音の棲む場所より

音の棲む場所より

2009.05.14
XML
カテゴリ: 音を紡ぐ
唐突にヤボ用にてイトコ宅へ~♪



(えぇ、決して遊んであげたのではなく 笑)

ゲーム苦手(しょせん一人っ子&ピアノしかできない人)な私に

「じゃぁ、チームになろうよ」

といってくれた2年生女子に感涙したり~♪

「デザート作ってあげる」と・・・

こんなものをお相伴したり~♪

okochama


ロボコン入賞経験のある中学生男子の作品に驚いたり

こちら(152cmの私の肩ぐらいある高さの力作。)
ピタゴラマスター登場!


小学生男子に小学校まで案内してもらったり(楽しかった~♪)

途中に池がありまして、撮影失敗したんですが
かめさんやらこいさんやらにまじって
「雷魚(たぶん)」がいてびっくりしました。
で、これだけが撮影成功!・・・でもなんていう鳥でしょうね。
こちら
kimihadare?

鳥さんの名前も気になるところでしたが
大小さまざまなサイズのかめさんがたくさんいたのに
撮影できなかったのが悔やまれます。
かめさんなのに・・・なのに・・・すばやい!(←私の反応がニブイのか?)

中学校も見に行ったのですが、

「いっしょに歩くとさぁ、誰?とか思われるかなぁ」
というので、
「じゃぁ、すこし後ろをついていくね」
といったら、
「じゃあさ!マスクしてサングラスしてったら?←by小学生男子」


それって、かえってアヤシクないかい?

などなど、
なんだかわいわいと過ごした、あっという間の2泊三日。
イトコどの・・・お世話になり申した~~(ぺこり)

しかし・・・

イトコどのと私、ひとつしか違わず
なので彼女は私を「音夢鈴(本名)ちゃん」と
「ちゃん付け」でよびますが
子どもたちに私のことを、「音夢鈴(本名)お姉ちゃん」と
呼ばせるのは・・・・どうでせうね・・・
(えと・・・おろおろ)

私がその呼び方を要求したんじゃないですからね!(真顔)
イトコどのが、そう教えたらしいのです。

うれしいのですが・・・(えへへへ 照れ笑い)
えと・・・
小学校2年生に「お姉ちゃん」と呼ばれる・・・・

あははははは
(とりあえず、笑っとこ。笑っとこ。)

今度はお下げ髪にでもしていこうかしらん?(←怖いですからっ)

で、実はイトコ宅とOHAGI画伯宅が非常に近いことが判明。
デートしていただきましたん。(るんるん)
こちらが、デザートデートの現場です(←人聞きの悪い 笑)
deza-tode-to

え?いきなりデザート?・・・
いえいえ、このティーサロンの前にランチもごいっしょしました。
が・・・またまた写真撮影を忘れて、食べちゃいました(あはは)
そして、お土産までいただき~♪
黒船のどらやき~♪
ドラ焼き~♪
こどもたちとみんなでいただきました。ごちそうさまでした。

夜はなつかしきイトコどののピアノ(マホガニーで象牙鍵盤)にて
「なんだかいつのまにかリサイタル?」という状態になり(ぜえはあ)

「じゃ、次はスケルツォ?」とか、のたまうイトコどの・・・
「カ・・・カンベンしてください」でした。
(だって、その前もず~~っと、速い曲ばっかりリクするんだもの)
階下からは叔母が伝令(小学生女子)を飛ばして
「エリーゼのためにを弾いてだって~~」というし(おろおろ)
なんですかね、子供のころに帰ったみたいでした。
夏休みとか、冬休みとか、
まるまるイトコ宅に滞在。
宿題&楽譜持参で、このピアノもたくさん弾きましたっけ。

なつかしいピアノの音は
二人を子どもに帰してくれて
こうして横に立って聴いてくれる人がいたから
今があるなぁと思いつつ
この音に浸れることができたことがしあわせでした。

イトコどのに感謝!(見てる?~♪)

さてさて、というわけで2泊3日留守をしたので
M氏はやっぱりこんな感じです・・・。

今度はどこへ行くんですか?(怒)

いえあの・・・・
燃えるゴミを捨てにいくだけなんですが?(おろおろ)

あぁあ・・しばらくぷんぷんされそうですわ(困)

ではでは、本日はこれまで~♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.14 22:38:38
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: