたが、持ち前の頑張りで山を越え、喜びも大きかったのではないかな。来月からの定期クラスは背泳ぎに入ります。チェリーは水に浮くこと、深くもぐることが課題でした。クラスに仲良しのお友達もいて、最初のうちは楽しそうでしたが、3日目にもなると、毎朝ぐずぐず。眠いし、家で遊びたいしでね。判定会には合格できなかったけれど、嫌々言いながら5日間休まず頑張って通い、偉かったと思います。クリスマスプレゼントは、ノンはバービーのおうち、チェリーはリカチャンのペットショップ。ノンは本当はDSが欲しいのですが、ママがサンタさんにダメと言うことがわかっているので、人形系のおもちゃをサンタさんに頼みました。2月、3月が二人の誕生日ですが、二人ともまた人形系のおもちゃがほしいんだそうです。クリスマスは家族でサンタさんへの恒例のクッキーを焼いたし、パパと英語のクッキングブックを見てビスケットでお菓子の家を作ったりしました。なかなかビスケットがくっつかず、すぐ崩壊するので、ノンめげていましたが、なんとか完成。クリスマス会はチェリーがご機嫌斜めで、やりたくないとぐずぐず泣いているチェリーの横で、ノンは気にも留めず会を進行していました。一人遊びのようなノンのパペットショーは夫婦でどう反応したらいいのか毎回困ってしまいます。それでもノンはクリスマス楽しかった~と嬉しそうだったので良かったです。冬休みはノンは完全に遊びたいモードに入り、スイミングに行く前の公文とでき太君で勉強は精いっぱい。長期休みならではの勉強も考えていたのに、とても挟めませんでした。学校の宿題はドリルは1日で終わらせ、プリントは自分で毎日2枚ずつやると決めて消化していました。遊びたいために、自分で学習スケジュールを立てることができたのは偉かったね。
2011.12.28
コメント(2)
チェリーは22日から、ノンは23日から冬休みに入ります。今、子供達はクリスマスパーティの準備に張り切っていて、飾り付け、プログラムを作ったり、出し物の練習をしています。ここ最近、だれかしらの誕生日やクリスマスで、二人が余興?をしてくれるのですが、たいていチェリーが思うようにやってくれないとノンが泣いて終わるので、今回ももめるのかな。クリスマス会のデザートは、ブッククラブで買ったストロベリーショートケーキのクッキングブックの中から選んで作るんだそうです。サンタさんに食べてもらうクッキーに、家の形をしたケーキ、他にもいろいろ考えているみたいでなんだか大変そう。3連休だからパパがいるので良かった~23日からは二人揃ってスイミングの5日間の短期講習にも参加します。ノンは通常クラスで25メートルクロールのクラスにいて、夏からあまり進歩がないので、今回はクロール特訓コースに入ることに。ノンは1年生の間にクロールが終わりたいんだそうです。頑張って。短期講習が祝日や会社の冬休みと重なり、パパに行ってもらえる日が多いので、その間私は家の大掃除を頑張ろうっと。29日から大阪・京都方面に帰省です。車中での退屈しのぎに、二人には着せ替えシールの入ったバッグを買ってあげることになっています。今年のECのDVDも大活躍してくれるでしょう。最初の3泊は主人側、後の3泊は私側の実家にお世話になります。学校の宿題は帰省前に終わらせて、勉強は公文とでき太君を持参する予定。私も小学生の頃、帰省先の祖父母の家のこたつで、公文の宿題やってたなあ~学校の宿題はドリルと書き初め(フェルトペンで)だけなので楽勝。まだ1年生なので、他はなわとび、読書、お手伝いが宿題なんです。学校が5日から始まるので、前日に戻ります。本当は子供達を休養のために1日おいてから登校させたいのですが、仕方ないです。子供が小学生になると、帰省のスケジュールもハードになりますね~。
2011.12.20
コメント(4)
8月30日に40万語通過してから3ヶ月半が経ち、ノンの多読50万語になりました。「英語の本は嫌い!日本語の本が好き!」と書かれたメモを机に置かれたことがあったり、決して順調ではないですが、親子で目標としている多読100万語の折り返し地点に立つことができてノンも喜んでいます。Rainbow Magicは少し飽きてきたようで、今は家にあるJunie B.を読みだしました。アメリカのキンダー~1年生の女の子が主人公なので、小学生になったノンが浮かべやすいシチュエーションで、感情移入しやすいかも。それと、アメリカにペンパルができたので、Rちゃんの生活もこんな感じかな~と思い浮かべて読むのも楽しいみたいです。細々とでいいので、このまま週一の洋書読書を確保していきたいです。9/5~12/16の記録(Rainbow Magic 11冊)Molly the Goldfish FairyLucy Diamond FairyLauren the puppy fairyPenny the pony fairyGeorgia the Guinea Pig FairyAva the sunset fairyLexi the Firefly FaifyAmy the Amethyst FairyCara the Camp FairyKylie the Carnival FairyGabriella the snow kingdom fairyKate the Kitten FairyBella the Bunny Fairy(Annie and Snowballシリーズ / Ready to read 4冊)Annie and Snowball and the surpriseAnnie and snowball and the Dress-up BirthdayAnnie and snowball and the Teacup ClubAnnie and snowball and the Prettiest House(Eloiseシリーズ / Ready-to-Read 1 5冊)Eloise Throws a partyEloise's Summer Vacation Eloise visits the zooEloise's Mother`s Day SurpriseEloise skates!(Nate the great シリーズ 2冊)the monster messSnowy TrailHalloween Hunt(Magic School Busシリーズ / Scholastic Reader 2冊)Arctic Adventure 画像なしLost in the snow(他)My baby brother is a little monster(Sesame street)Join the Club(Strawberry Shortcake)Two hearts(Disney princess)Dazzle‘sNew Friend(Butterfly Meadow)Arthur`s prize reader(An I can read book)画像なしJunie B.,First Grader (Junie B.Jones)
2011.12.19
コメント(4)
12月の変更(算数)でき太君トップクラス問題集(ハイクラス問題のみ)はなまるリトル1年生3ケタの2度繰り下がりがある筆算(ネットでダウンロードしたプリント)九九(暗唱とプリント)国語は1年生の割に膨大な読書量と公文、七田のプリントで特に心配してないのですが、算数は定着させるのに繰り返しが必要な子なので本当悩みます。とはいえ、1年生の算数は簡単だし、年長の間に基礎部分はやり終えていたので、普段はでき太君での1学年上の先取りメイン。途中、文章題で単位をつけ忘れたり、読みとりの早とちりをするなど、せっかち・おっちょこちょいな傾向が気になって、1年生の文章題を丁寧にやらせたこともありましたが。これはノンの思考力を鍛えるのにも良かったです。でき太君で2年生の基礎まで入っているので、1年生の応用問題は余裕を持って取り組め、親子でバトルにもなりませんでした(笑)今月も学校の進度に合わせて、はなまるリトルで復習をと思ったのですが、もう1年生の勉強はいいかな~と。それより、でき太君で学習している2年生の内容をしっかり補強したくなり、はなまるリトルは勿体ないですがお蔵入りさせ、でき太君で躓いた3ケタの2度繰り下がりがある筆算を取り組む毎日に。トップクラス問題集1年生もあらかたハイクラス問題まで取り組んだので、これも面白そうな問題(場合の数など学校と関係ない単元)だけ春休みにとっておいて、他の問題はは打ち切りにすることにしました。1月から3月までの学習予定(算数)でき太君学ぼう!算数2年生(数研出版)でき太君で、2年生の算数は九九の途中まで済ませているものの、忘れている部分もあると思うので、基礎部分での2年生の復習をしようと思っています。学校の進度に合わせて学習すると、繰り返しが大事な子なので、とても基礎~応用をしっかり固めるのに時間が足りません。今は基礎部分だけ先取りし、2年生になったら、学校の授業に合わせて発展、応用問題を中心に学年相応の勉強をしていきたいです。ノンには長いスパン(2年)をかけて、ゆっくり基礎~応用に取り組めるこの先取りスタイルがあっているようです。使用する教材は「学ぼう!算数」です。年が明けて、春から2年生と気持ちも高まっている時期です。きっと、ノン飛びついてくれると思います。この「学ぼう!算数」は1人で勉強できる教科書になっています。導入もなしに、いきなり問題が並んでいるのではなくて、まず例題があり、解説があって、練習に入るという手順を追った勉強ができるんです。時間が経って、あやふやになってきた2年生の単元のおさらいにちょうどいいです。1月~3月の3ヶ月間、「学ぼう!算数」のテキストと準拠ワークで、2年生の予習をばっちりして、春からの2年生の授業を楽しく受けることが出来ればいいなと思っています。
2011.12.15
コメント(4)
師走に入って、ボーナスをあてにして、教材関係買いまくりました。金額の高い順から・・・◆七田プリントCこれはチェリー用です。実際に使うのは、来年の秋以降かな~プリントB終了後、公文も考えましたが、連れて行くのが面倒な気がして、七田会員の間に買っておきました。たまっていたポイントを使ってのお買いもの。◆世界地図、日本地図、体のしくみのDVD(ビコさんお勧めのNikk)◆理科・社会科ソング(七田式 CDと絵本)→ 世界地理編、地学編今のうちに、音楽と映像で理科・社会のインプット。すでに、理科・社会科ソングで、日本地理編、科学物理編、生物編は持っていて、我が家のドライブのお伴です。まだ、うちには地球儀がないので、ノンの誕生日プレゼントとして買っちゃう?可哀そうかな。◆ハイレベかん字2年生◆トップクラス問題集国語2年生◆トップクラス問題集算数2年 徹底理解編ハイレベで1~3月のうちに、2年生の漢字の読み書きができるようにしてしまおうと計画中。公文国語でも、七田プリントでは読みだけ、2年生の漢字には触れているので、漠然と頭に入っているうちに定着させて、学校で復習し忘れないようにするのが目的です。公文の市販の問題集と迷い、「しっかり覚えられそう」とノンはハイレベを選びました。ハイレベ難しそうですが頑張ってほしいです。トップクラス問題集国語は国語の標準~トップクラスまで、あらゆる読解問題を解くことが出来るので気に入っています。日頃の読書と公文で培っている国語の腕試しです。トップクラス問題集の算数はレベルダウンしている徹底理解のほうにしました。1つの単元に対して、ハイレベル問題が多く、トップクラス問題は1節で1回の頻度で少ないそうです。算数はこれぐらいのレベルのほうが、うちには合っていそうです。1年生は幼稚園時代に買いまくった問題集の処理?におわれて、いろいろやらせていました。2年生は、1年生で取り組んだ問題集の使用感をもとに、問題集のスリム化をはかりたいです。トップクラス問題集は4年生まで、ハイレベは3年生までしかないので、またその時に代わりになるものを探さなければいけませんね~◆ジュニアパル(児童英語研究所)これは来月購入するつもりです。パルキンに比べれば、手頃な価格ですが、英語のセット教材はこれで買いおさめかな~
2011.12.09
コメント(4)
4歳まであと2カ月ののチェリーにも重い腰を上げ、暗唱と各種取り組みを始めました。彼女の頑張ってる記録も残してあげようと思います。3か月分まとめてるのがちょっと可哀そうな気もしますが。9月(英語)DWE ブック6のかけ流しTAC 平日朝10枚前後CTP 6冊暗唱 (Fun & Fantasy)レベル1(家庭学習)七田プリントA100玉そろばんで数唱10月(英語)DWE ブック7のかけ流しTAC 平日朝10枚前後CTP 6冊暗唱(Science)レベル1(家庭学習)音読(七田式の市販プリントを使って)七田プリントA終了 → 七田プリントB100玉そろばんで数唱11月(英語)DWE ブック8のかけ流しTAC 平日朝10枚前後CTP 6冊暗唱(Math)レベル1TE DWEソングのlisten only(家庭学習)音読(七田式の市販プリントを使って)七田プリントB-2100玉そろばんで数唱チェリーの文字読みブームは続いていて、寝る前にも1人で図書館から借りてきた絵本を読みあげ、横に積んでいきます。読み聞かせも好きですが、今はとにかく片っ端から自分で読むことを楽しんでます。図書館で紙芝居を見つけ、おうちでも誰に聞かせるでもなくせっせと読んでる姿は可愛いです。幼稚園でお手紙交換が流行っていて、チェリーは字を書くことにも興味津津。いつのまにか、自分の名前が書けるようになっていました。ノンに教えてもらってるのかな?筆圧がまだ低いので、字をきちんと教えるのは年中になってからでいいかなと思っています。CTPの暗唱は私よりチェリーのほうが張り切っていて、私が忘れると絵本を持って読み聞かせをせがみにきます。ノンの時はネイティブの発音にこだわり、膝の上にのせてCDの音声を聞かせながら絵本をめくっていましたが、今は面倒でかけ流しと私の読み聞かせのみです。チェリーごめん!!市販の七田プリントで音読をさせています。今はシャボン玉などの童謡が中心なので、本当は暗唱できていないのに、言えた気になって先に進みたがります。時々ちらちらよそ見して言えたから、いいよね(暗唱できてるよね)って。ノンの時は、毎回真面目に読んで、そのうち自然に暗唱するという流れだったんですが、途中の努力をチェリーはしようとしないんですよ。まだ3歳なので、どうってことはないんですが、ちょっと一抹の不安を感じるなあ。
2011.12.07
コメント(2)
今日は午後から雨が降ることがわかっていたので、昨晩のうちにランドセルに折り畳み傘をしのばせておきました。なのに、学校から帰ってきたノンはびしょ濡れ。「ママ、傘を学校に忘れてきちゃったよ」って、一歩学校の外を出れば雨が降ってることぐらいわかるんだから、折り畳み傘を教室に取りに帰ればいいことなのに。色々弁解していましたが、結局のところ、お友達に「傘を教室に忘れてきちゃったから、急いで取ってくるから待ってて」が言えなかったようです。今日はクラスが違うお友達と帰ってきたので、その子が来るまでノンはさんざん待っていたと言うのに・・・そういう時はお友達を待たせても構わないんだよと優しく言ってあげたかったのですが、実際はこんな寒空に濡れて帰ってきて、風邪でもひいたらどうするのと私もカッカして、強い調子で説教してしまいました。私に怒られたノンは目を真っ赤に泣き腫らして、切なそうに泣くので可哀そうになり、最後は膝の上に抱っこしました。学校からの帰り際、トイレに行きたくてもお友達に言えず我慢して帰って来たり、主張するのが苦手なノン。この先、こんな調子では困ります。争い事を好まない優しいところはノンのいいところだけれど、傷つくのを怖がってる弱さからきてる訳で、少しずつでいいので強くなってほしいです。私も主人もどちらかというと、ノンのような気質を持っているので、急に強くなれと言われて強くなれるわけじゃないとわかっているんですけどね。反面、チェリーは自己主張が強く、嫌なことは嫌!とお友達にはっきり言うので、冷や冷やします。家族に手をかけてもらい、しっかり甘えてきた子の強さなんでしょうか。正直、どちらがいいとも言えないなあ。
2011.12.06
コメント(6)
平日が早起きなので、土曜日は特に遅くまで寝ています。(寝かせています)この日、ポピーのお友達に、1月にある学校の定着度テストの対策勉強会に誘ってもらっていました。私も寝坊したし、お天気も悪かったので、パスさせてもらおうかなと思っていたら、ノンが起きてきて「勉強会に行きたい!」と。勉強と聞いてワクワクするなんて面白い子です。勉強会は過去のテスト2回分をやり、講師の先生に採点してもらいました。テスト中きょろきょろしているので、案外落ち着きがない子だなあと思っていたら、早く終わってしまい、講師の先生のところに一番で行く勇気が出ず、周りの様子を伺っていたらしいです。算数は数の数え間違い!国語は1問問題をやり忘れ!おっちょこちょいで呆れます。今回の勉強会は次回こういうケアレスミスはしない!という勉強にはなったと思います。私的には、ポピーだけでは基礎レベルのことしか学べず、ノンには物足りないこと。定着度テストの過去のテストを見ると、低学年のうちは今までどおりの勉強法で充分対応できると言うことがわかって良かったです。 日曜日は家族で初めてテニスをしてきました。パパの特技はテニス。テニス一家で育っています。我が家の子供達が全くテニスをやらないなんて勿体ないとずっと思ってきたんですが、なんせ年中から小1の夏まで土曜日は新体操教室に行っていたので、時間がとれませんでした。会社のテニスコート2面を家族水入らずで使えるなんて、なんて贅沢。それもオムニコート(人工芝)です。私は4年ぶりにラケットを持ちました。運動嫌いの私はテニスは主人と結婚してから始めたんです。ひところ、真面目にテニススクールに習いに通ったこともあるけれど、とっても下手っぴ。それでも、子供達はママもできるんだ~とテニスを身近に感じてくれたようです。というのも、主人が所属するテニス部に何度か連れて行かれたことがある子供達。テニスコートにはおじさんばかりで、テニス=おじさんのスポーツと思って、テニスをすることを嫌がっていたんです。子供達はパパに球出しをしてもらい、嬉しそうに、時に得意そうに打ち返していました。パパが上手に球出しをしているから、打ち返せているんだけどね。二人揃って、球拾いも大はしゃぎでしていました。主人も自分ワールドに子供を引き込めて嬉しそうでした。他に、子供達は縄跳びしたり、ボール投げをしたり、テニスコートには誰もいなかったので、のびのびと体を動かしていました。こういう週末いいですよね~お金もかからないし。小学生になって、パパの本領発揮する場面が増えそうです。
2011.12.05
コメント(2)
学校の大きな行事は終わり、今はせいかつ科の授業で使う作品作りに忙しくしています。班ごとに決めたテーマにそった、秋のもの(葉やどんぐりなど)を使った作品の発表会があるんだそうです。近隣の幼稚園や保育園の生徒さんも招待します。結局、作品作りは宿題にされることが多く、週末は家族で材料集めに公園に行ったり、パパと工作しています。小学生も結構手がかかります。今月から、公文のお教室通いは週一に減らしました。その分、おうちで家庭学習や遊びの時間が取れそうです。◆国語◆公文(C2教材)3年相当七田小学生プリント1年生(vol10)トップクラス問題集1年生(冬休み トップクラス問題のみ)公文国語はC教材後半に入ります。文章も物語ならいいのですが、3年生相当の説明文は難しく感じるようで、丁寧に読み解いて力をつけてほしいです。小学生プリント1年生は今月終了予定。冬休みは恒例のトップクラス問題集の読解問題にチャレンジです。◆算数と知恵◆でき太君の算数クラブトップクラス問題集1年生(ハイクラス問題のみ)はなまるリトル1年生(ひきざん(2)、まとめ)こぐま会のひとりでとっくん(図形分割3)先月でき太君でやった「3けたの数の引き算」の定着が悪いので再学習することになりました。さらに学習支援サイト向日葵プリントも足して今月いっぱい3ケタの2度繰り下がりがある引き算を頑張らせようと思います。それと、ランダムで2~5の段の九九を暗唱し、スピードアップを図ることが今月の目標です。これも、学習支援サイト向日葵プリントのネットサイトを利用していきます。加えて、でき太君では「4けたの数」も先月に引き続き学習します。でき太君が終わったら、トップクラス問題集1年生やはなまるリトル1年生で1年生の総復習もしておきたいです。知恵系はこぐま会の図形分割3をやっています。小学受験用の問題集で5歳~が対象年齢ですが、小1のノンがやっても難しいです。一日1ページ、いい頭の体操になります。
2011.12.05
コメント(2)
<国語>公文 C1終了~C2七田小学生プリント1年生(vol 9 ~ vol 10)公文国語は3年生相当の学習の前半が終わり、後半に入りました。3年生の漢字は画数が多く、書くのが大変そうですが頑張っています。公文の先生には「とっても順調ですよ。文章がすらすら読めるし、字もとっても綺麗です。」と褒めてもらっています。字は担任の先生に憧れて、自発的に丁寧に書こうと心掛けているようです。学校の先生にも褒められ、学校イベントの招待状書きをノンに依頼してくれたそうです。幼稚園の頃からやっている七田の小学生プリントも、ようやく終わりが見えてきました。<算数と知恵>でき太君の算数クラブはなまるリトル1年生トップクラス問題集1年生(ハイクラス問題のみ)こぐま会 1年生の文章題(終了)こぐま会 四方からの観察(終了)九九を完全マスターするために、でき太君から段ごとの暗唱プリントをもらったので、タイムを計って暗唱しました。そのあと、暗唱した段と対応したプリント1枚もやりました。このプリントは学習支援サイト向日葵というネットサイトからダウンロードしたものです。今月はこぐま会とトップクラス問題集の両方で、1年生の応用発展問題に取り組みました。トップクラス問題集はハイクラス問題を4ページやって20分ほどでしたから、あまり悩まずにすらすら解けていたと思います。1年生の基礎は年長の頃から相当やってきましたから、ハイクラス問題レベルのひねりも苦しまずにできたんだと思います。2年生の算数も同じように行くといいんですが、、、
2011.12.04
コメント(2)
英語だけの取り組み記録は久しぶり~なんだか今月は、特に後半でノンの英語がのってきたんですよ。10月は夏の疲れが残っていたのか、7時前後就寝が多くて、英語は付け足し程度にしかやれませんでした。体力のないうちはしょうがないかと思ってたんですが、11月に入って8時前後の就寝に変わってきて、おかけで読書の時間が格段に増えました。それで、何とか夜の読書タイムに週一洋書を挟むことに成功したものの、押し付けているのもどうかな~と思っていたら、後半は嫌な顔せずに読んでいました。(でも週一)だから、1冊1万語のRainbow Magicのスペシャル版もOK。自ら音読して読むと言う積極的な姿勢も見せてくれました。多読47万語を超えました。思うに、最近始めたキンダーの聴き読みが多読に影響してるんじゃないかなと。トーキングトレーナーより字が小さく、文章量も多いキンダーに、CDを聴きながら向かうことで、読みに対する抵抗感が薄まったのかもしれません。歌も覚えて、よく口ずさんでいました(DWE以来?)余裕のある時しか取り組めてないので、週1~2程度ですが、これまでキンダーかけ流してるだけでは勿体なかったです。11月最後の週は習い事がない日が多かったので、ノンに気持ちのゆとりがあったのも大きいかも。3時過ぎに学校から帰ってきて、明日の準備や宿題、おやつ、家庭学習をしても、5時過ぎのお風呂の時間まで1時間遊べます。そう思うと、公文は週一にして、習い事のない曜日を増やしてあげようかなあ。月 公文→フリー(2年生になったら6時間授業?)火 フリー水 スイミング木 ピアノ金 公文公文は学習内容が学年を超えて難しくなってきているので、お教室で取り組むほうが集中してやれるとは思うんだけど、寒くなってチェリー連れて通うのも大変になってきたし。来年は6時間授業の日が多分公文に重なると思うので、負担を減らすために、2年生からは週一を考えていたんですよね。ちょっと悩んでみます。(11月)トーキングトレーナー (ステップ20、21暗唱)パルキッズキンダー(聴き読み)100words(G2)のワークTE(ブック4のチャレンジレッスン)(多読)Halloween Hunt(Nate the great)Lexi the Firefly Faify(Rainbow Magic)Amy the Amethyst Fairy(Rainbow Magic)Cara the Camp Fairy(Rainbow Magic)Kylie the Carnival Fairy(Rainbow Magic)
2011.12.01
コメント(6)
公文の推薦図書真夜中のピクニック(秋川ゆみ 文研)先生のつうしんぼ(宮川ひろ 偕成社文庫)サーカスのライオン(かわむらたかし ポプラ社)チョコレート戦争(大石真 理論社)くいしんぼ行進曲(大石真 理論社)こちらマガ―ク探偵団(ヒルディック あかね文庫)スーパーばあちゃん登場(ウィルソン 公文出版)学校の図書室の本(ぞくぞく村シリーズ)ぞくぞく村ののっぺらぼうべラさん(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村のがいこつガチャさん(末吉暁子 あかね書房)(おばけマンションシリーズ)おばけマンション(むらいかよ ポプラ社)おばけマンション おばけとなかよくなる方法(むらいかよ ポプラ社)かわいいおばけになりたいの(むらいかよ ポプラ社)おばけとなかなおりするにはね(むらいかよ ポプラ社)モテモテおばけチョコレート(むらいかよ ポプラ社)おかしのいえのおばけパーティー♪(むらいかよ ポプラ社)がっこうおばけの7ふしぎ(むらいかよ ポプラ社)おばけがゆうかいされちゃった!(むらいかよ ポプラ社)おばけとけっこんできるかな?(むらいかよ ポプラ社)ラブおばけベイビー(むらいかよ ポプラ社)いじわるおばけ人形(むらいかよ ポプラ社)おばけのパケロン おばけクッキーをつくろう(もとしたいずみ ポプラ社)ルルとララシリーズ1冊しずくちゃんシリーズ3冊おしゃれプリンセスミューナ なかよしスイーツ♪(山本省三 ポプラ社)おしゃれプリンセス ミューナ リボン☆マジック (山本省三 ポプラ社)その他かがくる6冊(雑誌)病院のしくみ(学習漫画 集英社)おばあさんのつうしんぼ(宮川ひろ 偕成社)しっぱいにかんぱい!(宮川ひろ 童心社)天使たちのたんじょう会(宮川ひろ 童心社)ありがとうをいっぱい(宮川ひろ 偕成社)小さいおかあさん(宮川ひろ ポプラ社文庫)赤毛のアン(モンゴメリー 集英社)小さい魔女(プロイスラー 学研)あのね、わたしのたからものはね(ユードリイ 偕成社)わたしのおかあさんは世界一びじん(ライアー 大日本図書)ピッピ船に乗る(リンドグレーン 岩波書店)ピッピ南の島へ(リンドグレーン 岩波書店)やかまし村の子どもたち(リンドグレーン 岩波世界児童文学集)やかまし村の春夏秋冬(リンドグレーン 岩波少年文庫)おもしろ荘の子どもたち(リンドグレーン 岩波書店)学校で借りて読む本は、年齢相当の漫画も混じっているお楽しみ本ばかり。ほとんど学校で読んでくるので、教室で読み切れるページ数だし、やっぱり娯楽系の本にも惹かれるんでしょうね。「いたずらまじょ子」→「私のママは魔女」→「ぞくぞく村」ときて、今は「おばけマンション」シリーズ制覇に燃えています。レベルが上がってきてるわけではありません(笑)。静岡の大きな書店で買ってあげた「赤毛のアン」を読んだあと、「ママ、ノンもアンみたいに勉強頑張る」と言ったノン。アンの物語を読んで、「勉強を頑張ること」「勉強ができること」がカッコいい、素敵なんだと思ってくれたことがとても嬉しかったです。アンや学校の担任の先生に憧れて、将来の夢は学校の先生だそうです。今月のヒット赤毛のアン小さい魔女チョコレート戦争おばけマンションシリーズやかまし村のこどもたちシリーズおもしろ荘のこどもたち小さいおかあさん(画像なし)
2011.11.30
コメント(2)
最近、ノンのお気に入りの作家は、宮川ひろ。「びゅんびゅんごまがまわったら」「るすばん先生」あたりが有名なのかしら?「たんぽぽ先生」シリーズをまず気に入り、「おかあさんのつうしんぼ」「先生のつうしんぼ」あたりでファンになったようです。週末行く図書館では以前は「いたずらまじょ子」→「私のママは魔女」の棚にまっしぐらでしたが、これらのシリーズ読みつくしたようで、最近は宮川ひろの棚に行くんだそうです。先日借りてきた「小さいおかあさん」を読み終わった後も「すごく良かった~」と頬を上気させて私のところに来たので、子供達が寝静まった後読んでみました。物語に出てくる8歳の女の子のまっすぐな気持ち。その気持ちを、大きなお腹を抱えて、なおかつ仕事を持ち、3人の子育てをしながらもきちんと受け止めるおかあさん。すべてがさらっと描かれていて、す~と心にしみてくるお話でした。「たて笛がふけなくて、先生に怒られちゃったの」と打ち明ける女の子に言うおかあさんの言葉が「そんなこと、練習すればいいじゃないの。あなたのゆびはお手伝いをいっぱいしているいい指なんだから、よく動くはずよ。すぐうまくなれるはずだから」。なんて素敵な励まし方だろうとぐっときました。たまに、娘の読む本を読んでみるのもいいですね。小学生向けの本を読むと、自分がいかに大人の都合で考えているかよくわかります。私も昔は子供の気持ちがわかるお母さんになるんだと心に決めていたのにね。その肝心の子供の気持ちが、どんなだったか忘れてしまってるんだなと。それにしても、お話に出てくるおかあさんって素敵すぎて、ノンが自分のママと比べて読んでるんだろうなあと思うと複雑です。そう意味でも、たまにチェックしないと。毎晩6時半から7時過ぎに寝ていた時期が過ぎて、今8時~8時半就寝のノン。読書もたっぷりしています。とてもこわがりで、感受性が強いところがあるので、読ませる本も慎重に選ばないといけないなと思うこの頃。先日、学校で見たプロのお芝居が「ズッコケ3人組」で、おばけが出てきて怖くて大泣きし、先生に付き添ってもらってノン1人が後ろに下がったとか。子供むけのドラマでも、誘拐シ―ンや反抗期のシ―ンなど嫌がります。3,4年生向けの字の小さい児童書もスラスラ読むので、中にはノンにとって背伸びした内容で、それを受け入れられる子だったらいいのですが、精神年齢が幼いので、選書に困ります。字の大きさやページ数は中学年向けだけど、内容は平和でほのぼのとしたスト―リー。外国ものでは「おもしろ荘のこどもたち」「やかまし村」シリーズや「ピッピ」で有名なリンドグレーンが大好き。宮川ひろ、リンドグレーンが好きな子にお薦めの児童書はないでしょうか?
2011.11.29
コメント(2)
とても年内に終わらせるのは無理!と思っていたスカラ社の100words(G2)のワーク。隙間隙間でやらせてきたら(実は計画的)、終わりが見えてきました。来月半ば過ぎには終わらせることが出来そうです。ノンがやるには難しいページもあったので、その辺は潔く捨てました。(例えば、指示された言葉を使って、物語を書きなさい・・・など)G1に比べると、難易度が上がっていましたが、全く太刀打ちできないということもなかったので、楽しくワークができました。クロスワードパズルなど適度にお楽しみが混ざっているのがいいのでしょうね。英会話教室の宿題はテキストに沿ったワークからでるんですが、以前は単語を選んで書くレベルだったのが、この頃はセンテンスで書く内容に変わってきました。この前の宿題はWhereやWhoを使った現在進行形の文章。例文を参考にすらすら書いていました。といっても、スペリングのミスは多いのでチェックしています。ノンは、また最近英文を書くことに興味が出てきていているので、もっとスラスラ単語が書けるようになりたいと思っているようです。で、うちでやる次の英語のワークですが、100words(G3)に行く前に、SpectrumシリーズのReading(G1)、Spelling(G2)、Reading(G2)を間に挟むつもりです。以前、難しそうと思ったReading(G1)のワークも、今開くとなんだかできそうな感じ。やっぱり、英検やトーキングトレーナーで、似たようなレベルの英文をたくさんインプットしたおかげかもしれません。久々の新しい英語のワーク、楽しみです。
2011.11.28
コメント(4)
9月のピアノの発表会が終わり、ノン気が抜けると思いきや、相変わらず少しの時間ですが、毎日ピアノに向かっています。6月ごろからずっと発表会で弾く曲の練習だけで、他には一切宿題が出なかったので、私もノンも物足りなく思っていました。たまたま、私の1人練習用に買った楽譜をノが弾きたがったので、だったら自分で譜読みが出来て、間違えずに弾けたらシールを貼ってあげるよ~と気分転換。発表会も終わり、通常のテキストに戻ると、発表会の曲に比べてどの曲も拍子抜けするぐらいすごく簡単に感じました。私の楽譜でも練習していたので、それなりに力もついたのかな。どんどん家で弾き進めたら、一か月でお教室のテキストが終わりました。次のテキストはどんな曲を弾くのか二人で楽しみにしていたのですが、前半はまたぐっと簡単な曲ばかり。ピアノを習っている友達に話しを聞くと、先生によって進め方も様々ですね。相変わらず2曲ぐらしか宿題がでないので、家で2曲ぐらい多めに練習をしていったら、先生もこの辺はどんどん進めたい気持ちだったようで、方針が一致してホッ。もっと多く宿題を出してくださいとお願いしようか迷ったんですが、病気したり、行事などで練習がはかどらない週もあるので、先生の控え目な宿題に、ノンのやる気度合いで曲数を足して行く・・・というやり方が私たち親子にはプレッシャーにならずにいいのかな。先生もそれで良しと思ってくださるようなので。ピアノ教師だった友人は自分の娘さんには1曲につき10回繰り返し練習をさせてるよと言います。10回も!と驚きましたが、彼女にとっては当然のこと。音大を出てる彼女と、ピアノは楽しみ程度でいいと思ってる我が家ではピアノの向き合い方が違って当たり前なのですが、練習の回数だけシールを貼ってあげるやり方は真似させてもらっています。オーソドックスな手だけど、ノン喜びました。うちは安上がりなスタンプですが、以前より1曲辺りの練習回数が増えました~。ピアノを始めて1年半弱。簡単な曲ばかりだとノンも気持ちが萎えるようなので、早く入門編?の練習が終わらないかなあ。
2011.11.27
コメント(4)
