全4件 (4件中 1-4件目)
1

個人向け国債で変動10年より 固定5年の方が利率が高いという珍事が発生しています。基準金利の計算方法が異なることによる逆転現象のようです。変動10年: 基準金利 × 0.66(直近の10年債平均落札利回り)固定5年: 基準金利 - 0.05%(5年債の想定利回り)
2025.01.14
コメント(0)
日本株式(ETFを含む)、投信信託、個人向け国債で資産運用をしていますが、2025年の目標額は特にありません。日本株式も投信信託も ほぼインデックス投資なので2025年の1年間で資産が増えるのか減るのかは市場次第です。他の人のブログを見ると『今年は○○○万円増やして△△△△万円が目標』とかありますが1年間の損益をコントロールするのは大変そうです。
2025.01.05
コメント(0)

確定拠出年金も資産の1つです。2025年01月03日時点の残高を確認しました。1年前(過去記事)と比べ+200万円です毎月27,350円をコツコツ積み立てています。
2025.01.03
コメント(0)

闇金ウシジマくんの合間に個人向け国債のCMが流れていました。映画「闇金ウシジマくん 2」 [ 山田孝之 ]
2025.01.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1