2005/06/10
XML
カテゴリ: よもやま話
ココを押してください!ポチっとね!


何故だろうって思う人も多いでしょうし、そんな看板無視して、みんなニコニコしながら餌をあげています。
自分の食べているスナック菓子をお裾分けしてあげたり、わざわざ家から食パンを持ってきたり・・・。

和やかな光景だなぁって思う人、多いでしょうね。
私も以前はそう思っていました。
自分でも餌をあげたこともたぶんあると思います。

でも今では、ハトを見るだけでも本当にゾッとしてしまいます。
チビもそのことをよく知っていてくれて、公園でハトが私に近づいてくると「あっち行け~!!」と追い払ってくれます。
けれど周りの人たちは、そんなチビを「なんて乱暴なガキなんだ!!」って言う目で見たりします。



実は私、現在その被害者なのです。

マンションのベランダに鳩がやって来て、巣をつくろうとするのです。
うっかりしていたら、朝は大丈夫だったのに夕方帰ってみたら、しっかり巣ができあがっていておまけに卵まで産んであったってことだって何度もありました。
ひどいときには、巣も作っていないのにコロンとベランダの真ん中に卵が転がっていたこともありました。
よほど我慢できなかったのでしょうか?

「ハトくらい可愛いじゃないですか。」って思いますか?

私も以前はそう思っていました。
弟と一緒に伝書鳩を飼っていたこともあります。

でも、今はそう思えません。

朝早くから、寝室の窓の近くでクッククックうるさく鳴くし、それを追い払う上の階の住人が立てる騒音。
これが毎朝続けば、もうノイローゼ状態。


今頃の季節になると、毎日目を光らせていないと本当に大変なことになってしまいます。
昨日も一日にして、立派な巣が完成していました。
キラキラしたものをぶら下げたり、ハトが嫌いだって言う木酢液を手すりに振りかけたりしているんですけれどねぇ。

うちは、7階建てのマンションの6階で、南北に各戸が並んでいる一番南側です。
メインのベランダは東向きなのですが、南側に人ひとりがやっと通れるくらいの細長いサービスバルコニーが端から端までついていて、そこが標的になるのです。

北側の端のお宅もかなりの攻撃を受けて、2年ほど前に我慢しきれずに引っ越しされました。

マンションの管理組合としてなんとか対策を!!
と、声を上げてもいるのですが、結局一部の住居のことだから、自分で何とかしろ!!となかなか理解してもらえません。
それどころか、ここでも「ハトくらい可愛いじゃないですか~。」です。
ベランダは、共有部分なのですけれど。

普段よく見かける鳩は、ドバトと呼ばれていて、伝書鳩が逃げ出して半野生化したのだそうです。
従って、野鳥には分類されていないし、食料のほとんどを、人がやる餌や生ゴミなどに頼っているのだとか。
ある調査によれば、彼らが食べるうちで自然の餌は、わずか1割しかないそうです。
だからこんなに増えてしまったのは、全て人間の責任だと思います。

ドバトのフンにはいろいろな病原菌が入っていて、乾燥するとその病原菌が空気中を漂って人体へ入ってしまうこともあるそうです。
また、ドバト自身もダニなどをからだに持っています。

申し訳ないですけれど、そんなドバトに我が家の軒先を貸すわけにはいきません。
昨日の巣も、撤去させて頂きました。


同じハトの仲間で、キジバトというのがいます。
ドバトよりひとまわり小さいサイズのやつです。
で、こちらは野鳥です。

これも5年ほど前の話なのですが、キジバトがサービスバルコニーの手すりに引っかけてある窓辺のプランターに卵を産んでしまったことがありました。
『日本野鳥の会』に所属している友人に相談したら、巣立ちまで場所を貸してあげて欲しいといわれ、その時は見守ってあげました。
雛はどんどん大きくなるし、羽根をばたつかせ始めたら、ホントかなり恐かったです。
だって、窓までほんの30センチしかないのですよ。
巣立った後のお掃除も大変だったし。
花は踏みつぶされるし。

キジバト

巣立ったって友人に連絡したら感謝されましたけど、その友人も、ドバトの繁殖には協力しないほうがいいと言います。

もともと人間の責任で増えてしまったドバト。
もちろんドバトにも生きる権利はあるわけですから、これからも自由に大空を舞えばいいでしょう。
でも、一時の可愛さだけで人間が無責任に餌を与え、数を増やすのは考え物だと思います。

以前、『身近に見られる野鳥を点数化して、自然度を調べよう。』というイベントに参加したことがあります。
その時、ドバトは-4点でした。
ネットで調べていたら、ちょうどそんなサイトを見つけたので、リンクさせて頂きます。
って、勝手にしていいのかなぁ? ダメとは書いていなかったので・・・。
 →  環境診断

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

野良猫も町中でよく見かける生き物です。

私の知人に無類の猫好きがいて、いつも野良猫に餌をあげています。
猫たちもそのことをよくわかっていて夕方になると、そこの家の前に集まります。

ほとんどの野良猫は、そんな風に毎日餌をもらっていても、頭を撫でることすら許してくれないそうです。
でも、時としてよくなついて家の中に入り込んでそのまま住みついてしまう猫もいて・・・。
そうなると、知人は大喜びで家族にしてあげるのですが、またいつの間にかいなくなってしまうことが多いらしいです。

知人は、たとえ家族にしてあげたとはいっても、猫を拘束したりはしません。
自由気ままな野良猫は、そんな知人の側にいるのが心地よくて、しばらくの間甘えていただけなのかも知れませんね。



先日の日記で見ず知らずの身重のメス猫が家の中に転がり込んできて、部屋の中で出産・子育てを始めてしまった元同僚のSさんのことを書いたところ、龍@歩さんから「そのSさん、猫の赤ちゃんをその後どうされたのかちょっと不機嫌になりながら気になります。」とのコメントを頂きました。
 →  禁煙パイポに火をつけて☆

愛犬家の龍@歩さんは、小さな命のその後を大変気にされたようです。
私は、Sさんの面白キャラを知って欲しくてそのことを書いたのですが、このコメントを頂いてからもう一度日記を読み返してみると、確かに中途半端な内容だったと反省しました。

いい機会なので、Sさんの名誉の為にも、その時のことをもう少し詳しく書き足そうと思います。

Sさんは、勝手に転がり込んできたメス猫が子育てを終えるまで、出産場所であったベッドの下を貸してあげ、ご飯を分けてあげるなどして面倒をみていました。
職場では、「困ったもんだよ。」なんて言いながらも、何となく家に帰るのが楽しみみたいでした。
だって、それまでは家に帰ったって誰も待っていてはくれなかったのですから。

ところがある日帰宅してみたら猫親子の姿は忽然と消えてしまっていたそうです。
その後、二度と顔を見せることもなく・・・。
Sさんは本当に淋しそうでした。
ずっと家族でいて欲しかったのでしょうね。

でも、やっぱり野良猫は自由な暮らしが好きなようでした。

そんなSさん。
その後はステキな人間の女性と出会い・・・。
今では良いパパになって、いらっしゃいます。

私の実家の庭でもメス猫が出産したことがあります。
もちろん追い出すようなことはしませんでしたけれど、その後家族になる覚悟はなかったので、餌はあげませんでした。
冷たかったでしょうか?


家畜、ペット、野生、そして中途半端なヤツ・・・。
共存するのって、本当に難しいですね。
いずれにしても、気まぐれで無責任な行動は慎まなければならないと思います。

野良猫の被害に遭っている人だっているでしょうし。

みなさんはどう思いますか?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨日のおむすびスライドショー、見られなかった人が続出して本当に申し訳ありませんでした。
杜の都のほろ酔い父さんからのアドバイスによると、ポップアップ画面をブロックされているのが原因のようです。
出来ればみなさんに見て頂きたいので、現在調整中です。
「もういいけど・・・。」って言わずに、しばらくお待ち下さいね~☆




ハトよけ忌避剤貼るだけ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/10 06:36:59 PM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
みぃ0137  さん
ハト イヤですよね~。
うちはそんなに酷くないですが 時々やって来ます。見つけたらスグ追い払います。仲間を呼ばれては敵わないので・・・・。ウチはゴムで出来たトゲトゲしたのをホームセンターで見つけてソレをハトがとまれそうな所に取り付けました。
最初から数が多くなかったからだと思いますがそれでいなくなりました。
今も 室外機の上とか 隠れそうな所にはつけっぱなしです。
スゴイ被害のところはベランダに網をかけてますね。 (2005/06/10 06:50:01 PM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
ろろすけ  さん
わかります。
よくベランダいっぱいにネットを張っておられるマンションを見ます。
家の隠れ家は、幸い時折鳩のご訪問を受けウンチのお土産も頂きますが、巣は作りませんので安心しております。
がーぁ、ど田舎岩手の家で正にその状態なんです。
我々の部屋の換気扇の外側で山鳥・名前?巣作りです。
もう朝4時ころからチュンチュンってうるさくて・・・
攀じ登って外の換気扇を見たら、藁や土やら巣だった。
でーぇ、ずーっと換気扇を回しっぱなしにして近づけない様にしています。
以前は、紙を貼ったりもしました。

おにぎりの件、さすが父さんですね。
待ってますよ!

あはようございます→ろろすけ語です。
ちょっと、朝は頭の回転悪いですね。っていつもでした。ボケー。

(2005/06/10 06:59:14 PM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
こんばんは~
家も猫の糞害に悩まされていますけど・・
猫に文句を言っても仕方がないな~と
休日には割り箸で猫の糞掃除・・
猫の屁も臭いし(昔飼っていた猫のコタツの一発が強烈でした~)、糞もかなり臭いますね~ (2005/06/10 09:18:24 PM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)   
友人宅はスズメが巣をつくって卵を産み、カワイイので餌を与えていたら、カラスが取りにきたそうです。。φ(_ _)┐
んほんとに鳥害こわいですね~!!!!
この画像の鳩もカワイイのですが、目がちょっと迫力あります。。。汗汗
メス猫はやっぱり薄情者????

(2005/06/10 10:00:08 PM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
みぃ0137さん

トゲトゲも貼り付けたし、ヒモを張ってみたり、いろいろ試したのですが、敵は手強いです。
隣のマンションの屋根にとまってこちらをうかがっているのです。
もう、本当に何とかして欲しいです。
でも、網を張るのは景観的にちょっと悲しいものがあって・・・。
(2005/06/10 10:20:01 PM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
ろろすけさん

そうですか。
ろろすけさんのお宅は山鳥の巣に・・・。
そう言う野鳥は山の中に巣を作れば良いのにね。
って、だんだん自然がなくなってきている証拠なのかも・・・。
しかしドバトのこと、世間の皆さんももっと理解して欲しいです。

>おにぎりの件、さすが父さんですね。

そう。さすがです。
ヘルプ頼んだら、速攻お返事頂きました。

>あはようございます→ろろすけ語です。

方言ではなかったですか(笑)
(2005/06/10 10:24:01 PM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
杜の都のほろ酔い父さん

今日は、ヘルプに速攻お答え頂き、ありがとうございました。
で、父さんは猫の被害者でしたか。
猫っておしっこも臭いし困ったものですよね~。
やっぱり共存は難しいか。
(2005/06/10 10:26:15 PM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
ニッキー8484さん

ええっ!!
で、スズメの赤ちゃんはどうなったのですか?
ちょとショックなお話ですね。
キジバトの写真。
こんな所で役立つとは、撮った日には思いもしませんでした。
母ですから、何写真撮ってんだ~!!って怒っているのでしょう。
メス猫は・・・女心と秋の空~?
(2005/06/10 10:30:24 PM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
コバcar  さん
ハトも住宅街に増えてきましたよね~。
私の所は、さほど被害はありませんが、
呑さんのところは大変そうですね。
フンだけでなく巣まで作るとは、よほど居心地がよいんですかね。
まあ、私たち人間が自然破壊しているんでハトも仕方なく、住宅街に巣を作っているのかもしれませんが・・・。
ハトだけじゃなく、カラスなんかも凄いですもんね。カラスは人襲うし、怖いですよ。
でも、我々がいけないんだよな~。
ターボ車載っている私たちは、加害者かも!! (2005/06/11 12:05:29 AM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
コバcarさん

あれ!!
ターボ車は加害者ですか。
それはいけませんね。
自然を愛する呑気のん兵衛は、ブリちゃんも愛したいし・・・。
これは困った~!!
(2005/06/11 12:22:37 AM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
虎太郎0818  さん
ハトでも、サルでも・・・
野生の動物に人間が餌を与えるのはいけないと思います。

無責任に餌を与えるのは人間の勝手な自己満足で
愛でも優しさでもないと思います。

話は少し違いますけれど
ペットブ-ムで犬にも流行があって
ラブラド-ルとかは盲導犬や介助犬のイメ-ジで
飼う人が多いのですけれど・・・
あれは訓練されたから言う事を聞くのであって
もてあまして「こんなはずじゃ・・・」と言う人が多いのです。

飼うからには最後まで家族の一員として
きちんと責任と愛情をもって欲しいと思います。
人間の身勝手で捨てられる犬や猫も後を絶ちません。



(2005/06/11 12:54:12 AM)

ちょっと語ります。  
実家にいたときドバトが屋根裏に入り込んで
夜中にドタドタと音がしたりして結構迷惑でした。
慣れたら、「またかよ~」って感じのズボラ家族で
した(笑)
ベランダ被害は大変ですよね。
洗濯物とか干せなくなるし、巣作りされたら攻撃的に
なりそうだし・・・

以前は山にいた動物が街に出てきて・・・という被害も
ここ10年で急増してますよね。
サル、いのしし、狸などなど。
自然破壊もありますが、地球環境が変わってきて
食物となる植物や昆虫、小動物の世界も変わりつつあるのですよね。
下位層の生存数が変わると上層にも影響する。

ぺットや家畜は自然界のなかの生態系を崩さない為にも
人間が最後まで管理しないといけないと思います。
管理できないなら関わらない。

鳩が増えすぎている・・・
食物連鎖にのっとって考えると人の数が多すぎる。
人が増えすぎるのはどうしたものかとも思いますが、
同属を減らせとは言えないですね(^^;)
なかなか難しい。
自然の掟に従うなら弱肉強食、冷たい様でも関わってはいけないのでしょうが、人としてはなかなか割り切れない部分もあるでしょうね。


(2005/06/11 01:01:32 AM)

Re[2]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
コバcar  さん
呑気のん兵衛さん

私も呑さんも、いまだ★ひとつの車。
もう少し、頑張ってス○ルさん、
自然にも、お財布にも優しいレガちゃん造って欲しいな~って思っているんですけどね(^^ゞ
(2005/06/11 01:29:22 AM)

おはよう 呑気さん  
珠玉  さん
ごめんなさい 後でまたゆっくり伺わせていただきます
ちらっと見たら鳩の話!
私 鳩の話ならきりがないぐらいなのです~
自分を抑えなくちゃ(笑) (2005/06/11 07:32:36 AM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
虎太郎0818さん

うちは金魚しか飼っていませんけど、餌をあげるときってちょっと嬉しいものですよね。
それを外で延長したくなる気持ちはわかるのですが、やっぱりちょっと待てって思いますね。
犬の流行って確かにありますね。
ハスキー犬とかは何処へ行ってしまったのでしょう?
(2005/06/11 01:44:30 PM)

Re:ちょっと語ります。(06/10)  
キャラメル☆ラテさん

ドバトがドタドタって、それは大変でしたね。
ラテさんも被害者でしたか。

自然破壊がもたらす生態系の異常。
全て人間がしでかしてしまったこと。
これからは、ひとりひとりがそのことを自覚して、責任ある行動をとらなければならないと思います。
(2005/06/11 01:58:44 PM)

Re[3]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
コバcarさん

>もう少し、頑張ってス○ルさん、
>自然にも、お財布にも優しいレガちゃん造って欲しいな~って思っているんですけどね(^^ゞ

自然に優しいのはもちろんですが、お財布に優しいのは大歓迎ですね!!
うちにもニューレガデビューフェアの案内来ました。
楽しみですね☆
(2005/06/11 02:01:10 PM)

Re:おはよう 呑気さん(06/10)  
珠玉さん

珠玉さん、ハトについて語られますか。
楽しみにしていますよ~。
(2005/06/11 02:02:10 PM)

こんにちは  
珠玉  さん
鳩の話から野良猫まで! もう 私 きりがないくらいありますが 公害や被害のケースと 心温まる体験(近所のみんなでの)があるのです
両方とも対極の話になるので かなり長くなっちゃうんですよね

・・・だから違う思いついたこと(笑) ↓
鳩に関しましては カラス同様 アトピーカラス アトピー鳩などに関心をもっています
それだけ人間からもらうものってキツイものなのかな~?って思いました。
それに近年話題になっている「飛べないカラス」 これも多いみたいですよね

私は ものすごく太った飛べないカラスを見ました。ボールのような鳩も!
自分のお仕事が出来ない動物達を見て やっぱり与える食べ物も考えなくちゃいけないんですよね きっと。
呑気さんのおっしゃるとおり 繁殖被害のことも。
忘れていましたー

野良猫も いろいろあるんですよね~
猫って言葉が通じます いろんな事を思い出しちゃった! 呑気さん ありがとう

あとね、ロンさんのコメント ウケルし 笑!
Sさんの体験そのまま 実は友達が経験してます
でも 物置ですけどね
部屋でというのは珍しいと思います
友達のところも 出産したら その後しばらくして
「ミヤァ~!」って挨拶して 口に赤ちゃんを1匹づつ加えて引っ越して行ったそうです。

呑気さんの鳩公害は 私の以前のマンションでもかなり長年 問題でした。

でも!もう 止まりそうにないので これで終わります
失礼しました 汗! (2005/06/11 03:48:23 PM)

Re:こんにちは(06/10)  
珠玉さん

>鳩に関しましては カラス同様 アトピーカラス アトピー鳩などに関心をもっています
>それだけ人間からもらうものってキツイものなのかな~?って思いました。

それは初耳です。
人間はそんなところにも悪い影響を与えていたのですね。

>私は ものすごく太った飛べないカラスを見ました。ボールのような鳩も!

ええっ!これも初耳。
私がダイエットの方法を教えてあげなければ~!!
って、ホント人間って罪なことしてるのですね。

>あとね、ロンさんのコメント ウケルし 笑!

でね、せっかく反省文書いたのに、ご本人からコメント頂けないのですよ。
珠玉さん、また慰めてくれますか?

まだまだ思いがいっぱいおありのようで・・・。
またゆっくりお話聞きたいです。
(2005/06/11 04:32:47 PM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
こんばんは。
難しい問題ですね。
何をもって共存というのか? 共存できるのか?
野鳥だったら・・・。 野鳥じゃなかったら・・・。

何を考えるにも難しい。

ただ、各々の生活環境が違うわけですから、人間のエゴで餌を与えるのは止めた方がいいと思う。

野鳥だって他の野生動物だって、人間社会に迷惑をかけているだろうし
動物社会に人間が迷惑もかけていると思う。

互いに因果関係があるわけだが、被害に合っている方々に対して
動物保護やかわいい等を押し付けるのはおかしいと思う。

動物も自分の生活を守る為に行動していると思うけど
人間だって自分の生活を守る為に行動していいと思う。

頑張って! と言いたいけど・・・。

こういうのって何とかなんないものなの?
(2005/06/11 11:09:32 PM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
龍@歩  さん
いい写真ですね。
当事者ではないので、可愛く映ります (2005/06/12 12:08:59 AM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
龍@歩さん

昔に撮った写真を時々ブログで紹介していますが、なんだか不思議な感覚です。
しかし当事者としては、かなり恐かったのですよ。
雛はこの後もどんどん大きくなって・・・。
でもね、この後プランターは肥やしたっぷりで、花も大きく育ちました。
思わぬ恩恵を受けました☆
(2005/06/12 02:59:54 AM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
仕事中のん兵衛 さん
はるとっちゃんさん

あれれ~!!
お返事飛ばしてしまったみたい。
書いたはずなのに・・・。
ゴメンなさい。

いろいろな動物がいて、いろいろな人間がいて・・・。
本当に難しい問題ですね。
どんな小さな生き物だって、命は大切。
動物愛護団体の人は、蚊も殺さないのでしょうか?
でも、自分の生活を守る権利も認めて欲しいし、理解して欲しいです。
(2005/06/13 02:08:14 PM)

Re:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
通りがかりの者 さん
ハトですかぁ。あれは大変です。
普段目が届かないところには網を正面のベランダにはトゲトゲをつけて頻繁に追い出しても執念深く狙ってきます。もう5年になりますね。あるとき手を振り回していたら手の範囲まで逃げなくなったので一度布団たたきで追い払ったら思い切りハトを直撃してさすがに手ごたえが気持ち悪かったのでやめました。(ちなみに死ななかったです。)
一度気に入られると長い付き合いになるようです。がんばってね。 (2005/08/26 11:28:09 AM)

Re[1]:ハトに餌をやらないでください!!☆(06/10)  
通りがかりの者さん

コメントありがとうございます。
そちらも大変みたいですね。
こればっかりは、当事者でないと本当の気持ちはわからないと思います。
布団タタキでの攻撃、これもすごくわかります。
気持ち悪そう (>_<)
お互い頑張りましょうね。
(2005/08/26 05:42:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

ご挨拶:このサイトについて


サイトマップ


美味しいお酒に出会うために


お酒の分類


日本酒の種類


その他の日本酒


日本酒用語集


ビールの種類


特別お気に入りのお酒たち


おすすめ日本酒


おすすめ地ビール


工事中


工事中


この人からのおすすめ一献 No.1~30


この人からのおすすめ一献 No.31~


蔵元めぐり


北海道


青森県


岩手県


宮城県


秋田県


山形県


福島県


茨城県


群馬県


東京都


新潟県


富山県


石川県


福井県


山梨県


長野県


岐阜県


静岡県


三重県


滋賀県


京都府


大阪府


兵庫県


奈良県


和歌山県


鳥取県


島根県


岡山県


広島県


愛媛県


高知県


熊本県


キリバンさまのご紹介


私が飲んだお酒たち


私が飲んだ日本酒


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿(京都)


近畿(京都以外)


中国


四国


九州・沖縄


アラカルト


私が飲んだ大手メーカーのビール・発泡酒


アサヒ


キリン


サッポロ


サントリー


オリオン他


私が飲んだ地ビール


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿


中国


四国


九州・沖縄


私が飲んだ輸入ビール


南・北アメリカ


ヨーロッパ


アジア


オセアニア


私が飲んだ焼酎


私が飲んだ缶チューハイ・缶カクテル


アサヒ


キリン


カルピス


サッポロ


サントリー


タカラ


メルシャン


その他のメーカー


私が飲んだワイン


私が飲んだその他のお酒類ほか


Favorite Blog

今日も寒い・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

牛乳パックと発泡ス… らびろっくさん
スッチャミッチャの… スッチャミッチャさん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
育児は育自!仕事も… ひいろ1964さん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
さて、どうしようか… むこいちさん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
楽しき日々 はるとっちゃんさん
■あじあん・まだむ■ フジコ♪さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: