2005年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
バカネコ村の記事を検索する
今日は「バカ」についてのお話。

バカとは、「莫迦」と書いて、愚かを意味するサンスクリット語が語源らしい。

「馬鹿」という字は、当て字ということだが、
馬と鹿の区別が、つかぬほどの愚かさ、と
言われれば、こちらの方が納得してしまう。


「バカばっか、言って笑わせる」
というのは、冗談を言って笑わせるという意味に
使われる。

そのことだけしか知らない専門家を揶揄、あるいは、
ひとつのことに熱中している場合にも使う。
例:専門バカ、野球バカ

自分の過去の失敗をさして、言うこともある。
例:若い頃は、ずいぶんバカやったもんさ。

他人に迷惑をかける行為も、バカと呼ばれる。
ネットの匿名性を利用して、掲示板にいやがらせを書き込むのも
このたぐいである。

ボルトやナットのネジ山がつぶれて、ダメになることも
ネジがバカになる、という。
あるいは、特定の匂いに対して慣れてしまって、だんだん
嗅ぎ分けられなくなることも、鼻がバカになる、と言ったりする。


もっと道徳的なレベル。
辞書によれば「自慢・高慢、バカのうち」といって
自慢したり偉そうにしたりしている者は、ばか者と同類である、
とされる。

これは、ちと耳が痛い。
筆者自身、バカネコ講座と称して、ふんぞり返っている。
初心者相手に、いい気になるなと、バカにされそうだ。
むむ、まずいかにゃ...?

だが、もともと、このサイトのタイトルはバカネコ日記であり、
初心者パソコン教室の名前は、 バカネコ講座 である。
ソフトを公開するために、わざわざ開いたショップのブランドは
バカネコソフトだ。

そもそも、バカという単語は、人をけなす時に
使われることが多く、あまり良い意味ではない。

だが、バカネコソフトでは、実際、 にゃんタグ が売れているし、
バカネコ講座もバカネコビューアも、重宝だといって喜ばれる。
ここでは、「バカ」という単語が、ブランドになっている。
ひらきなおりの効用というべきか。

昔、友人に泣きつかれたことがある。
「知り合いにバカにされた、くやし~!」
そのとき、こう答えた。

「本当にバカでない人が、この世にどれほどいるのか?
 世界は一家、人類みなバカチンじゃ」

友人は、思わず吹き出した。
涙は、止まったようである。


この記事がおもしろかったと思う人は1票! クリック →
おもしろかったらクリックしてね



ネコでもわかるPC講座はこちら →  バカネコ講座
バカネコ村の特産品 楽天フリマ →  バカネコソフト


泉屋東京店 スペシャルクッキーズ
【こういうの見ると、↑腹が減る...】




【楽天トラベル】 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン1号ミニ バーニャン1号の秘密 にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン


バカネコ村の秘密兵器



画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月30日 18時41分42秒
コメント(32) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: