2007/06/26
XML






↓ ↓ ↓ ↓ ↓

『サッポロ ダブルドライ』

サッポロ ダブルドライ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
W-DRY

ズバッとキレる飲みごたえ


オトナの渇きを癒やす。
新ジャンルのドライが誕生!!
高発酵によるドライ発泡酒と白樺炭ろ過したドライスピリッツの
ダブルのドライでズバッとキレる飲みごたえを実現しました。

原材料:発泡酒・スピリッツ
アルコール分:5%

リキュール(発泡性)1

サッポロビール(株) 東京都渋谷区 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


明日、6月27日発売の新ジャンルのお酒です。

昨日 ご紹介した

『サントリー ザ・プレミアムモルツ<黒>』とともに

すでに24日にGETしていました♪


もう酒運止まりません~ o(*^▽^*)o


泡立ちもなかなか良いし

苦味が効いていて、美味しいと思いました!!


このお味で新ジャンルとはイケてます♪


ところで、この新ジャンルのお酒は

第3のビールではなく、第4のビールというのだとか。


実は先日 サントリーの金麦 をご紹介した時に

いつもお世話になっている こちらの方 から

「第四のビールでトラックバックさせていただきました。」

とのコメントを頂きました(汗)


修行不足の私は、第四のビールなんて初めて聞いたので

何だ何だ? とお伺いしてみたものの

もうパヤパヤで理解不能 (>_<)


しかし、このままではいけないと

少しお勉強してみました。


* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *


これまでの第3のビールは

大豆やエンドウ豆のタンパク質などを原料としたもので

酒税法上「その他の醸造酒」に分類されます。


麦芽使用比率は0%で

350ml当たりの酒税は28円。


スッキリ系の味として発売されていましたが

あまりにスッキリし過ぎている(味うすい!!)との

消費者の声から登場したのが

第4のビールと呼ばれるお酒です。


これは、麦芽使用率50%未満の発泡酒にスピリッツ(蒸留酒)を混ぜたもので

酒税法上では「リキュール」分類されますが

麦芽を使用した発泡酒が原料になっていることで

旨みや飲み応えが期待できるわけです。


発泡酒350ml当たりの酒税は

麦芽使用比率25%以上50%未満が62円。

25%未満が47円なのですが

蒸留酒を加えると

酒税法では「混成酒類」の「リキュール」の一種に分類されるので

酒税は第3のビールと同じ28円ですむんです♪



なるほどー!!

そう言うことだったのですね d(-。^)good!!


それでは、サッポロ以外から

すでに発売されている第4のビールを並べてみましょう。

画像をクリックすると

その日の日記が開きます♪


『アサヒ 極旨』
2006年10月17日発売
アサヒ 極旨(ゴクうま)

原材料:発泡酒・スピリッツ
アルコール分:5%

リキュール(発泡性)1

『キリン 良質素材』
2007年5月23日発売
キリン 良質素材

原材料:発泡酒・大麦スピリッツ
アルコール分:5%

リキュール(発泡性)1
『サントリー 金麦』
2007年6月19日発売
サントリー 金麦(きんむぎ)

原材料:発泡酒・スピリッツ(小麦)・炭酸ガス含有
アルコール分:5%

リキュール(発泡性)1



どれも、麦芽使用比率は50%に近いそうです。

ふ~む。


以前から確かに、大豆やエンドウ豆のタンパク質などを使っているものより

例えば これ のように

発泡酒とスピリッツを材料にしたものの方が

絶対に美味しいと思っていました。


サントリーからはすでに

発泡酒とスピリッツを原料にしている新ジャンルのものが

こんなに発売されていますが

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

サントリー ジョッキ淡旨

サントリー ジョッキ黒

サントリー ジョッキ芳醇

麦の薫り

麦の贅沢


今回改めて第4のビールが登場したということは

麦芽比率の低い発泡酒を使っているのでしょうか?


ま、今回は本当にお勉強になりました♪


これからは新ジャンルのお酒を買うときには

原材料を要チェックですね。



さらにもう一言。


発泡酒は1996年10月と、2003年5月に2回増税された結果

2003年には発泡酒の年間販売数量が初めて前年を下回ったそうです。


そして「第3のビール」も2006年5月に増税されました。


だから今、ビール大手各社は

また新たな攻撃を警戒して

「『第4のビール』と呼ばれたくない!!」と仰っているのだとか・・・。


せっかくの企業努力を死守したいものですね。


売れすぎたら狙われそうですが、

一度は『サッポロ ダブルドライ』を飲んでみましょう!!


そして、日記を書いたら

24缶が当たるトラックバックキャンペーン にトラックバック!!


タダで24缶GETですよ~ (^。-)-☆














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/26 11:24:28 PM
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

ご挨拶:このサイトについて


サイトマップ


美味しいお酒に出会うために


お酒の分類


日本酒の種類


その他の日本酒


日本酒用語集


ビールの種類


特別お気に入りのお酒たち


おすすめ日本酒


おすすめ地ビール


工事中


工事中


この人からのおすすめ一献 No.1~30


この人からのおすすめ一献 No.31~


蔵元めぐり


北海道


青森県


岩手県


宮城県


秋田県


山形県


福島県


茨城県


群馬県


東京都


新潟県


富山県


石川県


福井県


山梨県


長野県


岐阜県


静岡県


三重県


滋賀県


京都府


大阪府


兵庫県


奈良県


和歌山県


鳥取県


島根県


岡山県


広島県


愛媛県


高知県


熊本県


キリバンさまのご紹介


私が飲んだお酒たち


私が飲んだ日本酒


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿(京都)


近畿(京都以外)


中国


四国


九州・沖縄


アラカルト


私が飲んだ大手メーカーのビール・発泡酒


アサヒ


キリン


サッポロ


サントリー


オリオン他


私が飲んだ地ビール


北海道


東北


関東


信越


北陸


東海


近畿


中国


四国


九州・沖縄


私が飲んだ輸入ビール


南・北アメリカ


ヨーロッパ


アジア


オセアニア


私が飲んだ焼酎


私が飲んだ缶チューハイ・缶カクテル


アサヒ


キリン


カルピス


サッポロ


サントリー


タカラ


メルシャン


その他のメーカー


私が飲んだワイン


私が飲んだその他のお酒類ほか


Favorite Blog

今日も寒い・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

牛乳パックと発泡ス… らびろっくさん
スッチャミッチャの… スッチャミッチャさん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
育児は育自!仕事も… ひいろ1964さん
SCOOL BUS☆ 3色饅頭さん
さて、どうしようか… むこいちさん
地方暮らしが変える1… かじけいこさん
楽しき日々 はるとっちゃんさん
■あじあん・まだむ■ フジコ♪さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: