鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ニューヨーク バーゲン ベースメント
(2)リスペクト
これは日本語でいう尊敬、尊重みたいな意味があるのだけれど、何か少し違うような気がする。
私はこれを相手を大人の一個人として認め、尊重することととっている。私流国際結婚成功の秘訣?(1)でも書いたとおり、私は夫婦間に限らず大人になったら無理に相手を変えるのはとても大変でお互いにとってストレスの元になると思っている。
実は異文化間の結婚はメリットもあるのではないかと思うこともある。それは二人の関係が「違う文化で育った人との結婚」という前提、違って当たり前という前提である。
相手をリスペクトしていれば自分の意見を相手に押し付けることはない。違う意見を持っていてOKなのだ。相手が違う意見を持っているということは自分という個人を攻撃しているわけではない。
これは夫婦間のみならず友人との間でも大切である。こちらで自分の意見を言っても殆どの人は平気なよう。(日本だとなんだか同じ意見や好みがないと仲良くできないような気にさせられることもあった。もちろん親しくなる友達は性格や好みが違っても大丈夫な人が多かったから、やっぱり人によるのかも。)
相手も「あーそうなんだ。貴方の気持ちもわかるけど、私の意見は違う」で済んでしまい、その後お互いの関係がギクシャクすることはあまりない。これも相手が「違って当たり前」でリスペクトがあればこそである。殆どのことには色々な考え方があってもいいのである。
夫婦間でお互いの意見が違うときどうするか。例えば何かを購入するときに趣味が違うとか、たいしたことでもないのに緊張した状況になってしまうこともある。私はそれが自分にとってそれ程大切なことでなければ(自分の信念に関わることでなければ)相手のしたいようにさせてあげたいと努力している(もちろん、難しいが)。
ところがこれ、「じゃあ、貴方の好きな方にしようか」というと、相手も態度が緩み、歩み寄ることができるようだ。
逆に相手が譲ってくれることも多くなり、結果的には自分の望んだものが手に入ることも多い。(それを狙っているというわけではないんだけど)。相手は相手で譲ってあげたという喜びがあるので嬉しい気持ちになる。これを聖書では「受けるより与えるほうが幸せである」と言っているが本当である。
状況は一発触発からいわゆるWin-Win Situationへ早変わり。
相手が自分の我慢していること、努力していることを認めて感謝してくれさえすれば、随分のことに対してがんばりが効くような気がするのは私だけだろうか。(このとき感謝の気持ちを具体的に述べるのも重要みたい。これが次(3)のコミュニケーションにつながる)
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
共に成長する家族!子供と親の成長日…
我が家の「沈黙の戦隊」
(2025-10-24 09:33:10)
クリスマス
高校時代の友達とランチ。
(2025-11-24 08:21:17)
軽度発達障害と向き合おう!
【書評】『小児・成人・高齢者の発達…
(2025-11-17 06:15:32)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: