☆じゃじゃ馬姉妹の育児奮闘記☆

☆じゃじゃ馬姉妹の育児奮闘記☆

妊娠前期


▼▲mama’s house▲▼

lastupdate : 2007年4月26日
<楽天house>

**
ママになる日まで♪
妊娠前期1ヶ月~4ヶ月
(0週~15週)
Designed By チワワン子
ホーム >妊娠前期
ママになる日まで
(マタニティー)
妊娠(前期)
妊娠(中期)
妊娠(後期)
出産準備
産後
ショップ

にゅき家のメモ帳
育児日記
我が子のお友達
子育て支援サイト
桜咲香の成長

*
*

ご紹介
リンクありがとう
お友達ブログ&HP
よく遊ぶサイト
顔文字
お世話になっているサイト



▼▲妊娠1ヶ月▲▼(0週~3週)
* ママの体の変化(妊娠が成立するのは3週ごろ)
* 妊娠週数は最終月経の開始日を0週0日(0w0d)とカウントします。
卵巣から排卵された卵子が精子と出会って受精し、妊娠2中ごろ受精卵に。
受精卵は細胞分裂を繰り返しながら子宮へ行き、3週ごろに着床。
妊娠が成立します。
赤ちゃんの成長(約0.1ミリの受精卵が10倍に)
* 受精卵は焼く0.1ミリほどの小さなものですが、妊娠3週末ごろになると、大きさは約1ミリ、体重は約1グラムほどに。
2週間ぐらいの間に、およそ10倍に成長します。
男の子か女の子かは受精の瞬間にすでに決まっています。
にゅきの経験
* このころは全然気づいてませんでした(*´艸`)プシシ

▼▲妊娠2ヶ月▲▼(4週~7週)
ママの体の変化(5~8割のママにつわりが・・・)
胃がムカムカする、眠いなどのつわり症状が5~8割のママに出てきます。
便秘になったり、乳首が痛むことも。
赤ちゃんの器官形成期で薬の影響をうけやすいため、むやみに薬を飲まないようにしましょう。
赤ちゃんの成長(頭と胴の2頭身に成長します)
妊娠7週末ごろになると、頭殿長は約12ミリ、体重約4グラムに成長します。
超音波検査により、4~5週で胎のう(赤ちゃんの入った袋)、6週で胎児心拍が確認できます。
魚みたいだった体も、頭と胴の2頭身に♪
にゅきの経験
にゅきの場合無月経で妊娠したため、風邪っぽい症状で5週ごろに妊娠に気づきました。
5週ごろでは超音波でも胎のうしか見えず、2週間後やっとその胎のうの中に胎児の影が映り妊娠が確認できました。
このころから胸がムカムカするつわりが始まりました。

▼▲妊娠3ヶ月▲▼(8週~11週)
ママの体の変化(下腹部に違和感のでるママも)
妊娠11週末になると子宮は大人の握りこぶし大になります。
この急激な変化のため、下腹部に生理痛のような弱い痛みを感じるままも。
つわりはピークに。
吐き気が強いときも水分はしっかりとりましょう。
赤ちゃんの成長(頭・胴・手足の区別は明確に)
頭殿長は約407ミリ、体重は焼く20グラム(11週末)に。
頭・胴・手足の区別がはっきりしてきます。
赤ちゃんは手足を活発に動かし、子宮に触れる感触を楽しんでいますが、ママはまだ胎動として感じることはありません。
にゅきの経験
このころは下腹部の痛みに悩まされてました。
この痛みは正常なのかわからずに(-"-;A ...アセアセ
一人目の時はこの痛みが心配で何回受診したことかW
つわりも酷かったです。随時「船酔い」の状態で、臭いにも敏感でした。
そしてこのころから「白米」が食べられなくなりました。

▼▲妊娠4ヶ月▲▼(12週~15週)
ママの体の変化(体重管理をしっかりしましょう)
妊娠15週末の子宮はおへその下ぐらいまで大きくなり、お腹が少しふくらんできます。
14週ごろには胎盤が完成し、流産の心配はほぼなくなります。
多くのママはつわりが治まる時期なので、体重管理をしっかりと。
赤ちゃんの成長(胎盤が完成、顔に産毛が)
身長約16センチ、体重約100グラム(15週末)。
胎盤が完成します。
赤ちゃんの体重は20週ぐらいまで穏やかに増加しおます。
色々な器官の形が出来上がり、働きが徐々に発達してきます。
顔に産毛が生えます。
にゅきの経験
にゅきはこのころもつわりで寝込んでました。一人目の時はそれほどお腹がふっくらしてきた感じはなかったけど、二人目の時はかなり出てました。
二人目では4ヶ月末には胎動も感じていました♪
一人目の時・・このころ少量出血があり「切迫流産」と診断されたこともあったなぁ。原因は胎盤が子宮の壁と擦れて出血。赤ちゃんには問題なかったけど、出血あるとびびります。
すぐ受診しました。

妊娠中期 へ(σ。-ω-)σ゛ Go!



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: