2004年10月12日
XML
カテゴリ: バカネコPC講座


パソコンは壊れるもの、データは消えるもの、と心得ておいたほうがいい。
壊れないまでも、調子が悪くなったり、動作が遅くなったりすることは
しょっちゅうである。

設定ファイルが壊れた、あるいは、いつの間にか書き換えられた、室温が高すぎて
熱暴走した、常駐ソフトが増えすぎた、ハードディスクが消耗してきた...
原因はたくさんあって、数え切れない。

パソコンショップに持ち込んだり、メーカーのサポートセンターに電話をしたり
しても、ラチがあかないこともある。

ある程度は自衛する必要があるのだ。
せめて、日頃から余計なソフトを入れないようにし、メールアドレスと
マイドキュメントの中身くらいはバックアップすべきである。

ハードディスクが壊れたら、営々と築いてきたあなたの資産(データ)は
いきなり消えて無くなるのだ。
バックアップとは何か 、具体的にはどうするのかについては バカネコ講座
ご参照いただきたい。

できるなら、ハードディスクは2台用意して、専用ツールでまるごと
バックアップしておくのが望ましい。

ハードディスクの交換やWindowsの再インストール位は自分で出来るように
しておくことだ。
なかなかハードルが高いが、店に持ち込むとかなり、いい値段を請求される。

お店だって、専門知識を持つ店員は貴重なのだ。
雇うにはそれなりの給料を保証しなければならないし、育てるにも時間とカネがかかる。

店員とて、最初は何もまるで分からない素人から始めた時期がある。
最初からすべてを知っていたわけではない。
だから、開き直って 最初の1歩 を踏み出せばいい。

【仔猫の里親募集中】

 ↑この子猫の里親を募集しています。


仕事で持ち歩かねばならないとか、置く場所がないなどの、
のっぴきならない理由がある方以外は、ノートパソコンは敬遠すべきである。
部品も修理代も高いからだ。

それに加えて、ハードもソフトも特殊な仕様になっていることがある
これは、一般的な復旧ノウハウが使えないということを意味する。
つまり、知り合いや友人に助けてもらうことができない。

この場合、壊れたらメーカーに依頼するしか選択肢がないし、修理費も
バカにならない。

それとパソコンは少々高くても、初心者は専門店で有名メーカー製を
買ったほうが無難である。
自作するくらいのパワーユーザーなら、家電量販店で買うのもいい。
アフターサービスや故障対応など最初から期待していないからだ。
理由はカンタンである。 安売り店は人件費をそんなに掛けられない。

パソコン雑誌の広告を見て、あまり有名でないショップに注文したことがある。
高性能な仕様に惚れ込んで買ったのだが、実に えらい目 にあった。
動作チェックもしていない不良品を納入され、仕様も広告と違っていた。
こちらもド素人ではないから、悪質な手抜きはすぐわかる。

電話サポートはつながらず、FAXでクレームをつけ、2度も3度も
送り返すハメになった。
いくらウデに自信があっても、これではかなわぬ。
初心者なら、まず、悲惨なことになる。

新品でこれである。
時間が経ってからの修理対応など、期待すべくも無い。

日頃から、自分でトラブルに対応出来るように勉強しておくことは、
近い将来、大きな経費節約につながるのである。
それだけでなく、パソコンに関する知識も深まるから、決して損はしないのだ。

自分で修理できるようになれば、たとえハードディスクが故障しても
部品代だけで済む。
完全なバックアップを取っていれば、以前の状態に戻すことも可能なのである。

ちなみに、デスクトップ内蔵用120GBのハードディスクは高くても15000円前後である。
バルク品と呼ばれる箱無し製品は、もっと安い。(2004.10.12現在)
メーカーに修理依頼をしたらいくらかかるか、聞いてみるといい。

...プロになる必要はないが、ある程度は自衛することをおすすめする。

正常な時にこそバックアップを取っておくにゃん!

【今日のポイント】
1.パソコンは壊れるものと心得て、日頃からメンテナンスする。
2.大事なファイルは必ず バックアップ しておく。
3.ノートパソコンは高くつく。
4.トラブル対応の勉強は、将来の出費を減らす。



この記事が役に立ったと思う人は1票! クリック →
おもしろかったらクリックしてね





 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。


ネコでもわかるPC講座はこちら。 → バカネコ講座

とにかく笑いたい方はこちら   →  爆笑ガイド

パソコン買い替えの前に叩き込め →  費用の削り方

ラクしてユーザビリティ改善   →  ずぼらなアクセスアップ



画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
子猫の里親募集にお力添えをいただける方、または、このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年10月14日 17時21分44秒
コメント(45) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
mikimiki720  さん
こんばんはぁ。
恐ろしいですね・・・MO買おうと思って早2年
早く買わないと・・・。
最近のトラブルなんですが、エクセルで作ったファイルが、開くとマクロを有効にしますかと出てくるのです。
とうとう、壊れてきたかも。
やばい!!(汗) (2004年10月13日 17時12分26秒)

mikimiki720さんへ  
海獣トド  さん
>恐ろしいですね・・・MO買おうと思って早2年
>早く買わないと・・・。

最近はCD-Rも安くなってきましたけどね。
同じ容量なら使い勝手はMOのほうがラクです。

>最近のトラブルなんですが、エクセルで作ったファイルが、開くとマクロを有効にしますかと出てくるのです。
>とうとう、壊れてきたかも。

にゃははっ、そりゃ壊れたんじゃありません。
セキュリティの設定がおかしいか、無駄なマクロが含まれているんです。
何もしないのに設定が変わったのなら故障の可能性もありますが、その症状は故障じゃありません。
自分で作ったマクロが含まれているのなら、そのままの設定が安全です。
警告を出したくないなら、セキュリティレベルを下げるか、デジタル署名をつければ出なくなります。
セキュリティレベルを下げるのは、マクロウィルスに対抗出来なくなるのでおすすめしません。

(2004年10月13日 17時27分57秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
もとsun  さん
こんばんは^^
コロンちゃんはどうしてこんなにニュアンスのある瞳をしてらっしゃるのでしょうかw
バックアップ♪バッチリです♪
ありがとうございましたっ♪ (2004年10月13日 18時13分56秒)

もとsunさんへ  
海獣トド  さん
>コロンちゃんはどうしてこんなにニュアンスのある瞳をしてらっしゃるのでしょうかw

にゃはは、写りのいいのだけをお目にかけてるんです。

(2004年10月13日 18時41分12秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
archfelis  さん
そう。
人は傷つくたびに強くなり、パソコンは壊れるたびにスキルが上がっていくもの・・・。
好きで「リカバリなら、あの人に聞けば?」
といわれるようになったわけじゃないのよ・・・(TT)
(2004年10月13日 18時42分54秒)

archfelisさんへ  
海獣トド  さん
>人は傷つくたびに強くなり、パソコンは壊れるたびにスキルが上がっていくもの・・・。
>好きで「リカバリなら、あの人に聞けば?」
>といわれるようになったわけじゃないのよ・・・

にゃはは、けだし名言ですにゃん♪

(2004年10月13日 18時44分17秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
MIE@VP  さん
ええ、某大手メーカーのパソコンを買って二ヶ月で
ハードがクラッシュしたときはさすがに泣けました。
そのときに「パソコンは壊れるもの、でーたは無くなるもの」を学びました(T-T)
当然のことなのかもしれないけど、二ヶ月はあんなりだった(>_<)

コロンちゃんらぶり~(≧▽≦) (2004年10月13日 19時18分19秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
bashiまま  さん
ハードディスクの交換??
それはどういう

できな~い |ヽ(~~。) オチコミー (2004年10月13日 21時12分42秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
popainomama  さん
私ノートなんです!
もっと早くバカネコ講座見ていればよかった~!
その時は、パソコン無いから見れませんよね!
早く、バックアップしま~す! (2004年10月13日 21時42分51秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
甘辛同盟  さん
私のはノートパソコンですから、怖い怖い。
時々動かなくなります。
もらい物ですから、あまり強くは言えませんけどね。

ノートパソコンでもできることってありますか?
バックアップは、データがあまりないので、すぐにできました。
しかし、こちらに訪問していなかったらバックアップ自体していなかったです。 (2004年10月13日 21時55分31秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
niniko♪  さん
ノートなんです~
そして、修理代高くつきました(すでに)(T-T)

コロンちゃん、なんてかわいいんでしょ~(^^)
ウンコ爆弾製造元とは見えませんね☆

(2004年10月13日 22時10分06秒)

コロンちゃん、  
雰囲気あるわぁ~・・・

上のランキング。
クリックしておきました(^o^) (2004年10月13日 22時14分54秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
usanana☆  さん
月曜日に修理からPCかえって来ました・・・。
修理費は0円。 
最初見積もりにだしたら1万6千円くらいでICだかUCだか(←本人分かっていない^^;)の
交換だって言ってたんですが
どうも4月にダメになったトコの交換だったようで
結局修理費はタダでした。
でもその自分のPCの画面は13.3型で 修理に出してた時に使っていたのが 14.1型だったので
今 自分のPC使っていると かなりストレス溜まります。。。 
前は1日使っていても平気だったのにぃー。
(2004年10月14日 00時23分47秒)

bashiままさんへ  
海獣トド  さん
>ハードディスクの交換??
>それはどういう

デスクトップならそんなに難しくないです。

(2004年10月14日 02時17分21秒)

popainomamaさんへ  
海獣トド  さん
>私ノートなんです!
>もっと早くバカネコ講座見ていればよかった~!
>その時は、パソコン無いから見れませんよね!
>早く、バックアップしま~す!
-----
そう!
せめて、バックアップだけでも取りましょう。

(2004年10月14日 02時19分18秒)

甘辛同盟さんへ  
海獣トド  さん
>ノートパソコンでもできることってありますか?
>バックアップは、データがあまりないので、すぐにできました。
>しかし、こちらに訪問していなかったらバックアップ自体していなかったです。
-----
にゃっはっは。 バックアップさえ残っていれば
たとえ火事でパソコンが焼けても大丈夫。
パソコンはお金を出せばまた買えます。
データと命はどんなにおお金を積んでも買えません。

(2004年10月14日 02時22分36秒)

niniko♪さんへ  
海獣トド  さん
>ノートなんです~
>そして、修理代高くつきました(すでに)(T-T)

でしょ!

>コロンちゃん、なんてかわいいんでしょ~(^^)
>ウンコ爆弾製造元とは見えませんね☆

でも、まぎれもなく製造元なんです(笑)

(2004年10月14日 02時23分38秒)

ねこの肉球☆さんへ  
海獣トド  さん
>上のランキング。
>クリックしておきました(^o^)

ありがとうございます。
ネコの写真ただ一枚でアクセスを稼いでおります♪

(2004年10月14日 02時24分44秒)

usanana☆さんへ  
海獣トド  さん
>でもその自分のPCの画面は13.3型で 修理に出してた時に使っていたのが 14.1型だったので
>今 自分のPC使っていると かなりストレス溜まります。。。 

13型じゃストレスたまりますねー。
ノートでも15型くらいほしいですね。

(2004年10月14日 02時27分06秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
私も古い方のパソコンが突然壊れました。本当に突然で、午前中まで使用していて昼休み後、立ち上げようとしたら立ち上がりませんでした。突然という言葉はまさにああいうことを言うんですね。
それ以来時間が無くて復旧作業はしていません。

すばらしいページですね。また遊びに来ます。 (2004年10月14日 09時09分36秒)

たばこを吸わないたばこ屋のおやじさんへ  
海獣トド  さん
>私も古い方のパソコンが突然壊れました。本当に突然で、午前中まで使用していて昼休み後、立ち上げようとしたら立ち上がりませんでした。突然という言葉はまさにああいうことを言うんですね。

そうですね。 そういうことってあるんですよ。
古い方でまだ良かったですね。

(2004年10月14日 09時18分54秒)

うひ・・・・・  
kurara551  さん
コロンちゃんのちょっと不機嫌そうなお顔を見てると・・・・ちょっかい出したくなるね^^ (2004年10月14日 09時21分54秒)

MIE@VPさんへ  
海獣トド  さん
>ええ、某大手メーカーのパソコンを買って二ヶ月で
>ハードがクラッシュしたときはさすがに泣けました。
>そのときに「パソコンは壊れるもの、でーたは無くなるもの」を学びました(T-T)
>当然のことなのかもしれないけど、二ヶ月はあんなりだった(>_<)

保証期間内だから修理費用はかからないでしょうが、ショックですよね。
バックアップは取ってありましたか?
私の例ではNECのパソコンのハードディスクが保証期間切れの翌月に壊れたことがあります。
ぴったり1年で壊れて保証もきかず、データもパー。
そのころはバックアップも取っていませんでした...

(2004年10月14日 09時26分26秒)

Re:うひ・・・・・(10/12)  
海獣トド  さん
kurara551さんへ

>コロンちゃんのちょっと不機嫌そうなお顔を見てると・・・・ちょっかい出したくなるね^^

ははは、ねこじゃらしか何かでくすぐりたくなるでしょ!

(2004年10月14日 09時27分35秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
うちのパソも動作が危うくなってから『フラッシュメモリ』のヤッスイのを買って大事なファイルをバックアップしました。
128MBのを買って使ってますが、4分の一くらいしか使ってません。
64MBでも十分でした(^^ゞ
画像ファイルとか普段あまり使わないファイルはCD-Rに焼いてどっさりありますが。

海獣トドさんの日記はいつも参考になります(*^^*)

(2004年10月14日 10時19分45秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
うち、Win2000、ノートなんです。。。
前にCD-Rにバックアップしようと思い、ちょっと詳しい人に聞いたのですが、このパソコンでは外付けの機械を取り付けないと直接バックアップ出来ない…といわれてしまい、そのままになってしまいました。。。
どんな機械を取り付けるのかさっぱりわかりません~。
トドさん教えてくださ~い、よろしくです~<(_ _)>

あはっ(^o^)。。。今日もまんまるコロンちゃんが登場。
う~ん、かわゆいです。。。 (2004年10月14日 10時32分12秒)

☆みゅう☆19さんへ  
海獣トド  さん
>画像ファイルとか普段あまり使わないファイルはCD-Rに焼いてどっさりありますが。

フラッシュメモリもあまり安全ではないので、大事なファイルこそ、
CD-Rに焼いておいたほうがいいと思いますにゃん♪

(2004年10月14日 10時40分56秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
nekochann3322  さん
今のパソコン実は買ったばかりのときハードディスクぶち壊れましたでも買ったばかりなので保証期間内だったので、ただで好感してもらったのです。
でも壊れた瞬間は大ショックでした。今でも忘れません。 (2004年10月14日 10時46分55秒)

ひまわり7272さんへ  
海獣トド  さん
>このパソコンでは外付けの機械を取り付けないと直接バックアップ出来ない…といわれてしまい、そのままになってしまいました。。。
>どんな機械を取り付けるのかさっぱりわかりません~。

Win2000時代はCD-Rドライブ内蔵のノートはそれほど多くなかったように思います。
そもそも内蔵されていないか、されていてもCD-ROMドライブだけなのではありませんか?
だとしたら、外付けCD-Rドライブを買ってくれば済むことです。
現在はUSB接続のタイプが、ずいぶん安くなっています。
最近、ノート用に、CD-ROM、CD-R、DVD-ROM対応のコンボドライブを買いました。
据え置き型なのでかさばりますが、いくらだったでしょう?
なんと、税込み7800円でした。
ポータブルタイプは16000円~20000円くらいします。
DVD-RとかDVD-RAMとかの機能が付くと、値段はもっとハネ上がります。

(2004年10月14日 10時53分15秒)

nekochann3322さんへ  
海獣トド  さん
>でも壊れた瞬間は大ショックでした。今でも忘れません。

にゃはっ。 あるんですよね、そういうことって。
ハードディスクはあたりはずれもあるんですにゃん♪

(2004年10月14日 10時54分58秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
み-にゃぁ  さん
初めまして!
訪問者履歴より巡って参りました。
タイムリー(?)なお題目だったので
思わず書き込みしました。

PCとは壊れるもの・・・。実感ありありです。
5年間でPC3台目、壊しまくってます(笑)。
2台目は購入してまもなく壊れたため
もったいなくて未だに押入れに置きっぱなしです。
CPU交換で再度息を吹き返すと思われるので
こちらでお勉強しながら自分で取替えをやってみようかと思いました。

また、遊びに来ます~。
それでは。 (2004年10月14日 13時42分58秒)

Re:MIE@VPさんへ(10/12)  
MIE@VP  さん
海獣トドさん
バックアップは取ってなかったのですが、
買い換える前のパソコンがそのままあったのでなんとか生きながらえました(T-T)
それでも一番痛かったのはメアドの消失かな。
他は割りとなんとでもなるものですね。面倒なだけで。 (2004年10月14日 13時54分51秒)

Re:パソコンとは壊れるもの(10/12)  
レスキューお願いします~
おまけのCD-Rからタイピングソフトを入れたら
ウィンドウズのエクスプローラのサムネイル
(左端に表示される・・・)が
でなくなってしまったんです。
やはり、ウィンドウズを再セットアップしなければ
直りませんか? (2004年10月14日 15時15分39秒)

み-にゃぁさんへ  
海獣トド  さん
>PCとは壊れるもの・・・。実感ありありです。
>5年間でPC3台目、壊しまくってます(笑)。

にゃはは。 よく壊しますね。

>2台目は購入してまもなく壊れたため
>もったいなくて未だに押入れに置きっぱなしです。

もったいない。
保証期間内なら、無料で修理できたでしょうに。

>CPU交換で再度息を吹き返すと思われるので
>こちらでお勉強しながら自分で取替えをやってみようかと思いました。

ここでは、CPUの交換授業はやってませんよ?
CPUの交換って、作業そのものは簡単ですが、
全く同じCPUが手に入るかどうか、本当にCPUが故障の原因なのかどうかが問題です。

また、違うCPUを取り付けるには、マザーボードやメモリなどの知識が必要になりますので、
バカネコ講座では扱っておりませんです。

(2004年10月14日 15時42分16秒)

MIE@VPさんへ  
海獣トド  さん
>それでも一番痛かったのはメアドの消失かな。

それと、住所録や電話番号ですね。

(2004年10月14日 15時43分47秒)

うさはなママさんへ  
海獣トド  さん
>おまけのCD-Rからタイピングソフトを入れたら
>ウィンドウズのエクスプローラのサムネイル
>(左端に表示される・・・)が
>でなくなってしまったんです。

すみません。 これだけの情報では状況が分かりません。
OSは WindowsXPとしても、エクスプローラの左端に表示されるサムネイルって、
もしかして、フォルダのツリー表示のことですか?
それだったら、再セットアップなんて必要ありません。
フォルダのメニューバーの表示→エクスプローラバー→フォルダ、
とクリックしていけば出てきますが...。

(2004年10月14日 16時05分25秒)

Re:bashiままさんへ(10/12)  
bashiまま  さん
海獣トドさん

>デスクトップならそんなに難しくないです。
-----
私のは中国と日本を往復するパソコンさんなのでノートなんです。
だから難しいのですか?それとも出来ないのでしょうか?しょうがないのかなぁ? (2004年10月14日 19時17分20秒)

Re[1]:bashiままさんへ(10/12)  
海獣トド  さん
>私のは中国と日本を往復するパソコンさんなのでノートなんです。

ノートでもハードディスクの交換は出来るはずなんですが、
bashiままさんにとって簡単かどうかは、わかりません。
ノートはスペースがないので、通常は1台しか入りません。
なので、ハードディスクの中身の引っ越しはめんどくさいです。

(2004年10月14日 20時25分28秒)

Re:ひまわり7272さんへ(10/12)  
海獣トドさん
>>どんな機械を取り付けるのかさっぱりわかりません…

買うにもなんていう機械を買うのか分からず、困っていました。。。
"外付けCD-Rドライブ"…って言うんですねっ(^o^)
USB接続のタイプ…ですね、わからない疑問?が解けて
スッキリしました。
機械…っていうから、すごく高いものなのかなぁ。。。と思っていました。 けっこう手頃な値段からあるので、ホッとしました~

こんど、買いにいけます。
ありがとうございます!

。。。。。。助かったにゃん。 (2004年10月15日 02時56分28秒)

ひまわり7272さんへ  
海獣トド  さん
>"外付けCD-Rドライブ"…って言うんですねっ(^o^)
>USB接続のタイプ…ですね、わからない疑問?が解けて
>スッキリしました。

にゃはは、USB接続タイプは、当然ですがあなたのPCにUSBの接続口がないと使えませんよ?

>機械…っていうから、すごく高いものなのかなぁ。。。と思っていました。 けっこう手頃な値段からあるので、ホッとしました~

にゃはは。 確かに機械には違いありません(笑)
ただ、7800円のドライブは、たまたま見つけたものです。
必ずその値段で手にはいるというものではありませんから念のため。

(2004年10月15日 14時05分42秒)

楽しいHPですね!  
kessitai  さん
最初は爆笑猫サイト目指していたんですけど、寝てばっかりいるので絵にもならないので、方針変えています。楽しい写真とか、小話の紹介をしています!

私んちのバカ猫たちも見に来てくださいね!
HPのつくりとかも、参考にさせてください! (2004年10月15日 19時15分12秒)

kessitaiさんへ  
海獣トド  さん
>私んちのバカ猫たちも見に来てくださいね!

にゃはっ、ネコがいるとなれば、早速伺いますにゃん!

(2004年10月15日 19時23分11秒)

Re:ひまわり7272さんへ(10/12)  
海獣トドさん

>にゃはは、USB接続タイプは、当然ですがあなたのPCにUSBの接続口がないと使えませんよ?

USBの接続口…これって、デジカメ接続する時の差込口?
でいいんですよねぇ。。。(少々不安…)

>ただ、7800円のドライブは、たまたま見つけたものです。
>必ずその値段で手にはいるというものではありませんから念のため。
-----
そうか。。。ご忠告しっかと承りました~。 (2004年10月15日 21時35分07秒)

Re:kessitaiさんへ(10/12)  
kessitai  さん
海獣トドさん

>にゃはっ、ネコがいるとなれば、早速伺いますにゃん!

私んちのバカ猫たちどうでしたかw?
飼い主もバカかも(^^ゞ
楽しんでくいやんせw
-----
(2004年10月16日 00時40分38秒)

Re[1]:kessitaiさんへ(10/12)  
海獣トド  さん
>私んちのバカ猫たちどうでしたかw?

やっぱ、子猫でしょ、一番は!

(2004年10月16日 00時44分35秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: