全1665件 (1665件中 1-50件目)
こんにちわ!ご無沙汰してました。非常に非常に久しぶりです。何ヶ月・・・ぶり?ここ数日、こちらは激しい雷雨に見舞われています。でも、雨が降っても一向に涼しくなりません。余計蒸し暑くなるだけです。メダカや部屋の熱帯魚水槽のお魚たちは涼しそうだな~気持ちよさそうにすいすい泳いでいる。しかし、メダカ水槽は屋外なのでよしずをして直射日光が入らないようにしています。そうしないと、茹でメダカになってしまいますよ。ちょっと大げさですが・・・ 早く涼しい季節が来てほしいものです。
2011年08月08日
コメント(4)

久しぶりに高速に乗った。何故高速に乗ったか?足柄SAが新しくなったようなので行ってみようかと。足柄SAは「EXPASA」という名称に・・・新・感動サービスエリアとして誕生した。ショッピンググルメ憩いの場とこだわりをもって・・・足柄SAの下りはこんな感じ。 上りにも行っちゃいました。足柄SAの上りには、レストイン時之栖があり宿泊もできます。
2011年02月05日
コメント(4)
年明けてやっと落ち着いた感じがする。 昨年は非常に忙しい年となってしまった。母親の入院。そして転院と。 神奈川の某医療系病院に母親が入院した。急に食事が取れなくなってしまったからだ。最初の入院説明のときに3ヶ月くらいは入院できると言う話であったが、1ヶ月でいきなり今日退院しろと。前触れも無く直ぐにでも出て行ってもらいたいと。話を聞くと、治ったからと・・・食事も3食まともにできていないのにですよ・・・これで完治したとよく言える(--〆)しまいには、もっと重篤患者がいるからと・・・患者を量りに掛けるこの医者はなんなんだろう(怒) あいだに相談員を入れて話し合いをし、(これもこちらから頼んで話し合いの場を設けてもらった)次が見つかり転院できるまでおいてもらうことに。 12月に入り、次の病院(介護型病院)に転院することがほぼ決まり、あのひどい医者がいる病院とおさらばできるかと思うと安心した。 そして今は転院した病院で何とか落ち着いた。母も何とか慣れたように思われる。 しかしホントにこんなひどい医者がいる病院が存在すること自体・・・信じられません。
2011年01月10日
コメント(6)
久しぶりの日記です。壁紙もずっと変えていないこのところ「アメーバ〇〇」にはまってしまい。。。ブログが疎かになってしまった。まいった、まいった。急に寒くなって冬のようです。メダカ水槽も保温のカバーを作成し、今大活躍してます。クロメダカは下のほうでおとなしくしていますが、白メダカはかなり未だ活発。強いのでしょうね。
2010年11月09日
コメント(3)
あーやられてる。めだか水槽のホテイアオイ...赤い虫・・ハダニかな?いっぱいはびこってる。ティッシュで取っても取っても増える。霧吹きで水をかけているが、なかなか追いつかない。根気よく退治するしかないんだろうか?昨日、日記に書いた『赤井』という河口湖のお店、夜の居酒屋時間には予約が必要みたい。お店がそれほどBIGではないので、すぐいっぱいになってしまうようです。夜に行きたいのですが・・・日帰りでは無理です。
2010年08月09日
コメント(3)

昨日は久しぶりに遠出した。夏休みの真っ只中・・・やはり高速は混雑。朝早く出たので東名高速の渋滞には巻き込まれなかったけど。御殿場から山中湖方面の道路が混雑。富士五湖道路までノロノロ。富士五湖道路に差し掛かったときには走り始めた。「あ~良かった。」それから高速無料化の実験中?で富士五湖道路は無料でした。なんとか山中湖ICまで無事到着。最初の目的の場所までひたすら走る。田辺養鶏所卵の直売前にここで一度購入したことがあり美味しかったので再び訪れた。残念ながら『さくらたまご』が無く『もみじたまご』を20個お買い上げ。次に向かったのは田辺養鶏所から近い角屋豆腐店ここの豆腐屋さんは試食で味わい選ぶことができます。寄せ豆腐はあたたかいものを出してくれます。初めて訪れこの暑い時期に美味しい豆腐を味わい心も体もほてりが取れたって感じでした。寄せ豆腐に一味豆腐、そしてゆず豆腐をゲット。http://www.navi-city.com/iine/toufu.htmlそして次に訪れた場所は試食のすごさ?で有名?なお店。おしの製麺所忍野八海の近くにある製麺所。水がきれいな忍野八海に近いしそばも美味しいだろう。『試食無料』と大きく書かれているし、道路に面してるからすぐわかると思う。カウンターがありお世辞にも決してきれいとは言えないイスが置いてある。カウンターのイスに座るなり「お客さん、初めて?」「食べてみる?」と言われ、当然「食べる!」と大きなお返事。そうすると茹で釜に箱入り?そばを3玉くらい放り込んだ。ほー茹でたてを味わわせてくれるんだ。と内心期待しながら待っていた。しばらくして出てきたそばは、ざるに大盛。えっ、これが試食?試食の量じゃないよ・・・大盛だよ。つけだれに置いてある辛味噌?を薦められたので入れてみる。そばも美味しい。ま、これは人それぞれの感覚なのでなんともいえませんが。大盛ざるそばを完食すると、次に出てきたのは温かい釜揚げそば。これも意外にいける・・・冷たいのとは食感が明らかに違う。これもなんとか完食。そしたら今度はざるうどんが出てきた。「うどんも食べてね!」うわー、もう試食の量じゃない。お腹いっぱいだよー満腹になりながら、そばとそうめんをお土産に購入。腹ごなしに忍野八海を散策。 そして今回のドライブの最大の目的。河口湖のhttp://www11.ocn.ne.jp/~akai422/赤井にランチをしに行く。お店に入ると覚えていてくれたようで・・・嬉しかった。行こう行こうと思っていたけどなかなか行けなくて。富士宮焼そばと静岡おでんをいつものように食す。なんとなく落ち着くお店で、オーナー夫妻も気さくで心和むひと時でした。あっと言う間に2時間近くの時間が過ぎてしまった。オーナー夫妻ともお話したのだけど、河口湖は涼しくて過ごしやすく羨ましい。定住したい!夏の間だけでもこっちにいたい。そんな身分になってみたいものです。今回のドライブはお腹に満足なコースでした。
2010年08月08日
コメント(5)
久しぶりの日記です。最近、アメー○ピグにはまって・・・そればかり・・・雨ばかりの天気ですね。鬱陶しい季節の始まりのようです。いつまで続くのかな?
2010年06月15日
コメント(2)
こんにちわ!GW真っ只中です。ニュースで中央高速の映像が出てましたが、ほとんど動いていない状況でした。わたしは家でジッとしてます。GWがこんなに晴れるのも珍しいのではないでしょうか?そんなわけでみんな出掛けてるのもあるのかな?今日の予定は・・・・カットに行くくらいかな。あとは空いていたら日帰り温泉。皆さんはどこかに出掛けるのでしょうね。今日も1日頑張りましょう
2010年05月02日
コメント(4)

連休初日??というわけではないかも。明日は平日...だから仕事の人もいるわけですよね。でも、朝の8時頃、東名高速の下りは渋滞してましたね。今日からGW突入という人もいるわけでしょうね。今日は日帰りバスツアーに参加しました。『GWミステリーバスツアー』行き場所は謎(?_?)その中で芝桜の公園にも行った。栃木の某所・・・できて間もないようです。あと、涅槃仏の専修寺だったかな?そこにも行きました。朝7時40分から夜8時40分・・・充実した1日でした。
2010年04月29日
コメント(0)
こんにちは。今日は太陽も少し顔を出すくらい・・・日が差したり曇ったり・・・ハッキリしませんね。暖かくなりましたね。桜ももう終わりかけ...葉桜になってきました。先日、昼飯で『マルちゃん 四季物語 春のときめき塩焼そば』を食べました。コンビニで珍しかったので買ってあった物。トッピングで桜海老?を載せるようになっていました。塩焼きそば・・・味自体はまあまあかな。海老を入れることで風味が変わるような・・・食べたことに満足感。今週の土曜日に待望のランチビュッフェに行きます。昨日の土曜日は団体が入っていて予約ができず・・わざわざ混むことがわかっているのに行きたくなかったし・・・と言うことで、今週末に行くことに決め予約もしました。雨降らなければいいのにな。外じゃないけど気分的に晴れていたほうが・・・このお店は久しぶりなので楽しみです。今日も1日頑張りましょう
2010年04月11日
コメント(3)
今日は昨日に引き続き寒い1日です。昨日は午前中曇り空・・・午後に雲が取れて暖かくなったのですが今日はまた曇り空。寒い!やっと昨日、点滴から卒業しました。先生のがもらえました。看護士さんからも、『やっと卒業ですね。長かったねー』と嬉しいお言葉をいただきました。かなり回復して元気も出てきました。ご心配お掛けしました。世間は桜の花見・・・今日は外が寒いから大変ですね。去年わたしは桜祭りを見逃したので、今年こそは・・・と思ったのですが...どうでしょうか?今日も1日頑張りましょう
2010年03月28日
コメント(5)
ここ数日苦しい日々が続いています。土曜日に病院に行ったところ、厳しい宣告を受けました。完全な『帯状疱疹』だと。それもかなりひどいって(汗)診療受けていきなり点滴。それも2時間掛かるって。そんなにひどいと思ってなかったのでショック(泣)今日も点滴打ってきた。今日は1時間40分と少し早かったかな。今はやっと激痛から開放されていますが...まだ発疹に沿ってピリピリとした感じが伴ってる。早くこの状況から脱したい・・・かなり良くなって日記を更新できました。今日も1日頑張りましょう
2010年03月23日
コメント(3)
今日は病院に行かないと・・・・赤い水疱が・・・ネットで症状を見ると帯状疱疹の症状に似てる。年齢でみると違うような・・・一概に年齢は・・・例外もあるし。とりあえずハッキリしたいので病院に。あー今日から3連休なのに。最悪の連休初日。ちょっと気分が暗くなる。今日も1日頑張りましょう
2010年03月20日
コメント(3)
今日は朝から風が強い!南風。ポカポカ陽気。花粉かなり飛んでいそう。わたしは花粉症ではないのですが...花粉症の人はきついのでしょうね・・・この天気と風。午前中、出掛けたのですが、車にうっすら花粉が・・・多分黄色い粉のような感じなので花粉なのでしょうね。今も強風が・・・このところ暖かくなったり急激に寒くなったり体がついていかないです。体調を崩しそうで・・・用心。今日も1日頑張りましょう
2010年03月13日
コメント(4)

昨日、久しぶりの苺狩りに行った。小雨が降る中・・・苺狩り園までバス停から歩いた。この苺狩り園は予約不可。当日10時からの受付・・・早い者勝ち!朝早くから駐車場に車が・・・寒い中待合のテント?で順番待ち。運良く最初のグループでハウス内に入れた。この苺狩り園はしゃがんでイチゴを採るのではなく、立ったまま採ることができるので楽である。粒も大きなイチゴ。『あきひめ』『紅ほっぺ』種類も二種類楽しめるし美味しいのでたくさんの人が訪れていた。お腹いっぱいビタミンCを採ったかな。今日も1日頑張りましょう
2010年02月28日
コメント(6)

一昨日が代休だったので自然保護センターの椿を観察?に。今位から咲き始めると何かの雑誌・・・で見たので行ってみました。金曜は結構寒い日で上着を着て重装備でも芯まで冷えてしまった。このセンターは椿のほかにも色々な植物・・・そして野鳥も観察できる。椿の種類がこんなにあるとは・・・数えるのが大変なくらいの数。大きい花から小さい花まで・・そして色もいろいろその中でも比較的きれいに撮れたものを少しだけ....自然が破壊されているこの時代少しでも守ってあげたいって・・・その気持ちが大切ですよね。今日も1日頑張りましょう
2010年02月21日
コメント(4)

いやぁ~寒い1日でした・・・まだ終わってないけど。朝から霧雨今日は出掛ける用事があるので着替えていてふと外を見ると「えっ!」さっきの雨が細かい雪に変わってる(^_^;)天気予報では曇りと・・・もう一度天気予報を観るとさっきと変わって雨マーク。「ええっ!」そんなーでも行くと決めてしまったので・・・この天気の中、お墓参り。と言っても地元なので近いのですが...細かい雪が舞う中、お墓の掃除をして無事墓参り終了。この天気だけどせっかく外に出たので前から行ってみたかったラーメン屋に行くことに。相模原の『北海道ラーメンおやじ本店』北海道ラーメンと言うからには味噌ラーメン『おやじ麺大盛』の食券を購入。運ばれてきたのは濃厚な味噌の色をしたラーメン。大盛にするとラーメンどんぶりが違うようだ。香りも味噌の濃い匂いが・・・まずはスープを一口濃厚な味噌ラーメンのスープ昔北海道で食べたラーメンを思い出す。スープを飲んだ後の感じは「甘い・・・」かなり甘さを強調している味噌味。次に麺を・・・この麺は色が濃い。かなり縮れ麺でありスープが良く絡む。麺もスープも美味しいが、これは賛否両論かも。熱いラーメンを食べてからだの芯まで温まりお店を後にした。少しは雪が小降りになるかと思ったら余計降っている。細かい雪なので積もりそうにないから焦りはしないけど・・・1日天気が悪いようです。今日も1日頑張りましょう
2010年02月13日
コメント(4)
今日は朝からどんより・・・朝のうちは雨は降っていませんでしたが今は霧雨のような雨が降ってます。霧雨って意外に濡れるんですよね。気温も朝からぜんぜん上昇していません。寒い1日です。今日の時間毎の天気を見ると夕方6時頃からマーク。寒いわけですよね。夕方から夜中まで降るようですが・・・明日の朝、積もってないことを祈ります。明日は休みじゃないですから・・・今日も1日頑張りましょう
2010年02月11日
コメント(5)
おはようございます!今朝も寒いです。天気は快晴雲ひとつないです。空気も澄んでいるので遠くの山並みもハッキリ見えます。丹沢山系の山々にはまだ雪が少し残っているようで所々白く見えます。こんないい天気なのに今日も出掛ける予定はありません。なんとなく勿体無いように感じる。昨日は買い物プラスケンタッキーに・・・辛旨チキンを食べようと。CMで散々やってて・・・そしたら見事に完売。もう無いと言われちゃいました。あんなにCMやらホームページにのっているのに。非常に残念もっと数量増やして欲しいです。せっかく食べに行ったのに・・・仕方なく違うものを注文。今日も1日頑張りましょう
2010年02月07日
コメント(5)
今日は買い物に出たのですが、風が強く気温も上がらず寒かった。風が強いせいで体感温度がいっそう低く感じた。まだまだ春は遠いのでしょうか?メダカ水槽を久しぶりに覗いたのですが、メダカはジッと寒さに耐えているようで、底のほうで動きません。死んでるわけでなく、ヒレは微妙に動かしてます。半冬眠みたいな感じですね。エサもほとんど食べません。お腹がやせてかわいそうな感じですが、メダカはいつもこんな感じで冬を過ごしてる。今日も頑張りましょう
2010年02月06日
コメント(4)
19時頃のテレビで前に伊豆下田で行ったことのある「とんかつ屋」が紹介されていた。「ナニコレ珍百景」の珍百景・減らない定食。下田のとんかつ屋さん「とんかつ一」で定食を頼むと、店主が勝手にどんどんおかわりを乗せていくというもの。店主がお客さんに満足してもらうように始めたらしい。わたしも前に行ったときは、ご飯にカレーはかけてくれる、キャベツはもちろんサイドにのっているスパゲティもどんどんのせてくれる。「もうお腹いっぱい」と言うまで・・・・他には無い、面白いサービスのお店でした。
2010年01月20日
コメント(4)

今日も冷え込みがきついです。今朝、植木と周囲のタイルにまいたぬるま湯。ふとっ、見るともう凍ってた。気温は氷点下かも。空気は澄んで気持ちいい。空も抜けるような青空。雲ひとつ無い。こんな日はドライブ・・・したいけど。やめておこう。正月からこじらせた風邪がまだ尾を引いてるから・・・今年の風邪は、何故か咳が続く。咳が止まらず辛い。病院に行って薬も貰っているのだが・・・完全にこじらせてしまったようだ。今日はおとなしくしておこう。今日も1日頑張りましょう
2010年01月17日
コメント(8)
今日は1日曇り空のようです。朝から外は暗く寒い。コンビにまで自転車で出掛けたのですが、手袋をしていかなかったので手が冷たかった~昨日の河口湖日帰りドライブの続きですが、『赤井』の気さくなご夫婦にまた会いたいから近いうちにもう一度河口湖を訪れたい。やっぱり「富士宮やきそば」をまた食べたい。富士桜ポークの肉入り焼きそばが食べたい。「静岡おでん」の汁は「静岡おでん おがわ」の味を・・・http://rp.gnavi.co.jp/sb/3011979/その「おがわ」の味を大切に受け継いでいるようです。牛すじと黒はんぺん、そしてあげだんご、今度行ったら「たまご」を頼もう。この卵は忍野まで美味しいさくらたまごを仕入れに行ってるようです。こだわりがあるのでしょう。是非味わってみたい。それから「だいこん」も・・・やっぱりおでんの具で一番味がしみこむ。「麗峰の湯」という日帰り温泉に行こうと思ったのですが、運悪く定休日。その近くにあった綾小路きみまろのオフィシャルショップ「るりびょうたん」というお店に行った。まだまだ遊ぶところ見るところは色々ありそう。また行こう!今日も1日頑張りましょう
2010年01月11日
コメント(5)

今日もいい天気でした。この3連休は行楽日和。せっかくの行楽日和・・・どこにも出掛けないのは勿体無い。と言うことで、近場?で日帰りOKの河口湖方面に行くことに。東名高速に乗ると、やはり3連休の行楽日和・・・普段より車が多い。御殿場で東名高速を降り、富士五湖道路を経て、河口湖へ。まずは富士の絶景など観たいので、かちかち山ロープーウェイ(河口湖ロープーウェイ)に。かちかち山富士見台より河口湖大橋を望む。展望台からは河口湖の全景が・・・山中湖より河口湖のほうが小さいって知ってました?展望台からは富士山の眺めも最高。ロープーウェイ乗り場の前からこのタヌキとウサギのモニュメントが・・・ロープーウェイを後に、河口湖大橋手前のハーブ館と石ころ館へ・・・色々見て回るうちに昼時になり。ネットで前もって調べていた河口湖町役場近くの『赤井』という食事処に。この食事処は「富士宮やきそば」と「静岡おでん」の両方を体験できる。気さくなご夫婦で営む食事処で、本場の味を堪能できました。静岡や富士宮まで行かなくても河口湖で体験できます。機会があればまた訪れたいお店です。皆さんも是非行かれてみては・・・今日も1日頑張りましょう
2010年01月10日
コメント(2)

今日から3連休って人もいるんでしょうね。そんなわたしもそうなんですが・・・昨日、会社帰りに新宿の京王百貨店に寄った。寄ったわけは「駅弁」のイベントをやっていたから。7階の大催事場でそのイベントはやってました。200個近い駅弁や地方のお菓子?などなど何も決めずにいくと目移りしちゃうかも。わたしはテレビで紹介されていたときに観た「鹿児島黒豚赤ワインステーキ弁当」を購入。残りあと6個。間一髪、購入できました。 家に帰り早速試食。この黒豚は焼いてあるのではなく蒸してあるということで濃厚な味わいでした。やっぱり駅弁はその地域の特産を使っている。そこが魅力ですね。今日はエビ水槽を掃除した。流木の下に貝がいっぱいついていた。とめどなく増えるな~水草がちょっと貧弱になってきたので新しいのを購入しに行った。色々あり目移りしたけど、「じょうぶ」と書いてあった水草を選んだ。名前は忘れちゃいました。水草を良く洗い、今はバケツに水を溜め、余計な貝が付着してないか観察中。夜になったら植え込むかな。今日も1日頑張りましょう!
2010年01月09日
コメント(4)
メダカ水槽、このところ観てないのでこれから覗いてみよう。ホテイアオイもそのままなので・・・腐ってないだろうな。昨日の疲れを今日は癒しています。結構歩き回って足が疲れてます。今日も1日頑張りましょう!
2010年01月02日
コメント(4)

あけましておめでとうございます。2010年寅年!今年もよろしくお願いします。今日は御殿場、山中湖、伊勢原と・・・初売り、初ランチ、初詣に・・・初売りは御殿場プレミアムアウトレットに頑張って行った。早起きして家を6時30分出発。まだ時間が早く日の出前だったので・・・沈み行く月アウトレットは7時30分頃に着いたのですが、やはり皆早い、気合が入ってる。一番手前の駐車場はもう満車。ショップは10時OPENなんですが・・・ショップの前に並んでいる人もいた。わたしは寒いのでタ○ーズで珈琲を飲んで時間待ち。1時間前にめぼしをつけていたお店の偵察に、もう100人近く並んでる仕方なく並んでいると何故か時間前に進んだ。商品整理券を配り始めたのだ。これで時間まで並ばなくてもすんだ。10時のOPEN時間には人の波が右往左往。すれ違う人みんな・・手には大きな袋を。ほぼ目的のものをゲットできたのが11時過ぎ。思ったより早かったことと、アウトレット内のフードコートなどは軒並み混雑だったので、ランチは山中湖に・・・。前から行ってみたかった「イルキャンティ・コモ」ここはイタリア式食堂。イタリアンをベースにした料理を。Lサイズを頼んだのでかなり満腹。http://www.il-chianti-beache.com/como_index.html最後はいつも初詣をする伊勢原へ伊勢原で有名なのは大山阿夫利神社ですがわたしは「伊勢原大神宮」です。初詣を済ませ帰路に。充実した1日・・・程よい疲れが。今年も一年頑張りましょう
2010年01月01日
コメント(4)
車の洗車を追え、きれいな車で新しい年を迎えられます。最近は水が冷たいのでもっぱらガソリンスタンドの洗車機を使っちゃいます。いよいよ今年もあと1日ですね。今年一年も早かったな。毎年、年の瀬にこんなことを思ってる。イマイチ充実してないんでしょう。来年こそはベストで充実した年になって欲しいものです。明日は頑張って初売りに行くつもりです。どれだけ混むかわからないけど・・・福袋をひとつでもゲットできるよう努力したい。ひとつと言わず欲張ってチェックしたお店のものを最低でもゲットします!それでは、良いお年を!
2009年12月31日
コメント(2)
今日も朝から寒いです。芯まで冷えるような感じでした。明日は祝日でお休み。週の半ばに休みがあると体が非常に楽です。毎週あるといいんですが・・・年末ジャンボ宝くじは今日までです。わたしも少しだけ買いました。元手が無いので枚数制限で。今日も一日がんばりましょう!
2009年12月22日
コメント(5)

ここ数日、寒い日が続きますね。こちらも0℃近い最低気温です。昨日、伊東から帰ってきました。伊豆の群発地震の情報はあまり知らずに今回は旅の計画をしてました。群発(地震の強い地域)の伊東に18日一泊。普通体験できない群発地震を身をもって体験してきました。伊東に行く前に宇佐美でランチ。ここはライダーや地元の人に口コミで知れ渡っているようです。さしみ盛定食を食しました。やっぱり素材が新鮮なのでお刺身がとても美味しかった。また行きたいお店のひとつになりました。伊東に着き、時間があったので七福神めぐりを少ししてから宿へ。フロントでチェックイン手続きをしていると「本日は本当にお越しいただきありがとうございます・・・群発地震がありますが建物自体は問題ありません、何かあればお申し付けください。」大変恐縮されました。確かにチェックイン手続きをしているときにも一回揺れが。これだけ揺れが頻繁に続くと体が揺れに対して麻痺してきます。これって良くないことですが・・・。寝ているときにも何回か揺れが・・・0時52分に震度4の揺れがきた時はビックリしましたが。翌日も天気は快晴。気持ちの良い(・・・ちょっと寒いですが)天気でした。しかしながら群発地震は依然続いています。伊東に住んでる方はとても不安な日々を過ごされているのでしょう。早く終息することを祈ってます。伊東マリンタウン(道の駅)では空気が澄んでハッキリ遠くまで観られました。初島もハッキリ・・・建物まで観えましたよ。
2009年12月20日
コメント(4)
とうとうこの季節が・・・外のメダカ水槽に防寒用のカバーを作りました。いつもの通りプチプチで作りました。やってるのを見て参考に・・・寒い季節になりましたね。お鍋とお酒(ウイスキー・ビール・焼酎・日本酒)美味しい季節になりましたね。今日も1日頑張りましょう
2009年11月21日
コメント(3)

今日も寒い1日でした。コートが必要に・・・・今日はボジョレーヌーボ解禁日。早速予約していたものを受け取り、開封して飲んでみた。毎年買ってるけど今年のボジョレーヌーボは味わい深いような・・・。飲みすぎちゃって...眠い。
2009年11月19日
コメント(1)

午後から急激に回復。青空が...でも1日の半分以上が終わってしまった。ちょっとテレビを観ていたら外がなにやら赤い。窓から外を見ると・・・きれいな夕焼け?雲が赤く染まってきれい。ちょっと面白い雲だったので、急いでカメラを持ってきて、何枚か写しました。明日はいい天気になりそうです。今日も残り少ないですが、1日頑張りましょう
2009年11月14日
コメント(4)

新宿に行った帰り・・・初台から首都高に乗り、中央高速経由で高尾山に行きました。伊勢丹新宿店に久しぶりに行った。車で行くのは始めてかも。さすが伊勢丹、駐車場も豪華?駐車場の1階には受付嬢が数人...ここは精算所。その駐車場からはシャトルバスも出てる。歩いても10分足らずのところなのですが・・・伊勢丹本館の車寄せには高級車ばかり。VIPは伊勢丹に直接車を乗り付けるんですね。そんな仲間になってみたい!伊勢丹を後に、高尾山に・・・今日は暖かかったので人出も凄かった。紅葉はちょっと早い。色づき始めって感じでした。午後2時過ぎだったのでケーブルカーには乗らず、下の参道のお店を観て回った。
2009年11月07日
コメント(4)
今朝はすごく冷え込んでます。祝日で休みの人も・・・一週間の間に1日休みが入ると楽です・・・。リビングの窓が結露してます。この秋初めての窓の結露。外はかなり冷え込んだようです。朝日で目覚めさせられ青空で気持ちのいい朝。しかし、北風が冷たい。昨日の夜ほどの強い風ではないですが・・・なんか木枯らし一番だったよう?ホントに太陽の日差しは眩しい。部屋の中から外を見ると清々しい。しかし外に出るとブルブル!!今日も1日頑張りましょう
2009年11月03日
コメント(2)

今日は天気もまあまあだったので小田原方面に行った。目的は風祭駅のそばにある『鈴廣かまぼこの里』その中にある『えれんなごっそ』というビュッフェスタイルのレストラン。常時50種類前後の料理が・・・メニューの一部を紹介します。キーマカレー和風パスタきのこ入り焼きたてパンフライドチキンジャポネーズ鈴廣特製おでんシーセージタコのカルパッチョかまぼこのビンチョス板わさ海山オードブルあげかま豆腐とすり身のふくふく揚げなどなどわたしは鈴廣の会員になっているので地ビールのグラスが1杯無料秋限定の地ビールを注文地ビールと一緒に今日はハロウィンこんな可愛いのがテーブルに飾られてたので写しちゃいました。ビュッフェはどうしても食べすぎちゃいますね。今日は控えようと思ったのですが・・・やっぱり全種類食べちゃいました。後で胃の中で膨らんできてお腹パンパンで大変でした。ぜひ箱根のほうに来たら寄ってみてください。美味しいと思います。http://www.kamaboko.com/
2009年10月31日
コメント(3)

八ヶ岳カンティフェアに行ってきた、それも日帰りで。どんより曇った空・・・曇っているから寒さ倍増。この天候なのにいっぱい人が来てた。 寒かったのでカンティフェアは一部だけ観て移動!八ヶ岳アウトレットに向かった。駐車場満車続出!!眠くなってきたんで寝ます!
2009年10月17日
コメント(5)

久しぶりの日記更新です。忘れられてしまったかな?この連休でちょっと遠出しました。高速道路休日1,000円を利用して。ただ、休日1,000円はいいのですが・・・宿の料金が高いんですよね。あえて金曜出発で帰りを1,000円で実行。台風18号の影響を受けずに良かったです。出発の前日が上陸した日だった。1日ずれていたら大変でした。当日は気持ちよく晴れて?富士川SAからも富士山が・・・前日の台風の爪あとか川が濁っています。往きは東名高速道路集中工事と事故によりかなりの移動時間。通常の倍くらいの時間が掛かりました。予定してた牧の原SAの朝食バイキングにぎりぎり間に合った。あと15分遅かったらダメでしたね。(予定では1時間以上ゆっくりできたはずなのですが・・・)なんとか昼前に浜名湖に入れ、目的の『浜名湖立体花博』に。いきなり入り口前に「ウナギイヌ」がお出迎え。入園して順路通りに展示物を見学した。かなり広いエリアにビックリ(@_@)このフォトはその一部です。この亀は可愛かった。台風の影響がこの会場にも出てて、倒れ気味になってる花達もいましたよ。今日は久しぶりにランチをMで復活のチキン○ッタを食べようと散歩?がてらお腹を空かせ向かった。右手にはHPより数日前に打ち出したクーポンを持って。いざ注文をしようとすると「チキン○ッタは好評につき販売終了しました・・・このクーポンではダブルチー○バーガーになります」と。期間限定のチキン○ッタを楽しみに行ったのに、いつでもあるダブルチー○バーガーだって?ちなみにチキン○ッタは当初15日まで販売の予定だった。ふざけるなって感じです。そしたら前倒しで販売を始めたグラ○ロをセットにしてくれればいいのに。融通が利かないしサービスも悪い。予定の日まで販売してて欲しいもの。「すみません」の一言で・・・申し訳ないが普通のハンバーガーはあまり美味しくないので、注文せずに帰ってしまった。テレビのCMで販売終了を流して欲しかったな。連休も今日で終わり。今日も1日頑張りましょう
2009年10月12日
コメント(3)
久しぶりの日記更新です。このところ私的用事や仕事が忙しくなかなか更新する機会に恵まれなくて・・・明日からシルバーウィーク9連休なんて人もいるみたいですね。わたしは特にどこに出かけるというのは無いのですが、唯一、日帰りバスツアーに。ツアー名は『ミステリーバスツアー』行く場所や何を観るか、そして食事はどんなのか、当日のお楽しみで。
2009年09月18日
コメント(4)

8月に入ったのにこの天気はなんでしょう?梅雨が明けきっていないの?8月なのに雨ばかり。今日も朝から雨がすごく降ってました。この怪しげな空模様の中この週末に草津温泉に行ってきました。関越を走っていると雨が降ったりやんだり。草津に近くなるほど天気はよくなってきましたが・・・雨がやんだのが何よりよかったです。草津は何十年ぶりかに訪れました。有名な湯畑に行く前に空いてる?足湯に地蔵の湯の足湯は空いてて・・・これはその源泉そしてユニークな案内板そして・・・そして湯畑!!感動!!久しぶりに訪れた草津湯畑変わりないね・・・と言うかきれいになった。昼間は何とか雨も降らずに草津の温泉街を散策できた。湯畑に熱の湯、そして『湯もみと踊りショー』夕方になると霧が出てモヤモヤしてきた。やはり高原?夕方になると涼しくなってきた。天気は思わしくなかったのですが、避暑もでき温泉も入れよかったかな。今日はハッキリしない天気で...今も雨が降ったりやんだり。今日も一日頑張りましょう
2009年08月02日
コメント(5)

この連休で久しぶりに実家に帰省。特急は高いので、またまた高速バス利用。回数券を購入するとなお安い。2泊3日の行程を済ませ、関東に帰宅・・・帰りの高速バスは1時間の遅れ。これは自然渋滞の遅れではなく、人的ミスによるもの。まず一つ目の渋滞は、『車両火災』これは車かと思えば、バイク。一言言いたい!普段からの整備がなってないんだよ。次は都心に入るちょっと手前でのトンネル内での『4重衝突』これにも一言言いたい!運転が未熟なのに高速に乗るなぁ~もっと運転を学んでからにしろ!この2つの原因による渋滞でした。東京駅に着いて、お腹も減ってきたので4店舗が軒を連ねるラーメンストリート。行ってみると長だの列。約1時間待ち。これは無理だと新宿に移動。ルミネの上に行くも・・・また並んでる。仕方なく京王百貨店の上に向かう。かなり空いてる。しかしめぼしいお店がなく・・・並びが無い、某 和洋中が食べられるお店に入ったのだがこれが間違いだった。もう少し考えれば良かった。値段の割りに量が少なく、味もわたしの口には合わなかった。あ~失敗(-_-;)そんなこんなで今日を向かえ、ちょっとした用事で茅ヶ崎に行った。そこで腹ごしらえをするためにネットで調べておいた『らーめんBUBU』http://www.ramen-bubu.jp/というラーメン屋さんに入った。茅ヶ崎ではラーメンデーターバンクで2番手だったかな。ちょうど今日は「和BUBUの日」だったようで・・・メニューも普段とは違う内容。『つけ五郎』『しょう蔵』を食しました。どちらもスープが違うので、甲乙つけがたい味わいでした。また行きたいお店がひとつ増えました。今日も暑い一日でしたね。明日も元気に頑張りましょう
2009年07月20日
コメント(3)

日曜日、買って食べました。何を・・・『しろくま』です。九州名物なんだって。知ってる人は多いと思うんですが、わたしはTVKテレビで観て知りました。『水曜どうでしょう!』で・・・・おいしそうに頭をキンキンさせながら食べてる姿で。食べてみたいと。コンビニで売ってるのを発見。即買いましたが・・・高かった。298円ちょっとびっくり・・・しかし、レジで引き下がるわけには行きません。そのまま購入。家に持ち帰り、大切に食べました。
2009年07月14日
コメント(4)
昨日、日帰りで伊香保に行ってきました。高速を使えば日帰りで十分行ける。そしてETC休日割引で1,000円になる。往復2,000円。これは安い。平日もこの料金なら最高ですが・・・渋川伊香保ICで降り、伊香保に向かう途中に『菓寮 花小路』というお店がありのぼりに「焼かりんとう」・・・ちょっと興味をそそられてお店に。試食があったので食べてみると、「サクッサクッ」しててとても美味しい。松任谷由美が絶賛だそうです。ご購入!何故伊香保まで日帰りで・・・『十割りそばバイキングと入浴のセットプラン』これに魅力を感じ。伊香保まで行ってしまった。7時過ぎに家を出発。向こうに着いたのは10時半。途中、SAに寄ったりしているので実質3時間弱かな。そばはとても美味しかった。そして揚げたてのてんぷらも。食事をした後は温泉入浴。時間的には食事も含め2時間半程度。十分ゆっくり入浴ができた。伊香保で昔から出ていた『黄金の湯』それから平成になってから出た『白金の湯』二つが楽しめた。伊香保の石階段街は有名なのでちょっとウォーキングがてら行ってみた。かなりの段数に温泉でさっぱりした体に汗がにじむ。ちょっときつかったな。短時間(約5時間)の滞在でしたが楽しめました。こんな日帰りの旅も・・・いいかも!!今日も一日頑張りましょう
2009年07月12日
コメント(0)
今日は蒸し暑いです。昨日の夜も暑かったけど、今日は異様に蒸し暑い。気温も30℃近いです。先日、お台場の潮風公園に行ってきました。目的は・・・目的は・・・公園内の広場。そこに出現した。『ガンダム』等身大のガンダムが・・・大きさと迫力とかっこ良さに圧倒されました。細部まで細かく作られています。周りはまだ工事中ですが、柵があるだけなのでみんなデジカメで写真や携帯で写メ。写したフォトを次回でも載せたいと・・・考えてます。一度は見る価値があると思いますよ。ガンダム30周年プロジェクトって看板?に書いてありました。今日も一日頑張りましょう
2009年06月23日
コメント(5)
親メダカは抱卵してホテイアオイの根に卵をつけています。それを別の水槽に移していたのですが・・・とうとう生まれました。数は20匹くらいかなぁ~元気に泳ぎまくってます。このまま元気に育ってくれることを・・・「頑張って大きくなれよぉ~」今日は蒸し暑いですね。今日も一日頑張りましょう
2009年06月14日
コメント(3)
昨日は一日出歩いてたので、今日は家でジッとしよう!そう決めた。天気は朝から太陽の日差しが眩しく、家にいるのは勿体無いように感じるけど、こんな一日もあって良いのでは?珈琲を飲みながら、のんびりレディースゴルフ観戦...なんて。コーヒータイムを!今日も一日頑張りましょう
2009年06月07日
コメント(6)

今日は午前中 雨・雨・雨しかし、昼過ぎには早い回復。薄日が差してきた。天気予報よりも回復が早まったようですね。ところで、うちのエビ水槽に突如現れた・・なんだろう?なんなのでしょう?貝殻はどうにか見つけたんですね。貝は貝なんだけど・・水草をかなり丁寧に水洗いしたのですが、やっぱり付いてきたのでしょうか?そして今朝は激しく降ってた雨も3時ごろには早い回復。薄日が差してきた。予報よりも早い回復です。明日は晴れ間が・・・今日も一日頑張りましょう
2009年06月06日
コメント(2)

今年も咲いた!!メダカ水槽に浮かべてあるホテイアオイの花が・・・見事に咲きました。昨年から続けて咲いてくれたので、とても満足しています。昨日はホテイアオイの花に始まり・・楽しい一日でした。親しい友人と前から約束していたランチ、『ちゃんこダイニング 若』にてしました。ちゃんこ屋と言う雰囲気ではなくおしゃれな店内でした。ちょっと薄暗くて落ち着いた雰囲気の店内。そして食事もおしゃれ。会席コースに小ちゃんこが付く。味のほうも満足。ツバメをかたどったものが添えられていたゴマ豆腐。きれいに並べられた前菜??だったかな。忘れちゃった。2ヶ月ぶりに会うのであっと言う間に時間が過ぎてしまった。楽しく有意義な一日でした。今曇り空から雨粒が落ち始めました。また雨かぁ~ちょっと蒸し暑いなぁ~今日も残り僅かですが頑張りましょう
2009年05月31日
コメント(4)

今日は変な天気です。雨が降ったと思ったら今は晴れています。時折雨がぱらつく。妙な天気です。 蒸し暑いような・・・不快な感じ。窓は今開け放って風を通していますが・・・・メダカ水槽のひとつがかなり汚れてしまいました。この汚れはこびりついて落とせそうにありません。そろそろ新しい家に換えてあげるかな。 新型インフルエンザはどうなったかなぁ~マスクも売り切れ続出。国はこの事態をどう思っているのでしょうね。今日も一日頑張りましょう
2009年05月24日
コメント(4)
ここ数日暑い日が続いてる。朝の気温が高いので、一日が同じような気温に感じる。こんな日は、リビングの窓を開け、外の空気をいっぱい取り入れて、おいしいコーヒーを飲みたいものです。至福のひと時って感じですね。しかし今は会社。そんなにのんびりすることも出来ない。そしてインフルエンザ対策に大忙し?今日も一日頑張りましょう
2009年05月20日
コメント(3)
全1665件 (1665件中 1-50件目)


