名古屋めし♪

名古屋めし♪

PR

Profile

Hiroko@ZEBRA

Hiroko@ZEBRA

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

Hiroko@ZEBRA @ >ちーちゃん雄君飼育者さん 寝ている姿はどの動物も幸せそうで、可愛…
ちーちゃん&オス君飼育者@ 素晴らしい桜ですね♪ 凄く美しくたくさんの桜さすがですよね♪ …
Hiroko@ZEBRA @ まー328さん 遅くなりすぎですみません(^^;ゞ 今…
Hiroko@ZEBRA @ harubombさん この機会を逃したらもう出れないと、苦肉…
まー328 @ Re:春節好!(01/23) 遅くなりましたがおめでとうございます(^O…
harubomb @ Re:春節好!(01/23) 私も出遅れております。。。。汗 そう…
まー328 @ Re:上海蟹食べてきたよ!(12/05) おぉ~ おいしそう^^ 上海蟹ですか …
ちーちゃん&オス君飼育者@ うわあ~凄いですね!  上海蟹ですかあ~^^ とってもエクセレ…
2010年08月21日
XML
カテゴリ:


名古屋名物「どて煮」を作ってみました。

実は作るのははじめて、
正式なレシピも知らないので、
こんな感じかなぁ~でテキトーに作ったのですが、
これがしっかりおいしく仕上がりました(^-^)v


どて煮.jpg


真っ黒でよく分からないと思いますが、
牛筋、大根、こんにゃくが入っています。
まだ半分以上残っているので、
次はこれにゆで卵を足して味わう予定~♪


簡単ですが自己流レシピ。

1.牛筋を15分くらい下茹でした後水で軽く洗い、
  一口サイズにカットする。

2.赤ワイン、砂糖、みりん、醤油で薄く味付けしただし汁に
  1の牛筋を入れてコトコト煮る。

3.牛筋がある程度柔らかくなったら、
  大根とこんにゃくを投入してさらに煮る。
  (大根・・・厚めのいちょう切り、こんにゃく・・・一口大にちぎる)




5.煮つまらないように注意し、途中味見をしながら、
  各調味料を使ってお好みの味に整えて完成♪

火を止めてすぐよりも、
30分でもいいからしばらく置いてからの方が、
味がしみておいしいですよ~。


今回はワインにも合うようにお酒の代わりに赤ワインを使用。


【八丁味噌の特徴】

・赤ワインとの相性が非常にいい!

・煮込めば煮込むほど風味が増す(普通の味噌は逆)

・個性の強い味噌なのでダシをしっかりきかせないと、
 ボケた味になってしまいます。
 鰹が基本ですが、鯖節、むろ鯵節などがブレンドされた
 出汁を使えばとってもおいしく仕上がります♪


といったわけで昨日の晩御飯。

晩御飯.jpg

もつ煮、手羽先、冬瓜の鶏ひき肉あんかけ、
松前漬け、きゅうりの粒うにのせ。


なんだか居酒屋メニューですね(^^;ゞ


冬瓜やきゅうりは体の余計な熱を取る野菜。
牛筋や鶏肉は体の気を補う食材。
昆布は余分な熱や水分を取ったり胃腸を整えたりします。


酷暑の季節ももう少し、
なんでもバランスよく食べて健康に秋を迎えたいですね♪


全国の味噌を食べ比べてみたい方には
こちらがお薦め!


私も以前頼んだことがあるのですが、
1,000円の割りに結構たくさん入っていて、
二人暮しの我が家では随分長く楽しめましたよ(*^▽^*)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月21日 14時57分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: