全367件 (367件中 1-50件目)
本当に久しぶりの更新になります。この夏、木曽駒ヶ岳に登山してきました。千畳敷カール posted by (C)odekakedaisukiまずは定番の千畳敷カールの景色。ロープウェイから降りると日本離れした絶景が現れます。何度見ても素晴らしいものです。南アルプスと雲海 posted by (C)odekakedaisuki東側を見ると、南アルプスの山々が雲海の向こうに。さらにうっすらと富士山も見えました。八丁坂登山道 posted by (C)odekakedaisuki千畳敷遊歩道から登山道に入ると、いきなり急坂の試練が待っています。登れば登るほど傾斜が急になって、おまけに空気が薄いのでかなり苦しいです。木曽駒登山道にて1 posted by (C)odekakedaisuki稜線まで登ってしまう頃には、険しい岩肌があちこちに。いかにも、アルプスの光景です。木曽駒ヶ岳山頂 posted by (C)odekakedaisukiアップダウンを繰り返して、やっと登頂。木曽駒ヶ岳は山頂が広いのでのんびりできました。でも、到着したころはあちこちから雲がわいてきて、山頂からの景色を楽しめなかったのが残念。また、来るかなぁ。木曽駒登山道にて2 posted by (C)odekakedaisuki雲が出たので、かえって幻想的な景色になりました。木曽駒登山道にて3 posted by (C)odekakedaisukiシルエットにしても絵になる山です。山登りは苦しいけど楽しいです!PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2016.08.28
コメント(1)
姫路城は朝日でしたが、犬山城は夕日がこの時期(12月30日撮影)いいんです。犬山城夕景1 posted by (C)odekakedaisuki犬山城天守と夕暮富士(伊木山)と間の木曽川に日が落ちる感じで撮影できるポイントからの撮影です。犬山城夕景2 posted by (C)odekakedaisukiアップにすると、犬山城天守に迫力が生まれます。流石に国宝の威厳かな。犬山城夕景3 posted by (C)odekakedaisuki日が落ちてマジックアワーになると刻々と色が変わっていく空の美しさに目が奪われました。木曽川が巨大な水堀のようにも見えて、一層天守を引き立てます。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2016.01.23
コメント(2)
夜明けの姫路城、たくさん写真を撮ったのですが、何だかこちらもよく思えてきました。山から日が昇った瞬間の姫路城。朱色に染まった光景が綺麗でした・・・姫路城-夜明け2- posted by (C)odekakedaisukiPENTAX K-5 smcPENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
2016.01.11
コメント(0)
世界遺産、姫路城に行ってきました。たくさん写真を撮りましたが、とりあえず、この一枚。姫路城-夜明け- posted by (C)odekakedaisuki一度、姫路城のこんな写真を撮りたかったのです。朝日の出る場所、天気予報、色々な条件を考え思い切って出かけてきました。運良く雲が切れてまずまずの絵が撮れて良かったです。早起きして、寒い中出かけた甲斐がありました!PENTAX K-5 smcPENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
2015.12.20
コメント(2)
この秋はあちこちでかけたのですが、写真をアップする余裕がなくて・・・機会があれば、また紹介したいと思います。昨日、家族でランチに出かけた後、この時期絶対大混雑の愛知県犬山へ行きました。混雑覚悟ではなく、時間が遅かったので、もう皆さん帰られる頃だろうという読みで出かけました。読み通り、渋滞もなく、駐車場もすんなりと。残念ながら、犬山城は見る時間がなかったけれど、紅葉と城下町で人気上昇中?の観光地を楽しみました。そして帰り際の夕方、木曽川の美しい夕景が!夕景-木曽川にて- posted by (C)odekakedaisukiこの時期はいい位置に太陽が沈むんです。毎年撮りたいなと思いながら、何年も過ぎていたので半偶然ながら、来てよかったです夕暮富士 posted by (C)odekakedaisuki犬山城と木曽川を挟んであるのが、伊木山。戦国時代は当然ながら砦が作られた山ですが、その山容と夕景の美しさから別名「夕暮富士」。次回は犬山城天守もフレームに入れながら撮りたいものです。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8とSMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2015.12.06
コメント(2)
すっかり、秋めいてきているのに真夏の写真で申し訳ないです・・・夏の瞬き posted by (C)odekakedaisukiこの夏、久しぶりにギンヤンマの飛行写真にチャレンジしてみました。トンボの中では飛行パターンがわかりやすく、数打てば撮れるので、ストレス解消にちょうどいいのです。PENTAX K-5 smcPENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
2015.10.18
コメント(2)
最近、すっかり秋めいてきましたね。雨上がりに posted by (C)odekakedaisuki雨上がりの庭に出てみると、コスモスがより一層美しく見えました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2015.10.13
コメント(2)
シルバーウィークに三重県桑名市にある六華苑に行ってきました。あのコンドル(鹿鳴館やニコライ堂等を設計)の貴重な建物がこんな近くにあるなんて!幕末から明治、大正にかけて事業で大成功をおさめた諸戸家のお屋敷です。ずっと行きたいと思っていたのですが、やっと機会に恵まれました。想像以上にいいところです。今回は洋館だけしか載せていませんが、和建築と連結してあったり、回遊式庭園があったり見所満載でした。モミジの木もあったので紅葉の季節も素晴らしいでしょうね。華麗・荘厳 posted by (C)odekakedaisukiかつて日本一の地主であった諸戸家の先進性と勢いが感じられる建物です。青の館 posted by (C)odekakedaisuki珍しい青色に塗られた建物。そして立派な塔。思い切り青を強調しました。ワンポイント posted by (C)odekakedaisuki近代建築ならではの意匠が心をくすぐります。在りし日に posted by (C)odekakedaisuki緑と白い柱、外壁の水色、そして室内の明かりが絶妙な色彩バランスに見えました。一日の終りに posted by (C)odekakedaisuki空には秋らしい雲が・・・堂々たる洋館をシルエットにして空の美しさを表現してみました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2015.09.27
コメント(2)
本日は愛知県半田市にある、彼岸花の名所に行ってきました。テレビや新聞で紹介されているためか、大変な人出でした。彼岸花の咲いている面積がとても広いのに驚きです。彼岸色に染まって posted by (C)odekakedaisuki彼岸花の色は独特の赤。そして個性的な花の形。赤色に染まる今だけの景色。色彩競演 posted by (C)odekakedaisuki彼岸花だけでなく、オレンジのコスモスも咲き誇っていました。前ボケに取り入れてみました。彼岸花に囲まれて posted by (C)odekakedaisuki彼岸花に囲まれて、一層黄色が映えます。彼岸花川 posted by (C)odekakedaisuki堤防が彼岸花に染まっています。彼岸花が川そのもののよう。秋色絨毯 posted by (C)odekakedaisukiグリーンをバックに彼岸花の赤。パステル系の色彩バランスもいいですね。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8とSMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2015.09.23
コメント(0)
随分長い間、ブログの更新をサボってしまいました・・・今回は友人と昨年に引き続いて乗鞍岳に登ってきました。自宅から行きやすく、9合目までバスで登れ、しかも3000m級の百名山。空気が薄くてちょっとシンドイけれど、こんな簡単に北アルプスを堪能できるところはありません。乗鞍岳山頂部 posted by (C)odekakedaisukiいかにも火山の光景は何度見ても美しい。乗鞍岳稜線 posted by (C)odekakedaisuki雲が多い天候だったので、晴だった昨年と違う光景を楽しめました。天然クーラーのようなひんやりした雲が流れ込んでいました。乗鞍岳山頂 posted by (C)odekakedaisuki剣ヶ峰山頂も時期が8月下旬だったので、大混雑というわけではありませんでした。乗鞍岳夏スキー posted by (C)odekakedaisuki雪渓の上の黒い点はスキーを楽しむ人々です。登りリフトもないので、大変でしょうね。でも、楽しいのでしょうね。乗鞍岳高山植物 posted by (C)odekakedaisuki高山植物もほとんど終わりかけでしたが、このポイントはよく咲いていました。写真見ていたら、また、行きたくなってしまいました!PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2015.08.30
コメント(0)
久方ぶりの更新となってしまいました・・・最近ちょっと写真もご無沙汰していました。昨日、混雑を承知で名古屋城まで桜を見に出かけてきました。ここも、中国パワーが圧倒的で、日本じゃないような気分になりました。ソメイヨシノとシダレザクラ posted by (C)odekakedaisuki濃いピンクのシダレザクラと薄いピンクのソメイヨシノ。組み合わさるとさらに美しい。シダレザクラ posted by (C)odekakedaisukiシダレザクラはアップにしてもさらに美しい。お城の水堀をバックに一層映えていた。天守の春 posted by (C)odekakedaisuki名古屋城の大天守閣とシダレザクラ。いかにも春を絵に描いたような一コマ。桜満開名古屋城 posted by (C)odekakedaisukiソメイヨシノが満開時期。天守閣が見えるこの位置は常に人がいっぱい。順番待ち状態。左下の天守閣を見落とさないで・・・端正 posted by (C)odekakedaisuki堀端に咲く一本の桜。その端正な枝ぶりに心奪われました。デジタルフィルターのトイカメラを使い撮影。城郭にて posted by (C)odekakedaisuki堀の石垣に咲くソメイヨシノ。美しい光景に日本の春を感じました。趣を出すためPENTAXのカスタムイメージ銀残しをセレクト。花吹雪 posted by (C)odekakedaisuki突然、強風が吹いて辺り一面桜吹雪。思わずシャッターを押しました。春うららか posted by (C)odekakedaisuki芽吹いた緑と、たんぽぽの黄色、桜の淡桃。春の代表的色彩が散りばめられています。そして、背景には城の石垣。デジタルフィルターのソフトをかけて表現してみました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6とSMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2015.04.05
コメント(2)
今回の奈良旅行では、かなり思い切って...かの有名な奈良ホテルに泊まりました。そう、皇室御用達の高級ホテルです。まあ、一生に一度くらいは泊まってみたかったので・・・よい思い出ができました・・・奈良ホテル1 posted by (C)odekakedaisuki近代建築の父と呼ばれる辰野金吾の設計(かの東京駅も設計)によるクラッシックホテルです。夕日に美しく染まっていました。奈良ホテル2 posted by (C)odekakedaisuki夕食で頂いたホテル名物のビーフシチュー。とても上品な味。当たり前か・・・奈良ホテル3 posted by (C)odekakedaisuki定番撮影ポイントの素晴らしい玄関ホール。和洋折衷の博物館的様相です。奈良ホテル4 posted by (C)odekakedaisuki空間の取り方とか、明かりの配置とか、天井の造作とか見所満点のインテリア。奈良ホテル5 posted by (C)odekakedaisuki昔ながらのスチーム暖房が現役の廊下。廊下でさえ、何とも言えないよい雰囲気と明治以来の歴史を感じさせます。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.62枚目のみSMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2015.02.15
コメント(2)
東大寺1 posted by (C)odekakedaisuki奈良公園といえば、鹿。人懐っこいですね。逆光の中で敢えてアンダーに露出をコントロールしてみました。東大寺2 posted by (C)odekakedaisuki大仏殿前の金銅八角燈籠。国宝です。創建当時の奈良時代作の非常に貴重なものなのに、気に留める人も少なくて・・・気の毒になって、大仏殿より大きく撮りました。東大寺3 posted by (C)odekakedaisuki二月堂に向かう途中の階段。傾いた陽が面白い陰影を造りだしていました。東大寺4 posted by (C)odekakedaisuki清水寺と同じく懸造の建築様式の二月堂。その舞台からの景色は素晴らしい。大仏殿や奈良市内、奈良盆地を囲む山々・・・できれば夕日のオレンジ色に染まる頃を見てみたいものです。東大寺5 posted by (C)odekakedaisuki南大門。鎌倉時代の建物で、仁王門として有名ですね。その独特の建築様式に心奪われました。拝観料不要でこんな素晴らしい建造物を見られるなんて驚きです。夕日が照らしてオレンジ色に染まった南大門は一層魅力的でした。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2015.02.08
コメント(0)
昨年末に奈良に旅行に出かけました。法隆寺、東大寺...ゴールデンコースです。数十年ぶりのことでしたが、自分も年を重ねたせいか、新鮮な気持ちで見ることができました。特に法隆寺。最初は気が進みませんでした...拝観料1000円、高いなぁ。でも翌月から1500円に値上がりとの情報に今しかないと心を決めたのです。行ってみると、法隆寺スゴ過ぎです!!これで1000円は安い!2~3倍出してもいいねと家族で感動してました。全く見たことのないような建築様式、独特の表情を見せる仏像等国宝の連続!!魂を揺さぶられる程の感動を覚えました!法隆寺1 posted by (C)odekakedaisuki整然と並ぶ、五重塔を始めとする西院伽藍。江戸時代の建物とは一味も二味も違って感動ものです。法隆寺2 posted by (C)odekakedaisuki五重塔のバランスの妙は素晴らしいの一言です。法隆寺3 posted by (C)odekakedaisuki大講堂に風が吹き抜け、さらに魅力的な空間に感じられました。法隆寺4 posted by (C)odekakedaisuki金堂と五重塔。建物の配置と言い、大きさと言い、絶妙です。独特の軒深い屋根が新鮮に思えました。法隆寺5 posted by (C)odekakedaisuki夢殿という何とも優美な名前がついた八角形の建物。その屋根の上の飾りに心惹かれました...PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2015.02.01
コメント(0)
昨日は天気もよかったので、三重県桑名市にある多度大社に出かけてきました。多度大社は伊勢国二ノ宮で、伊勢神宮とかかわり深い神社として有名です。神社のある多度山はハイキングコースがいくつもあり、運動不足解消には丁度いいので、山歩きも楽しんで来ました。多度大社1 posted by (C)odekakedaisuki多度山から見る大鳥居。この時期特有の斜めからの光にさらに浮かび上がって見えました。多度大社2 posted by (C)odekakedaisuki大社正面横にある古屋敷。その歴史ある風情は荘厳な雰囲気を演出しています。多度大社3 posted by (C)odekakedaisuki趣のある題字。カスタムイメージでシックな色合いにしてみました。多度大社4 posted by (C)odekakedaisuki神聖な森に囲まれた神明造の鰹木。その独特のデザインがいにしえに思いを誘います。多度大社5 posted by (C)odekakedaisukiさすがに伊勢神宮とゆかり深い多度大社。よく似た雰囲気を醸し出しています。まだ1月中なので多くの参拝者の方が訪れていました。多度山の山登りは風もない日なので、大して寒さも感じないで登ることができました。歩いた距離は11.5km。久しぶりの山歩きはとても気持ちよかったです。多度山からの眺望1 posted by (C)odekakedaisuki名古屋の高層ビル群をバックにハンググライダーが飛んでいました。気持ちよさそうですね。多度山からの眺望2 posted by (C)odekakedaisuki403メートルの頂上から濃尾平野が一望できます。木曽三川と呼ばれる木曽川、長良川、揖斐川の大河川の様子がよく分かります。歴史ある山にて posted by (C)odekakedaisukiハイキングコース脇に古い竹が置いてありました。何とも今の季節に合いそうな、そしてわびさびを感じる様子にシャッターを押しました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 1枚目6枚目のみSMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2015.01.25
コメント(0)
久々の更新になってしまいました...我が家の庭に最近頻繁に訪れる小鳥がいます。ジョウビタキ1 posted by (C)odekakedaisukiメジロかなと思いましたが、なんか少し違う。調べてみるとジョウビタキのメスです。白い斑点とオレンジ色が特徴です。渡り鳥で冬に日本に来るそうです。ジョウビタキ2 posted by (C)odekakedaisukiジョウビタキはしぐさがとてもかわいくて、我が家の人気者。首を傾ける様子は最高です。尻尾を振り振りする様子や人の近くまで気軽に寄ってくるところがまた可愛らしい!また来年も来てほしいものです。Canon EOS 30D EF300mm f/4L IS USM(久々に使いました。やっぱり300mmLレンズはいい!)
2015.01.18
コメント(2)
もみじ狩りに岐阜県山県市の伊自良湖まで出かけてきました。晩秋の境内 posted by (C)odekakedaisuki今年の紅葉は少し早めに進んでいるようです。途中に立ち寄った寺院の境内は色鮮やかな絨毯を敷き詰めたようでした。秋らしい斜めの日光を浴びた景色が風情がありました。伊自良湖紅葉1 posted by (C)odekakedaisuki湖をバックにした紅葉が美しいとの情報でした。伊自良湖紅葉2 posted by (C)odekakedaisuki黄色く色づいたもみじ。赤く染まるもみじとは何が違うのでしょう?伊自良湖紅葉3 posted by (C)odekakedaisukiきらめく湖をバックに・・・少し遅すぎたので、色鮮やかな枝は少なくて苦労しました。伊自良湖紅葉4 posted by (C)odekakedaisukiきれいな葉っぱもなかなか見つかりません。仕方ないので、味のある色づき方をしている葉っぱを捜しました。伊自良湖紅葉5 posted by (C)odekakedaisuki鮮やかな赤色のもみじ。今年は色づきも今一歩の感じがしました。別の場所はそうでもないのかなぁ・・・PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8 1枚目のみSMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.11.23
コメント(0)
今日は岐阜県美濃市にある誕生山に登って来ました。標高502mの高さですが、結構急な坂道が続く登山道でした。頂上には誰もいなくて、独占です。途中、一組しかすれ違いもなく、少し寂しかったです。山の中に一人きりというのは、何度経験しても不安です。山歩きの本には、秋の紅葉が人気の山ですと書いてあったのに・・・御嶽山遠望2014年11月 posted by (C)odekakedaisuki山頂近くまで登ったら、思いがけず雪をかぶった御嶽山が見えました。今もこんなに噴煙を上げているのですね。早く治まってほしいものです。トリミングしています。紅葉の季節 posted by (C)odekakedaisuki登山道の傍らの紅葉の葉っぱ。これから平野でも色づきが進んで来ます。晩秋の楽しみです。天空の城 posted by (C)odekakedaisuki美濃の山に登ると、必ずと言ってよいほど岐阜城が見えます。極めて重要な場所に建っているということですね。雲海のようにも見える雲で霞んでいる様子を見るとこちらのお城も天空の城に見えます。トリミングしています。恵那山遠望 posted by (C)odekakedaisuki名峰恵那山が雪を薄っすらかぶって、端正な姿を見せていました。御嶽山と恵那山どちらも趣があって見飽きない山です。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.82枚目のみSMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.11.16
コメント(2)
昨日、とても天気がよかったので、散々迷った挙句、岐阜県の養老の滝で有名な養老山(859m)へ登山してきました。初めて登山届けを出して、標高差約750mのチャレンジです。今まで最高の登りになるので心配でしたが・・・終わってみると、それほどではなかったです。でも最初の1時間ほどは急勾配で、息切れし、道も狭く滑落したらどうしようという所も結構ありました。倒木が道を阻んでいるところも2~3箇所。また熊も9月下旬に見かけたとか、鹿も多いとかの情報も・・・終わってみるといい景色だけが思い出されて、マイナス要素はみんな忘れてしまう。だからまた次行きたくなるんですね。養老山自体は標高は高いけれど、頂上からの眺望は樹木に遮られて期待できないので、途中立ち寄った三方山(730m)、小倉山(841m)、の景色を楽しみに出かけました。特に美しかった小倉山からの絶景をどうぞ。快晴の頂上から1 posted by (C)odekakedaisuki西側を見ると、鈴鹿山脈や遠く目を凝らせば琵琶湖も・・・快晴の天気で、ため息が出るほど美しかった。雲一つないと言いたい所だけど、一つ(二つ?)だけぽつんとあるのが、また絵になってました。快晴の頂上から2 posted by (C)odekakedaisuki東側には広々とした濃尾平野が一望できました。岐阜城やナゴヤドーム、名古屋駅前の高層ビル群も・・・濃く青い空の美しさと共に、いつまでも見ていたい光景です。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.10.19
コメント(2)
何年か前に雨が降っていた日に行った以来です。今回は快晴の南宮大社。お気に入りの神社の一つです。南宮大社1 posted by (C)odekakedaisuki美濃一宮に向かう道筋はさすがに格式を感じます。南宮大社2 posted by (C)odekakedaisuki広い境内が人々の信仰の大きさを物語ります。南宮大社3 posted by (C)odekakedaisuki快晴の秋空に朱色がマッチする南宮大社南宮大社4 posted by (C)odekakedaisuki神社の歴史ある塀に秋の傾いた日差しが当たっていました。南宮大社5 posted by (C)odekakedaisuki長い年月、風雨にさらされた灯篭が並んでいました。いい雰囲気です。南宮大社6 posted by (C)odekakedaisuki奥へと誘う参道には伏見稲荷のような朱の鳥居が並んでいました。南宮大社7 posted by (C)odekakedaisuki秋の日が傾くのは早いです。その光が南宮大社をよりいっそう荘厳なものにしてくれます。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.10.13
コメント(0)
トンボを撮影している池のほとりで、きらびやかな昆虫を見つけました。ハンミョウ posted by (C)odekakedaisukiこの不思議な名前を持つ昆虫に会ったのは久しぶりです。とても身軽な虫で近づくとすぐ飛びますが、少し離れた所にまた着地。人が歩くと前に前にジャンプするように見えるので、別名「道教え」。ぱっと見はハエのように見えますが、これがれっきとしたカブトムシの仲間(甲虫類)。それにこの美しさ!またこれが獰猛な肉食系なのが不思議です。PENTAX K-5 smcPENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
2014.09.28
コメント(0)
オニヤンマの他にもこの池には様々なトンボが飛び交っていました。平地では見られない種類もいて、時を忘れそう!トンボの楽園ー話し合い?- posted by (C)odekakedaisukiオオシオカラトンボのメスを見つめる?オス2匹。話しかけているようにも見えますね。それともボディーガード?トンボの楽園ーにらめっこー posted by (C)odekakedaisuki真っ赤なショウジョウトンボが休息中のオオシオカラトンボの目の前でホバリング。何か言いたげな雰囲気です。トンボの楽園ーオオシオカラトンボー posted by (C)odekakedaisukiやっぱり飛んでばかりでは疲れます。きらきら光る水面をバックに安心して?休憩中。トンボの楽園ールリボシヤンマ1- posted by (C)odekakedaisuki初めて生きて飛んでる姿を見ました。たぶんルリボシヤンマ。特徴ある模様が素敵です。逆光で見にくかったけど、写真に撮れてうれしいです。ISO8000で少しトリミングしているので画像が荒れたのが少し残念。トンボの楽園ールリボシヤンマ2- posted by (C)odekakedaisuki水辺をパトロールするルリボシヤンマ。とてもかっこいい!もう少し近くで見たかった。又来年ここへ来たいものです。PENTAX K-5 smcPENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
2014.09.21
コメント(0)
9月13日の快晴の日、岐阜県にハイキングに行って来ました。その途中で見つけた池にトンボがいっぱい!9月でもこんなに生き残っているんですね~驚きです。嬉しくなって、この池に釘付けになってしまい。シャッターを押し続けました。トンボの楽園ーオニヤンマ1- posted by (C)odekakedaisuki傾いた秋の光に輝く水面をバックに羽を休めるオニヤンマ。長生きしてきた証拠に羽も痛んできています。トンボの楽園ーオニヤンマ2ー posted by (C)odekakedaisuki緑のバックにするととても美しい色合いになります。トンボの楽園ーオニヤンマ3- posted by (C)odekakedaisuki飛翔写真を何度かチャレンジしたけれど、ピント合わせがやはり至難の業。もちろんAFオフで手動です。少し甘いので残念!美しい逆光の背景に不規則に飛ぶ姿を追うだけでも楽しかった。トンボの楽園ーオニヤンマ4- posted by (C)odekakedaisuki失敗写真と消去しようと思ったけれど、これはこれで面白かもと考え直しました。流し撮りのようですが、これでもシャッター速度は1/400なんです。さすがにトンボは素早いです...シャッター速度を上げようとすると、絞りを開くことになり、絞りが開くとピントが浅くなるので益々ピントが難しくなる。かといって感度を上げればノイズが増えるしなぁ・・・悩みどころです。PENTAX K-5 smcPENTAX-DA L55-300mmF4-5.8ED
2014.09.15
コメント(2)
長野県にある中央アルプスまで出かけてきました。台風が近づいているため、1年でも指折りの混雑予想日(8月9日土曜日)にもかかわらず、閑散とした状態でバス、ロープウェイを乗り継いで2612mの千畳敷カールへ。雲は多かったのですが、雨も降らず貴重な景色を堪能できました。本当はここから登って木曽駒ケ岳を目指したかったのですが、さすがに断念しました。当日は陽が出てないので、当然寒くて10度プラスアルファくらいの気温。寒かったー!千畳敷カール posted by (C)odekakedaisuki登る前の情報だと雲だらけで何も見えないと聞いていましたが、時々雲が切れて宝剣岳もちらほら見れました。ラッキーでした。暗雲 posted by (C)odekakedaisuki次から次に雲がやってきます。晴天の中央アルプスもいいでしょうが、こういうのも絵になります。次の日は台風のためロープウェイ運行中止の案内がされてました。千畳敷雲景色 posted by (C)odekakedaisuki中国の桂林を思い起こすような光景でした。ごつごつした岩山、分厚い雲、そう、墨絵の世界のようでした。千畳敷カールお花畑 posted by (C)odekakedaisukiここの高山植物の種類と量はすごいなぁと思います。ちょうど形よく並んでいた花を見つけてバックの山を入れて撮ってみました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.08.24
コメント(0)
前回の続きです。やっとの思いで最後の急登をこなすと3026mの頂上です。頂上には2つの神社があり、それ程広くもない上にどんどん団体さんも到着するので、結構な人口密度。邪魔にならない場所に座り込んで、極上の景色を感じ続けました。なんて幸せな時間なんでしょう!乗鞍剣ヶ峰頂上 posted by (C)odekakedaisuki頂上は大混雑。隙を見て三角点と頂上案内板を撮影。雲を眼下にさすがに3000m級の光景です。乗鞍頂上からの絶景 posted by (C)odekakedaisuki頂上から南を見ると雲の向こうに御嶽山。なかなか雲が消えなくて、最後まで全容は見られずじまい。乗鞍頂上からの権現池 posted by (C)odekakedaisuki剣ヶ峰の直下には美しい池が・・・真夏なのに今だに雪を抱えての素敵な景色権現池夏景色 posted by (C)odekakedaisuki頂上から権現池を見ていると、高山にいるのを忘れてしまいそうな色合い。岩壁のキャンパス posted by (C)odekakedaisuki3000mの荒々しい山肌に雪が残り、素敵な模様を造りだしていました。色彩を抑えて表現してみました。荒涼たる乗鞍岳剣ヶ峰 posted by (C)odekakedaisuki登頂後の帰り道。振り返ってみると堂々たる剣ヶ峰が。「カスタムイメージ銀残し」で荒涼たる雰囲気を表現してみました。不消ヶ池 posted by (C)odekakedaisuki夕方が近づくと段々雲が多くなってきて、光の質が変化してきました。帰り道にある池の雪がまるで南極の氷のように見えました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.64枚目5枚目:SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2014.08.17
コメント(0)
随分と長い間、更新をサボってしまいました。体調がよくない時期もあって、写真も撮りに行けず残念でした。しかし、夏を迎え、思い切って夏山に出かけたのです。最初に選んだのは、初心者でも3000mを味わうことのできる乗鞍岳です。学生の頃登ったこともあるし、高原バスで2700mまで行けるので、楽勝気分で臨みました。しかし、途中の急坂がつらくて、あきらめようかとも思いました。標高差300mなんて何度も経験しているのに、今回は段違いにしんどかった。張り切って荷物を持ちすぎたのと、標高が高くて空気が薄いせいもあると思いますが、何といっても運動不足ですね。足が上がらなかった・・・これから少しずつ鍛えなくては!畳平は快晴 posted by (C)odekakedaisuki予想通り当日の7月26日は天気が素晴らしく、高原バスの最終地点、畳平の赤い屋根の建物が青い空にとても映えて綺麗でした。デジタルフィルターのミニチュアを使ってみました。雲上の庭園 posted by (C)odekakedaisuki畳平からゆっくりと乗鞍岳最高峰剣ケ峰を目指して歩みを進めます。高山植物が咲き誇り雪渓の残る高山ならではの最高のロケーションの一コマです。山上のエメラルド posted by (C)odekakedaisuki雪渓と雪解け水の織りなすコントラスト。なによりエメラルドが美しい! 真夏にこんな景色が見られるとは・・・さすがに3000m級だけのことはあります。乗鞍岳遠望 posted by (C)odekakedaisuki大雪渓で夏スキーを楽しむ人も・・・3026mの剣ケ峰は一番左のピークです。なだらかで優しい感じの容姿です。乗鞍岳登山口 posted by (C)odekakedaisukiここから、急坂の登山道が始まります。残念ながらこの場所からは頂上の剣ケ峰は隠れて見えません。ゴールがはるかかなたに思えて、少し登るのに躊躇しました。しかし、多くの人がどんどん登っていきます。稜線に涼風 posted by (C)odekakedaisuki登山道の急坂をなんとか登り終えると、稜線に出ました。ちょうど山下から雲が勢いよく登ってきて、素敵な光景でした。動画も撮ればよかった・・・乗鞍岳剣ケ峰 posted by (C)odekakedaisuki頂上への最後の登りがこのピラミッドです。大きな岩がゴロゴロの道を時には手を使いながら登っていきます。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.08.03
コメント(2)
前回の続きです。今回、写真を撮りながら登っていくと、結構、本格的装備の方も多くて驚きました・・・標高499mのポイントまで登りましたので、あと1mで500mでした!低山ハイクも季節と天候に恵まれれば、楽しいものですね。新緑一色 posted by (C)odekakedaisuki新緑の黄緑を映し込んだ川面がとても美しかったです。ただただ見とれてしまいます。若葉のハイキングコース posted by (C)odekakedaisuki本当に綺麗な新緑の黄緑。一年のこの時期だけ堪能できる楽しみです。ハイキングの疲れも癒されました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.82枚目:SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2014.05.11
コメント(2)
昨日、とても天気がよかったので、愛知県の瀬戸市にある岩屋堂へハイキングに行ってきました。山歩き本の初心者コースに載ってるルートで、安心して出かけましたが、結構な急坂の連続で驚きました。一昨日、狙っていたトレッキングポールの数量限定格安販売を偶然見つけました。迷わずゲット。それを使ってみたくて、出かけたくなっちゃったんですね...力強い道具のおかげで、登りも下りも覚悟したほどでなく、充分楽しい山歩きができました。芽吹き power posted by (C)odekakedaisuki新緑のこの季節、山の黄緑が美しい。木の幹から健気に育っている葉っぱを見つけ狙っていると、ちょうどいい具合に光が美しく入ってきました。葉っぱにエネルギーを注いでいるようでした。早春の忘れ物 posted by (C)odekakedaisukiもう少し寒い頃、咲き誇っていたであろう椿の花が、山道に落ちていました。その鮮やかな赤を強調したくて、「色抽出」を初めて使ってみました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited2枚目:SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2014.05.05
コメント(0)
淡路島で宿泊したホテルから見えた海の夜明け。紺色からオレンジに変わる空のグラデーション。山々の黒に、穏やかな海を染めるオレンジ。素晴らしい朝焼けでした・・・黎明の時 posted by (C)odekakedaisukiホテルに着いたときは大鳴門橋側の部屋でなかったので、夕日の景色が部屋から見られずにがっくりしていましたが、こんな美しい朝の景色が見られたなんて・・・かえって東側の部屋でよかったです!人生、目先のことで一喜一憂してはいけませんね!PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.04.27
コメント(2)
また、淡路島に戻ります。泊まった宿から朝焼けを写していると、漁に出かける漁船が出発していきます。船が作り出す波紋と朝日のオレンジが美しかったです。出漁の朝 posted by (C)odekakedaisukiPENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2014.04.20
コメント(2)
サクラの季節はいつも忙しくて、あわただしい。ちょっと時間ができた隙に実家からすぐ行ける名所に出かけました。毎年思うけど、サクラの写真は難しいですね。なかなか個性的な絵は撮れないです。色彩の表現も難しい。たくさん撮っても気に入らないのばかりで残念です。サクラ色I posted by (C)odekakedaisuki名古屋市内、北区の黒川沿いの桜。とても多くの人でにぎわっていました。望遠レンズで引き寄せて、WBを試行錯誤で桜色が少しは再現できたかな。サクラ色II posted by (C)odekakedaisuki望遠レンズでさらにアップにして撮影。少し散り始めていましたが、桜は何度見ても和みますね。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2014.04.06
コメント(0)
今回の旅行の最大の目玉は渦潮。初めて見ました。いつまで、見ていても飽きないですね~ちょうど、大潮の時期で大きな渦が期待できるとかで、渦潮祭りも開催されていました。大鳴門橋からの渦潮I posted by (C)odekakedaisuki大鳴門橋にある渦の道から見下ろした渦潮。恥ずかしながら、渦潮は一つだけあって、ずっと渦を巻いているかと思ってましたが、あちこちにできては消えの繰り返し。綺麗な形を写真にするのは難しいです。大鳴門橋からの渦潮II posted by (C)odekakedaisuki渦潮ができる時間帯には多くの観光船が近寄って観光客に見せています。多くの船がいるので、ぶつかったりしないのかと心配になりました。渦潮 posted by (C)odekakedaisuki観光船に乗って、まじかに見た渦潮。大きな船より、小さい船のほうが迫力があっていいよと聞いたので、とても小さい船からです。しかし、揺れる揺れる。とてもポスターのようには撮れませんでした...Canon EOS 30D EF85mm f/1.8 USM3枚目PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.03.30
コメント(2)
娘の高校受験が落ち着いたので、淡路島まで旅行に行ってきました。兵庫県まで初めてのドライブです。ほんの少しだけ四国にも足を伸ばしました。今回は初日に出会えたすばらしい夕景をどうぞ。夕照大鳴門橋1 posted by (C)odekakedaisuki夕日に輝く鳴門海峡と大鳴門橋。春独特の霞がかかってクリアとはいきませんでしたが、何とか美しい夕焼けが見られてよかった・・・夕照大鳴門橋2 posted by (C)odekakedaisuki太陽が沈むにつれて、段々と曇ってきて、結局、陽は雲に吸い込まれていきました。でも、とても雰囲気のある色合いに空と海と変化していく様子は素晴らしかったです。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8 2枚目は SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.03.23
コメント(2)
お気に入りの寺院に出かけた際、珍しく猫が散歩していました。白い猫と歴史ある石畳の参道の組み合わせが絵になっていたので、すかさずシャッターを押しましたが、少し後ピンご容赦下さい。大口径レンズはピントがシビアなので気を使います。名刹の午後 posted by (C)odekakedaisukiPENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2014.03.09
コメント(2)
美濃金山城・・・余り有名ではないですが、ここを居城とした織田信長の重臣森家は有名です。森可成、可隆、長可、蘭(乱)丸、力丸、坊丸、忠政等、戦国ファンなら誰でも知ってる名家です。訪れた日も資料館に森長可ファンの若い女性がわざわざ静岡県から来ていました。さて、ここの城は驚くほど城跡が残っているので、一般の方にもお勧めです。土塁、堀切、石垣、礎石まで一目で分かる織豊期の貴重な城です。美濃金山(兼山)城大手門枡形跡 posted by (C)odekakedaisuki大手道にある枡形の門跡。石垣も残存しており、四角い形状が今でもはっきり分かります。1600年頃まで現役の城でしたので、近世城郭のような遺構も残っています。美濃金山(兼山)城天守台井戸付近 posted by (C)odekakedaisuki兼山城では天守台と呼ばれる主郭のすぐ下にあった井戸付近の状況です。大きな石がごろごろとそのままに。この兼山城が廃城後、犬山城(国宝)に多くが移築されたようで、その名残が漂います。昨年に破却の状況がよく分かる城跡として、国の史跡に認定されました。美濃金山(兼山)城の郭跡 posted by (C)odekakedaisuki城郭の主要部をめぐる郭に、一直線に並んだ石類が・・・何の遺構か考えるだけでも楽しくなります。美濃金山(兼山)城出丸石垣 posted by (C)odekakedaisuki兼山城に現存している最も大規模な石垣群。戦国末期に築かれた石垣が、一部ですが、今でもしっかり残っています。余りに端正な佇まいに驚きました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.02.16
コメント(0)
昨日はこの冬初めての積雪でした。今年はもうないかと、思っていましたが、一年に一度はこういう日があります。まあ、土曜日でしたし、関東地方ほどひどくなくてよかったです。もちろん一日中、家の中にいました。忍耐 posted by (C)odekakedaisukiこの時期になっても一枚だけ残っているモミジ葉。おまけに雪まで覆いかぶさっても耐える姿がいじらしい・・・ワタボウシ posted by (C)odekakedaisuki雪の日の朝、ハナミズキの蕾に積もった雪が帽子のように見えました。コントラスト posted by (C)odekakedaisuki金柑のオレンジ色と葉っぱの緑と雪の白とが、白一色の世界で目立っていました。おまけにWBでちょっとブルーに味付けしてみました。雪の水面 posted by (C)odekakedaisuki雪の朝、池の水面を見るとクレーターのような模様ができていました。カスタムイメージ銀残しとデジタルフィルターのトイカメラを使い表現してみました。雪梅 posted by (C)odekakedaisuki春を待つ落葉樹の枝に付いた雪。あたかも白い梅の花が咲いているように見えました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8 一枚目のみSMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.02.09
コメント(0)
今日は風の強い寒い日でしたが、思い切って甚目寺観音まで歩いて行ってきました!北西の風に立ち向かう帰り道がほんの少しだけきつかったですが、いい運動になりました!風鐸の声 posted by (C)odekakedaisuki国の重要文化祭に指定されている甚目寺観音三重塔に映った風鐸や瓦の影、そして鮮やかな朱色から経年変化で趣深い色彩へ。とても風情を感じます。刻み込まれた時間 posted by (C)odekakedaisuki江戸時代に再建された三重塔。木部の何ともいえない渋い色と瓦の組み合わせに日本の歴史と伝統を改めて思い知らされました。虫たちのモニュメント posted by (C)odekakedaisuki鎌倉時代建造の甚目寺観音南大門。とても太い柱ですが、虫たちの創った素敵な文様に美術と歴史を感じます。甚目寺観音冬陽 posted by (C)odekakedaisuki境内にU字型の松が・・・そこに太陽を入れ、右奥に三重塔を何とかいれ、絞りを絞って光芒を表現してみました。睦月の風 posted by (C)odekakedaisuki南大門に掛けられた幕が、冬の強風にたなびいていました。スローシャッターで動きを出し、珍しくカスタムイメージ「ほのか」で幕の色彩を抑えました。日暮れ時の甚目寺観音 posted by (C)odekakedaisuki江戸時代の東門に夕日が落ちてきていい感じです。ここの柱も虫に食べられていて、陰影がよく出ています。残照の寺門 posted by (C)odekakedaisuki門の下に目を移すと礎石と柱の組み合わせ。冬の斜めの日差しが当たってとても素敵な絵に見えました。デジタルフィルターのトイカメラを使って周辺光量を落としてみました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8 後半4枚はSMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2014.01.13
コメント(0)
年度末に近場のイルミネーションを見に行ってきました。最近はクリスマスを過ぎてもやっててくれるので助かります。ハートの冒険 posted by (C)odekakedaisuki青いイルミネーションの中を赤いハートが冒険しているように見えました。メルヘン posted by (C)odekakedaisukiこれからサンタクロースが青い光に乗って登場するかのようです。red line posted by (C)odekakedaisuki赤色の長いラインが曲がりながら続くさま。あたかも人生の紆余曲折を表現しているようでもあります。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2014.01.02
コメント(0)
メリークリスマス posted by (C)odekakedaisuki知人からいただいたクリスマスのお菓子。とってもかわいくて、思わず写真を撮りたくなりました・・・PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2013.12.26
コメント(0)
昨日、友人と奈良県にある高取城へ行ってきました。日本3大山城の一つで標高583mあります。とても寒い日で覚悟はしていましたが、頂上付近は雪が残り、当日も雪が舞っていました。寒さに負けて、山下の城下町から登るのはあきらめ、車で登ってしまいました・・・(一面落ち葉だらけの狭い道が続き、運転するのには勇気が要りましたが)でもなんと、この天候、この標高の山に自分の足で登ってこられる方が多いのには驚きました。次回は車を使わず登ります!高取城大手門付近 posted by (C)odekakedaisuki紅葉の季節が過ぎたばかりというのに、城跡は冬の風情です。大量の落ち葉や廃城後に生えた樹木、もののあわれを感じずにはいられません。高取城天守台 posted by (C)odekakedaisukiなんと見事な天守台。典型的な山城なのにこのような立派な天守台があるとは驚きです。しかも明治を迎えるまで実際に天守閣も存在したそうで、天守台のみの城が多い中、感動ものです。そして城が現役中からあった大木。神宮の神木のような迫力でこの城の魅力をアップさせています。高取城石垣 posted by (C)odekakedaisuki数百年の風雨に耐えてきた石垣。この丹精でリズムのある魅惑的な表情にはとても惹かれます。これからもずっと存在し続けてほしいものです。高取城主要部石垣群 posted by (C)odekakedaisuki今、大ブームの竹田城以上と言われる石垣群。こんな高い山の頂上にこんな見事な石垣の郭が連続している風景は見事と言うほかありません。凄すぎです!高取城城門礎石 posted by (C)odekakedaisuki城門の柱の型に加工された礎石に、昔をしのびます。せっかく明治までほぼ城全体が残っていたのに残念です。明治政府の短慮がなければ、大変な文化財になっていたんでしょうね。晩秋の高取城にて posted by (C)odekakedaisuki紅葉の名所でもあるこの城。もみじの落ち葉がこれでもかというぐらい一面に落ちていました。一枚だけ石垣の上に残ったもみじ。がんぱれ!と応援したくなりました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2013.12.15
コメント(0)
秋色に染まって posted by (C)odekakedaisuki初めて行った愛知県瀬戸市にある海上の森。2005年の愛知万博の候補地でしたが、豊かな自然が破壊されるのを危惧して反対運動が起こり、幸いにも今でも素敵な自然があふれています。ハイキングコースを歩いていると、山の紅葉に川面が黄色く染まっているのが美しくシャッターを押しました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2013.12.01
コメント(2)
昨日、車の運転がまだ不安のわが子に頼まれて、ドライブに付き合いました。ちょうど紅葉はいいころだけど、混雑とか渋滞とか真っ平ごめんなので、絶対空いてるマイナーポイントに行ってきました。ことしのGWに出かけた美濃の国、加治田城の近辺です。まずは清水寺から・・・美濃清水寺二天門 posted by (C)odekakedaisukiここは岐阜県にある清水寺。かの京都の清水寺と同様坂上田村麻呂の開基。この二天門は独特の形状で面白い。何でも、今年の解体修理で1736年に建立されたことが判明したとか。貴重な文化財です。美濃清水寺紅葉 posted by (C)odekakedaisuki紅葉のピークにはまだ早めでしたが、木によっては美しい色を出していました。朱に染まる美濃清水寺 posted by (C)odekakedaisuki山から見下ろす美濃清水寺。朱色に染まったモミジが和瓦によくマッチして美しい。いつ見ても魅力的な組み合わせです。絶景ポイント posted by (C)odekakedaisuki清水寺の奥にある梨割山274mにも足を伸ばし、隣の山城の加治田城までハイキングしてきました。途中にあった絶景ポイント。断崖絶壁の上で高所恐怖症には少々つらいですが、快晴の風景を堪能できました。加治田からの名古屋高層ビル posted by (C)odekakedaisukiよく見ると、岐阜県のこんなところから名古屋市内の高層ビルが見えるではありませんか。さすがに重要な山城。尾張の中心地も視野に入れていたのですね。手前右のピークにあったのが昨年登った猿啄城。あの時はきつかったなぁ~苔のある路 posted by (C)odekakedaisuki春に来たときと同様、数時間山の中にいたのに、誰ともすれ違わない。ちょっと寂しすぎる登山道。設置された丸太もすっかり苔むしていい雰囲気です。苔の緑を強調するため、ハイコントラストをセレクト。やっぱり、やりすぎですかね。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 下から2枚目のみ SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2013.11.24
コメント(0)
秋を歩こう posted by (C)odekakedaisuki滋賀県の湖北にある山本山に登ってきました。ここは戦国の山城があったところで、前々からずっと行きたかったんです。熊出没注意の看板を気にかけながら、登山道を登ります。店では大きすぎじゃないと思った熊よけ鈴の音が小さく聞こえてしまいます。朝の山には誰もいなくて、たった一人っきりはさすがに怖いなぁ~山本山山頂 posted by (C)odekakedaisuki予想通りの?急坂を息きも絶え絶えに登っていきました。今まで登った山城の中では最難関クラス。ここは標高324m。先週登った岐阜城の金華山は329m。でも今回のほうがずっときつい。山は高さではなく、道次第ということを知りました。※トイカメラの処理を選択して、少し演出してみました。朝霧の奥琵琶湖 posted by (C)odekakedaisukiこの山から見る琵琶湖は素晴らしいとの情報で、この秋も天気予報とにらめっこ。やっと、時は来たと喜んで出かけたのに、着いてみると曇り空。折角の奥琵琶湖の景色も霞がかかって、この状態。しょうがないから、もう一度行こうかな。山本山城本丸 posted by (C)odekakedaisuki本丸の郭を囲む土塁がはっきり分かります。この他、堀とかその他の遺構もはっきり分かり、戦国時代の城好きならば何時間でもいたい空間でしょう。これほど見ごたえのある山城は久しぶりです。秋の山本山城 posted by (C)odekakedaisukiほんのり色づいたモミジのバックに見えるのは、いにしえの土塁や、虎口(出入り口)。当時の土木工事が天晴れな程残っていました。山本山城からの琵琶湖 posted by (C)odekakedaisuki霞が段々とれ、天気もよくなりつつあったところで見下ろすと、琵琶湖周辺の集落が見えました。秋の近江路 posted by (C)odekakedaisuki山のふもとに鎮座している神社。いかにも近江の国の雰囲気で素敵でした。そして、素晴しい紅葉。見事なばかり。山頂でもまだこれから紅葉なのに、こちらはピークでした。山本山城山容 posted by (C)odekakedaisuki山本山から下りた後、改めて山の周りを歩いてみる。紅葉で色づいた姿が美しい。しかしですね、あそこまで登れば辛いよね。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 2枚目 SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited3枚目 SMC PENTAX-DA☆200mmF2.8
2013.11.17
コメント(0)
昨日、急に思い立って、岐阜の金華山にプチ登山に出かけました。結構早い時間だったのに、登山道近くの駐車場はかなり埋まっていました。登山靴とかトレッキングポールとか本格装備の方も・・・さすがに山ブームです。木漏れ日 posted by (C)odekakedaisuki朝の登山道を歩いていると、太陽の光がいい感じで森を照らしてました。ちょっと渋い色調で撮影しました。朝の登山道 posted by (C)odekakedaisuki朝の光に輝く登山道。選んだのは旧大手道と言われる七曲コース。戦国時代に思いをはせ、信長が登ったであろう同じ道をたどりました。思ったよりはしんどい思いをせずに、山頂へ。ただ人が多くて驚きました。パワーツリー posted by (C)odekakedaisuki登山道の脇にヒノキの大木が・・・その迫力に皆さん圧倒されてました。手で触れてその力にあやかっている人もいるなど人気者。岐阜城天守閣 posted by (C)odekakedaisuki典型的な山城ですが、ロープウェイで簡単に登れるためか溢れるばかりの観光客。もちろん、再建天守ですが、一枚ぐらいは記念に撮っておこうとパチリ。(人を隠すため木の枝を使いました)岐阜城天守から(秋) posted by (C)odekakedaisuki標高300m余りの金華山からの景色は素晴らしい。山頂付近は紅葉も始まりつつあり、彩を添えます。御嶽山はもちろん乗鞍岳も見えましたが、すでに雪景色。ふもとに紅葉が下りるこれからが楽しみです。岐阜城天守閣から posted by (C)odekakedaisuki西のほうを見たら、山のふもとが霞んでいていい感じ・・・普通に撮ってもつまらないので、WBを変え、暗くして、カスタムイメージを銀残しにして、雰囲気を出してみました。蛇行する長良川もいいですね。岐阜城遠景 posted by (C)odekakedaisuki帰りの登山道から振り返ると断崖絶壁の上に岐阜城天守閣が!さすがに難攻不落の(関が原の戦いでは落ちましたが)名城です。「崖危険注意」の看板に素直に従いゆっくりと下山しました。帰りは傾斜が急なコースを選んだためか、登りより、下りの方がきつかった様な・・・やっぱり、せめてトレッキングシューズを買ったほうがいいかなぁ~PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6 3枚目のみ SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2013.11.10
コメント(0)
蔵 posted by (C)odekakedaisuki名古屋市にある旧東海道の有松宿を訪れました。休日というのにひっそりとした町並みに感動! この蔵は2つの窓がずれていて、面白いなぁとシャッターを押しました。ペンタックスのカスタムイメージ「銀残し」をセレクトして歴史を刻んだたたずまいを表現しました・・・PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2013.11.04
コメント(0)
小さな空 posted by (C)odekakedaisuki人気のカフェを訪れて、通されたのは窓際のテーブル。ちょっと濃い目の緑茶にこれはいい色と撮ろうとしたら、空や木々が映っている!これこそ面白そうとシャッターを押しました。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2013.10.06
コメント(2)
足音 posted by (C)odekakedaisuki太田宿脇本陣の土間部分を切り取りました。薄暗い光の中で硬く踏み固められた土間の様子。何ともいい雰囲気です...きっと永い時間を経て、いい味を出してきたのだと思います。ペンタックスのカスタムイメージ「銀残し」をセレクトして撮影。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2013.09.23
コメント(0)
うだつのある風景 posted by (C)odekakedaisuki岐阜県美濃加茂市にある旧中仙道沿いの大田宿。脇本陣が江戸時代のまま残っています。豪壮な建物に立派なうだつが上がっています。かの井伊大老も泊まったとか・・・PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2013.09.15
コメント(0)
古民家レストランにて1 posted by (C)odekakedaisuki暖簾越しに敷地内の情緒ある建物が見られます。古民家レストランにて2 posted by (C)odekakedaisuki縁側に置かれたテーブルとカップそして畳。まさに和洋折衷です。HDRがあったればこそ撮れました。古民家レストランにて3 posted by (C)odekakedaisuki玄関に置かれたさりげないオブジェ。外から入り込むやわらかい光が素敵でした。ライブビューを久しぶりに使って撮りました。古民家レストラン4 posted by (C)odekakedaisukiレストラン内部ももちろん古きよき時代のまま。昔ながらのあかりがより趣を増しています。古民家レストラン5 posted by (C)odekakedaisuki食事するスペースからはこんな昔ながらの風景です。懐かしいなぁ。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited 2枚目のみ SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6
2013.09.08
コメント(0)
8月30日に有休を使って岐阜県にある古民家レストランに出かけてきました。大変な山奥で?しかもごく普通の古い民家なので、入るのに??でも、のんびりしたいい時間を過ごすことができました。冷房もなく扇風機だけでも苦にならず、この夏、初めて聞いたミンミンゼミの鳴き声が素敵なバックミュージックです。こんなにいいところなのに、9月中旬で閉めてしまわれるとか。思い切って行ってみてよかったです。古民家レストランのランチ1 posted by (C)odekakedaisuki窓から入る光とバックの畳の醸し出す雰囲気にただのお茶なのにとても素敵に見えました。古民家レストランのランチ2 posted by (C)odekakedaisuki珍しい人参のフライ。とても甘くて美味なのに新鮮な驚きです。後ろは冬瓜のカレー炒めとゴーヤの酢味噌和え。古民家レストランのランチ3 posted by (C)odekakedaisuki南瓜の豆腐。和風の空間にこの黄色が似合うのです。古民家レストランのランチ4 posted by (C)odekakedaisukiメインの肉料理。鶏肉と生くらげのバンバンジー。トマトの赤が利いています。もちろん味も絶品です。PENTAX K-5 SMC PENTAX-DA35mmF2.8 Macro Limited
2013.09.01
コメント(2)
全367件 (367件中 1-50件目)