みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2008.06.30
XML
カテゴリ: 食べる


地場野菜を販売している物産館に寄ってみました。
先週?先々週?テレビのローカル情報番組で取り上げられていた所。
ちょっと珍しい野菜を地元農家さんが栽培して、置いているという・・・。
ありました~♪定番モノに混じって、珍しい野菜が色々と。
でも、珍しすぎて調理法がよくわからないものもいっぱい。

コールラビバジルズッキーニ

結局買ったのはピーマン(でも、種無しだった!)と上の3つ。
コールラビ2玉、バジル1袋、ズッキーニの大きめの1本。
値札には栽培された農家さんのお名前入り、身元がはっきりしたお野菜。
その値札に印刷された値段が・・・びっくりプライス~。
コールラビ1玉50円て?ズッキーニ、この大きさだと198円だな、普通。
そしてバジル~!こんなにわんさか入っていて70円です♪
バジルは、1部を水に挿して発根させる予定。で、植えるのだ。
(種を蒔いたバジル、発芽しましたがなかなか大きくなりません)

で、帰宅したら良品生活(無印良品)からタイカレーのキットが届いてました。
モニター応募したのが、めでたく当選したみたい。
このキットを使ってレシピを考えるのが応募条件だったので、
早速、買って来たバジルをたっぷり使ってクッキングゥ~。
タイカレー好きのオットからアドバイスを受けて完成したのがコチラ。

レッドカレーdeバジル炒めのっけご飯

レシピ オット絶賛レッドカレーdeバジル炒めご飯

キットの中身「ココナッツミルクパウダー」と「カフェアリーフ」は、
ご飯を炊くのに使って・・・ココナッツミルクご飯。
これが、おっかなびっくり作ったんだけど、バジル炒めに合うの~。
砂糖を入れてやわらかく炊けば、デザートにもなるね、って味と香り。

「レッドカレーペースト」と「ナンプラー」はバジル炒めに使用。
キット以外に使った調味料は、塩と砂糖だけです。
簡単で短時間に、材料費もお安く出来上がりました。
先日s7087sさんから教えてもらって作った紫蘇ジュースを添えると、
なんともアジアンな雰囲気の食卓になりました。



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.30 19:23:55
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: