PR

カレンダー

プロフィール

ヌメタロウ

ヌメタロウ

2014.09.21
XML
テーマ: 私のPC生活(7518)
おいちゃんだ!

久しぶりにブログを書くのに、忘備録で申し訳ない。

まず、 Bootstrap を少し前から試して見てるんだけど、今度本当にガッツリ使ってみようと思った。

そうなると、CSSをゴリゴリと書かないといけないくなると思うけど、配布されているのに手を入れちゃうのはめんどくさくなりそうでやりたくない。

どうやら、Bootstrap のCSS部分は、CSSのメタ言語であるLESSで管理されてるらしい。

実際には、コンパイルしてCSSにしてから使用するのがベターなようだ。

ソースはgitにあるらしいけど、ページからもダウンロードできる、ということでコレを使う。

デフォルトのコンパイラは Grunt らしい



どうせMacなんだし、GUIついてラクラクなコンパイラがないのか?とおもって探したら、あった。

まずは。Macでデフォルトといえばこれ、ってぐらいみんな使っているっぽいのが、 Codekit

しかしこれは、OS 10.8以降対応なのでおいちゃんの環境(10.7.5 MacBookでUG不可)では無理。

次に見つけた PrePros も、同じ理由で無理。

そうしたら、既に開発完了が予告されているものの、無料で、MacOS7でも使用できるコンパイラがあった。

それが、 LESS.app というソフト。

ところが、LESS.app でコンパイルすると、 ガンガンエラーが出る



LESS の extend はバージョン1.4.0以降の機能で、LESS.appはバージョン1.3.0までしか対応してのが原因ぽい。

extend って機能は、 値を継承して読み込む機能 っぽいので、動的に変更される可能性の少ないCSSなら、継承してる部分をベタに書きなおしてしまえば大丈夫なんじゃないか?

ということで、エラーが出た部分を、元のコードで置き換えるという作業を進めてみたけど、5カ所目ぐらいで、これは無駄だな、と思ってやめました。

〜ココまで〜



という、忘備録。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.22 00:32:47
コメントを書く
[インターネットの基礎知識] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: