2005/02/16
XML
カテゴリ: よもやま話
呑気のん兵衛は、怒っています。

怒りモードに~変身!!(/|||`□´|||;;\)i

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

去る14日、また学校で殺傷事件が起こった。
大阪府寝屋川市の市立中央小学校で、教職員ひとりの尊い命が奪われ、ふたりが大怪我を負った。
この類の事件が起こるたびに、学校の安全管理体制の強化が叫ばれる。
なのに何故繰り返される?

15日夜の説明会についての報道では、保護者の意見が紹介されていた。

「集会では事件は防ぎ切れなかったという空気が強く、学校側が今後、対策に本腰を入れるのか心配。子どもを通わせるのに不安が大きい。」


これらの意見は、真っ当に聞こえるようだが、私は気になって仕方がない。
卒業生が恩師を訪ねて学校に来れば、校舎に招き入れ案内するのは当然のことだろう。
しかし、その前にボディーチェックをすれば良いのだ。金属探知器も必要かも知れない。
防犯カメラ・・・確かに校内すべてをモニターで監視すれば安全管理は強化するだろう。
ならば、ボディーチェックやモニターの監視は誰がする?
教師か?

*******************************************************
学校教育法 第二十八条より抜粋 
○3 校長は、校務をつかさどり、所属職員を監督する。
○4 教頭は、校長を助け、校務を整理し、及び必要に応じ児童の教育をつかさどる。
○5 教頭は、校長に事故があるときはその職務を代理し、校長が欠けたときはその職務を行なう。(後略)

○7 養護教諭は、児童の養護をつかさどる。
○8 事務職員は、事務に従事する。
*******************************************************

学校の役割は、教育をすることだ。
教職員の仕事に不逞の輩から児童生徒の命を守ることまで含まれていると言うのか。

何も危険にさらされているこどもを見殺しにして逃げろと言っているのではない。
ならば安心できる環境の中で行き届いた教育を行うには、どうすればよいのか。

学校側は、ボランティアによる登下校見守り活動や不審者対応訓練などに取り組んでいることを文書で配り報告し、「今後、すべての門を施錠するなど安全管理を徹底したい」と延べたそうだが、何を言っている。すでに悲劇は起こってしまったのだ。

俄訓練で、刃物を持った侵入者と闘うつもりだったのか。
閉めていた校門から犯人を招き入れてしまったのではないのか。
ボランティアには笑えてしまう。

「学校に任せきりにせず、地域が一丸となって子供たちを守るべきだ」

地域や地方の教育委員会に何ができる?
一丸となってするべきは、国を動かすことだ。
警備にはそれを生業とする者が当たらなければならない。
それを新たに学校で働く職員とするなら、法律の改正も必要だろう。
職員が増えれば人件費もかさむ。警備会社と契約するにしても地方交付税の増額は否めない。
そのために税率が上がるなら、国民も納得するだろう。
自衛隊が良いかも知れない。今の自衛隊の浪費を整理すれば、とりあえず国立の小中学校くらいの数なら配置できるだろう。

おそらく、そのような風景は学校になじまないなどと無責任に反対する者もいるだろう。
しかし、今や学校を恐怖に陥れてる者が外部からの侵入者だけではないことを思い出してもらいたい。

学校や地域にできることは、こども達に生きる勇気と希望を与え、未来へ羽ばたかせることくらいだろう。
それが『学校の安全管理強化』という言葉など必要のない健全な世の中をつくることにつながれば良いと思う。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

鴨崎満明さんの冥福をこころからお祈り致します。
今回の悲しい事件が社会の教訓として生かされ、再び繰り返されることがないようにと願う呑気のん兵衛です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(追記)
中央小学校では、精神的なショックで体調に異変を来している児童が現れているとの報道。
今後、専門家による精神面からのケアも必要になってくるでしょう。
ところで鴨崎満明さんのご遺族はどのようなお気持ちでこの数日をお過ごしになっているのか・・・。もちろん察するところあまりあるわけですが。なぜ報道されないのでしょう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/02/17 12:04:58 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

ご挨拶:このサイトについて


サイトマップ


美味しいお酒に出会うために


お酒の分類


日本酒の種類


その他の日本酒


日本酒用語集


ビールの種類


特別お気に入りのお酒たち


おすすめ日本酒


おすすめ地ビール


工事中


工事中


この人からのおすすめ一献 No.1~30


この人からのおすすめ一献 No.31~


蔵元めぐり


北海道


青森県


岩手県


宮城県


秋田県


山形県


福島県


茨城県


群馬県


東京都


新潟県


富山県


石川県


福井県


山梨県


長野県


岐阜県


静岡県


三重県


滋賀県


京都府


大阪府


兵庫県


奈良県


和歌山県


鳥取県


島根県


岡山県


広島県


愛媛県


高知県


熊本県


キリバンさまのご紹介


私が飲んだお酒たち


私が飲んだ日本酒


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿(京都)


近畿(京都以外)


中国


四国


九州・沖縄


アラカルト


私が飲んだ大手メーカーのビール・発泡酒


アサヒ


キリン


サッポロ


サントリー


オリオン他


私が飲んだ地ビール


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿


中国


四国


九州・沖縄


私が飲んだ輸入ビール


南・北アメリカ


ヨーロッパ


アジア


オセアニア


私が飲んだ焼酎


私が飲んだ缶チューハイ・缶カクテル


アサヒ


キリン


カルピス


サッポロ


サントリー


タカラ


メルシャン


その他のメーカー


私が飲んだワイン


私が飲んだその他のお酒類ほか


Favorite Blog

寒い・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

牛乳パックと発泡ス… らびろっくさん
スッチャミッチャの… スッチャミッチャさん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
育児は育自!仕事も… ひいろ1964さん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
さて、どうしようか… むこいちさん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
楽しき日々 はるとっちゃんさん
■あじあん・まだむ■ フジコ♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: