2007/02/09
XML





昨日はチビが春から通う小学校の入学説明会と体験入学でした。

これでいよいよチビも小学生です~♪ 

な~んて日記を書けるなって思っていたんです。


ところが!!

私、説明会の段取りの悪さにキレてしまって

何と、先生に説教してしまいました(汗)


そうなった経緯というのが・・・。


説明会は2:00~3:00の予定。

チビを保育園から連れだして

小学校には1:45頃に到着。

グランドの受付に行くと

「1年3組の教室へ行って下さい。」 と。


校舎に入ってみれば 1年3組は何処にあるんですか~!!

案内板とか矢印の張り紙とか準備出来ないんですか!!

他のお母さんたちも校舎内をうろうろ。


何とか1年3組の教室にたどり着いて

親は視聴覚教室へ。

って、これもかなり探しました~ (>_<)


説明会が始まって、最初に挨拶した司会の先生(女)。

もじもじしてないで、はっきり喋って下さい!!

あなた、喋るのが仕事じゃないんですか。

しかも、かなりのベテランとお見受けしましたが!!


校長先生(男)の話はまずまずで

次に交通安全お話に来られた婦警さんのお話。


って、 あの日 に、私が黄色いシールを持ってお邪魔した時に

優しくして下さった婦警さんです♪

お話も上手で、うん、うん、納得 o(*^▽^*)o


そして、本題の入学準備等についてのお話に

超ベテランそうな主任先生(女)が登場。


この主任先生が酷かった (>_<)


「このような給食袋をご用意下さい。」

もっと高く上げてくれないとどんなのか見えません~!!


「このような給食用ナプキンもご用意下さい。」

今度は高く上げていても、握っていたらどんなのかわかりません~!!


「次に就学援助金のお話をします。
でも プリントが間に合わなかったので申し訳ありません。


日程を設定したのはそちらでしょう。

何で間に合わせないのですか!!


「これがお道具箱です。
学校からの斡旋品もありますが
家に同じようなものがあればそれで結構です。
机の中に入れて使用します。
机のサイズを測って来るのを忘れてしまったのですが
サイズに気をつけて、物品販売日までに確認しておいて下さい。


もうキレました!!

机のサイズがわからないのに、どうして確認出来るんですか!!

あなた、いい加減にしなさい!!

おまけに今何時だと思っているんですか!!

もう3時過ぎてますよ。

まだ説明の冊子、半分くらい残ってますけど。


「必ず買って頂くのは、算数カードと○○○と△△△と・・・。」

いちいち読み上げなくても書いてあるからわかります!!

時間がもったいないでしょう。

それよりお道具箱のサイズは???!!



「諸費用の納入期限は必ずお守り下さい。」

あなたこそ時間を守りなさい!!

まだもう一人お話する予定の先生が控えていらっしゃるじゃないですか。


その後も時間を気にするご様子もなくダラダラとお話が続き

ようやくもう一人の先生(男)のお話が終わった時にはすでに3:30!!


最後にまた司会の先生が登場して

「私からもう一つ付け加えたいことがあります。
諸費用の納入期限は必ずお守り下さい。


それはさっき主任先生から聞きました!!

あなた人の話聞いてなかったんですか!!


「それから、お帰りの際に集団登校の班分けに使うプリントに記入して提出して下さい。
この覧にこの一覧表のこの部分にあるブロック番号と、班番号を・・・それから・・・。」


もうみんな書き終わってジャンパー着て待ってるでしょう!!

あなた、 授業中もそんな風に児童の様子を見ないでひとりで喋ってるんですか!!


終わるやいなや主任先生の所に突撃!!

お道具箱事について苦情を申し上げてしまいました (>_<)

主任先生、慌てて机のサイズを走って測りに行かれましたけど

最後に追い打ちをかけるように

「納入期日を守れと仰るのでしたら、終了時間も守って下さい。
長引くなら、その旨一言仰るべきではないのですか?
時間のない人だっているんですよ。」

とまで・・・。


実は先日の就学前検診の時だって

高学年の子が、入学予定の子を二人ずつ検診場所へ連れて行く事になっていたそうなのですが

それを指導する担当の先生、一人だけ連れて行かせてチビは置いてけぼり。

「二人ずつとは知りませんでした。」

何で担当者が知らないんですか!!



何だかこの小学校、心配です~ (*-゛-)ウーン・・


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


長々と申し訳ありませんでした。

ここまで愚痴を読んで下さった方には

心よりお礼申し上げます  m(。_。)m


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *



さて、気を取り直して本日のお酒はこちら

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『増毛の地酒 國稀 上撰』

増毛の地酒 國稀 上撰


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
原材料:米・米麹・醸造アルコール
アルコール分:15.0度以上16.0度未満
精米歩合:65%

國稀酒造(株) 北海道増毛町
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


北海道の居酒屋の大将 がお土産に下さったお酒です。

スッキリしているのにコクのあるなかなか美味しいお酒でした。


増毛と言うところには行ったことありませんので

ぜひ一度訪れてみたいと思う呑気のん兵衛です (^。-)-☆

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/02/09 12:13:27 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

ご挨拶:このサイトについて


サイトマップ


美味しいお酒に出会うために


お酒の分類


日本酒の種類


その他の日本酒


日本酒用語集


ビールの種類


特別お気に入りのお酒たち


おすすめ日本酒


おすすめ地ビール


工事中


工事中


この人からのおすすめ一献 No.1~30


この人からのおすすめ一献 No.31~


蔵元めぐり


北海道


青森県


岩手県


宮城県


秋田県


山形県


福島県


茨城県


群馬県


東京都


新潟県


富山県


石川県


福井県


山梨県


長野県


岐阜県


静岡県


三重県


滋賀県


京都府


大阪府


兵庫県


奈良県


和歌山県


鳥取県


島根県


岡山県


広島県


愛媛県


高知県


熊本県


キリバンさまのご紹介


私が飲んだお酒たち


私が飲んだ日本酒


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿(京都)


近畿(京都以外)


中国


四国


九州・沖縄


アラカルト


私が飲んだ大手メーカーのビール・発泡酒


アサヒ


キリン


サッポロ


サントリー


オリオン他


私が飲んだ地ビール


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿


中国


四国


九州・沖縄


私が飲んだ輸入ビール


南・北アメリカ


ヨーロッパ


アジア


オセアニア


私が飲んだ焼酎


私が飲んだ缶チューハイ・缶カクテル


アサヒ


キリン


カルピス


サッポロ


サントリー


タカラ


メルシャン


その他のメーカー


私が飲んだワイン


私が飲んだその他のお酒類ほか


Favorite Blog

今日も寒い・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

牛乳パックと発泡ス… らびろっくさん
スッチャミッチャの… スッチャミッチャさん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
育児は育自!仕事も… ひいろ1964さん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
さて、どうしようか… むこいちさん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
楽しき日々 はるとっちゃんさん
■あじあん・まだむ■ フジコ♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: