マンハッタンで考えてみた

マンハッタンで考えてみた

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

natural life in NYの田舎 @ あけましておめでとうございます! すてきなコメントありがとうございます。 …
goodgest2 @ 明けましておめでとうございます!! こちらのブログが更新されていたので真っ…
舎路人 @ Re:明けましておめでとうございます。(12/31) おめでとうございます。日本にいたんです…
さんちゃん0707 @ Re:良いお年を!(12/31) 年越しそばは食べましたか? いつも素敵…
ひまわり娘! @ いわをくんへ こんにちは。連絡ありがとう。 NYに戻っ…
2008.05.01
XML
カテゴリ: つぶやきシリーズ
 5月になりました。5月はいろいろとイベントの多い月なので、頑張って 遊んで 働いて お勉強して 過ごしたいと思います。

ballet
チュチュ(Nutcracker)とトゥーシューズ。
Don Quixoteでは村人たちはヒールのある左の靴を履いて踊るそうです。

 今月後半からはABTのシーズンが始まります。これからバレエのシーズンだぁ!とチケットを眺めている今が、一番楽しいかもしれません。今年の演目にはファンの多い "Le Corsaire" (海賊)、 "Don Quixote" (ドン・キホーテ)、 "Giselle" (ジゼル)があります。バレエファン歴3年目の私はどれも初めてなので楽しみです。

 先日、誘われて『ABTとドン・キホーテ』の講座を受けてきました。元バレリーナの方が講義をしてくれたのですが、せっかくなので「専門家はこう斬る!」という視点がを聴きたかったかな。でも、目の前で扇子を使った『ドン・キホーテ』の一幕を踊ってくださったり、ストーリーや見せ場のキトリの高速回転がいかにスゴイか、よ~くわかりました。目の前で32回転ですよ!今から楽しみです。



fan

 数年前にマドリッドに出張に行った旦那さんのお土産。「若い娘がみんな持っとった・・」と言って買ってきてくれたもの。そのときは「扇子?」なんて思ってしまっていたのですが、久しぶりに広げてみると、白檀などのアジア系の扇子とは色彩感覚が違います。箱の横には扇子を使った会話表現が英西語で書かれています。

 丁度「ドン・キホーテ」は夏場だし、観にいくときはオペラグラスと共に持参してみよ~っと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.02 08:21:03
コメント(10) | コメントを書く
[つぶやきシリーズ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


素敵!  
mihonetta さん
ん~!!!素敵なお土産ですね♪スペインの若い娘の中で流行ってるなかな?私も是非欲しいな♪こういう素敵な小物を持ってバレエ鑑賞したら、気分ももっといいかもしれませんね♪楽しんでくださいね。 (2008.05.02 11:41:01)

Re:スペインのお土産(05/01)  
りりまぁ さん
扇子素敵!
色合いが日本のものと違うよね・・・あきらかに。
扇子の会話表現が激しく気になります。

私はバレエは(も)よくわからないので、そういう講義があると興味が持てそう☆ (2008.05.02 16:24:04)

ウキウキワクワク  
いいですね、スペインの扇子を持って「ドンキホーテ」を観に行く♪
靴はバレエシューズにしますか?
フェラガモの「オードリー」はバレエシューズが好きだったヘップバーンのために、
デザインされたものだそうですよ。これでひまわりさんもすぐに踊れ…ます?(爆) (2008.05.02 18:03:21)

Re:スペインのお土産(05/01)  
お洒落で清楚な感じの扇子ですネ、素敵ですョ♪
私は一年を通して扇子を持ち歩いております(笑)
此処しばらくの日記を読ませて頂きましたが_
たまたま見かけた夫・・NYへ行った時の話が出て
きて結構煩かったです(ーー;
<失礼、私よりの話であります_ _>
はさておき、目にまぶしい新緑のセントラルパーク、
綺麗です。気分が爽快になるでしょう (2008.05.03 00:15:19)

Re:スペインのお土産(05/01)  
ゆーろ★  さん
東西の文化が行き来して混合されたこうしたセンス
(すみません、おやじギャグすぎますね)は
東西が互いに惹かれあって結果となったものだと
思います。それゆえ輝きも増していると思えるのです。 (2008.05.03 15:11:27)

mihonettaさんへ  
ありがとうございます。
改めてみると、色遣いや柄がアジアでは無いんですよね。ますますスペインに行ってみたくなりました。 (2008.05.03 23:12:10)

りりまぁさんへ  
ありがとうございます。
ジェスチャーやここのこの回転が見せ場ということを知ると、きっと一人のバレエダンサーを追うのではなく、舞台として大きく見られるかなぁ・・と思って行ってきました。

体で表現するってすごい才能だと思います。 (2008.05.03 23:24:54)

さんちゃん0707さんへ  
ありがとうございます。
昔昔、バレエシューズを鈴木保奈美が履いていて、同じものを履いたことがあります。地面を裸足で歩いているような気がしました。懲りずにまた一足買ってきてはいます。ニューヨークのでこぼこ地面で履いてみようかなぁ。つぼを刺激してくれるかな。 (2008.05.03 23:27:19)

ひまひまにゃーさんへ  
ありがとうございます。
ご主人は行かれたことがあるのですね。きっと私も将来、ニューヨークの写真を見たり旅行記を観たら横で騒ぎそうです。今は映像で新宿などが出るとキャーキャー騒いでいます。

これからも楽しんで写真を撮っていきますね。
私もにゃーさんのお庭の様子や作品を楽しみにしています。 (2008.05.05 08:58:41)

ゆーろ★さんへ  
ありがとうございます。
いえいえ、センスの良い扇子ということで・・。
私はスペインに行ったことがないのですが、
アルハンブラ宮殿などイスラム文化の薫る建物ですよね。いつかは行ってみたいです。 (2008.05.05 09:00:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: