全630件 (630件中 1-50件目)
来週から、いよいよ仕事復帰。よって、かぁちゃんの保育園も、今週から仕事モードへ。7時~18時に。今までの保育園生活では、ゆっくり目の登園だったから、お友達もそろっていたし、先生方もぼちぼちそろっていた。でも、朝7時~になり、保育園全体を通しても1番の登園に。先生方は、早朝2時間のパートのおばあちゃん先生2人だけ。朝、泣くことは滅多になくなったけど、…やっぱり淋しげ。そして、帰り。18時に迎えに行くと、泣いてる…17時ぐらいから、お迎えがぞろぞろとくるようで、ドアが開くたびに「お母さんかな?」と見ては、私ではないから、泣く・・・。その繰り返し。。。かぁちゃんなりに、ものすごーーーーーーーーく頑張っているんだね。そして、私の仕事復帰の緊張感やらも伝わってしまってるんだね・・・。朝、一番に登園して、泣かずにバイバイするも、夕方は「お母さん、早く帰ってきて~」と泣いているかぁちゃん。そこまでして、仕事に戻るべきか・・・?と一瞬考えてしまうけど・・・ごめんね、かぁちゃん。お母さん、仕事したいんだ。。。そのかわり、そのかわり、18時、遅れずに迎えに行くからね。そして、お家に帰ってきたら、たくさん遊ぼうね。お休みの日も、たくさん、たくさん、遊ぼうね!!がんばれ、かぁちゃん!がんばれ、じぶん!
2013/10/10
コメント(0)
今日、買い物が終わったあと、自転車に荷物を積んでいると、十数メートル先に、保育園のお散歩グループを発見!もしかして・・・と追ってみると、かぁちゃん発見!!気づかれないように、ちょっと距離を置いて、反対側の歩道から見ました。「手をつないで歩いてる~!!」→普段、手をつなぐことは拒否!「わっかにもつかまってる~!!」→あぁ~ちゃんと約束を守っているのね「すべり台、楽しそう~!!」→お友達と楽しそうじゃんそんな小っちゃなことに、大きく感動しました偉いな~かぁちゃん。この保育園に入ってよかったわ、ほんとに。かぁちゃんが保育園に通い始めてから、気づいたけど・・・ご近所さんの夫婦げんかの声、音、が、ハンパない・・・奥さんの声、戸を閉める音、何かを叩く音・・・とてもとても胸が痛い奥さんも、ご主人も大丈夫かな…これって、警察に相談してもいいのかしら?
2013/09/09
コメント(0)
今日も、かぁちゃんは、泣かずにバイバイができた!!なかなかうれしい。と同時に、2歳児のがんばり?我慢?に胸が熱くなる。あ、でも、もしかしたら、友達と遊ぶ楽しさを学んだのか?そうだ、そうだな。夕方には、お母さんが必ず迎えに来てくれる。だから、それまではお友達と遊んでよう!かぁちゃんにとっては、そんな感じなのかな?そうだ、そうだ。とすると、子どもにとっての環境って、とってもとっても大きいものなんだと、改めて実感。親となって、仕事に復帰したら、またちょっと違うのかな?
2013/09/06
コメント(0)
保育園で、朝は、毎回、泣いてバイバイするかぁちゃん先生に「いつぐらいまで泣いてるんですか?」と聞くと「長くて3分ですよ-」だってほっとしました。まぁ、1年ぐらいかけて、泣かなくなりますよって言ってたので、気長に笑顔で「ばいばい」できる日を待っていましたが、今日、泣かずにバイバイができた!!通い始めてまだ3週間足らず。かぁちゃん、えらい!!私も、がんばらなくちゃ
2013/09/05
コメント(0)
先週、娘は週3日の保育園デビューを果たした。なんだか初日は、親の私の方が涙がほろり…はぁー情けない?恥ずかしい?でも、娘も朝は毎回泣くものの、お友達や先生と仲良く過ごしている様子。穏やかな時間みたい。2歳児で、すでに、外の顔?気持ちの割り切り?我慢?そんなのがあるんだね。今のところ、保育園に行くのを嫌がらない。甥っ子は、自転車に乗るときから拒否してたって言うから。。。娘も少しずつ慣れてってほしいな。そして私は、まだ仕事に復帰していないので、多少、娘を保育園に預けていることに罪悪感が…。娘も頑張っているので、私も、掃除に夕食準備、仕事の準備をこなしていきます。あー仕事が始まる楽しみのような、不安のような…
2013/08/28
コメント(0)
昨日の夜、突然、保育園のことを考え出したら止まらなくなって、涙があふれた今の職場は、通勤時間に余裕を持って、1時間15分ほどかかる勤務時間は8時15分~今までは、7時には職場に着いていたけど…当然、そんなことはもう無理…でも、せめて8時には職場に着きたい逆算して考えると…7時…遅くとも7時15分には電車に乗りたい…そうすると、子どもを保育園に預けるのは7時?!?!今まで、どこの保育園がいいか、などなど、仕事復帰のこと・保育園のことは考えてきたけれども、復帰の時期・保育園の予約は近づいてきたら、現実感が一気に増したそのせいか、7時に子どもを保育園に預けて、仕事に行くことが、ものすごくものすごく辛いものに思えて、泣けてきたそのとき、まだ2歳ちょっとだよ7時に子どもを預けてまで、私は仕事をするべきなのか?子どもにとって、悪い気がして…これは、働くお母さんの第一の関門?試練?でも、私も現場に戻りたいそんなことを考えていたら、涙が止まらなくてね。。。半年の辛抱だ4月になったら転勤もう少し、近いところに異動させてもらおうっということで落ち着いたのか、いつの間にか眠ってたそして、今日夫は、相変わらず部活でいない時折ぐずるかぁちゃんを見て、 やっぱり、私は復帰したい!かぁちゃん、ごめん!保育園、頑張ろう!お母さん、効率よく仕事して、お迎えの後はかぁちゃんとた~~~~~っくさん遊ぶから!!!!!って思った^^;はぁ。。。がんばろう!
2013/02/10
コメント(3)
昨日から心配されていた雪降ったり、やんだり、みぞれになったりで、積もらずにすんだあぁ、よかったあと、外にお散歩に出られないから、どうやって、かぁちゃんと1日を過ごすか、100歩譲って、どうやって午前中を乗り切るか、かなり心配だったけど、なんだかんだで、1人遊びしたり、一緒に遊んだりで、乗り切ったうん、かぁちゃん、よく頑張った雪国のママさんたちは、どうやって過ごしているんだろう?大変だろうな…さて、このところのかぁちゃん。昼寝からの寝起きが、とてつもなく悪い機嫌がよくなるまで、最低1時間かかる私にとっては、これがかなりのストレスでも、あれだけ、泣きわめいているのだから、かぁちゃんにとっても、ものすごく辛いんだろうな…う~ん、何が原因なんだろ?あれこれ試行錯誤中
2013/02/06
コメント(0)
これから雪が降るそうな…前回の成人式の日よりも、たくさん積もるそうな…ほんとうかな…この前は、雪かき、できなかったから、今回はしなければでも雪かきのタイミングっていつなんだろう?降り終わったら?弱まったら?
2013/02/05
コメント(0)
この前の大雪の日、成人式私にとって、初めて3年間担任した卒業生が、成人式を迎えた成人式のあと、卒業生と先生たちが集まって、お店を貸し切って同窓会が開かれた幹事にあたっているのは、当時から誰もが認める学級委員たち聞けば、去年の4月、10ヶ月近くも前にお店を予約したそうださすが彼ら幹事の声かけもあって、100人近い卒業生(だいたい4分の3)、担任は全員、副担などなど、先生たちも多く集まった中学校を卒業して6年。大学生、短大生、専門学校生など、学生はもちろん(この春、卒業組はみな就職決まってた!)社会人も多くいた。中には結婚してる人、子どももいる人もいたり、…シングルファザーがいたりみ~んなそれぞれの人生を歩んでいる様子それなのに、みんなとおしゃべりしていると、当時のままなんだよね。なんだか、と~~っても懐かしくて、うれしくて…旧姓で呼ばれるのも懐かしかったな^^;同窓会って、ほんとうにあったかい会だね当時は、未熟者で、目の前のことにいっぱいいっぱいで、彼らともっともっと真剣に向き合えるとよかったな。。。と反省することばかり3年間持ち上がった初めての卒業式、私の中ではちょっぴり苦い思い出。彼らと過ごしてきた時間の結果だものねたくさんたくさん反省、そして後悔そんな思いを抱きながら、もう繰り返さないように、目の前の子どもたちと向き合っているだけど、この日、彼らと6年ぶりに再会し、たくさんおしゃべりして、笑いあって、なんだかちょっぴり救われた思いありきたりの言い方だけど、仕事復帰したら、がんばろうって心から思う本当に本当に、楽しい時間だったそして大切な大切なみんな、成人おめでとう
2013/01/19
コメント(0)

あっっっと言う間に1月も半ばを過ぎてしまったこの前の大雪は、すごかったなぁその翌日には、ベランダでかぁちゃんの雪遊びデビュー雪の上を楽しそうに歩いてる姿が、なかなかかわいい上半身で、しっかりとバランス取っているのが、おかしい本能なのかな?う~ん、こういう時間も育休中だから、だよね仕事復帰まで、たっぷり遊ぼう
2013/01/18
コメント(0)
冬休み初日の今日は、井の頭公園へ…が、意外にも駐車場がガラガラでびっくり…まさか、まさか、お休みじゃ…そのまさかで、自然文化園はお休み公園内を、お散歩してきましたなかなか楽しいお散歩でしたかぁちゃんが、歩くのが好きな子で、ほんとうによかったぁ~家に帰ってきて、お昼ご飯を食べた後、我々は眠くなり…でもかぁちゃんは元気そこで、実験お父さん・お母さんが寝たら、かぁちゃんはどうするかリビングで、ごろ~んとなり、「お父さんとお母さん、ねんねするね~」とかぁちゃんに伝え、寝てみた。すると、1人で遊び続け…我々も熟睡45分ほど寝させてもらっちゃった(天皇杯サッカー準決、前半が終わってた)かぁちゃん、いい子ださて、明日はおせち作りを始めよう
2012/12/29
コメント(0)
キッチンの大掃除換気扇に悪戦苦闘いやぁ~テンションが下がった大掃除でした…
2012/12/27
コメント(0)
昨晩、9時頃になって、やっとかぁちゃんを寝かしつけ。いつものとおり、そ~っとベッドから降りて、キッチンへ夕飯の支度をしていたら、夫が突然「あらっ」と大声を。なんと、かぁちゃんが起きてきたあちゃぁ~こりゃぁ、朝と同じ寝起きの感じ…ということは、完全に目を覚ました睡眠時間わずか20分弱はぁ。。。ほんと、朝の寝起きと同じ。機嫌がよい。。。ふつうに、夕飯を食べて…片付けをして…その間もかぁちゃんは普通に遊んでるもう私の中では、かぁちゃん自身が眠いのサインを出すまで、待っていようと決心。…が、そう決心してすぐに、夫が「ごめん、寝る」とまっ、しゃぁないよね。。。結局、夫が寝た後も、かぁちゃんは1人で遊び続け…その間、私は年賀状作成やっと11時半になって眠いのサインしんどかったぁ~そしてそして、今朝は…9時半起床なかなか起きてこないから、「息してるかなぁ~」と心配になって何度か確かめてしまったそんな感じで、1日が始まったから、生活リズムがずれこみ…今日はお昼寝なしこのままぐっすり寝てくれよ~
2012/12/26
コメント(0)
きのうは、我が家でクリスマス会かぁちゃんは、みんなの注目を独り占めできて、ものすごく幸せな顔をしてたわかるんだね~気にかけてもらえてるってことが。たしかに、普段でも、お父さんがいるかいないか(大人が1人か、2人か)でも、かなり違うもんな~きのうは、ほんとうにかぁちゃん、穏やかな1日だったそして、プレゼントをもらってうれしそうだったなぁ幸せだねがんばって作った料理も、喜んでもらえてほっとしたよかった大掃除や年賀状や、おせち作り…やることたくさんありすぎる~
2012/12/25
コメント(0)
今年もあと1週間ちょっとあっという間だなぁ~午前中は、スーパーへ買い物夫とかぁちゃんは、お留守番スーパーも年末だからか、セールとはいえ、値段が上がってる気がする明日のクリスマス会メニューとおせちの食材をお買い物午後は、クリスマス会の準備とりあえず、パウンドケーキをフルーツ&オレンジピールの2本焼いたあと、ミネストローネ後は明日でいいかっ年末、年末。やっぱり、冬休みは、世間的にも仕事納め&仕事始めがあるから、なんだか堂々とお休みできる感じで、のんびり感がある。年賀状を書いたりで、それぞれの人との思い出が浮かんでくる。なんだか切ないような…あたたかいような…不思議な感じ
2012/12/23
コメント(0)
今日は冷たい雨から始まった1日だったからか、寒かったぁ~冷たい雨の中、かぁちゃんとお買い物へクリスマス会用に、両親のプレゼント探しほぼ開店と同時に着いたのに、すでに混雑やはり、クリスマスモードだねあらかじめ、決めておいたので、順調、順調その途中で、スニーカーに一目惚れサイズが合うか、左足を入れたらgoodもう、これで即決店員さんも驚きの即決ぶりで、「前から狙っていたんですか?」だって^^;自分へのクリスマスプレゼントいいよね、これぐらい夫は、今日も部活+仕事、そして仕事仲間と飲み会ということで、今日もの~んびりな夜を満喫しかぁし、まだまだ年賀状作成明日は、やっと夫もお休みライ麦のパンを焼いてみよう
2012/12/22
コメント(0)
いやぁ~昨晩はぐっすり眠った朝、夫のお弁当やご飯支度をしなくていいってことで、すっかり気が抜けてしまったんだなすごいいい眠りでしたそして、夫の研修旅行の解散後、フリーで木更津アウトレットに行くというので、そこに合流かぁちゃんと2人、木更津までのドライブ特に何かあったわけじゃないけど、楽しかったなアクアライン降りてから、アウトレットまで、5分ちょいの距離なんだけど、本当にアウトレットがあるのか???と思ってしまうような風景で、ちょっとひやひやこれから、どんどん発達していくんだろうねアウトレットで無事に夫と合流結婚して初めて?つきあっていたときも含めても初めて?一緒に買い物してまわるの。いつも「じゃぁ、△時間後に」ってパターンだったからなぁ~まぁ一緒にまわっても、途中でかぁちゃん連れて「外で待ってる」だけどねでも、なんだか、3人でまわってて、家族になったんだなぁ~なんて実感した冬休み、まったり過ごしましょ
2012/12/21
コメント(0)
今日から、夫は忘年会を兼ねた研修旅行そのため、かぁちゃんと2人きりかぁちゃんも寝たため、の~んびりと気ままな1人の時間を満喫してます…でも早くも眠たい今日は、午後、病院へ先週は、待ち時間も含めて30分もかからないで終わったのに…今日は、まさかの3時間いやいやいや。。。先週のときに「来週は、混むんだけど、来週も来て」と言われてしまったからなぁやはり、混んでたでも、かぁちゃんが、お利口さんだったことこれには、本当に助かった待合室で、近くに座っていた若いお父さん&お母さんに、なぜかなついてた人見知りなのに…ず~っと2人の顔を見ては、にこ~って笑ったりお父さん&お母さんもいい方で、かぁちゃんの相手をしてくれましたそのうち、お母さんが呼ばれてお父さん1人になると、少しずつお父さんに近づいていくかぁちゃんしまいには、お父さんの足の間に膝をとんとんたたいたりでも、お父さんも本当にいい方で、遊んでくれて…お母さんが戻ってきたら「あらっ、いつの間にそんな近い距離」なんてびっくりしてましたそしてそして、この方たちが帰るときには、玄関で見送るという、かぁちゃん何か、惹かれるものがあったんだろうなたしかに、あたたかい素敵なご夫婦だったものさぁて、年賀状を仕上げたら寝てしまおう
2012/12/20
コメント(0)
家族3人そろって、風邪かぁちゃんが、一番軽いかなこれが唯一の救いかも早めに、と思って、昨日のうちに病院へ順番を待っているときに、名前を呼ばれて、「はい」ってかぁちゃんが返事をしたのが、おかしかった夫は、自分も体調が悪いせいか、おとといに続いて、昨日も早く帰ってきてくれた助かる、助かる授乳中だから、薬が飲めないのが辛いなぁ…早く快復しないと
2012/12/19
コメント(0)
昨日は夕方から、夫が日産スタジアムへトヨタカップの3決と決勝の観戦へかぁちゃんを寝かせて、帰りを待ちながらお弁当支度や年賀状作成やなんやかんや…その頃から、身体がだるかったんだよな…今思うとしかも、最近のかぁちゃんの夜中の授乳やらが、頻繁だから寝不足も続いてるそして、今日のこの寒さ冷蔵庫の中、空っぽのため、雨がやんでいるすきに買い物へかぁちゃんは、ご機嫌で、しかも坂にはまってるから、裏道に入るところの2mほどの坂を、行ったり来たり10分ぐらいやってたね・・・無理矢理抱っこしてその場を離れた先で下ろしたら、1人でスタスタ戻ってたこれを何回繰り返しただろう…今度は、かなり離れたところで下ろしたら、ゴミ集積場に集まったペットボトルにはまる…いやぁ~これがまずかったんじゃないかな…のどが痛くなってきたなぁ~夫よ、今日は早く帰ってきておくれ~
2012/12/17
コメント(0)
年賀状、早めに作っておこうって思っていたのに・・・気づいたら、12月も半ばで…今日、慌てて作り出したが、終わらんノーマル用はできたけど、身内やごくごく親しい方々用の写真年賀状が・・・明日も夫は1日いないからなぁ明日、夜、寝かしつけてからだな
2012/12/15
コメント(0)
今日は、職場の同じく育休中の先生が遊びに来てくれました彼女は2人目の赤ちゃん育休中私にとっては、「育休明け、仕事に復帰する」というのが未知の世界だから、いっつもいろんな相談にのってもらっている先生。独身のときから、頼りになる先生だったんだけどね。今日は、デリケートな話を聞いてもらって、それだけでも、気持ちが楽になったのに、あっさりと、ずばりと、的確なリアクションが返ってきてほんとうに気持ちが楽になったそして、彼女が持ってきてくれたスィーツが、絶品いやぁ~ほんと、美味しかったぁ~ありがとうございましたそれはそうと、昨晩のかぁちゃん夜中1時頃、泣き出し、、、おっぱいをあげたんだけど・・・すっかり目が覚めてしまったようで・・・4時半まで、大はしゃぎ。。。こっちは、無理に寝かせようとしていたもんだから、悪循環もう。。。夫にも八つ当たり3時間半、はしゃいで、4時半過ぎにやっと寝たかぁちゃん、何事もなかったような顔で、スヤスヤ寝てる泣けてくるねぇ。。。ごめんね、かぁちゃん
2012/12/14
コメント(0)
ベランダにて、空を見上げること15分けっこう、見えたちょっくら住宅街で、これだけ見えたんだから、キャンプ場とか、山とか、そういうところだともっともっと見えるんだろうね~でも、満足満足
2012/12/13
コメント(0)
NHKの天気予報士、井田さんの話によると、1時間に90個見えるみたい本当かなこれから、夫と完全防寒で、ベランダへ結果はいかに
2012/12/13
コメント(0)
きのうは、用があって横浜方面へ車でおでかけ車で出かけることが多いせいか、かぁちゃんは、チャイルドシートにすっかり慣れているお母さんとしては、うれしい限りよく、景色を見ているんだよね。犬を見たら「わんわん」お散歩中の保育園児を見たら「あぁ~」かわいいね、ほんとうにそして、今日はお家でのんびり近所のスーパーに買い物に出かけたら、レジのおばちゃんに「あらっ、今日はご機嫌ちゃんじゃない」なんて声をかけられて・・・週1~2回も通っていたら、さすがに覚えられちゃうわよねうれしいやら、はずかしいやら^^;スーパーをあとにして、トコトコ歩いていると、今度は後から「こんにちは~」と。同じマンションのママさん&ゆうくんゆうくん、ノロウィルスにかかってしまったって「かぁちゃんも、気をつけてね~」なんだか、うれしいね声をかけてもらえて、うれしいです夕飯の支度をしようとしたところで、買い忘れが発覚健康診断のため、昼過ぎに帰ってきた夫にかぁちゃんを頼んで、1人で再びスーパーへ空いている時間帯だから、レジも1つしか開いていなくて、こういうときに限って、さっきのおばちゃん。。。「あら?娘ちゃんは?」やっぱり恥ずかしい・・・けど、うれしいかも。すっかり主婦となってしまったわ。でも、こういう人とのつながりは、大切よねおととい、きのうと続いたメールのやりとりやっぱり、温度差を感じて、自己嫌悪この温度差、一生続くんだろうな。。。あたりまえか。
2012/12/13
コメント(0)
ちょっぴりよわよわなもんだったから、竹内まりやのアルバム聞いちゃったりして過ごしていた数日…^^;なんだろうね~前に、お義母さんが「先が見えないストレスは、すごくつらい」なんて言っていたことがあったけど、たぶん、今の私は、そういう感じなのかな?難しく考えているだけなのかもね。もうすぐ冬休み義姉一家はカナダへ義妹一家はマレーシアへ…我が家は計画なし…とほほ
2012/12/12
コメント(0)
ちょっぴりよわよわモードそんなモードのときには、なぜかむか~しむかしのことが思い出されるなんでだろうね夕方の地震、けっこう怖かったお菓子&パン作りの材料を大量に注文!到着が楽しみ
2012/12/07
コメント(0)
なんだかんだあるけど、やっぱり、この人と結婚して私は幸せだちょっと気持ちの浮き沈みが激しかった週末だったけど、あの人の背中に寄りかかっていたら、ほっと安心できた夫婦って、不思議なものねいま、こうして普通に生活できていることが、どれだけ幸せなことか。。。感謝、感謝です
2012/12/02
コメント(0)
きのうは、大学の友達のお家へ彼女も同じく育休中で、1歳8ヶ月のみぃちゃんがいるここのところ、かぁちゃんは、年下のお友達と遊ぶことが多かったから、どんな関わり合いをするのか楽しみだったなんといったって、かぁちゃん、誰に似たのか、それとも動物的なDNAなのか、相手が自分より年上か年下かを瞬時に判断し、相手が年下だと強気になり、年上だとおとなしくなる5ヶ月ぐらいから、そんな感じだったそして、今回は…なんだかかわいかったなぁ~「お姉ちゃ~ん」と言わんばかりに、あとをトコトコ追いかけていったり…おもしろいね~さて、今日は、1歳違い、3ヶ月を迎えるみゆちゃんに会いに行ってきます今日はどんな反応をするんだろ?楽しみ
2012/11/30
コメント(0)
今週に入ってから、かぁちゃんのお生活リズムが変わった今までは、6時前後に起床し、10時ぐらいから2時間弱のお昼寝そのあとは、ず~っと起きていて20時に寝る今週からは、お昼寝が午後に。う~ん、保育園のことを考えて、お昼寝を午後に移したいなぁ~とは思っていたけど…午前のお昼寝になれてしまったから、私の方がリズムになじめず。。。今まで、午後にお友達と遊んでいたから、大丈夫かな?あす&あさって、ともに約束があるんだけど…どうなるんだろ?
2012/11/28
コメント(0)
きのうの雨や寒さから一転今日はさわやかなお天気きのうは、ほんとうに寒かったなぁ~仕事休み中なのに、月曜はテンションが低いそれに加えて、あの寒さに雨だったからなぁ。。。天気予報では17度まで上がるって言っていたのに今日は、いいお天気午前中は、なんだか体がだるく、だらだらと。。。かぁちゃんは、気を遣ってくれたのか、1人で遊んでていてくれました夜中の授乳が、早く卒業できるといいんだけどなぁ。。。でも、かぁちゃんの様子を見ると、まだまだな気がする。もうちょっと様子を見るか。一週間始まった・・・ということで、また夫婦の会話の時間も激減これで、ほんとうに私は仕事に復帰できるのかしら心配だらけ…まぁなるようにしかならないんだけど
2012/11/27
コメント(0)
![]()
今日は朝からいいお天気夫もお休み先週、義母から「公園で遊ぼう」とのお誘いがあり、まずは義母を迎えに行き、義妹へお昼をみんなで食べて、ちょっと休憩して、公園へいやぁ~すごい人・人・人・人・人・・・日曜日は、わりと家でのんびりすごすことが我が家の主流だったので、ほんとうにびっくりなほど、人に酔ってしまうほどの、人の多さでしたバドミントンしていたり、サッカーしていたり、シャボン玉していたり、落ち葉で遊んでいたり、かけっこしていたり、アスレチックしていたり、サイクリングしていたり、散歩していたり、太鼓の練習したり、剣道の素振りをしていたり…あぁ~休日は、家族でこうやって過ごすのね なぁんて初めての世界を味わいました^^;かぁちゃんと、義妹のbaby ダニィは、2ヶ月違い2人仲良く、ボールを取り合ったり、かけっこしたり、とにかく楽しそうとってもかわいかったなぁそれにしても今日は、小学生のときの社会科見学をしてきたような気分^^;休みの日の公園を、見学?してきましたさぁて、明日からまた1週間始まるぞがぁんばろ
2012/11/25
コメント(0)
お日様が少しずつでてきたそれにしても寒くなったなぁ秋を通り越して一気に冬になったんじゃないか?そんな感じ夫は、今日も1日仕事夜は、大学の仲間たちとのミニ同期会…ということで、お昼ご飯食べたら、かぁちゃんと実家に行くことに
2012/11/24
コメント(0)
今日は1日中雨うちのかぁちゃんは、低気圧に敏感で、機嫌が悪くなる…って、私は勝手に推測してる。だけど、1歳を超えてから、大丈夫なってきたかなぁ~今日も、いつもと変わらず元気だったなぁそして、最近は、お父さんが帰ってくると、玄関先まで迎えに行くのだ鍵穴に、鍵が入る「ガチャガチャ」が聞こえると、まさに一目散に玄関へこの動きがめちゃくちゃ、早いんだよねお父さんとしては、たまらなくうれしくて幸せとのことそりゃぁ、そうだろうね。これはお父さんの特権だね。さて、明日は天気が回復しそうお散歩でもしよう
2012/11/23
コメント(0)
産休&育休に入って1年5ヶ月。復帰(予定)は、来年の後期にあたる10月から。10月からではあるけれど、来年度内に復帰(予定)ということで、職場に用事があって出向くと、校長から人事の話がでてくる。もちろん、途中復帰、そして半年後には異動することになっているので、○年生がいい!なんてわがままは言えない。でもさぁ…最近、よく考える女性の家庭と仕事の両立が大変なこと。…大変というか、なんだろう。両方を100%でやることは厳しいのはわかっている。何かを犠牲にしなければならない。割り切らなければならない。それは、わかっている。夫はまわりの先生たちに「奥さん、いつ復帰するの?」とよく聞かれるそうだ。そのあとにきまって「復帰しちゃうと、いろいろ大変だから、この間にもう一人産んじゃいなよ」とついてくるそうだ。夫もそれを望んでいる私も、望んでいる。歳の近い子どもが欲しい。…でもさぁ、子は授かりもの。3年育休をとったからって、2人目を授かれるとは限らない。そうすると、仕事に復帰して、頑張りたいと思うんだよね。…でもさぁ、復帰したら、またいろいろ考えちゃって、なかなか厳しいかも。。。なんだかほんとうに難しい。もしかしたら、自分で考え過ぎちゃって、難しくしてるのかも。子は授かりものだから、歳の近い子どもが欲しいなんて望むことが間違っているのかな。あ~あ、難しい明日は雨だかぁちゃん、明日はお家遊びだね
2012/11/22
コメント(2)
きのうは、今までにないとってもステキな卒業式だったようだ先生方のあたたかい愛情に包まれて、子どもたちは大きく成長した様子夫のデジカメに写っている子どもたち、先生方、夫の表情から伝わってくるそして、この2,3日のあいだに、私にまでお手紙をくれた子どもたちが3人「oak&tree先生の奥さんへ」って。もちろん、会ったこともない生徒たちなんて優しい子どもたちなんだろうやっぱり、愛なんだね夫に出逢い、結婚したことに感謝夫をこの世に誕生させ、育てて下さった夫の家族に感謝きのうは日付が変わる少し前に帰宅ちょっとしんみりした様子で、卒業式のことを話してくれて、そして、4月からのことも口にしているそしてそして、今日も朝から仕事に出かけていった仕事人だ。。。さぁて今日の夕食は、夫の好きなタコスにしよう
2012/03/10
コメント(0)
今日、夫は卒業式1,2,3年と担任はもちろん、学年職員がほとんど変わらずに過ごした3年間・・・ということは、結婚して丸3年経とうとしている。夫にとってみると、とても意味のある3年間だったと思う。初めての異動で過ごした3年間結婚して子どもが産まれた3年間仕事面でも生活面でも大きかったと思う1年目は、妻として、夫が無事に帰ってくるのをただひたすら祈るばかりだったあざを何カ所もつくって帰ってくる日も多くあった夜、寝ていてもうなされていたそんな始まりだったけさ、お互いに手紙を交換した2時間後、夫から袴姿の写メ うれしそうやはり、この仕事、愛が、愛が大切だやっぱり、愛 うん
2012/03/09
コメント(0)
午前中、2時間弱のお散歩かぁちゃんは、ベビーカーでご機嫌だったり、寝ていたりとことこ、多少早歩きで進んでいたら、後から追い越しってたおじいちゃんが、「かわいいね~何ヶ月?」6ヶ月です「しっかりした顔しているね~」ありがとうございます「なんて名前なの?」かぁちゃんです「どんな字?」かぁちゃんです「そうすると、23画だね。23画の子はね~ あぁだこぉだ」・・・・そんな会話が・・・・そのおじいちゃん、人相や手相、占いなどを仕事としているそうなタイムリーな職業やねいやぁ~なんだか、ちょっと怖いなぁと感じながらも、逃げ場所もなく、そんなに悪い人じゃないようにもみえて、当たり障りのない範囲で、私も適当に返事をし・・・でも、ずっとこんな調子で、、、でもでも、何も言ってないのに、ずばずばと当てていくんだよね。。。少し進んだところにコンビニがあったので、そこで「買い物があるので~」と逃げ込んだいゃぁ~いろんな意味で怖かったなぁ~~~あぁ~~~~ほんと、こわかったあしたは、違うルートでお散歩しよう
2012/03/07
コメント(0)
やぁ~離乳食5日目。すごいわ、ばくばく食べるし、飲み込むのが上手になった人間の成長、赤ちゃんの成長って、ほんとうにすごいはいはい も、すごい今はまだ、ずりばい?匍匐前進のような動きだけど、その動きが力強くもあり、機敏でもあり、器用でもあり・・・かぁちゃんの目にとまったものを、じーーーーーっとにらんで進んでいくさまは、何とも言えないね、動物だね^^;さぁ、今週もがんばるかっ
2012/03/05
コメント(0)
今週も、夫は飲み会う~ん どうやら今月は毎週金曜は飲み会のようだまぁ、卒業式もあるし、年度末だし・・・でも、私が復職したときにはどうなるんだろう・・・まぁ、私が飲み会に出なければいいだけなんだけど・・・うちのマンションの大規模改修が始まった足場が組まれている最中現場の方々の声が聞こえてくるどうやら、新人さんor後輩さんを指導&アドバイスしている声なんか、いいなぁ。。。ちょっぴり職場が懐かしい、恋しい?いや、恋しいはちょいと違うか明日は初節句
2012/03/02
コメント(2)
6ヶ月半になって、離乳食デビュー5ヶ月ぐらいのときから、スプーンを口にあててみたり、スプーンで白湯を飲ませてみたりと、「スプーンに慣れよう」作戦を実行してきた。だから、スプーンを口のそばに持っていくと、かぁちゃんも口を開けながらよってくるうまい具合にモグモグっぽいことをし、でも、初めてのおかゆの食感?にしかめっつらその表情がまたかわいいまぁ、でも、トータルでスプーン1杯は、食べられたから、合格よねよくやったかぁちゃんも、1歩また成長したね私も、また1歩、お母さんになれた
2012/03/01
コメント(0)
かぁちゃんは、もう夢の中夫は、飲み会で帰宅はまだまだう~ん、なんだか久しぶりだな、こんな1人の時間朝、夫が家を出てからかぁちゃんが起きてくるまでの6時~8時も1人の時間だし、日中も、かぁちゃんの1人遊びtimeも1人の時間だけど・・・日中は、家事だったりで、ゆっくりできないものねだけど、今は、金曜の夜ってこともあって、なんだかしあわせ大好きな安住さんのぴったんこカンカン見ながら、お茶飲んだりちょこっとお菓子つまんだりあぁ~うれし
2012/02/24
コメント(0)
朝から雨きのう、ベランダを掃除しておいてよかったぁ~きのうは、ほろほろクッキーを作ってみた職場の卒業生のお母さんが、手作りお菓子をときどき差し入れしてくれてたのよね(こう、あらためて言葉にしてみると、このお母さん、すごいなぁ)そのなかに、食べ出したら止まらないクッキーがあって、ほんとうにおいしくてなんていうクッキーなんだろうと思っていたのよね。そしたら、この前コンビニで立ち読みしたオレンジページで発見ほろほろクッキー or スノーボール と言うことを知りました。そこから、クックパッドで検索してクッキングいやぁ~予想以上においしくできて、大満足夫も喜んでくれたそう、その夫、きのうは卒業遠足でTDSへ効率的な夫のことだから、さぞかし空いているアトラクションをたくさんまわり、ゆっくりお茶をしたりしたんだろうなぁ(あっ、もちろん、子どもたちとね。大人だけで楽しむ人ではない)と思っていたら・・・お土産を買った後、タワーオブテラーの前を歩いていたら、子どもに誘われ、並び・・・それがなんと3時間半待ち5時間のフリー行動が・・・お昼も食べずに・・・挙げ句の果てに、集合時間に間に合わないという・・・いやいや。。。お疲れさまでした^^;あっ、今日はうちの3年生がTDLに遠足みたい雨の中、これまたお疲れさまです・・・
2012/02/23
コメント(0)
とってもお世話になっている先生仲間から、おみやげをいただきました京ばあむ3,4年前に、この先生と修学旅行の下見に、京都に行ったときに、お互いに、「家のお土産は何しようかぁ~」と話ながら探していたときに、偶然目に入った京ばあむお互いに興味をひかれ、これをチョイスそしたら、これが、大当たりで、とってもおいしいその後、下見に行ったのにも係わらず、私は学年を外れて修学旅行に行けず・・・その先生からおみやげでいただきましたそしてそして、先週末、その先生から「学年旅行だよ~」と広島の写真とともにで、その旅行のおみやげで、ふたたび京ばあむ・・・ん?広島なのに???まぁいいや、久しぶりの京ばあむ、おいしくいただきますうれし~~~
2012/02/22
コメント(2)
かぁちゃんが生まれてから1日があ~~~~っっっっっと言う間に過ぎていくふだん、お散歩したり、お出かけしたり外に出たり、お家の中で過ごすこともあるけれど・・・それでも、ず~~~っとかぁちゃんと一緒に過ごすのは、ちょこっとストレスに感じることもあるだからこの土日がすごく待ち遠しい土曜は部活だけど、まぁ、夕方には帰ってくるから気が楽だよねありがとう
2012/02/18
コメント(0)
今日は、同業者の育休中仲間のお宅に楽しい時間だったなぁ~お互いに新米お母さんだから、話が弾みましたまた来月、会えるといいねさぁて、明日は何しようかな
2012/02/17
コメント(0)
ふたたび寒波がきてるみたいこちらも、寒い寒い1日あした、同じく育休中の仕事仲間のお宅に遊びに行くので、そのおみやを買いにおでかけいやぁ~寒かったぁ
2012/02/16
コメント(0)
ただいま、三鷹の図書館で、「おめでとう88歳 文も絵も神沢利子展が開かれています。今日はその展覧会を見に、かぁちゃんとドライブかぁちゃんには、2ヶ月ぐらいのときから神沢利子さんの絵本を読み聞かせいちばんのお気に入りは「たんたんぼうや」今では、両手足ばたつかせて大喜びだから今日の展覧会も楽しみにしていたのに…まさかの休館日はぁ~~~ちゃんと調べてから行くとよかったまぁ、いいドライブになったかな。。。また来週、行ってみよう
2012/02/15
コメント(0)
かぁちゃんは、最近おんぶがお気に入り・・・お気に入りというか、すぐに寝てしまう^^;いいのか、悪いのか・・・いまも、背中でぐっすり今日は、1日ぐずついたお天気なんだか体調も悪く、午前中は寝込んでたあしたは、お天気もよく気温も高いようなので、お出かけしようかな
2012/02/14
コメント(0)
午前中、1時間半ほどお散歩そのうち、かぁちゃんは半分ぐらい寝ていたかなお散歩というより、私のwalkingだなまた、明日もお散歩しようね
2012/02/13
コメント(0)
全630件 (630件中 1-50件目)

![]()