2003年11月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




今日は、久々に あっちゃん が来た。

たまには、外でご飯食べようってことで、

近所の回転寿司へ。



回転寿司って大好き。

好きなものを好きなだけ、

食べられるのがイイな。



お皿の色で、値段が違うのも好き。

こっちちょっと高いから、こっちにしよ。

って、考えることも楽しい。



二人で11皿食べた。

これって多いのかなぁ....?








昨日、のんの夢の話、書いた。

こんなにたくさんの人に励ましてもらって、

のんは幸せだなぁ。




本当は、ドイツに行く前日に

昨日の日記の内容、書こうって

思ってたんだけど、

それだと、行く前にみんなのメッセージ

読めないなぁって思って、

あえて、昨日にしたのね。



大正解だった。

みんなに背中押してもらえて、

元気出して行ってこられるよ。

ほんとうにありがとう。



このサイト、始める前には、

こんなにたくさんの人が、

応援してくれるなんて考えられなかった。


みんなにメッセージ貰わなかったら、

ほんとにいいのかなぁ

なんて、思いながら、

自信無くやってたと思う。



サイト始めて良かった。





小学校4年生の文集に

「将来の私」

っていうテーマで、書いた作文。



私は、将来音楽の先生になりたいです。

良い先生になって、みんなと仲良くしたいです。

宿題は無しで、みんなで歌います。

外で歌います。お弁当持って。

(原文まま)



:
:
:
:
:


小学校の頃、作文は嫌いじゃなかったから、

多分、一生懸命書いたんだろうと思うけど、

やっぱり、今読むと恥ずかしいなぁ。(笑)



この文集を作るとき、

みんなで分担して、印刷の原版作りをした。



表紙を作ったり、

挿絵を入れたり、

絵が上手な子が活躍した。



カヨちゃんは、クラスで一番絵が上手だった。

漫画も書けるし、

写生なんかも、ほんとにうまかった。




当然のように、表紙はカヨちゃんが

作ることになった。



学校では、時間が無いから、

カヨちゃん、家で描いてきた。



今、思うと、相当力入れて、

一生懸命、描いた作品だと思うけど、

抽象画っていうのかな。

あまりに小学生のレベルを超えてて、

正直、当時ののんには理解できなかった。




カヨちゃんと仲が良い子たちは、

「イイねぇ。」って言ってた。

のんももちろん、

「理解できない。」

とは、言わなかった。



ある男の子が、

「なんだ。これっ?」

って言った。



「おまえ、ちゃんと描けよ。」

って、カヨちゃんに言った。



「ちゃんと描いたもん。」




みんな集まってきた。

何人かの男の子たちが、変だって言った。

「適当に書いたんだろ?」

「カッコつけるなよ。」


だんだん、みんながヒドイこと言い出した。

カヨちゃんの仲が良い女の子たちが、

「うるさいよ。」

「じゃぁ。あんた描けるの?」



どんどん険悪な雰囲気になった。




カヨちゃん、泣き出した。

そりゃ、そうだよ。

のんならそんなことあったら、すぐ泣くよ。




先生が来た。

カヨちゃん、ずっと泣いてた。


「どうしたの?」

カヨちゃんの友達が、説明した。



先生が絵を見た瞬間、

ちょっと息を飲んだ。

先生もちょっとまずいって思ったんだ。


「どうして?上手じゃない?」



先生、もう遅いよ。

先生の表情、もう何人か見ちゃったよ。





のんは、なんとか

カヨちゃんに声かけたかったけど、

うまい言葉なんて、見つけられなかった。



U君 が、カヨちゃんに

「もう一枚描いてこいよ。」

って言った。



「それで、どっちがいいか、

みんなで投票で決めればいい。」




カヨちゃんは、泣きながら

「うん。」って言った。





次の日。

カヨちゃんが、もう一枚絵を描いてきた。



校庭の絵、

のんたちの教室から見える校庭。

桜。鉄棒。ジャングルジム。

遠くに見える御岳山。。。。。。




誰が見ても理解できる、

いつも見慣れてる風景。





カヨちゃんはこの絵を

どんな気持ちで描いたんだろう。



みんなが見て、イイって言う絵を描いたの?

これがカヨちゃんが、描きたかった絵なの?

淋しい校庭に見えるのは、のんの気のせい?






投票。

のんは、カヨちゃんが最初に描いた絵に入れた。






結果は、校庭の絵。


多分、最初の絵に投票したのは、

カヨちゃんの友達と、のん、

それから数人の女子だけ.....。






のんは、なんだかスッキリしなかった。

カヨちゃん、これでよかったの?




のんが小学校の頃、

特にみんなよりできるものは無かった。

唯一、ピアノが少し弾けたくらいで。。。




だから、運動会、学芸会、発表会.....。 

そういう時に、選ばれる人、

スゴイなって思って、憧れてた。



でも、カヨちゃんの事件以来、

少しわからなくなった。




カヨちゃんは、みんなに選ばれたけど、

その瞬間から、ちゃんと出来て当たり前って思われる。

しかも、それは、良いモノであるかどうかだけでなくて、

みんなが気に入るモノかどうかまで、要求される。





みんなに認められて、選ばれるということは、

本当は辛いことなのかもしれない。








あの時の文集。

今でもみんな持っているのだろうか....。

あの男の子たちは、ちゃんと持っているのだろうか....。



のんは、表紙を見るたびに、

あの時のカヨちゃんの気持ちを考える。

何もできなかった自分のことを振り返る。



もう少し、のんが積極的な子だったとしても、

カヨちゃんの気持ちを救えるような

上手な言葉なんて、かけてあげられなかったと思うけど。






今日の素敵な挿絵は、 輝0587さん の作品です。 












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年11月16日 22時42分19秒
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

★☆のん☆★

★☆のん☆★

お気に入りブログ

11/24は彼ぴの誕生日… New! ★倉麻るみ子★さん

strawberry jam いちご☆☆さん
espacio リンちゃいさん
クックドゥ ヒヨドリ7さん
ぽっぷらいふ ※あやっぺ※さん

コメント新着

かば1022 @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) おひさしぶりです。 のんちゃん、がんば…
★mikila★ @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) はじめまして!私もサンタモニカに住んで…
リンちゃい @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) かなり遅くなったけど、明けましておめで…
笑兵衛 @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) 元気で良かった。 夢に近付いた事に …
hana♪1202 @ Re:New year / サンタモニカの夕陽。(01/12) あけましておめでとう♪ アメリカですか…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: