ちまちま草子

ちまちま草子

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

northern-b

northern-b

Favorite Blog

やっと譜読みです。 ピピノさん

勝利を目指して ブルーシチーさん
合唱道探求記~日々… 山氏@安芸さん
ラヴオール butanekochampさん
きまぐれ音符 のりりん5700さん

Comments

northern-b @ Re[1]:お世話になりました(08/20) ぶらちぇオーパさん フェイスブックとミク…
ぶらちぇオーパ @ Re:お世話になりました(08/20) おやまあ どないしはったんですか? フェイス…
northern-b @ Re[1]:「第九」でしょんぼり(05/25) tosiko1960さん こんにちは。 夏ごろから…
tosiko1960 @ Re:「第九」でしょんぼり(05/25) こんばんは。 こちらでもT市の10周年の…
northern-b @ Re[1]:良薬口に苦し(03/23) tosiko1960さん コメントありがとうござい…
2011.02.28
XML
テーマ: コーラス(2825)
カテゴリ: 合唱
今日の出席者はS6A2T0B2と、途中まで女声合唱団状態。月末だもの、皆さん忙しいよね。
Te Deum laudamusを最初から。何度もやっているから、初めの1ページ半くらいはなんとかこなれてきたような。「numerusのnuは鵺(ヌエ)のnu」深く暗いuってことの例えで言われたのだけれど、どうしてそこで鵺が出てきたのかしら?おお、鵺の鳴く夜は恐ろしい(悪霊島@横溝正史)・・・。先週やったところはまだ言葉がついていかないので、言葉読みで再確認。子音を迎えるのが早い=母音をしっかり言わないと、どんどん先走ってしまう。幸い、今回使う楽譜は二重子音の書き方(音符への譜割り)が適切なようなので、参考にして、子音に惑わされないようにしましょう。Adagioに入り、ほんの6小節でfとpが交互に出てくる。強弱なんて、ここでようやく意識したよ。って、合唱部分の強弱記号は前のページでちらっと出てくるだけなんだね。ってことは、そこまではfかmfで元気を持続させるってことか。またAllegroに戻って、今度は3拍子。「出来たね。大丈夫だね」どんどん進んでいく。せ、先生、まだ言葉が・・・音が・・・置いてかないで~!ところで、しばらくお休みしていたソプラノSさん、まともに出席していた私達より歌えてる!ちょっと頼っちゃったりして・・・って、駄目じゃん!来週まで、復習に励みましょう。ということで、125小節まで一応、なんとか、とりあえず、終えたことに。
今はまだ言葉と音を追っていくのに精一杯で、対訳や歌詞もまだ用意されていないので、何が何やらな状態だけど、所々韻を踏んだ美しい箇所に気づく。それらを踏まえて歌えば、語尾がおかしなことになったりはしないんじゃないかな。ま、とにかく復習します。後半ぐだぐだ過ぎなので・・・。
今日の飲み会には、演奏会のコンミスN嬢と、オケの弦パートを手配してくださったチェリストS氏も合流。本番中あんなにも凛々しかったNさんが、お酒が入るとこんなに可愛らしくなるなんて。私がオヤジだったら間違いなく鼻の下伸ばしてます(笑)。その節は大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。こういうお付合いができるって、有難いなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.01 12:06:35
コメント(0) | コメントを書く
[合唱] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: