Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

2021.04.30
XML
カテゴリ: 家庭菜園【2021】
こんにちは! nyanです。

先日注文していたナスタチウムが届きました〜〜〜!
近所のホームセンターのナスタチウムは黄色ばかりだったので、
マリーゴールドと色が被るなぁ〜と思いまして、ちょっと変わったマホガニーレッド色、
写真ではボルドーのような赤のナスタチウムと花の形が少し変わったモノ9株を頼んでみました。


今回、コンパニオンプランツとしてナスタチウムを植えるのは初めてなのですが、
ベジトラグから垂れる効果を狙って導入してみました。
ハモグリバエなどには効果があるようなので、
玄関横のベジトラグにはスナップエンドウとスイスチャードの間にふちに沿って定植。


駐車場上の茄子栽培メインのベジトラグにもふちに沿って定植。

収穫後は根を伸ばす余裕ができるはず。
垂れるという効果を狙っているのですが、どうなることやら。。。


我が家は花や野菜の混植栽培なので、頭の中で思い描いているような感じになればいいなぁ〜と思っていますが、なかなか設計図通りにはならない。
それもまた楽しいところで、その時その時にどうリカバリーするか考えます。

今はベジトラグは水はけがよすぎて、今後はそこをどう改善するか思案中です。
土壌改良しかないんだと思いますが。。。 さぁ〜どうしたもんだか。。。


#コンパニオンプランツ
#ベジトラグ栽培
#花と野菜の混植栽培
#ポタジェ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.06 13:43:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:我が家のコンパニオンプランツ_ナスタチウム定植(04/30)  
HiraoKK  さん
こんにちは。
わーい!ナスタチウムにコンパニオンプランツとしての効果があるのですね。
可愛いお花も咲くし、いいですね~
野菜との混植栽培、とてもユニークで楽しさいっぱいですね。

ズッキーニもたくさん植えておられるのですね。
我が家はたった2本なので、ちゃんと実を付けてくれるか気になるところです。
今春から主人も老後生活に入り、平日にも菜園に行けるようになったので、頑張って授粉をしてみようと思います。 (2021.05.01 16:14:39)

Re[1]:我が家のコンパニオンプランツ_ナスタチウム定植(04/30)  
nyan2009  さん
HiraoKKさんへ

こんにちは、いつもありがとうございます。
ご主人も定年されたのですね、長年のお勤めお疲れ様でした!
これからは家庭菜園三昧ですね(^^)うらやましい限りです!

さてナスタチウムのコンパニオンプランツとしては初挑戦なので、楽しみにご覧くださいね!

そうそうズッキーニは受粉できなくても、花ズッキーニとして食べられるらしいのですが、
実はまだ挑戦したことがないんです。
受粉できないものがでてきたら、花ズッキーニの肉詰め挑戦してみますね! (2021.05.06 14:32:24)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: