ふたごレンジャー研究所

ふたごレンジャー研究所

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nyam

nyam

お気に入りブログ

かりんとう New! くろっち96さん

人生に幸せ求めてど… きーよんちゃんさん
ちぃ子サンと修行中 江戸にしきさん
FUN!FAN!CoCo♪ ☆☆きらら☆☆さん
煮すぎたうどん 清水2064さん
わたしの部屋 monaka241さん
ボサノバちゃんの部屋 ボサノバちゃんさん
ユナイテッド野郎's… tandt1010さん
のんびり行こう♪ ラッコままちゃんさん
◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん

コメント新着

♪☆ちぃちゃん☆♪ @ Re:アロマ痒み止めブレンドのレシピ(07/05) ブログ拝見し、つくってみましたが、軟膏…
マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ ブログを見ていると、時間が経つのも忘れ…
monaka241 @ Re:元旦から嫁いびりに耐える(01/06) おーい!monakaだよ!覚えててくれた? …
マキマキ@net @ Re:ネガティブホロウ(12/05) ぎゃはは!わろた! いいね。なんか、…
マキマキ@net @ Re:東京より愛を込めて(11/27) ひさしぶり! こ・こわいねぇぇぇ な…
マキマキ@net @ Re:まさかのっ!/生協に懇願(06/02) そうだね。農薬について厳しく制限ができ…
nohohon7941 @ Re:東京ガイガーカウンター(05/30) はじめまして、マキマキnetさんからや…
マキマキ@net @ Re:東京ガイガーカウンター(05/30) これは欲しいよねぇ。。。。 でも、パ…
マキマキ@net @ Re:揺れてないのに揺れてる私(04/15) 揺れてないのに揺れてる気がする。。。っ…
マキマキ@net @ Re:チェルノブイリのレベルだって(04/12) 世界規模的に言うと、まぁ、なんたって放…
2006年05月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
息子のお友達が鼻水ズルズルのまま家に約束もなく遊びに来て、

おひさー(テンション最悪)
親も親だよね。約束してないのに我侭息子が「絶対に剣ちゃんと遊ぶ」と泣くからって
約束もなく突然押しかけるんだもんね。
下の子も連れてさ。
しかも、二人とも風邪だしね。(怒)

敏感なnyamはその日の夕方(六時間後)眩暈に襲われてゾクゾク。。。発熱。
以後、数日、咳と微熱に苦しめられています。

息子もその日から咳と鼻水。微熱。ウガ
夫も咳がつづく。

ったくっ!どーしてくれんだよぉ!!(怒)
息子は二日も幼稚園休んでんだぞっ!
風邪引いてるのに遊びにくんなっ!
非常識なっ!!!!(激怒)

とてもフレンドリーで気さくなママさんで、外でバッタリ会えば遊んだりもしていたんだけど、
正直言って家を行き来するような関係ではなかった。
それが突然の奇襲。病原菌を送りつけてきた。

やる気だな。

ま、それは冗談だとしても、延々と旦那の帰りが遅いだの、

育児ノイローゼ??上の男児四歳、下の女児二歳。。それはしんどいな。


だからといっても、病原菌を感染させるというのは逸脱した行為ですので許しません。
子供に甘い親は自分にも甘いもんです。
nyamならば子供が風邪引いていたら、感染させるかもしれないので行きません。
自分の都合しか考えないような人は大迷惑です。



*********
そんな風邪でしんどい中、義祖父様の49日法要に強制参加させられました。
風邪で熱を出して寝込んでいましたら、義母がきて、
「行けるんでしょうねぇ」

そっ!そんなっ!義母さん、そんな台詞よりも「お大事に」とか言い方があるでしょ???(涙)

「行けないんだったらお店キャンセルしないとならないから教えて」

ガーーン
ショックでした。
いつもは優しい義母が、法事になると人柄が変わるのは前からわかっていましたが、
ここまでとはっ!
義母は「親戚」というキーワードがはいってくると人柄が激変します。厳しいの。
法事に家族全員揃って笑顔じゃないと許せないみたい。
勿論、孫もね。
nyamは、義母の攻撃に笑顔で耐え、「法事までには治します」と。

当日、薬を大量に飲み、参加。
咳もしないように喉飴なめまくり。
笑顔でつつましく、嫁をやってまいりました。義母はご満悦です。
親戚の中でゲホゲホと咳しながらも来た女の子がいたんで目立たずにすみました。

nyamは前夜から猛烈な下痢でしたが、それが風邪から来たのかストレスからかはわかりません。

息子はスーツにネクタイ革靴ハイソックスという格好で、スーツのサイズもジャスト。
それがまたご満悦みたい。
親戚の孫たちは、スーツのサイズが大きすぎて合っていなかったの。ブカブカ
そんな小さなこともオバハン達の間ではピリピリしていた。

我が家では法事が多かったので70.80.90.100.110サイズのスーツを用意してきました。
革靴も。
数回も着ないのにもったいないけど、仕方ないんですよ。
次は120をゲットしないとなりません。
秋に親戚の結婚式がありますからね。ハー

身なりに気を使っても「髪が長い」とケチつけられました。
床屋から一ヵ月半。少し長めだけど、カッコイイのにー。ジャニーズ意識してるのにー(苦笑)

孫がそんなですから、嫁なんて上から下まで嘗め回すように。(汗)
靴がどう、バックがどう、喪服がどうで、髪型がどう、化粧がどう、と細かくチェック。
話し方や立ち振る舞いまで。ウザイ
法要ではお焼香の順番で気をもみます。
単純に座った順番で(座るときに気を使えばいい) お焼香すればいいのに、
気を使って座らない人が居たりして、
嫁よりも親戚上で立場が上の人に先に焼香するように譲るんですよ。
(嫁は最後)
もうね、若嫁が三人いたんですけど、みんな譲りまくり(爆)
だってオバハン達が睨み付けてんだもん。怖くてね。
で、結局、義母たちの兄弟姉妹の順番どおりに。
オバハン長女の長男の嫁→オバハン次女の長男の嫁→オバハン長女の次男の嫁っーかんじ。

露骨な長男制度ですわ。ウガ(汗)

義弟は彼女をつれてくる予定だったんですが、婚約者であって嫁ではないので
「関係ない人はつれてくるな」といわれて怒っていました。
まあ、あれじゃ仕方ないよ。来たってさ、針のむしろだよ。可哀想。
それでわかってしまった。義父と義母が義弟の彼女にムカツイテいることを。
義母が義弟の彼女と口を利かないことは知ってたけど、義父は友好的だったのに。
なにかあったね。
きっと結婚式の段取りとかで怒らせたんだな。
あるいは親戚の誰かが「あの子はねぇ」とか批評したんだな。

だんだんと重くなる長男の嫁の重圧。。。。
跡取り男児を産んでしまい、立場は安定。ブ
子を産まない嫁なんて可哀想だよ、のけ者だよ。
子を産んでも女の子だと「次は男」としつこく言われる。時代錯誤だ。
ま、うちなんかも「次は女」と言われてるけどね。
「お嫁さん」しているとね、お嫁さんしていないひとが羨ましくて。
nyamの周りにお嫁さんは少ない。
みんな旦那の実家とは遠くに住んでいてあまり接触も無い。
親戚とは開放されて自由に生活している。いいなぁ。

nyamが嫁いだ家は旧家で、いまだに親戚がいばってる。
長男の嫁はこうあるべき、を守らされる。
まあね、礼儀作法を学んでいると思えばいい。
きっとそのうち役に立つこともある。
「家」制度の崩壊は、必ずしも良いことばかりではなかっただろう。
家から伝えられることはたくさんあって、生活の知恵や作法なんかもある。
子育てにもガンガン口をはさまれる。
若い嫁は「今はこういう風に医者がいうんです」と硬い頭の年寄りに現代の育児を教えてあげる。
こうして世代間の情報交換ができる。(笑)
nyamはハイハイ言ってるだけじゃなくて、どーしても許せない場合はハッキリ言う。
普段はほぼハイハイいってますがね。(苦笑)
たまに意見するとちゃんと聞いてもらえます。それが助かる。

長男の嫁は2006年現在でも結構しんどい。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月04日 12時11分01秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: