全604件 (604件中 1-50件目)
お彼岸です台風も去り、今日はよい天気ですお墓参りに行ってまいります。
2011.09.22
コメント(0)
まだ、甥の死を知ってから、二日。勢いに任せて、書いてしまいました。書きながら、じかんがたって、気持ちの整理がついてから、再度記入しようという気もいが強くなってきました。いったん、大変不完全ながら、この話題に関しては書き込むのを中止します。
2011.05.30
コメント(0)
中学校は、残念ながら、実の両親の希望の学校には行けなかったのです。親の面接がありますから、甥と一緒に学校に行ったことなどない、実の両親が急遽、一緒に行っても、うまくいくことはありません。それでも、第二希望か第三希望には行けたのではなかったかと思います。しかし、その頃は、甥は不登校が始まっていました。祖父母は、ずいぶん悩んだようです。しかし、実の両親は、このころはほとんど甥には会わなかったようです。特に、母親は、甥から激しい拒絶をたびたび受けてからは、全く会いに来なくなっていました。拒絶の内容は、母親の姿が見えると、すぐに逃げ出す。母親が、捕まえようとすると、爪を立てて反撃するもっと大きくなってきたときには、母親よりも力が強くなってきたので、逆に母親を鷲掴みにして、振り回したようです。不登校が続きましたが、予備校に行きながら、大学入学の資格をとり、大学入学を目指していたのが、最近のことです。今年になり、私は、甥と連絡を取らないようにと言われました。甥を自立させたいからということが、目的だったので、連絡を取らないようにしていたところ、二日前に、亡くなったと言われたのです。家族そろって、何度も遊びに行きました。もし、実の親が、あそこまで不出来でないなら、私ももっと関わったのですが、余計なとばっちりを喰いたくないと思い、傍観していたことも後悔です。私たち、家族は甥が無くなったことも知らされることなく、葬式も、49日も終わってから、育てた私の両親から、教えられました。実の親は、何事もなかったように、過ごしています。私は、兄弟であるということで、この恐るべき人間を許さなければならないのでしょうか?
2011.05.30
コメント(0)
甥は、このような母親に育てられているわけですが、結局、母親は育てることができずに4歳ごろには、私の両親に、預けられたようです。甥を育てるのは、両親にとって、大変なことであったようです。すでに、自分の子供は成長し、兄の仕事の関係で、田舎から慣れない都会に出てきていたのですが、知り合いの全くいない都会での自分たちの生活だけでも大変なところに、自分の息子の子供、つまりは孫を押しつけられたのです。このとき、両親に自分の子供を押しつけた兄に抗議したところ、言った兄の言い訳が忘れられません。「私は、両親の生きがいを作るために、自分の息子を預けたんだよ。それに、お前には関係ないだろう。」なぜ、両親を慣れない都会に連れてきているのか、ということに対する抗議に対しても、「両親は、私のためばかりではなく、お前のためにも、都会に来ているんだよ。お前には両親の気持ちはわからないんだよ」私は、何度も両親から、慣れない都会に出てきたことを後悔する言葉を聞いていたのですが、両親を悲しませたくない気持ちもあり、あまり強くは抗議できませんでした。甥が、両親に預けられた時は4歳児とは思えない体格でした。2歳時並みの体格と思えました。何しろ2歳年下の、私の息子よりも、小さかったのですから。幼少時期に受けた母親からのいじめは、この後も、甥の成長に暗い影を落とし続けました。同年齢の子供と、なかなか友達関係を築けない弱い者いじめを繰り返す気分のむらが大きい一つ一つは、大きな問題ではないのですが、私の両親にとっては、大きな悩みだったようです。実の親でさえ、子供を育てるのは大変なのに、孫を育てなければならない。実の両親は、何の反省もなく、孫を預けるのは、私の両親のためであると信じているのですから。私の両親は、幼稚園・小学校とPTAや学校行事に積極的に参加していました。その頃、甥は授業参観に来る祖父母が他の父兄より老けているために、授業参観が嫌だったようです。祖父母も、この子はかわいそうなんだよう、こんなおばあちゃんやおじいちゃんが、参観に来るのだからと言っていました。このころの実の親は、甥を有名校に入れたくて色々と画策していたようです。確か、小学校は学区を変えるために、希望の学校のある学区内にマンションを借りて、住人票を移して、希望の学校に入れたようです。甥は、実の親の希望する小学校には行けましたが、休みを多く、たびたび祖父母は学校から呼び出しを受けていたようです。呼び出しを受けて、学校に行くのは、決まって祖父母です。実の両親は、まったく言ったことがありません。
2011.05.30
コメント(0)
甥は、確か20歳だったはずです。彼は、私の兄の長男にあたります。先ずは、この兄のことから話していかないとだめなのかもしれません。兄は、名前を聞けば、多くの方が御存じの、結構偉い人間といってもいいでしょう。周囲は常に部下に囲まれている、ワンマンな経営者です。経営手腕は、優れています。人間的にも、以前は尊敬できる人物でした。それが、今は、多くの問題を抱える人間となっています。話がそれました、甥に関して、書ける部分だけに絞って書いていきましょう。甥は、兄の確か二人目の妻との間にできた、初めての子供だったと思います。なぜ、断定系でないのかといえば、兄がこれまで何人の女性と結婚し、何人の子供がいるのかはっきりしないからです。ただ、この二人目の女性が、私の知る限り、最悪の女性であったのは断言できます。このことについては、どこかでまた話す機会があるかもしれません。兄は、何人の女性と結婚したのかはわかりませんが、まともな家庭を築けたことは一度もありませんでした。知る限りでは、子供は4人(2人は女の子、1人は男の子、1人は性別がわかりません)いると思うのですが、いずれも、父親の愛を受けることなく育つことになりました。4人の子供の中で2人は、私の両親が(つまりは兄の両親でもあるのですが)、育てることになりました。その中の一人が、今回亡くなった甥なのです。甥は、赤ん坊のころから、母親の苛めにあっていたようです。手足に内出血の跡があるのを何度か見たことがあります。成長は遅く、同年齢の子供と比べると、一回り小さく、発達にも問題があるようでした。母親に関して、エピソードがいくつかあるのですが、いくつかを紹介します。海外旅行前のエピソード 甥を含めて、兄の家族が海外旅行に行こうとした時のことです。 甥は生憎、旅行を前にして体調を崩してしまいました。 母親は、甥を私の両親つまりは自分の義理の両親のところに連れてきて、 自分の子供である甥を残して、海外旅行に出かけました。 熱を出して寝ている息子を、またぎながら、家を出て行ったそうです。お手伝いさんからの話し 息子(私の甥)が体調を壊したために、義理の両親が訪ねて行った時、甥は一人で寝かされ ており、すでに母親の姿はなく、どこに行ったのか尋ねたところ、「どなたか男の人と出か けたようです」 と言われたそうです。 当時、仕事はしていないので、どのような知り合いの男の人なのでしょう?母親のエピソードは、これぐらいにしましょう。
2011.05.30
コメント(0)
甥が死にました28日に、私の両親から知らされました。すでに49日も過ぎたそうです。昨夜、妻と二人で墓参りをしてきました。この墓は、数年前に私の両親が、自分たちが死んだときのために購入したお墓です。私たち夫婦と両親の4人で墓石を決めました。多分、両親は、私達夫婦を墓守にしたいと思って、墓石を一緒に決めて、お墓の場所も教えておいたのでしょう。それが、真っ先に入ったのが、甥とは、やり切れません。これから、何回かにわたり、この甥のことの書いていこうと思います。
2011.05.30
コメント(0)
今、ペットは猫が2匹亀が3匹トカゲが2匹金魚が1匹泥鰌が4匹ザリガニ9匹といったところでしょうか。猫は18歳と14歳亀は15歳、13歳12歳ぐらいかなその他の年齢は不詳です。猫は、ほんとに長生きしてくれています。長女の18歳の猫は、最近は寝てばかりです。もともと、猫は寝ている時間が多いのですが、今は一日のうち23時間は寝ているのではないかと思うぐらい寝ています。それでも、顔を合わせると、「にゃ~~」と挨拶してくれます。以前は、よく玄関までお迎えに来てくれていたのですが、今は、寝たままです。多分、長男が大学のために、家を出ていくまでは元気でいてくれるのではないかと思います。何しろ、長男が赤ん坊のころは、添い寝して育ててくれましたから、家を出ていくのを見届けたいのでしょう。もしかしたら、結婚するまでいて、奥さんの品定めまでしてくれるのではないかと、ふと考えたりします。気に入らない奥さんだったら、「ふぅ~~~!!」と脅すのかな
2011.05.27
コメント(0)
子供たちも大きくなり、4年前とは、状況が大きく異なってきています。自分が、どう生きていくのかを考える必要があります。妻と二人で、一体どうするのか?仕事のために、都会に出てきて30年近くが過ぎています。実家には、土地があるのですが、誰も住んでいません。近所の方が管理してくれているようですが、もう何年も帰っていません。都会の生活に、違和感を覚えながらも、子供が家から巣立っていくまではと思い、頑張ってきました。子供たちは、日本の大学には行きたくないと言っていますから、大学進学と同時に家を出ていくことになります。ということは、来年には息子は出ていくということですね。そんなことも、この4年間で変わったことでしょうか?自分は、どうなのか?漠然と、都会から離れたいと感じてはいますが、完全に田舎に定住というのも、無理かと思います。田舎に、土地を借りるか、買うかして、都会と田舎の二股生活を、まずはしてみましょうか?そんなことを、考えています。
2011.05.27
コメント(0)
すっかり、やめていました。要するに、塩ずけですね。仕事に復帰して、忙しくなり、損が膨らみ、そのままというパターンです。あれほど、熱中していたのに、どうしたのでしょう。損してばかりで、いやになったのでしょうか?自分には、無理と思ったのですかね?4年の間に、当時のことも忘れてしまっています。このブログの、更新もせずに、そのままでした。また、当時のことを思い出しながら、書いてみようと思いますが、いつまで続くかまた、ブログのことを思いだしたことが、なぜなのかも、不思議です
2011.05.27
コメント(0)
数年ぶりに、石垣島に行きます。ほんとに久しぶりです。10年以上前から、毎年のように沖縄には行っていたのですが、昨年はいけませんでした。子供たちが大きくなり、夏休みや、冬休みが忙しくなり、家族そろっての旅行が困難になってきています。今年は、息子が高校最後の夏休みなので、多分家族そろっての旅行は最後かもしれません。7泊8日の日程で、石垣島にステイします。アクティビティは、無し。ただ、石垣島での生活を楽しみたいと思います。
2011.05.27
コメント(0)
何とも、4年ぶりに書いていますあれからいろいろありました。おかげさまで、通院が無くなりました。自立にはまだまだですが、これから、ぼちぼちやろうと思います。
2011.05.27
コメント(0)
本日の修行は残すところ、玉帳の記入だけです。市場参加者の心理は弱気一色のようです。こんな状況で、買うのは恐怖です。それでも、買わせていただきました。為替も、ドルに対して弱気発言が続きます。総弱気と言ってよいでしょう。そのため、少し買わせていただきました。為替もADRも昨日の段階では、評価損となりました(本日はドル、株ともに上がっているので評価益になっているのかもしれませんが、確認していません)。皆さん、先行き不安という感じです。不安を煽る情報が次々出てきます。世界中が数日間下がりました。したがって、昨日、ADR、ドル、BRICs投信、買い増しいたしました。自分の気持ちは、売ってしまって逃げたい気持ちが結構あります。という事は皆様も同じような気持ちなのでしょう。よって、買いなのでしょう。すでに、市場は、反発しているので、ここからの追っかけはしない予定です。また、下がるのを待ちましょう。
2007.11.14
コメント(0)
またもや、久しぶりの更新となりました。余り書くことも無く、淡々とした日常を過ごしておりました。カメのお引越しをしました。ベランダが寒くなってきたので、家の中にカメ3匹を入れました。ケズメリクガメは一匹だけ大きな水槽に入っていただきました。一年たってさらに大きくなっておりました。後1~2年もしたら、持ち上がらなくなりそうで、怖いのです。クサガメと、ホルスフィールドは、仲良く一つの水槽に入っていただきました。リクガメとクサガメの同居なので、相性が悪いかなと思うのですが、寝る時は二匹並んで寝ております。立冬も過ぎて、日の出が遅くなりました。まだまだ真っ暗です。真っ暗といえば、日本の株価も真っ暗で、夜明けはいつになる事やら。配当利回りだけが高くなっていきます。日本株に関しては、アホールドを続けるしかないのでしょう。為替も、大きく動いています。欧州通貨が軒並み大幅に安くなっております。このまま、安くなるのかどうかはわかりませんが、そろそろ、化けの皮が剥げてもいい頃ですから。やっと、ポジションをまた増やせそうです。SPばかり貯めている日々が続きましたから。ヨーロッパは、ドンちゃん騒ぎの宴が終わり(特にイギリスは)、当分は二日酔いの痛みに苦しむ事になるのでしょうね。いつ、金利を下げてくるのかが注目です。ただ、日本との違いは、金利を下げる余地が幾らでもある、という事でしょうか。日本には、残り一発しかありませんから。ADRも下げております。しかし、出動にはまだ時間がかかりそうです。もう少し下がっていただかないと、市場参加者の多くが、怖くなって逃げ出すようにならないと、買う時期ではないのでしょう。ETFも、次の仕込み時期が近づいているようです。先進国が金融商品で、火遊びをして大火傷を負っている間に、外貨をしっかり溜め込んで地力をつけてきた国々のETFも下がってきています。また、分割しながら、ゆっくりと仕込みたいと思います。しかし、大手の売り出すファンドはひどいものばかりですね。申し込み手数料3%以上、信託報酬が2%ぐらいのものが、堂々と日経新聞一面を飾っております。う~~~ん、買う人いるんでしょうかねぇ。ノーロードで、年間の報酬1%以下のものがたくさんある時代なのに。あ!もっともこれはETFの話ですけど。そのため、売買に手数料がかかりますから、ある程度まとまった金額でないと、だめかな。それでは、皆様、良い週末をお過ごしください。
2007.11.10
コメント(11)
日本株、駄目ですね。それでも、まだ保有しています。余りにも駄目なので、案外ここを過ぎれば、上昇するのかもしれないと、淡い期待を抱いています。それに比べて、新興国は強いですね。余りに上がりすぎてしまったので、しばらくは新規の買いは中止しようと思います。売る気もありませんので、どこまで粘れるか、根競べですね。どこかで調整してほしいものです。ヨーロッパのバブルははじけそうで、なかなかはじけませんね。このまま年を越すのでしょうか。あせらずに、はじけて金利が低下するのを待つつもりです。そうなれば、アメリカに続いて、ヨーロッパも金融緩和による投資先を捜し求める事になり、資金は移動を始めるでしょう。その前に、もう一度、調整がほしいのです。そんな期待を抱いていると、多分調整なんて無しに、どんどん上がってしまうのかもしれませんね。まぁ、そのときは手持ちで我慢するしかないですね。
2007.11.03
コメント(2)
一週間ぶりぐらいの更新です。特に変わりなく生活しているおります。修行も続けています。朝4時から5時に起きて、修行をして(場帳の記入、値板書き、玉帳の整理、ブロック付けなど)、6時ごろから子供を順に起こして学校に送り出し、シャワーを浴びて、仕事に行く。7時から8時ごろに帰宅して、夕食をとり、メールの確認を行い(結構時間がかかります)。10時過ぎには寝ています。休日は、たまった新聞の整理や読書、子供と遊ぶ事、で過ぎてゆきます。なかなか出来ないのが、グラフ書きとデータスリップ整理です。これが現時点で、大きな課題です。あせらずに、ノンビリやるしかないとはわかっているのですが、手が付けられないでいます。投資の手を広げすぎているのもいけないのですね。それでも、まだ取り入れたいものがあるので、もう少しだけ手を広げようと思っています。月足グラフに関しては、当分枚数を増やす事は出来ないでしょう。データスリップは、現在秋季号を楽天に貯まったポイントで頼んでいるので。それが届いたら作りはじめですね。一ヵ月半遅れの再開です。娘はまだ起きてきません、夕べ遅くまで映画「三丁目の夕日」を見ていたためです。息子はTOEFLのテストを受けに行っていますが、パスポートがないということで、現在、妻が急遽ファックスでパスポートを送っています。皆様、良い終末をお過ごしください。
2007.11.03
コメント(3)
今日は台風一過の良いお天気です。息子はボランティアに出かけてしまうので、娘と妻と三人でサイクリングにでも出かけたいところです。サイクリングと言っても、町の中を走るだけです。そろそろ、カメがベランダでは寒いようです、家の中に入れてあげないと、いけないのでしょう。窓を開けると寄ってきて、家の中に入ろうとします。水槽の用意をしなければいけませんね。風邪をひかせてしまいます。カメが鼻水を垂らして、くしゃみをして、鼻ちょうちんをつくるところはかわいいのですが、命にかかわることにもなりますので、準備いたしましょう。私がいつも使っている座椅子とクッションを長女猫に取られてしまいました。寒くなり、暖かくて一番安心できる場所に選んだのが、ここだったようです。私は、その隣にクッションを持ってきて、座っています。完全に私は召使ですね。クッションが自分の毛で汚れると掃除を要求するので、きれいにしてあげなければいけません。まぁ、幸せそうな寝顔をしてますので、良しとしましょうか。時々寝言も言いますし。子供たちが起きてきました、朝食の用意をしましょう。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.28
コメント(0)
この一週間もFXのポジションに変化はありませんでした。米ドルは他通貨に対して相対的に弱くなっているようです。豪ドルは、徐々に戻してきています。FXでは変化が無かったのですが、米ドルMMFを3万米ドル購入しました。これは、為替取引のためではなく、ADRの追加購入に備えてのものです。FXは、まだまだ、SPを貰うだけの展開が続きそうです。まぁ、ノンビリとやっていきましょう。
2007.10.27
コメント(0)
修行の途中なのですが、修行終了後だと、更新するのを忘れそうなので、少し書いておきます。<引用開始>平成19年10月19日株式会社赤福における食品衛生法違反株式会社赤福において食品衛生法第19条第2項違反に該当する行為が確認されたため、三重県伊勢保健所長が下記のとおり行政処分を行いました。 記1 処分の概要処分年月日 :平成19年10月19日処分の相手方:株式会社赤福(本社:三重県伊勢市宇治中之切町26番地)処分の内容 :営業禁止2 経過(1)平成19年10月18日(木)午後2時頃、株式会社赤福から三重県伊勢保健所に対し、次の行為を 行っていた旨の報告がなされました。「店頭売れ残り品を本社工場に回収し、凍結保管後、解凍し、包装紙をまき変え、科学的・合理的根拠に基 づかない消費期限を付して出荷している行為」(2)同日、三重県伊勢保健所が当該施設に対する調査を実施し、当該事実を確認しました。※参考営業禁止処分とは、期間を設定せず営業を禁止する処分です。違反事項については、改善計画書を提出させ、これに基づいて食品衛生上の安全性を確認した段階で処分を解除することとなります。<引用終了>上記のようなお知らせが、三重県のホームページに記載されていました。今回、被害者というのは現実には存在したのでしょうか?最大の被害者は、赤福ではないのか?と思ってしまいました。科学的・合理的根拠に基づかないこれって、常にお役所が行なっていることですよね。だって、科学的・合理的根拠に基づいた政策を取っていたら、現在のような悲惨な財政状態にならなかったでしょうし、休日も当然窓口が開いているんじゃあないでしょうか。そういえば、鰻屋さんの秘伝のタレとかは、当然食品衛生法に従ったものなのですよね。念のため行っておきますけど、赤福がした事は、良い事だとは思いません。悪法も法ですから。ハイ。皆様が、良い一日を過ごされる事を願っております。
2007.10.27
コメント(2)
まだ外は真っ暗です。本日の修行が終了しました。このところ、体重増加が悩みの種です。仕事に復帰して約10kg体重が増えました。常に10kgの荷物を持ちながら、動いているようなものです。そのため、体力の低下が著しく、子供の遊びにも十分に付き合えなくなってきています。これはまずいと思い、先週から妻と二人で、一日一万歩を目標に歩く事にしました。と言っても、毎日は歩けないので、一日おきなのですが。このあたりが、情けないところですね。歩き始めて10日ほどですが、最初の日は結構きつかったのですが、昨日は気持ちよく歩く事ができました。体重のほうは、まだ変化が見られませんが、少なくとも増加はしていないようです。二人でおしゃべりしながら歩くだけなのですが、楽しいですね。さて、またも話は変わりますが、アメリカの証券会社に保有していた、金融関係の株式を処分しました。じりじりと下がっていたので、これで気が楽になりました。GoogleなどのIT関連と、消費関連株は、そのままホールドとします。そろそろ、明るくなってきました、子供も起きてきました。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.25
コメント(2)
最近更新をサボりぎみです。本日は4時ごろ起きたので、早めに修行が終わりました。ただし、夕べ寝たのは9時ごろなので、完全に高齢者のリズムとなっています。派遣で、私の所属する部署に勤めている女の子が一人、今月限りで、やめることになりました。とても笑顔の素敵な、20台前半の、すらっとした美人さんです。仕事もてきぱきとこなします。朝、会うと、さわやかな笑顔とやさしい挨拶で迎えてくれます。一緒に仕事をしていて、とても楽しかったので、大変残念です。海外に語学留学するとのこと、さらに素敵な女性になって、帰ってきてほしいものです。私の部署には、そのほかに5人ほど、派遣の若い女性の方が勤務されてますが、どの方も、仕事は出来るし、機転は効くし、美人で性格もよく、本当に助かっております。彼女たち無しには、一日も仕事が出来ないのではないかと思います。ここだけの話、正社員よりも優秀なのではないか、と思うことがしばしばです。日本の女性はすばらしい、と思います(もちろん、海外の女性もすばらしいのはいうまでもありませんが)。話は変わって、サブプライム問題は、まだまだ解決に時間がかかりそうですが、インドのPN関連の調整は早くも収束しそうです。結局、十分に下がることなく素早く戻ってきているので、今回はインド株の買い増しは出来そうもありません(もちろん、また下がれば、買い増しを考えます)。中国株のほうが調整が長引きそうなので、そちらの買い増しの時期をゆっくりと(一ヶ月単位で)探りたいと思います。ブラジル株については、ほぼ順調に上がっているので、買い増しをどこでするのか、悩みます。為替は、急激な円高になりましたが、こちらもあっという間に戻ってきています。このまま戻れば、買い増しは出来ませんね。SPを稼ぐだけになりそうです。SPを淡々と稼いでいくというのも、良い修行ですね。商品先物は、初期の修行の段階なので、最低単位での売買が続いております。少なくとも50回程度は、最低単位での単純な売買を続けたいと思っています。デッドポイント(はっきりとした規定を勉強ノートに赤字で大きく書いています)での、ためらいのない損切り注文がスムースに出来るようにならないと、次の段階には進めません。これまでのところ、デッドポイントでの損切りは、思った以上に簡単なのですが、利を伸ばすという事が心理的になかなか難しいですね。まだまだ、初歩の修行を続ける必要があります。最後に、どうしようもない日本株、これは、このままですね。唯一の汚点です。私も日本人なので、「もうすこししっかりせいよ!」といいたいのですが、言う気力も失せそうです。企業業績も決して悪くはないのですが、頭が腐ると、どうしようもないのかもしれません。それでも、あせる事はないので、気長に待ちましょう。配当でも、1~2ヶ月分の生活費になりそうですので。それでは、皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.24
コメント(0)
昨日は、つくばの宇宙センターの一般公開に行ってきました。丁度、月への衛星「かぐや」を打ち上げて、順調に進んでいるようなので、「かぐや」についての展示が多数ありました。しかし、3トンの衛星を打ち上げるのに、ロケット本体は300トンを超えます。やはり、地球は重力という深い井戸の底にあるのだなと、改めての認識でした。打ち上げシステムそのものを大きく変えないことには、宇宙は遠いままでしょうね。昨日はお天気にも恵まれ、子供たちは楽しかったようです。宇宙センターは広い敷地内に、研究施設が点在し、歩くだけでもいい運動になりました。それにしても、北関東の田舎では、日の暮れるのが早いですね、3時ともなるとなんとなく夕方の雰囲気です。まだ10月ですから、冬至の頃は4時には暗くなるのではないでしょうか。息子は今、ロボットにはまっているので、「この宇宙船のロボットアームはカナダ製で、なんたらかんたら」と説明してくれましたが、私には良くわかりませんでした。今日も良いお天気です。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.21
コメント(5)
今日は、家族でつくばの宇宙博へ行く予定です。天気が良いといいのですが。さて、世界の市場では、二番底を探りに行き始めました。FEDも利下げせざるを得ないでしょう。米国債もFEDの利下げと信用不安のため高値更新しています。CIV救済のため800億ドルの基金を立ち上げたのが逆効果だったようですね。最低でも35兆円といわれている損失額に対して、余りにも少ない額なので、足元を見られたのでしょう。サブプライム問題が徐々にその本性を現し始めているようです。このような中、円高が進んでいます。日本の基幹産業である製造業にとっては、つらい円高です。国内の市場が完全にジリ貧の状態で、海外に活路を求めなければならないときに、なかなか、簡単には行きそうもありません。ますます、日本には打つ手がなくなってきました。またもやゼロ金利に戻るのでしょうか?スタグフレーションの足音が聞こえてきそうで怖いのです。G7では、何も解決策が示されないとは思いますが、市場参加者は、円高(もしかすると元高、どちらもアジア通貨で目に付きやすいものですから)を求めることになると判断したのでしょう。いつもながらの、日本たたきという事ですね。幾ら叩かれても、鼻血も出ないのが現状なのですが。ただ、このように、市場参加者が浮き足立ったときが、狙い目でしょうね。以前から言われている、10月危機説が、心理的に、さらに逃げ足を早めてくれるのではないでしょうか。今年の3月、8月に続く、3回目の買い場が到来する事になると良いのですが、実際に買うのかどうかは来週の為替と株の動向を見てからの判断ですね。しかし、CPで資金調達して、トリプルAの長期債を造って販売しているとは気がつきませんでした(もちろんこの長期債を買っているのは、作った本人ではありません)。作った本人は、その販売手数料で、めちゃくちゃな利益を上げたのでしょう。このトリプルAも、もちろんトリック仕掛けのトリプルAであり、その実態は時限爆弾が仕掛けられてるなんて、ひどい話です。さて、そろそろ子供たちを起こさないといけませんね。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.20
コメント(2)
本日の修行が終了しました。と言っても、グラフもデータスリップも手をつけていません。昨日は、何とか新聞を二週間分整理しました。出来る範囲で、ぼちぼちとというところです。息子がすでに起きています。本日、テストがあるという事で、早起きして勉強するようです。しきりにあくびをしながら、やっています。さて、昨日はインドのPN規制問題で、日本がこけました。ヨーロッパに移ってからは、「規制はないよ」という発言を受けて、急速に戻しましたが、日本に関して言えば、こけたままです。まぁ、最近はずっとこけっぱなしなので、何の感慨もないのですが。期待もせずに、ただ放置という状態が続く事になりそうです。インドのうわさで、ここまでやられる日本の相場とは、世界はますます緊密につながり始めているようです。このような中で、日本のみに集中した投資の危険性が、改めて実感できました。FXによって若干は、日本一極集中は防いでいるのですが、これからは、ADRをさらに活用する必要を痛感しました。ただ、常に投資先の国民の生活を考えて、単なる投資対象という目で見るのではなく、国として発展してほしいという気持ちで投資していくことは忘れないようにしたいと思います。また、米国株に偏っていた、海外の証券会社経由で取引している持ち株も、成長性の見込めない部分を売って、BRICsの株にまわそうと考えています。ETFに関しても、すでに新興国を中心に投資しているのですが、さらに手数料の安い海外のものを中心に、投資先を検討したいと思います。REITに関しても、手を付けたいところなのですが、今まさにバブルがはじけ始めたところなので、当分は静観することになりそうです。FEDとECBが本腰を入れて利下げを始めてからでよいのでしょう。先進国の金融緩和の流れは、これからが本番でしょうから、日本のように後がない先進国は、何の対応も出来ないのですね。その危機感が、まったく感じられない日本の政治情勢と金融情勢は、こまりものです。
2007.10.18
コメント(6)
今朝は4時過ぎには起きたのですが、場帳の記入、玉帳、値板の記入などを行なっているうちに、もう6時です。すっかり明るくなりました。まだ、本日分の修行は一部残っているのですが、終わりそうもありませんまぁ、あせらずにやっていきます。絶対に、今日中に終わらせるべき、場帳・玉帳・値板までは終了しているので、良しとしましょう。またも、データスリップと、グラフは後回しになりそうです。そろそろ子供を起こさなければなりません。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.17
コメント(0)
やっと明るくなってきました。すっかり秋です。昨日は、大量にサツマイモを持ち帰ったので、ご近所の方々におすそ分けしました。サツマイモだけではなく、野菜や果物もいただいたので、数日は困らないでしょう。田舎は、まさに実りの秋でした。それにしても、歩いている人がまったく居りません。車は、多少通るのですが、人影を見る事がありません。わずかに2~3人庭先で作業をしている方を見かけましたが、子供は一人も見ませんでした。大きな家が点在するのですが、日曜日なのに、とても寂しい風景でした。いまどき、歩きで出かける人などいないのでしょうね。バス停の時刻表を見ると、平日は少ないながらバスが通っているのですが、日曜日はバスの本数がゼロでした。車は、一軒に大人の数だけ必要というのもわかる気がしました。
2007.10.15
コメント(6)
日の出がすっかり遅くなりました。これから、おにぎりを造って、芋ほりに出かけてきます。お天気は曇りのようです。先ほど目覚ましがなりましたが、誰もおきてきません。そろそろ準備をしなければ、間に合わないので、また後ほど。
2007.10.14
コメント(0)
このところポジションに変化がありません。USD/JPY 14米ドルUSD/CHF 12米ドルAUD/JPY 14豪ドルの買いポジションです。SPは 約5000円/日です。豪ドルは7月の高値を更新しそうな勢いです。平均の買値から十円以上円安になっていますので、粘れるところまで粘ってみようと思います。米ドルも、じりじりと戻してきております。円だけが一人沈んで行きます。株も為替も、真摯な対応をとめて、悲鳴を上げているのですが、国も地方も、ほとんど反応しているようには見えません。政治的には、光明は見いだせそうもありません。これは、久しぶりにふるさとを訪れると、余りの寂れぶりに愕然とする事でも良くわかります。政治家は票のために動き、官僚は己の保身のために動き、国民は痛みを先延ばしする事だけを望んでいるようです。豊かさの中で、腐り始めているかのようです。ただ、これは日本に限った事ではないようです。そろそろ、先進国のバブルが次々とはじけ始めています。歯止めの利かない、倫理観を失った、資本市場が自壊しかかっているのでしょう。投資先としては、先進国はこれからの数年間は魅力のない世界となる事でしょう。
2007.10.13
コメント(0)
本日は、一ヶ月ぶりの通院日でした。最近は、自分でも大変落ち着いているようです。一時のように3時ごろ目がさめてしまうという事も余り無く、5時前ぐらいにおきるようになりました。出勤前に修行をしてしまおうとすると、5時前におきないと間に合いません。6時には息子がおきてくるし、7時には娘がおきて来ます。朝食のテーブルには必ず一緒に座るようにしているので、6時から1時間半ほど子供たちと食事したりおしゃべりしたりする事になります。その後は、自分の出勤ですから、朝の時間を作ろうと思うと、5時前におきないと駄目なのですね。仕事は、何とかこなせています。以前のように、必死になり、歯を食いしばり出勤すると言う事がなくなりました。自然体で、笑顔で行けるようになりました。復職してから4ヶ月がたちました。職場でも、笑顔でいることが多くなりました。それでも、前の部署に帰りたいとは思いません。給与が激減しても、現在の部署で、ゆっくりと仕事を続けたいと思います。仕事を始めて、今ほど平穏な気持ちで仕事をしていたことは無かったような気がします。私の内部で、多くのものが変化したようです。もう、以前の自分には戻れないと思います。戻りたくもありません。そんなことを、カウンセリングの中で話しました。その結果、薬の量が減りました。いつかは、薬を無くし、経済的にも会社から国から、自立したいと思っています。そのために、毎日一歩一歩、修行を続け前進していくつもりです。
2007.10.13
コメント(0)
今回、USAのYAHOOにMY YAHOOを作ったのは、MY PORTFOLIOを利用したいためです。海外の持ち株が徐々に増えて来ました。その対象となるのが、主にADR銘柄ですので、MY PORTFOLIOに銘柄を入力しておいて、毎日の場帳記入に利用したいのです。海外の株式は、過熱気味です。目先少し調節がほしいところです、調節が入らないと、大きな暴落で、調節する事になり、回復に時間がかかることになります。次回のFEDの利下げがあるかどうかも、大きくかかわってきそうです。現在の株価は、FEDの利下げをすでに織り込み、ECBも利上げできない状況から、8月の暴落で一旦引き上げたリスクマネーが回帰し始めているためなのでしょう。海外株へのこれ以上の資金投入は、調整が入るまでお預けにしようと思います。
2007.10.13
コメント(0)
ひさしぶりの更新です。本日も修行は終了しました。ただ、まだ月足とデータスリップに手をつけていません。仕事が忙しくなり、帰宅してから夕食を食べると、眠くなってしまいます。朝は4時過ぎに起きているのですが、修行に時間が取られるので、思ったように更新できません。まぁ、更新するような出来事があるわけでもないのですが、日記代わりのように書き綴っているのです。昨日、USAのYAHOOにMY PAGEを設定しました。その理由は、また改めて更新するときに、書こうと思います。ここ数日秋晴れの良いお天気が続いています。この週末は、天気がよさそうなので、子供をつれて、芋ほりにでも出かけようとおもっています。芋ほりを楽しんでくれるのも、後数年だと思います。今のうちに連れて行かないと、後悔しそうなので、毎年せっせと連れて行っています。そろそろ、息子を起こさないといけません。今日は、学校に忘れ物を取りに、行くそうです。その資料がないと、週末の宿題が出来ないようです。今日中には、株と為替についても、ブログの更新を行ないたいと思います。
2007.10.13
コメント(0)
今朝も早起きして、場帳の記入をしようと思って、ハタと気がつきました。昨日は休日だったのですね。自分が仕事だったので、すっかり忘れていました。というわけで為替以外は、修行は無しとなりました。本日、これまでにお気に入りに登録していただけた方々を、私のお気に入りに登録しました。これまで、相互にリンクを張るということをすっかり失念しておりまして、ずいぶん遅くなってしまいました。申し訳ありません。息子が起きてきました、食事の時は一緒に居たいので、また後ほど更新をいたします。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.09
コメント(0)
日本株が少し戻してくれました。これで、日本株に関しては、やっと息がつける感じになりました。それでも、日本株のみ安いというのは、変わりないですね。翻って、海外に目を向けると、8月の暴落などうそのように上昇しています。現在、海外の個別株を10数銘柄と、新興国を中心としたETFを数銘柄所有していますが、最近の上昇は驚くものがあります。あれよあれよという間に、数十パーセントの上昇をしていきます。一日で10~20%上昇する銘柄も出てきます。こんな事なら、8月にもっと買っておけばと思いますが、やはり、安全に、生き残れる事を第一に考えなければならないので、足りないぐらいで丁度良い、と考えなければいけませんね。新興国の上昇はどこまで続くのか、まったく予想できませんが、この上昇の真っ只中で相場に関与できる事を幸せと思うことにいたします。まだまだ修行中の身なので、ゆっくりとやさしい事を続けてまいります。
2007.10.07
コメント(3)
今週も、ポジションに変化はありませんでした。さらに円安が進んでおります。米ドルに対してはわずかですが、豪ドルに対しては円が7月の安値に迫ってきております。一時は日米安でしたが、ここに来て、米ドルも徐々に上げてきていますので、以後の連銀の出方によっては、日本円の独歩安となりそうな様相です。今回の円高局面でも、予定額の二分の一ほどしか、買えませんでした。レバは、1.5倍をわずかに超えるぐらいです。あと一段から二段の円高があっても大丈夫なポジションで、安全第一に操作していると、仕方が無い事なのでしょうね。長く相場を続けたいのなら、生き残る事を最優先にしなければならないので、欲張らないように、自分がしたいことの逆を行うように、していかなければいけませんね。結構円安が進み含み益が増えてくると、生理的には強気になり買いたくなりますが、この気持ちを無視しなければなりません。また、利益を確定したがる気持ちとも戦わなくてはなりません。値段を見なければ良いのでしょうが、場帳をつけている関係で、一日に一回は値段を見てしまいます。修行中の身ですから、一つ一つが良い経験になると考えましょう。現時点で、SPだけで一ヶ月に約15万円ほど貯まりますから、当分はSPを貯め続ける事にします。ただ、欧州も金利は上げどまり、連銀は更なる利下げを行いそうなので、この状態がいつまで続くかは、まったくわかりませんが。
2007.10.07
コメント(0)
昨日は、娘の学園祭に行ってきました。女子中学と女子高が併設されているので、華やかな学園祭でした。入場のチェックは厳しく、守衛さんの詰め所と複数の先生のチェックを受けてから、受付を済まさないと入場できません。娘が入学した頃とは、大きな変化です。今日も、私以外は、学園祭に行く予定です。息子は、昨日に引き続き中学の友人を招待しているようです。昨日は、息子は小学校のときの担任の先生に、ご馳走になっていました。女子中学にも同級生が何人かいるため、あちこちで呼び止められていました。男の友達だけでなく、女性とも上手にお付き合いしているようなので、安心します。今日も良い天気です。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.07
コメント(2)
今日は、娘の学校の学園祭です。私は、昼ごろから出かける予定です。娘が作った作品を見るのが楽しみです。例年だと、「面倒だからこのぐらいで良いや」と、途中で投げ出す事が多かったのですが、今年は夏休みの終わりごろは、毎日のように学校に行って、作品作りに精を出していました。二学期が始まっても、朝早く起きて、早めに学校に行き、作品作りを続けていました。少し大人になったのかもしれません。毎日見ているのですが、少し娘がまぶしく感じられる今日この頃です。親バカもここまでくれば、救いがたいのかもしれませんね。昨日に引き続き、今日も良い天気です。学園祭日和になりそうです。息子も中学の友人を連れて学園祭を見に行くようです。担任の先生に会えるのを楽しみにしております。何しろ、6年間担任が変わらなかったので、親以上に、慕っているようです。海外からのお土産も、担任の先生へのものは親のもの以上に大切に保管しております。自分の手で直接手渡すつもりのようです。そろそろ、子供たちを起こす時間です。それでは皆様、楽しい3連休をお過ごしください。私は、月曜日から仕事ですけれど。
2007.10.06
コメント(0)
お昼に近いのですが、今日から3連休なので、こんな時間に更新しております。妻が昨日から風邪で寝込んでおります。朝は、子供たちの朝食の準備と、お弁当作りに忙殺されました。妻は、毎日毎日淡々とこなしておりました。本当に偉大です。家事ほど報われない仕事はありませんね。して当たり前と思われがちで、掃除しても食事の用意しても、感謝の言葉をかけてもらえないことが多いものです。それなのに、毎日毎日繰り返し行わなければならないのです。私は、妻に感謝しているつもりですが、妻に寝込まれると、「日ごろの感謝がとても不足しているなぁ。」と、改めて思い知らされます。そろそろお昼の用意をしようと思います。それでは皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.05
コメント(2)
本日の修行が終了しました。昨日から、息子が友人の家に泊りに行ってます。宿題を一緒にやりたいという理由なのですが、カードゲームもしっかりともって行きました。楽しい事は、出来るときにしておかないと後悔しますから、勉強と遊びの上手くつりあいをとって、してくれれば良いのですが。どうしていることやら。夕べは、長女の猫が、息子がどうして帰ってこないのかと、しきりに鳴いていました。息子が生まれたときから、添い寝して育ててくれたので、自分の子供のようにおもっているのでしょう。何度も息子の布団に来ては、いそいそと玄関のほうに行って鳴いていました。息子も、「今夜は友達の家に泊るよ」と繰り返し、教えていたようですが、やはり心配なのでしょうね。ここ数日雨が降り続き、季節がガラッと変わりました。週末は娘の学校の学園祭なので、天気が回復してほしいものです。相場のほうは、日本株はいつものように主体性の無い動きです。インドはお休みでした。ヨーロッパはわずかに上がり、アメリカ・ブラジルはわずかに下げています。急激な上昇の後の一休みといったところでしょうか。為替はやや円高ですね、ドルも少し戻しました。それでは、皆様良い一日をお過ごしください。
2007.10.03
コメント(2)
本日の修行が終了しました。今日も曇りですね。天気予報を見ていないので、この後どんな天気になるのか今に時点ではわかりません。NY上がりましたね、8月の暴落を帳消しにしました。それ以外の市場も日本を除き、上昇していますね。新興国の中には、暴騰と言ってもいいような上昇を見せています。ますます日本は取り残されていきます。為替も、円安となりました。日本のみ安くなっているようです。この10月から、物価が本格的な上昇を開始しそうです。小売価格への転嫁が、多種の分野に広がってきています。いよいよ、インフレが現実のものになりつつあるようです。しかし、給与水準は、海外との格差のために、上がる様子が見られません。真綿で首を絞められるように、厳しくなっていくのでしょう。朝から暗い話題は、ダメですね。子供たちが起きてきています。食事中は、一緒のテーブルにいないと、いけませんから、皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.10.02
コメント(0)
今日も冷たい雨の朝です。涼しくなってくれたのはうれしいのですが、雨が続くと滅入ります。今日は、修行をお休みしました。気分の乗らない日もあると言う事でしょう。そろそろ出勤時間となりました。皆様、風邪などひかないように、良い一日をお過ごしください。
2007.10.01
コメント(0)

靴の大きさの比較です。私の靴は左端です、大きさは25.5cmです。次が、29cm、、続いて31cmとなりますと。以前約束していたので、掲載しておきます。そのほかの靴は、息子と息子の友人の靴です。
2007.09.30
コメント(3)
今朝は寒くて目が覚めました。最近の癖で、窓を開けて寝ていたために、冷気が流れ込んできていたのです。いやはや、あっという間に季節が変わりました。これでは、体調を崩してしまいます。昨日から、息子の友達が泊りに来ております。昨夜は遅くまで、なにやらしていたようです。そのためか、今は部屋が散らかり放題の状態です。たのしいのでしょうねぇ。最近、新聞の整理をサボっていたので、一か月分ほど溜まってしまいました。データスリップ作りも始めないといけないのですが、なかなか手が回りません。仕事の再開のために、どうしても時間が足りなくなりつつあります。かといって、余り根をつめて、休職になってしまっては、元も子もありませんから。のんびりとこなしていくつもりです。それでは、皆様良い一日をお過ごしください。
2007.09.30
コメント(0)
ここ2~3週間ポジションに変化がありません。米ドルが他の通貨に対して弱くなっていますね。ヨーロッパの通貨は、サブプライム問題で痛手をこうむったにもかかわらず、健闘しております。金利差を考えると当然といえるのかもしれませんが。それにしても、欧州通貨高はいつまで続くのでしょうか。ますます、日本の資産が買いやすくなっていますね。買いやすいので、もっと資金が流入してきても良いのでしょうが、成長の見込めない市場には資金が流れてこないのですかね。まだまだ、しばらくはSP稼ぎを続けるしかないようです。
2007.09.29
コメント(0)
今朝は、寒いほどです。昨日は、30度を越えて暑かったのに、急激な変化です。猫が一匹、ずっと布団で、添い寝していました。私がおきたら、すぐに「餌をおくれ」と催促してきました。カメにとっては、この涼しさは、堪えるようで、じっとしております。静かなのはうれしいのですが、風邪をひかないか心配です。本日も、修行が終了しました。本格的に修行を始めて一年ほどになるのですが、一年では上達はしませんね。最低3年はかかるのでしょう。毎回、血を流しながらの練習が続きます。今朝も、取引の一つがデッドラインに引っかかったので、来週の初めに寄り付き成り行きで、損切り注文を出します。生き残るためには、いたし方の無い事なのですが、なかなか厳しいものなのですね。これからも、数限りない損切りを繰り返しながら、続けていく事になるのでしょうね。資金に余裕を持たせる、たまに休みを入れる。このことを守らないと、プレッシャーにあっという間につぶれてしまいそうです。損を出していても、興味を持続して修行を続け必要なものは切る、利益になっているものは、利を伸ばすために耐える。バランスをとるのが困難です。もっと自然体で向き合えるようになりたいものです。皆様、涼しい週末になりそうです、風邪などひかないように、良い一日をお過ごしください。
2007.09.29
コメント(4)
久しぶりに株のテーマです。日本株が急に域を吹き返したように元気になってきました。含み損が急激に縮小しております。これは、うれしい事なのですが、不気味でもあります。他のブログで、中国の投資信託の話が出ておりました。海外の株式を中心とした、投資信託で、申し込み初日に80億ドルが申し込まれた。という、景気の良い話です。これからも、中国では海外の株式を対象とした投資信託がいくつか売り出されるでしょうから、もしかしたら、その資金の一部が日本に流れてきてくれるとうれしいのですが。なんだかんだと言っても、日本の株式は海外の資金頼りに動いているのが事実ですから、来てくれる資金はどこからのものであれ、歓迎です。日本は、アジアの一小国であるという認識で、投資活動は行いたいものです。たとえば、皆様が、タイの国民であり、何がしかの試算があるとして、海外への投資活動が自由で、投資家の保護がある程度法制化されているならば、タイ一国に、全財産を置いておくでしょうか。多分、当座の必要資金および、一部のタイ国内での運用資金以外は、海外で資産運用をしたいと考えるのではないでしょうか。日本も、この点は何も変わりはないと思います。成長の可能性の低い市場よりは、成長している市場で運用したいと思いますよね。私は、そう思うので、日本では数年間生活できる資金を銀行に預けてある以外は、国内および国外での債権、株式、FX,商品、等で、資産運用しております。本当は、この中に不動産を含めたいのですが、現在のようなミニバブルの状態では手が出せないので、様子見となっております。残念ながら、国内の株式は暴落の影響を大きく受けて、含み損の状態です。国外の株式は、利益となっておりますが、ずいぶん上がってしまったので、買い増しは、下がるのを待たなければなりませんね。すべて、自分の判断による、銘柄の決定なので、何かあったときを急いで逃げられるのが良いところでしょうか。その他についても、利益になってはおりますが、ここのテーマとは異なるので、割愛させていただきます。あ!、123円で買った米ドル建ての債権が含み損です。これをのぞいて、他のものは利益です。
2007.09.28
コメント(0)
今日はお休みです3連休ですが、特に予定はありません。朝の修行も終わり、のんびりとしております。そういえば、今朝は、息子が5時に起きて、宿題をしておりました。夕べやるのを忘れていたからとのことで、よく思い出したものです。またもや、夏のような陽気になりました。カメは元気に、ガリガリとやっております。触られるのにも慣れてしまったようで、頭をなでても首を引っ込めようともしません。それどころか、「餌をオクレ」とばかりに、足に噛み付いてきます。これが結構、痛いことがあるので要注意です。先ほどもキュウリをあげたところ、ものすごい勢いで食べております。キュウリは高いので、余りたくさんは上げられないのですが、大好物のようで、与えたら与えただけ食べてしまいます。皆さんも、ペットを買うときを、将来のことを考えた買ったほうがいいですよ。カメも、余りでかくなると買う場所に困ります。時々、どこかに放してこようか、なんて無責任な事を話しております。しかし、このカメが元気ならば、私よりは長生きしそうなので、おじいさんになって、いよいよ体が言う事を利かなくなったら、誰かに差し上げないといけないでしょうね。皆様、良い一日をお過ごしください。
2007.09.28
コメント(2)
本日の修行が、終了しました。今日は曇天です。朝から、猫のトイレの掃除と朝食の用意をしながらの修行でした。娘が体操の大会に出ることになりました。小学校の間、体操教室に通っているので、卒業前に記念にと思い、本人も出たいというので、出ることに決めました。大会にはいくつかクラスがあり、初心者向けのクラスで出場する事になります。週に一回、それも50分ほどの時間練習しているだけなので、大して上達しているようには思えないのですが、本人は楽しんでやっています。楽しんでやることは良いですね。生きていくうえでの喜びが一つ増えているようで、体操教室のある日は、それだけで機嫌がよいのです。平和であり、仕事があるという事は、それだけで、大変恵まれている事なのだな、としみじみと感じます。子供たちには、自分たちが恵まれた環境で生活できているのだという事を、肌で感じてほしいと思っております。そのためにも、多くの環境に接してほしいと思います。これまで、我が家では、短期の里親として、何人かのお子様をお預かりして来ました。それらの子供たちと接する事でも、自分たちと境遇の大きく違う子供たちの世界があるのだと、気づいているようです。また、海外のお子様の里親にもなっているため、わずかでしょうが、さらに境遇の違う世界が、外に広がっているという事がおぼろげにわかっているようです。大人になったときに、少しは世界を自分の目で見て判断できる人間になってくれるのでしょうか。自分の恵まれた境遇が、より多くの人に共有できるような社会を目指せるような人間になっていくのでしょうか。どうなる事か、わかりませんが、少なくとも内向きの人間にはなってほしくないなと思っております。さて、そろそろ子供たちを起こす時間になりました。皆様も、良い一日をお過ごしください。
2007.09.27
コメント(0)
本日の修行が終了しました。今、会社では、結構大変な事がおき始めています。これまで、年功序列的な給与体系と、能力給が合い半ばしていたのですが、今月から、能力給が大きく給与に反映されることになったのです。私にとってはほとんど関係の無くなった、話なのですが、以前の部署の方々は、多くの方が給与が下がり、大変のようです。転職しようかな、なんて話もちらほらと出始めています。日本の場合、周囲を日本に比較して給与水準の低い国に囲まれていますので、何をやるにしても、日本人の高い人件費が足かせとなります。私の勤めている会社も、ご他聞にもれず、海外との競争がありますから、同じ仕事をしてくれるのなら、より給与の低い人を雇用しようという事になります。すでに、企業活動は、日本国内で収まる物ではないので、仕方が無い事です。正社員の数も減り、派遣の方が数多くなって来ております。派遣で来ている方も、正社員と遜色のない仕事をされますので、大いに歓迎すべき事ですね。後数年もすれば、海外の方も大量に採用するようになるでしょう。極端な事を言えば、拠点を日本におく必要も無いのですから、この先、成長の可能性の低い国を早めに出て、法人税の安い国に拠点を置き、人件費の安い国で人手を確保する方針になるかもしれません。製品の開発も、日本を念頭におく必要もないですし、営業先も海外を中心にしていかなければ成長が見込めませんから。国内は、現状維持が出来ればよいので、能力給をさらに厳しくしていく事になりそうです。さて、そろそろ子供たちを起こさなければなりません。子供たちには、世界中どこででも生きていけるようになってほしいものです。皆様、どうか、良い一日をお過ごしください。
2007.09.26
コメント(0)
涼しい朝を迎えています。私は、今日から仕事です。今朝は寝坊してしまったので、修行は無しということになりました。子供たちはまだ寝ています。子供たちのセットした目覚ましで、私が起きる事ができました。セットした当の子供たちは、寝たままですけど。もうすぐご飯が炊き上がります。そろそろ朝食の用意をしましょうか。カメは、この涼しさのために、動きがありません。まだ、目を覚ましていないのでしょう。皆様、連休の最終日です、楽しんでください。
2007.09.24
コメント(2)
職場に復帰して、3ヶ月以上がたちました。新しい部署にもなれて、何とか仕事もこなせるようになりつつあります。来月からはさらに少しだけ、勤務時間を延ばそうと思います。先日、以前の部署の同僚から、「君は、きっと一番長生きできるよ。」といわれました。彼は、会社の中でも、もっとも厳しい部署で、頑張っているので、そこから脱落した、私を慰めての言葉とは思いましたが、やはり、考えさせられる一言でもありました。私は、現在は、以前に比べると、大変穏やかに仕事を続けております。ストレスも大変少なくなりました。しかし、給与は、何分の一かになりました。役職ではなくなり、能力給も無くなり、ほんとに基本給だけとなり、仕方が無い事なのですが、残念だという思いもありません。この一年で、自分が大きく変化したのでしょうね。以前の同僚の多くは、今もしのぎを削っているわけですから、なかなかホッとすることができないのでしょうね。私が休職している一年の間にやめて行った者も何人かいます。何人かは、個人事業主として独立している方もいるようです。そんな中で、休職を選び、部署も変えて、生き延びている私は、もしかすると「蝙蝠」のような「負け犬」や「裏切り者」のような存在なのかもしれません。彼には「もし、給料が何分の一かになってもいいのなら、私のような生き方も出来ますよ」と返事をしておきました。それに対して、彼は「とても、そのようにはなれません」と仰っていましたが、確かに家族の協力無しには不可能だと思います。いつの間にか、愚痴となりつつありますね。今日は、ここまでとしておきましょう。
2007.09.23
コメント(4)
FXに関しては、この一週間まったく売買がありませんでした。したがって、ポジションに変化はありません。SPのみが、約3万円ほど増えました。円安傾向も出てきているので、評価益にはなっていますが、まだまだ油断はできません。「円高のときにもっとポジションを作っていればな」とも思いますが、心理的な負担にならないレベルで行うには、現在のポジションが、良いのでしょう。現在のFXの取引先は「くりっく365」では無いので、税金が心配になりつつあります。職場復帰をしてしまいましたので、納税率が高くなりました。来年からは、「くりっく365」でできる部分は、そちらで行うようにしないと、税金ばかりがかかるようになりそうです。今年に関しては、次の円高局面で、ポジションを乗り換えて、実現益を減らし、買値平均を下げるようにしないといけませんね。
2007.09.23
コメント(0)
全604件 (604件中 1-50件目)

![]()
![]()