主人が先日の中国出張の振休で会社を休めたので、夫婦でノンの学校のマラソン大会の応援に行ってきました。初めての春の運動会は、雨で延期し、平日開催になったので、主人はもちろん会社へ、私はチェリーの遠足と重なって応援に行けませんでした。マラソン大会と言っても、1年生は800メートル校庭を走るだけ。ノンは練習では女子60数名のうち8位あたりにつけていたらしいんですが、だんだん皆が本気を出すようになると、順位が下がり、先日の練習では13位になっちゃったと。20位以内に入ると、大きな賞状がもらえるので、入賞を狙いたいなと話してました。学校に着くと、テレビ局が取材に来ていたようで、こちらの気分も盛り上がってきました。ノンはスタートしてからずっと20位台につけ、そのままゴールかなと思いきや、ラストスパートをかけて数人抜き、結果は18位。入賞できました。普段週一のスイミングに行くほかは外遊びもたいしてしないし、学校の練習だけの割にはよく頑張りました。来年は学年10番以内が目標だそうです。うちは、私が運動音痴なので、子供達に過大な期待することがなく、入賞できただけで喜んじゃうんですが、レベルの高いおうちは気合が入るでしょうね。近所でも朝の5時ごろマラソン練習している親子を見かけたりしました。とても、うちでは真似できませんノンに手を振った後、主人と市内外れの病院へ行きました。幼稚園の内科検診で、チェリーの心音に雑音が聞こえると言われ、専門の施設がある病院を紹介され診てもらったところ、雑音は異常なしでしたが、不整脈が一度あったそう。涼しくなったら、24時間モニターをつけて調べましょうと言われていました。その結果を聞きにいったところ、心配するレベルではないけれど、経過観察で1年に1度調べましょうと。病院は私が自力で行ける場所ではないので、今後数年、主人に休みを取ってもらって通うことになりそうです。でも、近くにおしゃれなフランス料理のお店があって、帰りにランチしてきたんです。毎年、学校のマラソン大会とからめて、夫婦水入らずで外食もいいかなと思ったり
2011.11.25
コメント(5)
先週は用事があってチェリーのスイミングの見学に行けなかったので、今回は判定会もあり、様子を見に行ってきました。スクールに着くと、チェリーは1人でお着替えを頑張ってる最中。私に気付くと、ニコニコ、タッチしに来ました。お着替えが済むと、振り向きもせず、幼稚園のお友達と手をつないで控室に楽しげにかけて行きました。レッスンが始まるまでの40分余り、見学席にいる私のほうには一度もやってきません。レッスンの時間になり、プールサイドに移動したチェリーは私を見つけると、元気よくジャンプして手を振ってくれました。、チェリーは6月にスイミングに通い出した当初から、とても馴染んでいて、張り切っています。時計を見ると、そろそろノンが学校から帰ってくる時間。見学に行っても、すぐに自宅に戻らねばならず、いつもシャワー浴びてる姿しか見れません。でも、チェリーはレッスン前に私の顔を見て、プールサイドから手を振れば、満足してくれるんですよね~。普段、我がままで、駄々っ子で大変なんですが、夜は私の添い寝なしで寝てくれるし、こういうところは手がかからない子です。家に戻って、ノンの宿題を見てやったら、今度は二人で家を出ます。ノンはピアノ教室へ、私はスイミングにトンボ帰り。スイミングに戻ると、もうレッスンは終わっていて、またシャワーをあびているチェリーの姿。そうそう、今日はチェリー、すすんで元気よく挨拶が出来るということで、表彰されていました。ラミネート加工されている立派な表彰状です。とても嬉しそうでした。先生にお話しを伺うと、チェリーはいつも元気が良く、先生自身の張り合いになってると言う嬉しい言葉をもらいました。率先して、いろんなことにチャレンジしてくれて、本当に頑張り屋ですよ~と。「頑張り屋」は我が家ではノンの専売特許だと思っていたので、この言葉にはびっくり。私が見ていないところで、チェリーはスイミング頑張っていたのね~ああ、ちゃんと通しでレッスンを見たいよ。判定結果ですが、なんと合格し、次の級に進めることになりました。来月からは1人浮きに挑戦です。お姉ちゃんみたいに、英語やピアノはどう?と聞くと、激しく首を振って、決まって「チェリーは幼稚園とスイミングを頑張るの。それだけ」と言います。本人の宣言通り、幼稚園とスイミングに全力投球しているのね。2月で4歳になるチェリー。挨拶で表彰されたり、元気でクラスのムードメーカーと言われたり(親から見ると単なるふざけっこ)、同じ親が育てているのに姉妹で評価される点が正反対なのが面白いです。衝撃だったのはスイミングのクラスで、先生に呼び捨てされてるのはチェリーだけ。そういうキャラなのね。。。
2011.11.24
コメント(4)
先日出したでき太君の単元テストは、九九と3ケタの数の引き算。ネットで講評結果をもらいました。九九は順番通り言えるようになったものの、3,4か所間違えるし、まだランダム九九は厳しい状態。テストでも、九九の1枚目は100点、2枚目は94点と点数はまあまあですが、九九は完全に暗記しないと意味がないし、スピードもまだまだということで、次回の学習プリントの中に補充プリントを入れてくださるようです。3ケタの数の引き算は、最近のノンの算数ではイマイチ定着が悪い単元。何度注意しても、ひかれる数の繰り下げ後の数字を小さく記入することを忘れます。百の位を繰り下げる辺りから、ノンの集中力は切れてくるみたい。でき太君は、幼稚園時代の貯金でスラスラと今までこれた気がします。でも、貯金がなくなってくると、今まで通りにスムーズにはいかなくなるかなぁ。3ケタの数の引き算は再学習が決まりました。スラスラできているうちは、どんな教材でもいいですが、こうしてひっかかる様になってくると、ようやくでき太君の本領発揮かなと思います。我が家の算数の方針は、どんどん先取りして行くのではなく、とにかく取りこぼしを作らず、しっかりと基礎を固めることを大事にしています。プロのアドバイスを受けながら、それができると思ったから、でき太君を選びました。学校の授業は、今ちょうど繰り下がりの引き算に入ったところ。先日、皆の前で、繰り下げ方を説明し、先生やお友達にとてもわかりやすいと褒めてもらったと嬉しそうに話してくれました。最近の授業はただ計算が出来ればいいのではなく、「なぜそうなるのか」をしっかり説明できる力を求めるそうです。ノンが学校できちんと説明できたのは、家庭で計算プリントだけをさせるのではでなく、しっかりと概念を確認しながらやってきた成果かなと思っています。そのうち計算カードの宿題も、繰り上がりの足し算と繰り下がりの引き算になるかな。カードの読みあげ宿題は、きっちりタイムを計ってスピードを上げ、学校とでき太君の連係プレーでノンの算数を厚くして力をつけてもらいたいです。今、1年生の総仕上げとして、こぐま会の文章題とトップクラス問題集をしていますが、次のでき太君とどうバランスを取ってやらせるか考えなければ。
2011.11.21
コメント(4)
週末、パパは大学時代の恩師に旅行に誘われ、まる2日家を留守しました。土曜日はノンの英会話の日。送迎係のパパは先月も後輩の結婚式に出席し留守だったので、仕方なく親子三人で片道30分徒歩で行ったのですが、今回は警報が出されるくらいの大荒れの天気。タクシーを使う手もあったのですが、1時間弱チェリーと教室で待ってる自信がなかったので、急きょレッスンをお休みさせてもらいました。ノンの英会話は本当パパ頼みだわあ。で、急に2日間とも何の予定もない週末に。こんなことって珍しい~土曜日の朝は8時まで布団にいた私とチェリーですが、ノンは6時半に起きて、出かける前のパパと朝食をとった後、遊んでいました。ここで甘い顔をしたら、最後に泣くのはノンなので、私が起きた後はきっちり公文の宿題や家庭学習、ピアノの練習、トーキングトレーナーまでやってもらいましたよ。終わった後は、待ってましたとチェリーと人形遊びに没頭。一緒に遊んでいたはずなのに、いつのまにか背中あわせで、それぞれ人形のお世話をしているのが笑えます。一緒にくっついているだけで楽しいのね~と思っていたら、チャイムが鳴って、何と前日頼んだNikk(にっく)さんのDVDが我が家へ。今、ビコさんのビタミンパーク経由で2割引で買えるんです。うちは「おぼえちゃおう!にほんちず」「おぼえちゃおう!せかいちず」「わかるよ!からだのしくみ」の3本のDVDをお買い上げ。トイレに日本地図が貼ってあるので、割合、都道府県の名前とそれぞれの特産地が頭に入っているノンは楽しんで見ていました。ドキンとしたのは、私が「岐阜県は海に接していないね」と言うと、ノンが「長野県もそうだよ。津波が来ないところいはどころだろうって、トイレの地図で探したんだ」って。あの地震からかなり経つのに、親が思っている以上に、映像で津波の怖さはノンの脳裏に焼き付いてるんだなと。お昼を食べた後は、皆で「世界ふしぎ発見!」を見ました。「にほんちず」の後、「せかいちず」のDVDも見ていたので、いい流れでしょう(笑)最近、ノンは「世界ふしぎ発見!」を怖がって見るのを嫌がるのですが、今回はフランスのスイ―ツ特集。うちの子供達はマカロンが大好きなので、絶対食いつくはずと思って見せました。終わった後、ノン「パティシエにもなりたいなあ。学校の先生にも、化学者にもなりたいのにどうしよう」って言ってました。土曜日はこの後、二人でチェリーの雑誌の付録作りに専念した後、チェリーは昼寝、ノンは読書タイム。おやつを食べたら、今度は塗り絵・・・と遊びはエンドレス。日曜日は前日と打って変わっていいお天気でしたが、まだお家で遊び足りないのか、二人遊ぶ遊ぶ。もちろん、その前に上履き洗いと公文の宿題と家庭学習、ピアノの練習は終わらせました。こういうのは先にやらせておくに限ります。本当は図書館に行く予定でしたが、おうちで遊びたいことがある(まだ足りない?)と言うので、昼食後買い物に行っただけで、また家で過ごしました。リカちゃんのサイトでゲームしたり、二人で折り紙でカバンを作っていましたよ。私はというと、久々に昼寝してしまいました。ご飯作りがなければ、なんて楽な週末。でも、サザエさんを見る頃には、「やっぱりパパがいないと、いつもの土日じゃない」っと寂しそうな二人でした。ノンが今週末嬉しかったのは、昼間にママに絵本を読んでもらったことだそうです。いつかファンタジーも読んでほしいなあと「ライオンと魔女」の絵本を読んだのですが、ノンはお話にひきこまれ、チェリーは「つまんないね、お姉ちゃん。遊ぼう」とノンの腕をひっぱっていました。こんな、だらだらの週末もたまにはいいですが、週末は家族そろって過ごしたいですね。
2011.11.20
コメント(2)
最近、子供にポピーをやらせているお友達とおしゃべりする機会が多く、昨日もランチした友人がたまたまポピーのモニターさんをやっていて、ポピーのサンプルを見せてもらいました。本当に教科書に即した内容で、テストなどはノンが学校から持って帰るテストとサイズもデザインも、もちろん出題内容もほとんど一緒でびっくり。どうもポピーの編集・出版をしている会社が学校のテストやドリルなどの副教材を作っている会社と一緒なんだそうです。どうりで・・・同じ準拠しているチャレンジに比べても、より教科書に近い内容との噂も。以前は、学校準拠の教材などまるで眼中になかったのですが、ノンが実際に学校に行き出して感じたのが、宿題の音読や、たま~に見る国語や算数ノートだけではぼんやりとしか授業で習ってきてることがわからないなあということ。国語はテーマによって大事なポイントが違うので、準拠している教材だと親もこのお話ではここを押さえたいんだなあと言うことがわかるので勉強になるし、フォローしやすいですね。子供も習ってきた内容を、帰宅してすぐプリントをやることで、間をおかずにしっかりと定着できていいなあと。学期末のテストに対応したテストもちゃんとあって、本当に至れりつくせり。理科・社会の勉強も気になってたので、その心配も多少解消されるかな。私達が住む地域は中学受験する子供はごく一部で、大半が地元の公立中に進みます。将来の大学受験につながる基礎力を小学校時代にしっかりつけると同時に、地元に根差した勉強も大事かなあと最近思うんですよね。高校受験の際の内申書のことを考えると、学校の授業が一番大切なんだよ~ということをもっと子供に意識させたほうがいいかなと。でも、教材内容以上に惹かれたのは、母親セミナーや教育講演会、勉強会などが充実していること。夏には読書感想文の書き方の指導なんかもあるそう。教育熱心な親が集まるので、地元の情報をいろいろもらえるのが何より魅力的。のんびりした地域なので、私の周りはあまり勉強!勉強!と言わないし、塾任せの他力本願の親が多い気がします。夫婦とも生まれ育った町ではないので、一つでも教育に関する情報をもらえる場を確保しておきたいなと。ちなみに、毎月のお値段は、他にドリルや科学雑誌など付録含めて1,2年生 国語・算数(毎月2700円)3,4年生 国語・算数・理科・社会(毎月3000円)5,6年生 国語・算数・理科・社会(毎月3200円)私みたいに、子供とやり直し勉強をしてみたいという親には、子供が学校で習ってくるやり方がわかって良さそうです。内容は学校で習ってきてるし、簡単なので、子供の負担も少なそう。学校の勉強はポピーでさらりと押さえつつ、学校以上の勉強もおうちでしっかりできれば、小学生のうちは塾はいらないかもしれませんね。3年生からは理科社会もついてこのお値段。2年生以降、その時の状況で検討してみようかなって思っています。
2011.11.18
コメント(2)
今年になって、急に泊まり出張が増えてきた主人。中国には2回行ったし、英語漬けお泊まり合宿にも参加していたっけ。今月も仕事で中国に行くことになり、季節がらそろそろ風邪をひきだす子供達。主人がいないと、ちょっと心配だなあと思っていたら、実家の両親が箱根旅行のついでに2,3日寄ってくれました。主人とお酒を飲むのが好きな父親だけど、やっぱり母親は自分の娘と孫たちでいるほうが訪ねて行きやすいみたいです。子供達は大喜びで、テンションも高く、私も助かりました。両親がうちに泊まりに来て一番驚くのは、分刻みで動いている朝の慌ただしさ。うちは、勉強もピアノの練習も、余裕があれば英語も朝の時間に詰め込んでしまう(?)ので、親は傍で見ていて目がまわるのかな。登校時間が早いから、起床時間も早いしね。ずっとリズムは落ち着いています。ちなみに今日は・・・5時20分起床 (トイレ、お手伝いの新聞取り)←ノンと私同時に起床5時25分~5時45分 (公文国語タイム)5時45分~6時5分 (トップクラス問題集1年生算数)←でき太君が終わったので6時5分~6時20分 (朝食)6時20分~6時25分 (着替え、歯磨き)6時25分~6時30分 (英語100Wordsのワークとワークの音読3回)6時30分~6時40分 (トーキングトレーナー)←主人が起きてくる6時40分~6時45分 (トイレ)6時45分~6時55分 (ピアノ練習)←チェリーが起きてくる7時前 家族皆と元気にハイタッチして登校休む間もなく、フルに動いているノン。起きてすぐに勉強できるのが本当にすごい公文も3年生の内容をやっているので、漢字は難しいし、楽でないはずなのに、だいたい満点か一問間違いで、ちゃんと頭は動いているらしい。寝るのが早いので、目覚めがいいのかな(10時間睡眠)夕方、パワーが落ちてくる頃に色々やらせても、どうもダメ。朝これだけ頑張ると、帰宅後は習い事と学校の宿題と15分くらいの家庭学習だけ。今は1日1問文章題をしているので、これは帰宅後にまわしています。他に、たまにキンダーの聴き読みを足すこともあります。傍で見てると、朝の忙しさは可哀そうに見えるかもしれないけれど、チェリーに邪魔されることもなく、静かななかで集中して出来るのがノンにはいいみたい。一度も文句を言うのを聞いたことがないです。ちなみに休日は、パパがいると遊びモードになってしまうし、皆起きているので賑やかで、「うるさい」とかブツブツ言いながらやっています。
2011.11.15
コメント(4)
ノンは幼稚園の頃から、大きくなったら美容師さんになりたいと言っています。お友達の夢も美容師で、意気投合してからずっとそう言い続けているのですが、別に自分で髪をとかすでもなく、妹の髪をむすんであげるでもないんですけどね。リカちゃんのお世話で、髪型をいろいろ変えるのは楽しいみたいです。最近は、Eテレの「すイエんサー」の影響と、パパが研究の仕事をしているので、研究者にもなりたいなあと。実験好きだからね。先日の「すイエんサー」に出てきた大学院生のお姉さんの夢が、自分の作った絵本で子供達に研究している免疫作用を知ってもらいたい・・・はノンにビビッときたようでした。ノンは絵を書くのが大好きなので。学校の先生もいいかな~とも思うよう。大雑把で、給食の白衣も女の子とは思えないぐらい汚してくる子なのに、なぜか字はとっても綺麗。確かに、、字は丁寧に書くんだよ~とか書き順も大事だよ~とかは幼稚園の頃から言って教えてきましたが、自分でも綺麗に書きたいという気持ちが強いようで、学校の先生やお友達や公文の先生もよく褒めてくださいます。不思議ですね~同じくらい、いやそれ以上に姿勢や食べ方を注意しているのに、全くノンには届かないんですよ。ノンにとって 字が綺麗=学校の先生 なので、学校の先生もいいなあと思ったようです。そうそう、チェリーはレジを打つ人になりたい、ママになりたい・・なんて言っています。おままごとが大好きで、世話好き、お手伝い好きなので、きっといいお母さんになるかもしれません。レジを打つ人も、ママになるのも、夢と言えるか・・・ですが。あと、病院で先生のやる手順を知ってる(聴診器でお腹と背中の音を聞いて、耳と口の中を見て、最後はシールをあげる)からお医者さんにもなれるよって。お歌が好きだから、幼稚園の先生にもなりたいなって。子供達の夢の話しって楽しいです。
2011.11.15
コメント(0)
予定よりは時間がかかりましたが、1月前半には終わりそうなトーキングトレーナー。私は声かけをするだけで、楽ちんでした。ノンも暗唱を目標に、自発的に頑張っていました。それが、トーキングトレーナーをやって一番良かったことかな。イメージして暗唱する練習にもなったと思うし、語彙の確認もできたし、英検対策にもなるクイズは好んでやっていました。1年生でいきなり毎日5時間授業で可哀そうだなあと思っていたのに、2年生になると6時間授業の日もあるそうです。どんどん家庭学習の時間が減ってきます。体力がないので、夜は集中力が落ち、勉強にならない子なので、うちは朝にかけるしかないんですよね。で、まだ2年生の勉強は難しくないし、理科社会がないぶん宿題も少ないと思うので、2年生のうちにお家英語をがんばるぞーと今私のモチベが上がってきています。パルキンまで入力をし、トーキングトレーナー→ジュニアパルを終えたら、英検3級~準2級の力がついてるそうなので、これらをきちんと取り組みたいと思っています。キンダーのインプットが終わるのが3年生の初めだし、ジュニアパルも1月から始めたら2年生の間に終わる算段なので、3年生になる頃にはかなり力がついている予定。ジュニアパルのサンプルを見ると、トーキングトレーナーよりも文章量が少なく、ノン楽に感じるかもしれません。そうしたら、パルキンの聴き読みも足しやすくなるなあと。多読は近頃、暗礁に乗り上げています。うちはノンに読んでねと半強制する日々で、本当は自発的にどんどん読み進めてこそ、多読の効果がでるんだと思います。今は音読を習慣にして、語彙を増やしてあげて、少しでも抵抗感がなくなればいいんですが。実はノンは公文の英語をやりたがっています。お教室でお姉さんたちがやってるのを見て、面白そうだと思っている様子。やりたがりの1年生なので、今より負担が増えることも厭わないみたいなんです。公文のお教室で、高学年のお姉さんが先日の英検で4級に合格して先生に褒められてるのを見たノンは、1年生の自分も受かってるもんと内心思ったらしく、英語を始めて先生に認めてもらいたいのがどうやら本音のようです。早くから公文英語を始めても、きっとすごく簡単なところから始めさせられて、お月謝が勿体ないので、3級に合格してから英語は始めようねとノンには話しています。ジュニアパルが終わってしまったら、親子で中だるみしてしまうのは目に見えているので、公文と言うお教室の強制力に頼って、中学まで何とかつなぎとめておきたいです。小学生の間に高校生教材(準2級~2級相当)まで進み、長文にも慣れて、忙しい中学時代は多読で英語力を伸ばすと言うのが理想なんだけどなあ。
2011.11.11
コメント(6)
公文の推薦図書長くつ下のピッピ(リンドグレーン 岩波書店)もしかしたら名探偵(杉山亮 偕成社)おにたのぼうし(あまんきみこ )クレヨン王国いちご村(福永令三 講談社)いのちのあさがお(綾野まさる ハート出版)学校から借りてきた本・学校で読んだ本もったいないばあさんがくるよ(真珠まりこ 講談社)北海道だよ!しずくちゃん(ぎぼりつこ 宝島社)ぞくぞく村のとうめい人間サムガリー(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村の妖精レロレロ(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村のちびっこおばけグー・スー・ピー(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村のゾンビのビショビショ(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村の雨ぼうずピッチャン(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村の小鬼ゴブリン(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村のおおかみ男(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村の魔女のオバタンの使い魔(末吉暁子 あかね書房)ぞくぞく村のがいこつガチャさん(末吉暁子 あかね書房)その他なぜ?どうして?科学のお話2年生(学研)再読なぜ?どうして?科学のお話1年生(学研)再読さくらの下のさくらのクラス (宮川ひろ 岩崎書店)すてきなル―ちゃん(たかどのほうこ 偕成社)大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる(プロイスラー作 偕成社)大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる(プロイスラー作 偕成社)私のママは魔女(藤真知子 ポプラ社)ママの魔法でシンデレラ?キャンプに氷の魔女がきた!!今夜はまちじゅう悪霊さわぎ!?恋のまほうはママにおまかせ!かがくる3冊先日の日記でも書きましたが、10月の後半は就寝時間が早まり、読書タイムがほとんど持てませんでした。やっと、1年生も学校の図書室で本を借りられるようになり、月の後半の読書は大半が学校で読んできたものです。「ぞくぞく村シリーズ」は公文の推薦図書で知り、ノンはこのシリーズを全巻制覇するんだと燃えていました。先月、チェリーの幼稚園で敬老会があり、大阪に住む主人の両親が来てくれました。その時に、おねだりしたのがキャラクター雑誌と「なぜ?どうして?科学のお話2年生」で、この科学のシリーズは1年生版も以前義母に買ってもらったんですが、好きでよく家でも読み返しています。「長くつ下のピッピ」は私が以前読み聞かせしたことがある本です。頑張って4日に分けて少しずつ読んだようです。字が小さい、長いお話も読めるようになりました。私の1年生の頃に比べると、読書量の多さはもちろん、ジャンルも幅広く読めています。いぬいとみこさんの「ながいながいペンギンの話し」はなぜか却下されましたが。そういえば、ノンは公文の教材で読んだ盲導犬の話しに感心していました。公文国語は物語以外の読み物にも触れることが出来るので、いろんな文章に慣れる点でもいいですね。いろんなものを純粋に吸収できる年頃なので、様々な本の世界の扉を開いていってほしいと思っています。<洋書>Georgia the Guinea Pig Fairy(Rinbow Magic )Annie and Snowball and the surprise(Ready-to-Read 2)再読Annie and snowball and the Dress-up Birthday(Ready-to-Read 2)再読Annie and snowball and the Teacup Club(Ready-to-Read 2)再読Annie and snowball and the Prettiest House(Ready-to-Read 2)再読the monster mess(Nate the great)再読Snowy Trail(Nate the great)再読Eloise Throws a party(Ready-to-Read 1)再読Eloise's Summer Vacation (Ready-to-Read 1)再読Eloise visits the zoo(Ready-to-Read 1)再読Eloise's Mother`s Day Surprise(Ready-to-Read 1)再読Eloise skates!(Ready-to-Read 1)再読Ava the sunset fairy(Rainbow Magic)本棚を整理していた時に、Annie and Snowballを見つけて全シリーズ読み返していました。すかさず、なかなか読んでくれないNate the greatを見せ、「もうノンならこれぐらいすぐ読めちゃうでしょう?」と渡して読ませました。それでも2冊だけ・・・Annie・・シリーズは500字前後の絵本で、Eloiseシリーズは200字前後です。気が向いて読んでくれるのは、簡単な絵本ばかりです。でも、読んでくれるだけましですよね。ある方の紹介で、スカラブッククラブに入会できたので、ノンにカタログで選ばせ、Rainbow Magicシリーズとバービーのペーパーブックをお買い上げ。パンフレットを見ながら欲しい本を探すのって楽しいようで、私もノンの好きな本の傾向がわかるのでいいです。(って相変わらずRainbow Magicとバービーばかりなのですが)欲しい欲しいとせがみながら、なかなか読んでくれません。以前の勢いはどこへいってしまったんでしょう。。。
2011.11.07
コメント(2)
どんぐり倶楽部で「わからん帳」というノートがあります。どんぐり問題をやって、わからなかったものや間違ったものを入れておくものなんだそうです。うちは、どんぐり倶楽部はやっていないけれど、このノートすごく良さそうなので、揃えてみようと思っています。その場で解けた気になっても、実は私に教えてもらってわかったような気になってる問題もあったりするので、あやふやな問題はこの「わからん帳」にとりあえずキープしてみようかなと。まずはA4サイズのノートを用意し、残しておきたい問題を切り貼り。親の私が、ノンの間違えたところを把握しておけるので、すごく良さそう。でき太君は先取りしてる分、答えを出すまでの手順が1年生の問題より複雑になり、しょうもないミスが目立つようになりました。大雑把なノンは丁寧に手順をおって解いていくのが苦手。算数だったら、式と筆算がゴッチャになって、後でノンが自分で見てもよくわからないことになっていたりします。機械的にどんどんやれる計算や漢字のような基礎も大事ですが、丁寧に解いていく習慣も低学年のうちにつけてあげたほうがいいかなと感じています。「わからん帳」にためた問題をたまにひっぱりだして、別のノートで再挑戦させてみたり、年度末に定着してるか確かめたり・・・でき太君や市販の教材で躓いたノンの弱点を克服する材料として使っていきたいな。考える問題は今は量より質。学校のノートにしても、時間割の揃え方にしても、丁寧に取り組ませる習慣をつけていきたいものです。そのためにも、やっぱり時間が足りないんだよなあ。(←悩みはいつもこれ)
2011.11.05
コメント(4)
今日、郵便で英検の合格証書と個人成績表が届きました。(筆記) 35問中 3問間違い(リスニング) 30問中 3問間違い筆記の詳細は、、、(語い・熟語・文法) 2問間違い (読解) ノーミス(作文) 1問間違い今月のパルキッズ通信によると、パルキッズで育ってきた子供は、語彙が苦手で長文やリスニングで高得点をあげるんだそうです。ノンの英検の筆記の詳細をみると頷けます。赤ちゃん~年少まではDWEが中心ですが、DWEでもかけ流しはしていましたからね。読解に含まれる会話文の空所補充が満点だったのは、トーキングトレーナーで音読暗唱している成果かもしれません。私が学生時代に苦労した読解とリスニングで点を取れるなんて、本当に羨ましいです。
2011.11.04
コメント(2)
家庭学習国語公文(C1教材~)七田の小学生プリント1年生(vol9)算数でき太君の算数クラブ(3ケタの数の引き算・九九・4ケタの数 ほか)トップクラス問題集さんすう1年(ハイクラスA・Bの問題のみ/20までのかず)はなまるリトル1年生(学校の復習/たしざん(2))1年生の文章問題(こぐま会)四方からの観察(こぐま会・ひとりでとっくんシリーズ)先月後半から引き続き、今月の算数も文章問題や応用問題に力を入れていこうと思います。学校でやっている算数も後半に入ったので、家ではトップクラス問題集で力試しすることにしました。トップクラス問題集はハイクラス問題だけを取り組みます。英語キンダーのかけ流しと音読 トーキングトレーナー(step20,21 暗唱取り組みとプリント)100words(G2)のワークTE多読今月はTE復活とキンダーの聞き読みを定着させていきたいです。時間があれば、Z会の速読速聴Basicもかけ流したいです。
2011.11.04
コメント(0)
家庭学習<国語>公文(C1を学習中)七田小学生プリント1年生(vol8~vol9)公文はお教室では10枚やる!と言ってたのですが、時間がかかって大変そうなので、お家でも教室でも一日5枚にしました。3年生の漢字に苦戦していますが、幼児の頃からの暗唱絵本のおかげか、漢字の覚えはいいような気がします。もちろん忘れるのも早いのですが、、、日頃の読書で見慣れた漢字が多いのもあるのでしょうね。漢字は今はインプットと割り切っています。小学生プリント10冊(10カ月分に相当)は公文と両立して終わらせることができるんだろうかと心配しましたが、平日1枚(片面のみ)と公文の宿題がない週二回は4枚やるとペースを決めたら、少しずつ前に進み、何とか年内に終われそうです。<算数>でき太君の算数クラブ(2年生相当を学習中)習熟プリント2年生(でき太くんの復習に使う)はなまるリトル1年生(学校の進度と合わせる)1年生の文章題(こぐま会)100マス計算回転図形(こぐま会)終了でき太君の算数クラブは、先月からの「長さ」と「3ケタの数の引き算」、「九九」のプリントに取り組み、「長さ」はテストを提出しました。「cm・mmの意味、単位の換算、長さの読み取り、長さの計算など、どれをとっても正しくできています。問題ありません」と先生からは講評をいただきました。長さのテストで2つ苦戦した問題があったのですが、難問だったそうで、この際やり方をマスターしておきましょうと言うことに。考え方のお手紙をノン宛に送ってくれました。基礎問題はできるのですが、応用がきかないのは、普段の生活での実感が薄いからで、実際に確かめることで具体化させてくださいとのことでした。テスト提出後、次に届いたプリントは「3ケタの数の引き算」「九九」「4ケタの数」です。これは来月も引き続き取り組みます。今回、3ケタの引き算の筆算はノンの許容量をオーバーしていたのか、ミスがとても目立ちました。毎回、この解き方であってるかなと自信がなくなり、迷いがそのままミスに。きちんと手順さえ追えばできるんですけどね。繰り下がり2回だと大変のようです。もっと1年生の繰り下がり計算が機械的にできるようになれば、自信も出てくるかなと思います。学校の宿題(計算カード)に期待しています。月の前半は100マス計算もやりました。3分以内に縮めることができました。後半は文章題をやりました。詰めが甘く、何枚?何個?と聞かれてるのに、数字だけ書くのは日常茶飯事。問題を読むときに尋ねられてる言葉を○で囲むようにさせました。九九の表を寝る前に読みあげてもらい、食事中に九九の歌を聞かせていました。だいたい全部暗唱出来るようになりました。思っていたより覚えるのが早かったので、これも幼いころの暗唱の成果ではと思っています。<英語>トーキングトレーナー(ステップ18、19暗唱)英検4級過去問(1回だけ)パルキッズキンダー(1-10 かけ流しと聞き読みを始めました)100words(G2)トーキングトレーナーは年内に終わる予定が、年越しが決定。でも、この頃のノンはまた前向きに取り組むようになり、暗唱発表では音声に近い流暢な発音で発表してくれ嬉しかったです。
2011.11.04
コメント(0)
先日受けた英検の結果がネットでわかりました。ノン、4級に合格してました。65問中59問の正解で、9割取れていたので、前回の5級よりも高得点。過去問一通りやって、音読に精を出したのも夏休みのこと。試験直前はほとんど何もできずにいました。やっぱり、幼児期からの積み重ねと、普段のトーキングトレーナーの取り組みのおかげです。本当によく頑張りました。「R先生(英会話の先生)に合格したことを言おうっと」とノンも嬉しそうでした。3級の面接に今からビビってるノンですが、次も頑張ろうね。でも、英検合格を目標におくのではなく、結果として英検に合格できる力を、今後もつけていきたいです。
2011.10.29
コメント(6)
10月半ば頃から、ノンほぼ毎晩7時過ぎに寝てしまいます。先月までは7時前に布団に入って、8時ごろまでのんびり読書するのが習慣でした。私も少しでも読書時間を捻出できるよう、夕食やお風呂の時間は定時を守り、早めに布団に入れるようにしてたんですが、、、なんだか、こう早々に寝られてしまうと、私の努力は水の泡?とは言わないまでも、かなりがっくりきます。幸い、学校の図書室を利用できるようになり、学校で毎日1冊読んでくるようですが。登校時間が早いので、この辺りの子はノンと同じ5時半ごろに起きてる子も多いのですが、聞くと8時半ぐらいまで夜起きてる子が多いんですよね。うちは体力なさすぎ?睡眠時間が10時間以上ってどうなのかしら。3歳のチェリーが12時間近く毎晩寝ているので、うちの子たちは寝ないとダメなタイプ?その分、ノンは起きてすぐ勉強して、ピアノもしてと、朝はフル回転で頑張っています。帰宅すると、真っ先に明日の準備と宿題に取りかかり、おやつもそこそこに、ちょこっと人形遊びやお友達にお手紙を書いてから習い事にでかける日々。ほとんどが家から歩いて5分の近場にあり、公文はお友達のママに車で乗せてもらうことが多いので、レッスン通いでの体力消耗が少ないです。でも、習い事がない日は週一しかないので、本当は週二確保したいところ。ノンに「習い事大変?」と聞くと「大変だけど、どれも頑張ってるから辞めたら勿体ないからね」と。一度、早帰りで習い事がない日に、やりたいだけ家で遊び、ソファに寝転んで本を読みまくったあげく、「ママ頭が痛くなってきたよ。普段のほうが忙しくてダラダラすることもないからいいね」なんて言ってました。お風呂は子供だけで入ることも多く、ノンとゆっくりおしゃべりしたり、向き合う時間が取れてないかもと思う今日この頃。もっとノンのおしゃべりに耳を傾けるところから始めて、普段の生活で無理してないか様子を見守っていこうと思います。
2011.10.27
コメント(4)
全432件 (432件中 1-50件目)