ペイントは軽いし、楽天で使う画像を加工するにはコレで十分ですよね、普通は。
でも、オンライン中はペイントかお絵かきBBSじゃないと描けないのが最近の悩みな訳ですよ…
セキュリティにパワーの半分を回してるので、フォトショは使えないし。

いい加減グラフィック用のメモリを、別途で積みたい~。けど金が無い~~。
(2005年08月11日 04時48分11秒)
2005年08月11日
XML
カテゴリ: バカネコPC講座
バカネコ村の記事を検索する
本日のバカネコ講座は、ひさしぶりに、超初心者向けグラフィック教室。

Windowsに標準で付いてくる「ペイント」を使って、イラストを描く基本を覚えよう。

おまけソフトだからって、バカにしてはいけない。
基本的な機能は、ひととおり揃っているのだ。 取扱いも比較的やさしい。
絵も描けるし、文字も入れられて、写真も扱えるのだ。

フォトショップなど、高機能グラフィックソフトを血まなこになって、
特訓するのもよろしいが、ちょっとしたことなら、これで間にあって
しまうことも多い。

今回は、初めての方のために、簡単なイラストを描いてみる。
にゃんこサイトにふさわしく、猫の肉球スタンプを作ろう。
ようするに、ネコの足跡だ。

今まで、敬遠していた人にも、意外なほど、簡単であることが
分かっていただけると思う。

だからといって、決して幼稚でもない。
グラフィックをやっていると、画像の一部分を、切り取って
移動するなどという場面には、しょっちゅう出くわす。
ここで扱うワザは、覚えておいて、絶対に損はないのだ。


含まれている操作内容は、以下の通り。
1.ペイントの起動
2.キャンバスの大きさの設定。
3.塗りつぶした楕円の描き方。
4.失敗した時に、元に戻す方法。
5.一部を切り取って、移動する方法。



【ペイントの起動】

ペイントがどこにあるか分からない人は、
スタートボタン → (すべての)プログラム → アクセサリ
と開いていけば、見つかるはずだ。

下図が、その起動画面である。
ツールボックスとカラーボックスは、最初から出てくるはず。




ツールボックスとカラーボックスが、出てこない場合は、
メニューの「表示」をクリックしてみる。
ツールボックスやカラーボックスに、チェックが入っていなければ、
クリックしてチェックをつければよい。






【キャンバスの大きさ】

次に、キャンバスのサイズを決める。 いわば、絵を描くための画用紙である。
テキトウでよいのだが、今回は幅400、高さ300にする。

これは、メニューの「変形」のところから、「キャンバスの色とサイズ」
という項目を選択する。




すると、以下のような設定画面が出てくるので、ここで幅と高さを設定する。
今回使う単位は、単位はピクセルだ。






【楕円を描く】

さて、今回は楕円を描くので、その機能を呼び出そう。
これは左側のツールボックスから選ぶ。
この左側にずらりと並んだボタン群をツールボックスという。

その最下段に楕円のマークがあるので、これをクリックすることで、
楕円を描く機能を呼び出すのだ。




楕円ボタンをクリックすると、なにやら3個の長方形が出てくる。
上の長方形は線だけで描き、下のは内側を塗りつぶすようになっている。
なので、今回は下の長方形を選択。
真ん中は何かって? それは今回省略。




さて、これで準備は出来た。
白いキャンバスの中で、マウスを適当な位置にあわせ、斜めに
ドラッグすると、いきなり楕円が現れる。 真円を描くことも可能だ。
下図の点線で示した四角形の、対角線を引くようにドラッグするわけだ。




図では、点線で四角形を示しているが、もちろん、実際には、
こんな四角形は登場しない。
あくまで、学習用の模式図である。

今、作ろうとしている楕円が、この四角形にピッタリ接するように
描かれることだけ、覚えておけばよろしい。




さて、これを肉球スタンプにするには、指の部分も必要だ。
さっきと同じ要領で、小さな円、または楕円を描き足していけばよい。



猫の前足は、4本爪であるから、4つの楕円を追加する。




【失敗した時にやり直す方法】

しかし、今ひとつ気に入らない。 もう一度やり直したい。
そんなこともあるだろう。

そんな場合は、「やり直し機能」を使う。
メニューの編集から「元に戻す」をクリックすると、
ひとつ前の操作が取り消せる。



こうやって、ひとつ前の状態に戻って、やり直すことが出来るわけだ。
ただし、この取り消し操作は、WindowsXP付属の「ペイント」で
3回までだ。



ペイントも、OSと共に進化している。 
OSのバージョンによって、機能が多少異なるので、注意されたい。
昔のペイントは、取り消し(Undo)操作は1回しかできなかったように記憶している。



【一部切り取って移動する】


描き終わってから、最後の円が、離れすぎて気に入らない...
こんなことは、良くある話である。
これが、描いた直後なら、やり直し機能(アンドゥ)も使えるが、
後から気がつくと、そうもいかない。



こんな時は、何とか修正しなければならない。
ツールボックスの最上段右側の「選択」ボタンをクリックする。
次に、移動したい図形を範囲選択する。



その状態で、マウスカーソルを選択範囲の中に置くと、
カーソルが、矢印の付いた十文字型になる。
これは、選択範囲をの図形を移動できますよ、という合図だ。

ありがたく、目的地まで、ドラッグで移動させてもらうことにする。




ところが、目的地で問題が起きた。
元の図形と重なるところが、白く欠けてしまうのである。
重なった部分の処理が、うまくいかない。




その場合もあわてず、図に示した所を、クリックすると、
両方の画像が、重ね合わせた状態で表示される。



実はこれ、ぜひ覚えておきたい、本日のお買い得!「目玉テクニック」だ。
のちのちも、役立つこと、うけあいである。




【トド短信】
 バカネコ講座は、初心者向けだが、れっきとしたパソコンのお勉強である。
 これをやると、アクセスもコメントも減る。
 なので、おバカなにゃんこネタを書いている方が、ずっといいのだが、
 悲しいかな、ネタがすぐ切れる。

 バカネコ講座も、人数は少ないが、コアな常連さんがいてくださるので、
 ぶった切るわけにもいかない。
 (そんなことをしたら、ますますネタが無くなって、自殺行為?)

 ラクに書けて、ネタが切れず、アクセスも上がって、ウケも良い、
 そんなテーマは、ないもんか?

 なに、虫が良すぎる?    だろーな....


【次回の予告】
 過去日記に、さかのぼってまで、おかしくなるタグ。


【ダウンロードページ】
・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、
 「バーニャン・ミニ」のダウンロードは こちら。
・にゃんタグのサンプル版は、 このページ の中段付近。
・バカネコ・ビューアのダウンロードは ここ。

1日1票! ブログランキング↓
ぜひ、クリックしてね



※バカネコ講座では、安全な方法を選んで紹介していますが、
 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。


ネコでもわかるPC講座はこちら →  バカネコ講座


悲惨なキャンセル事情 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン 文字カウンタ 【楽天トラベル】


画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月11日 15時29分01秒
コメント(32) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カウントアップ  
翔くんPaPa  さん
アクセスアップなら流行のドラマ/映画のタイトルを記事タイトルに記入。
ウケ狙いなら・・・・エロネタ最高です!

(2005年08月11日 01時36分47秒)

Re:にゃんぴゅーた・グラフィックス(08/11)  
ちゅべ蔵  さん
何言ってるんですか!教授!ここに「つかえる~~~~!!!」って涙流して早速何かやらかそうと企んでいる奴がおります!!!!

さて。何をするかは内緒(笑)ぐふふふふ・・・ (2005年08月11日 02時28分51秒)

翔くんPaPaさんへ  
海獣トド  さん
>アクセスアップなら流行のドラマ/映画のタイトルを記事タイトルに記入。
>ウケ狙いなら・・・・エロネタ最高です!

ありがとうございます。
でも、ここはエロネタ御法度というのが、不文律にゃんです。
ネコのウンコネタはOKだけど、人間のシモネタはダメという、
小学校並の健全さです。

(2005年08月11日 03時14分23秒)

ちゅべ蔵さんへ  
海獣トド  さん
>さて。何をするかは内緒(笑)ぐふふふふ・・・

なんか、妖怪じみてない? その笑い方...
コワ!

(2005年08月11日 03時16分33秒)

Re:にゃんぴゅーた・グラフィックス(08/11)  
朱のANTARES  さん

おはようございます♪  



早起きですね~

・・・もしくは、
夜更かしの延長ですか?

お体壊されませんように******

画像面白そうだったので
つい来てしまいました♪

(2005年08月11日 05時09分13秒)

痔キル博士の手作りバナー  
痔キル博士  さん
「キリ番アクセス10回したら、あげます。」
とやったら、アクセク、アクセスする人が増えたようです。
やはりフリー(無料)とフリー(自由)は良いようです。
(2005年08月11日 07時04分06秒)

おっとっと  
Rika Chan  さん
バカの一つ覚えのように鉛筆書きでマウスを動かしては失敗し、それ以来プリントスクリーン(っていうんですか?HPをコピーする・・)以外はペイントは開けませんでした。
素人を助ける講座はアクセスへってもつづけてくださ~~いm(__)m (2005年08月11日 07時13分48秒)

(ヾ(´・ω・`)ノオハヨウ(o´_ _)o)ペコッ   
イカダ  さん
勉強になりました(σ・ω・)σYO!!
いままで使ったことなかったです(´・ノω・`)コッソリ
使い方がわからず(〃ノωノ)キャー
今後も続けてください(´ω`*)ネー (2005年08月11日 07時54分44秒)

あなどるなかれ「バカネコ講座」  
TAXI-DRIVER  さん
自分で「中級」または「上級」と思っていても、得手・不得手はあるもの。
自己流で覚えた事など、良い復習・見直しになるし、他人に教えるときの方法を覚えられる、ありがたい講座です。
僕も「コアな常連」の仲間入り?
(2005年08月11日 08時36分03秒)

え~と  
szen  さん
早速やってみます。いや~たまにやっていただけると・・・わからんちんな私にゃ~助かりやす。使ってみませう使いませう使っちゃいませう
ピカチュウ ≦(o・⊥・o)≧ピカチュウ~ (2005年08月11日 09時37分55秒)

Re:にゃんぴゅーた・グラフィックス(08/11)  
bashiまま  さん
早速やってみました。
猫の肉球がサザエさんになっちゃった。
でも、これはこれでいい!!(自己満足)
私はこの講座がないとやっていけません。ここでたくさん教えていただきました。だから絶対やめないで続けてくださることを希望します。 (2005年08月11日 09時43分36秒)

Re:にゃんぴゅーた・グラフィックス(08/11)  
フム・フム!!
試してみます・・忘れないうちに・・。

暑いけど・・へばりつくWANに参ってます。。
(2005年08月11日 09時54分29秒)

Re:にゃんぴゅーた・グラフィックス(08/11)  
mametmk  さん
今まで使いたくても訳がわからなかった
「ペイント」。
早速、挑戦!
肉球を描いてみましたが・・・。
ミステリーなサークルに仕上がりました T-T
でも使い方は理解できました!嬉しいッ
ありがとうございました♪

いつも楽しみにしてます「バカネコ講座」。
いろいろ拝見した中で、
トドさんのページが1番わかり易くって親切です!
時々、開講して下さいませ~
(2005年08月11日 11時00分37秒)

はぁ~~びびった。  
michi3号  さん
必死で書き込みしてたのに、文字が出ずに、このPCも、終わりか~~って思ったら、線が抜けてただけだった~~ホッ。
っと、どうでもいい話すんません。

なんで、私がしたいことが、わかったのかちら・?
ペイントで、あんよ書きたかったんです。
トドさん、ありがとう。
アクセスが少ないなんて、ご謙遜な・・・
わたしなんて、いつもの10倍嬉しいです・・
いや、いつも、嬉しいけど・・・

早速、鳥のあんよ、書いてみますね。 (2005年08月11日 11時29分04秒)

Re:にゃんぴゅーた・グラフィックス(08/11)  
辻上 裕子  さん
へえへえへえへえへえ~♪
重なった時って、いつもペンで塗ってました!!
そうやった重なり方が選択できたんですね~!PCってお利口だわ~♪(^m^)
いつもながらトド村長のバカネコ講座はありがたいです♪ (2005年08月11日 11時42分56秒)

朱のANTARESさんへ  
海獣トド  さん
>ペイントは軽いし、楽天で使う画像を加工するにはコレで十分ですよね、普通は。

そうです。
初心者には、これで、おつりが来ます。

(2005年08月11日 14時15分50秒)

*葵*(鍛造マサムネ)さんへ  
海獣トド  さん
>夜更かしの延長ですか?

にゃはは! そうです。

>お体壊されませんように******

ありがとにゃん。

(2005年08月11日 14時16分42秒)

痔キル博士さんへ  
海獣トド  さん
>「キリ番アクセス10回したら、あげます。」
>とやったら、アクセク、アクセスする人が増えたようです。
>やはりフリー(無料)とフリー(自由)は良いようです。

アドバイスありがとうございます。
無料で何かすると、ゴッソリ来るんですけどね。
あんまりうれしくなかったりして...(笑)

(2005年08月11日 14時17分49秒)

Rika Chanさんへ  
海獣トド  さん
>バカの一つ覚えのように鉛筆書きでマウスを動かしては失敗し、それ以来プリントスクリーン(っていうんですか?HPをコピーする・・)以外はペイントは開けませんでした。

にゃはは。 苦労してますね。

>素人を助ける講座はアクセスへってもつづけてくださ~~いm(__)m

はは..微妙...

(2005年08月11日 14時20分09秒)

イカダさんへ  
海獣トド  さん
>いままで使ったことなかったです(´・ノω・`)コッソリ
>使い方がわからず(〃ノωノ)キャー
>今後も続けてください(´ω`*)ネー

ペイントは、バカにされているのか、あまり資料がないですね。

(2005年08月11日 14時20分58秒)

TAXI-DRIVERさんへ  
海獣トド  さん
>自己流で覚えた事など、良い復習・見直しになるし、他人に教えるときの方法を覚えられる、ありがたい講座です。

ありがとうございます。
でも私もほとんど独学ですよ?

(2005年08月11日 14時21分53秒)

szenさんへ  
海獣トド  さん
>早速やってみます。いや~たまにやっていただけると・・・

あはは、グラフィック関係は滅多にやりませんからね。
説明にどうしても画像が必要なので、この資料を作るのが大変なのですよ。

(2005年08月11日 14時23分27秒)

bashiままさんへ  
海獣トド  さん
>早速やってみました。
>猫の肉球がサザエさんになっちゃった。
>でも、これはこれでいい!!(自己満足)

にゃは、サザエさん!
ということは、大きい円をもう少し縮めると、
それらしくなるかも。

>私はこの講座がないとやっていけません。ここでたくさん教えていただきました。だから絶対やめないで続けてくださることを希望します。

はは、そりゃ、保証まではできませんわい(笑)

(2005年08月11日 14時25分59秒)

☆ルナのママ☆さんへ  
海獣トド  さん
>試してみます・・忘れないうちに・・。

そうそう、それが大事!

(2005年08月11日 14時26分40秒)

mametmkさんへ  
海獣トド  さん
>肉球を描いてみましたが・・・。
>ミステリーなサークルに仕上がりました T-T

ぶははは!

>でも使い方は理解できました!嬉しいッ

良かった、良かった。

>いつも楽しみにしてます「バカネコ講座」。
>いろいろ拝見した中で、
>トドさんのページが1番わかり易くって親切です!
>時々、開講して下さいませ~

ありがとうございます。

(2005年08月11日 14時27分46秒)

michi3号さんへ  
海獣トド  さん
>ペイントで、あんよ書きたかったんです。
>トドさん、ありがとう。

へ? あんよの描き方は今回、無かったんですけど(笑)

>わたしなんて、いつもの10倍嬉しいです・・

いつもの10倍、手間がかかってます(笑)

(2005年08月11日 14時29分13秒)

辻上 裕子さんへ  
海獣トド  さん
>重なった時って、いつもペンで塗ってました!!

それじゃ、キレイにいかないでしょ?

>そうやった重なり方が選択できたんですね~!

ふっふっふ!
知ってりゃ、極楽。 知らなきゃ、地獄!
バカネコ講座の受講生には、福が授けられるのです。

バカネコの名前にだまされて、当講座をあなどる者には
無知の海で泳いでいただきます...なんちって!

(2005年08月11日 14時34分58秒)

Re:にゃんぴゅーた・グラフィックス(08/11)  
こういう楽しいの、好きです(^o^)

今度ゆっくりやってみようっと♪ (2005年08月12日 00時03分03秒)

ねこの肉球☆さんへ  
海獣トド  さん
>こういう楽しいの、好きです(^o^)
>今度ゆっくりやってみようっと♪

にゃはは!
もっともっと、凝ったことも出来ますけどね。
サインを入れて、縮小して、他の写真に貼り付けるとか?

(2005年08月12日 00時06分13秒)

重ね合わせ  
すなぱぱ  さん
その技はついぞ知りませんでした。
へぇぇぇぇ
今度使ってみますね。 (2005年08月13日 15時19分08秒)

すなぱぱさんへ  
海獣トド  さん
>その技はついぞ知りませんでした。
>へぇぇぇぇ
>今度使ってみますね。

意外に、みなさんご存じないんですよね。

(2005年08月13日 16時18分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: