
タオル1枚・綿・小瓶1個・ビーズ少々・紐 適量型紙は一番最後にあります
①型紙を右クリックで「画像を保存する」でPCに保存した後、印刷してください。顔だけなので、体は適当に作ってね♪(←いい加減)
②型紙を厚紙で作ります。目などのパーツはくり抜きます。
③タオル生地の裏に輪郭とパーツを書き、 顔の刺繍
をします。
目やほっぺはチェーンステッチで周りから中へグルグルと刺繍しました。
(フエルトを貼ってかがってもいいけど、買いに行くのが面倒だった)
④顔はミシンで あごの部分を少し開けて
輪郭を縫います。頭のてっぺんに紐を通すなら紐を輪にして中にはさみ込んで縫います。
手縫いでも良いけど、真っ直ぐに縫ってね♪
⑤体も首の部分を開けて縫います。
⑥綿を詰めます。その時にお弁当とかに付いている、 しょう油やソースのプラスチックの小瓶にビーズを入れて顔の中に入れます。
⑦綿をいっぱい詰め込んだら、綿を中に押し込みながら口を手縫いで閉じます。
⑧6cm位のの丸い生地をを波縫いして綿を詰めしっぽを作リます。体に 引っ張っても取れないくらい
しっかり縫い付けます。。
⑨顔と体を しっかり縫い合わせ
たら出来上がり♪
■首の所に黄色の紐を巻いてリボンを付けた。その際紐や、リボンすべてにかがり縫いをして力ずくで引っ張っても取れないようにする。
■左足にピンクのアンクレットを付けた。タオルの端のバイアス(余り布)をかがり縫いで付けた。■洗った時やお出かけの時、落とさないように紐を付けた。私は後から付けたので変な所についてるけど、布地に はさんで縫ってね♪
■迷子になっても安心なように名前を刺繍した。(ヾ(・_・;) オイオイ)
