全26件 (26件中 1-26件目)
1
もうすぐあやめ池遊園地がなくなってしまいます。とっても残念。うちの実家の父の夢が孫をあやめ池遊園地につれていくことです。ゴールデンウイークその夢が実現します。間に合って良かった。今年出産だったら間に合わなかったです。のんびり機関車トーマスを見たりなかよし動物園を見たり園内をお散歩する予定です。公園としてでも残していただけたらうれしいけど無理だろうな。地元では数年前から閉鎖が噂されていて住宅地になるとか言われていました。近鉄不動産で。どうなるのかな。うちの赤ちゃん初めての遊園地デビューあやめ池楽しみです。あやめ池遊園地での思い出がきっとまた増えます。 近鉄あやめ池遊園地ホームページ お得です。近鉄あやめ池遊園地割引プリントページ 夕方MBS ちんぷいぷいで花博住宅展示場のモデルルームの中継取材がありました。今の都市型住宅ってとてもおしゃれで素敵です。10年前とかよりだいぶ洗練されてまるでホテルかリゾートみたい。ゴールデンウィーク中は混むだろうからちょっと時期をずらして見に行きたい!と思いました。今はマンション住まいですがあのような一戸建ても憧れるな。今日のこの特集ご覧になった方いらっしゃいますか?★追記★ 5月3日朝11時ごろ あやめ池駐車場満車と遠くの道にパネルを持ったお兄さんが立っていました。連休中はなるべく電車の方がいいかもしれません。
2004.04.30

今日はお天気が良くて雲ひとつない青空でした。パパとママと赤ちゃんで公園に行きました。キッズプラザ大阪はこどものための博物館で関西テレビも同じ建物内にあります。扇町公園は今日は家族連れや若い人たちがお弁当を広げて楽しそうに食べていました。遊具では子供たちが楽しそうに遊んでいました。つつじが綺麗でした。よちよち歩く小さな子を見て自分の子もすぐあれぐらいになるのだなあと思いました。扇町公園キッズプラザについては後日また詳しい日記を書きます。いろんな情報ありです。 私はよく撮影風景や取材 芸能人に遭遇するのですが今日はあの!金持ちA様B様のマネキンが。 笑この番組を知らない老夫婦が通り過ぎ「顔の小さい人やねえ やっぱり違うねえ」と芸能人と勘違いしたみたいで笑っちゃいました。でもしばらくして「人形やん。」と気付いた様子でした。楽天って7周年なのですね。私は去年暮れに広場で日記を書き始めてお買い物するようになりました。楽天の当初ってどんな感じだったのだろう。
2004.04.29
今日はママは用事があって以前から実家の母に赤ちゃんとのお留守番をお願いしていたのですが午前中ものすごい暴風雨で駅に降り立ったばあばはびっくりだったようです。たくさん食材などを買ってきてくれてお昼を食べてママは出かけました。赤ちゃんはお布団に隠れて「いないいないばあ」をしたりご機嫌だったようです。いないいない と言ったら隠れてばあ!といったら同時に顔を出して笑います。ぴったり言ったとおりにするので驚きです。わざといないいないをずっと言ってほっておいたらきちんとそのまま隠れてばあ! というときちんと顔をぱっと出して笑います。スピードを早くしても同じようにきちんといないいないばあをタイミングよくするのには ばあばもびっくり。ママが家に帰るとおいしい夕食が待っていました。メニューは鯖の塩焼き かますご焼きのポン酢だれ たけのこと木の芽 うまい菜と厚揚げの煮びたし アサリの味噌汁 豆ご飯 胡瓜のお漬物デザートは甘夏でした。すごくおいしくて最高。ママはハッピー!でした。久々にゆっくりと夕食を楽しむことができてとてもうれしかったです。「お母さんありがとう!」そしてパパと一緒にばあばを駅までベビーカーを押して見送りに行きました。母の日何がいい?と今日も質問したけど今度母の日のお食事に行くからそれだけでいいって。娘としては何かリクエストしてほしいのですが!お食事もプレゼントも両方したいです。今夜中の12時なんですがパパがママちょっと来てと言われて寝室に行くと赤ちゃんがベビーベッドでいないいないばあを始めてしまいました。寝ていたのに起きてケラケラ笑いながら喜んでいました。あらら~と思いながらもとってもかわいかったです。
2004.04.27

今日はちょっと目を離していると何と!廊下でパタパタひっくり返って笑っていたり。そして大きなガラガラ片手にガラガラご普通に遊ぶのが物足りなくなったのか目を離していると「ガンガン カタカラ ガランガラン!」とガラガラの音とともにしていて急いで見に行くと家具やテレビ台をガラガラでたたいて物が当たる音を楽しむかの様に夢中でたたきまくっていました。「いやーん!だめでしょ!」ママは赤ちゃんを移動させて置くといたずら大成功なのかバタバタ キャッキャッと大笑いしていました。 そして次の瞬間ニヤーっと次のいたずらを考えるかのような表情としぐさを見せたのでした。初たくらみ顔でしょうか?
2004.04.26

赤ちゃんのヌードを撮っていないうちにどんどん赤ちゃん体型から幼児体型になるわが子を見て今日は撮るぞ!とパパと一緒に赤ちゃんのヌードを撮影しました。なかなか納得のいくものが撮れなくて・・・しかもできあがったら背景にいらないタオルとかまで写っていて。うーん・・・プロの赤ちゃん写真館で撮りたい!ママの理想は白いふかふかのふわふわのファーみたいなところで赤ちゃんがにっこりっていうのがいいです。ショボン。赤ちゃんは裸でコロコロ転がったりハイハイしたりせわしく動きまくっていました。シャッターが絞るのを待つのでタイミングがなかなか合いません。ハイハイや動きが激しい分だけだいぶスリムになってきました。ムチムチのぽよぽよの頃が懐かしいです。 裸でこんにちは。ちょっとはじゅかちい。 うさぎさんと一緒にハイポーズ!
2004.04.25
8ヶ月になって急に赤ちゃんの意思が強くなってきて要求も増えてきました。そして動きが激しくなってハイハイもするようになって行動範囲が広がりオムツのゴミ箱もひっくり返しオムツを触ろうとするのでサイドボードの上にオムツのゴミ箱という変なインテリアになっちゃいました。昨日はポリオワクチンでしたが今日も元気に何の副作用もなさそうで一安心。びっくりしたことが 赤ちゃんがえっ!てくらい背中のお肉がなくなって痩せたことです。前はぷにゅぷにゅのふわふわでマシュマロを抱っこしている感じだったのが抱き心地が幼児みたいなんです。ちょっとショック!いつのまに・・・ぷにゅぷにゅでおでぶな感じが気に入っていたので。赤ちゃんのぽよんぽよんヌード写真も撮りたかったのにだいぶスリムになっちゃったかも。ムチムチしたお肉が・・・見逃すとあっという間に成長してるんですね。もっと赤ちゃんに向き合わなくてはだめだった。と反省。今日お散歩していたら若い女の子やお兄さんや向かい側の人、すれ違った人いっせいに 「落ちましたよ。」と声をそろえて言われて振り向いたら赤ちゃんの靴下が道に落ちていました。偶然にもいっせいに声が揃って「落ちましたよ。」ってびっくりしましたが靴下をなくさずにすんで助かりました。みなさんの親切が一体になって伝わりうれしかったです。ちょっとしたことでも感動します。今パンパースが1年分のオムツが当たるキャンペーンしていていいなあと思っています。うちはパンパースを愛用しているけどまめに交換しているのですぐにオムツがなくなります。応募してみたい気もするけど100人だからまず当たらないだろうな。
2004.04.23
昨日から赤ちゃんぐじゅぐじゅ言っていて普段あまり泣かないほうなのに泣いていて今日のポリオ大丈夫かなと思ったけど行く前にご機嫌も直って保健センターに行くとすごい数のベビーカー。そして赤ちゃんたち。びっくりしちゃいました。整理券をもらってしばらく待って入り口へそこからは混雑を緩和するためベビーカーは置いていかないといけませんでした。うちの子は8ヶ月だけどたぶん10キロぐらいあると思います。移動がとにかく重くて大変でした。1Fで受付して2Fで体温を測ったり検診そしてポリオワクチンの服用ですが体温を測るときじっとしなくて2回エラー出してしまってやりなおしました。検診はとってもやさしい男の先生でした。ラッキー!赤ちゃんにやさしく語りかけてくださったりして良かったです。無事ポリオ内服で終了。前後30分は飲食禁止です。2Fから階段を下りてベビーカーに赤ちゃんを乗せてほっとしました。そこで経験からのあまり役立たないかもしれないけどちょっとだけアドバイスです。●まずお天気の日を狙って行く。晴れでも移動や荷物で大変なのに雨だとどうなることか・・・●赤ちゃんが小さすぎても心配だけどOKが出る月齢になったら早目がいいと思います。赤ちゃんが軽いので抱っことかが楽。私は8ヶ月で行ったけど重いし2月のBCGのときに比べて赤ちゃんの動きが激しくなって意思表示も出てきてじっとしてくれなくなってきました。ある程度の月齢までは「されるがまま」って感じですよね。●ママのバッグは母子手帳 問診表など出し入れがしやすいものを選ぶ。 数人使いにくそうなバッグで手間取って大変そうな方がいらっしゃいました。あまり役立たない私が勝手に思った感想のアドバイスでごめんなさい。赤ちゃん疲れちゃったのか今爆睡中です。ポリオはその日から最長35日間赤ちゃんの排泄物の処理に気をつけないといけません。オムツ換え慎重にして手をよくあらわなきゃ。今日は暑くて半袖で出かけたのですが大正解でした。圧倒的に半袖のママがほとんどでした。ポリオ2回目が晴れの日でありますように。
2004.04.22
赤ちゃんの成長はうれしいですが赤ちゃんの要求や動きが活発になるにつれてママは好きな時間に食事やおやつ 飲み物を飲むのもままならなくなってきました。特に私は食いしん坊なのですが夕食作る頃が一番赤ちゃんがぐじゅぐじゅしたりママを呼ぶときなのでつい簡単な食事になってしまいます。赤ちゃんが生まれてから揚げ物とかなくなりました。懐石風というかおかずの数が多くないと嫌なほうだったのに今はあ見事なくらい品数が減ってしまいました。料理も手抜きっぽくなって。今日はパパは遅くて晩御飯がいらないと連絡がありました。ママは今から大根と青森産生スルメイカを煮て イサキの刺身そして楽天で買ったネバネバめかぶなどを食べる予定です。が作るのがめんどくさくなってきました。コンピュータをしているママの後ろで赤ちゃんがグジグジ言い出しました。行けば大ご機嫌でうれしそうに笑います。またそれはそれでかわいくて見ていて家事ができなくなります。赤ちゃんがいるといろんなペースが崩れますが赤ちゃん優先です。確かに赤ちゃんがいると大変というのはこういうことかな。と思ったりしますが子育ては楽しいです。明日ポリオ第一回目に行きますが副作用とか怖くて。今元気で最高の状態なのに予防接種とかポリオワクチン内服で具合が悪くなったらどうしようとかちょっと気になってしまいやや緊張します。そんなママも多いのではと思っています。明日赤ちゃんがしんどくなったりしませんように。
2004.04.21

昨日赤ちゃんがぐじゅぐじゅ言ってママはしんどいとか日記に書いたのですが昨日の夜とっても感動する出来事が。パパも一緒に赤ちゃんと団欒しているときじゅうたんの上でパパママ 赤ちゃんがいて赤ちゃんは座っていたのですが急に私のほっぺをを両手で包んで引き寄せ口にちゅっ♪としてくれたんです。それを見ていたパパがママが元気がないからさっきから赤ちゃんが心配そうにしていたよ。って。ママはとってもうれしくってびっくり。だって8ヶ月の赤ちゃんになぐさめてもらって気を使ってもらうなんて考えもしなかった。赤ちゃんのほうが大人だな。なんて思っちゃいました。赤ちゃんありがとう。ママは幸せですよ。I LOVE 赤ちゃん!お写真は日曜日買ったお洋服の一部です。サイズは80センチです。ベージュのレースのついた上下(別々にコーディネートできて便利かなと思って。) それとちょっと女の子らしいカーディガンです。
2004.04.20
昨日かわいいお洋服を買うことができてパパとママで赤ちゃんに着せてファッションショーをしたのですが赤ちゃんも80センチ90センチのお洋服になると前開きからかぶるタイプが増えます。でも・・・・うちの赤ちゃんちょっと頭が大きいかも。引っかかって嫌がって 「ジジジジジ・・・・・ィイイ」って嫌々しながら汗をかいていました。ぐじゅぐじゅ言い出すしよだれ攻撃もあって赤ちゃんにお洋服着せるのも大変だなあって思いました。昨日はベビーカーのママも多くてお話する機会もあってそれぞれの成長具合など参考になりました。80、90センチぐらいに成長するとその後1年ぐらいあまり変わらないので1年以上洋服の種類デザインによっては同じ服を着れる可能性もあるそうです。(成長具合によりますが。)これはその日お話したママからの情報オムツを替えているときお隣に1歳1ヶ月の赤ちゃんが来たのですがうちの子のほうがすごく大きくて。そしたら赤ちゃんも8ヶ月ぐらいのときはぷくぷくで大きかったのがどんどんスリムになって背もあまりかわっていないっておっしゃっていました。そういえばうちの子も以前はキューピーさんの体形でおなかがプーってもっとふくらんでいたけど最近おなかがぺったんこになってきたなあと思いました。ハロー赤ちゃんというお店ではベテランさんっぽい店員さんが洋服の大きさについて親切丁寧にアドバイスしてくださったので助かりました。お洋服のタイプによって80センチと90センチを買いました。うちの子は8ヶ月にしては大きく足が長いらしいです。(頭もでかい!)足が長いのはこれからもずっとキープしてね!と思っちゃいました。ハロー赤ちゃんは春物を一部の商品セールしていましたよ。もちろん私が購入したのはSALE品です。50%オフでした。ちょっと買いすぎちゃったかも。
2004.04.19

今日は箕面にできたカルフールとヴィソラに行ってきました。ヴィソラには赤ちゃんのお店もいろいろあってお洋服など買いました。授乳室などもあってスロープもあるから赤ちゃん連れでも便利です。ベビーカーで来ているお客さんがたくさんいました。でも帰りに地獄が待っていました。カルフールの駐車場にとめたのですが出られないんです。混んでいて。順番待ちの車の列がびっしり。5Fにとめたので大変でした。赤ちゃんがミルクとか言わないかドキドキでした。1時間以上かけてやっとカルフールを出ることができましたがくたびれちゃいました。周辺道路が混みあってとアナウンスしていたけどぜんぜん混んでいなかったです。駐車場のみが混んでいました。赤ちゃんが泣き出さなかったのが救いでした。
2004.04.18
今日は奈良の実家に赤ちゃんとパパと帰りました。その前にパパが車の中で「今日で8ヶ月と1日だね」昨日「8ヶ月おめでとう」って寝かす前に言ったよ。と言われ、きゃー私すっかり8ヶ月のこと忘れていた。と反省。パパのほうがメモリアル的なこと覚えてえらい!実家での赤ちゃんは大ご機嫌でじいじとばあばは大喜び。お座りしてニコニコ笑ったり 歯固めを握って上下にご機嫌に振りまくる様子に実家の両親は「一週間ですごく成長した。」を連発!ころころ転がったり ハイハイみたいに進んであちこち。「あああ障子が危ない!破るかも」と方向を変えてもまた障子の方へ行ったりカーテンを触りに行ったり。おじいちゃんに抱っこされて足を床にきちんとつけてたっちもできましたよ。親指や足の指にきちんと力を入れて長い時間たっちしてご機嫌にしていました。大人4人に囲まれて大ご機嫌。今日は頂き物のメゾピアノのフリフリのお洋服で参上したけどしばらくしてファミリアの動きやすいお洋服に着替えました。パパとママは赤ちゃんを置いて車で平城山の赤ちゃん本舗へ赤ちゃんの家具のガードを買いに行きました。おもちゃ売り場でママはシルバニアファミリーに釘付け。素敵なおうちも売っていて遊びたくってしょうがなかったです。かわいい世界に弱いです。私の心をくすぐるかわいい物でいっぱいでしばらく夢中で見ちゃいました。それからいろんなおもちゃを見て楽しかった。実はママが遊びたかったりします。赤ちゃんとママの好きなおもちゃが一致したらいいなあ。夕方実家の近所をお散歩つつじが綺麗で藤棚の藤も満開でいっせいに咲いちゃってちょっともったいなかったかも。ずらしてそれぞれが咲いたらいいのにな。かわいい2匹の愛嬌のある人懐っこいビーグル犬を見に行って帰って母が用意してくれた天婦羅や鯛の煮付けや旬のタケノコなどご馳走を食べて実家パラダイスを満喫。食後みんなでリビングでくつろいでいて母が座りながら赤ちゃんをだっこしていると膝上にたっちしてほっぺにチュー♪をしに行ってみんな大盛り上がり!それに気を良くしたのか赤ちゃんは何度もおばあちゃんのほっぺににちゅーをしに行って口にもしだしました。その様子がもうかわいくってキャーキャー騒いでしまいました。ほっぺへのチューの時のしぐさがとってもほのぼのとしていてもうたまらない最高のアングルでしたがうれしすぎて写真に撮るのを忘れていました。口へのチューの時うちの子必ず下を舌をペロって出してニコッ♪とします。それで「はじゅかちい はじゅかち」と言うと余計喜んでチューをしてきて大喜びします。それを両親にもしておもしろかった。でもそういうときに限ってビデオを置いてきてしまって・・・残念。初めてづくしがとっても多いうれしい一日でした。赤ちゃんがんばったね!ありがとう。成長がとってもうれしいです。
2004.04.17

風邪も治り元気になりました。皆さんご心配下さってありがとうございました。そして暖かいお言葉ありがとうございました。昨日オヤジっぽい栄養ドリンクを買い ゴクッ!効きますね。この一本でいつものそらまめひよこに戻りました。ママが元気になって赤ちゃんのいたずらもパワーアップしてきました。うちの子ファミリアのうさぎさんの起き上がりこぼしを四つんばいになって脚に挟んで鳴らすのが好きです。なぜだろう。気付いたらいつもはさんで鳴らしている。最新トレンド!かな。あちこち動き回るようになっていたずらが増えてきました。★★★今日はいたずらの様子を中継します。★★★ お尻にうさぎさんをはさんで来たよ よいしょ パンパースのオムツ好き!やったあ あともう少しだ! ママに見つかっちゃった。
2004.04.16
今日はずっと雨の一日でした。ママは今日しんどいです。風邪ひいちゃったかも。首や頭がイタイタです。赤ちゃんにうつらないようにしなきゃ。今日はパパはお仕事で帰りが遅いです。今からゆず茶にコラーゲンを入れて飲みます。日焼け対策にもなるかな?
2004.04.14

赤ちゃんの日焼け対策のアドバイスを募集していますがママの日焼け対策も教えてくださるとうれしいです。私はソフィーナUVカットミルクをしてリキッドファンデーションをしているぐらいで対策していないです。もともと色は白いほうで妊娠出産でしみがすごく目立っています。サプリメントはとっていません。この季節フルーツをたくさんとるようにしたいなとは思っています。先日の日記でミッフィーかさかさあそびで遊ぶ写真が見たいというリクエストがありましたので載せます。 ひとつひとつに数字と絵があってつなげることもできていろんな工夫がされているいいおもちゃだと思います。プレゼントしてくれたお友達にさすが子育てママは選ぶのがうまい!ってお礼を言わなきゃと思っています。赤ちゃんもう夢中で!遊んでいます。かさかさという音がお母さんの心臓の音に近くて心地よいらしいです。
2004.04.13
うちの子は色が白いので最近お出かけのときいろんな人から「ママちゃんと赤ちゃんにUVのローション塗ってあげている?」「あらお帽子かぶらないとだめよ。」とか声をかけられるようになりました。実は何の対策もしていないのですが 私自身がちょっと太陽に当たりすぎるとかゆくなったりすることがたまにあるので気になっています。やはりお顔に何か塗ったほうがいいのでしょうか?いままでつるつるお肌だったので何かをお顔に塗るのをためらってしまいます。でも紫外線対策も考えないといけないし。お帽子はかぶせようかな。ぜひみなさんの意見や対策法を聞かせてください。よろしくお願いします。
2004.04.12
今日昼過ぎパパと赤ちゃんとママで一緒にベビーカーを押してお散歩していたら遠くにあれ?懐かしい人が。パパは違うって言うけど・・・絶対そうだ!そうだ!私は近寄って後ろから声をかけたらやっぱり彼でした。彼は会社の同期でちょうどアメリカテロ9月11日当日に同期会をして以来でした。奥様とご一緒でした。疲れた様子で造幣局の桜を見ようと思ったけどあまりにもの人の多さと露天のお店の数で歩きづらく疲れて途中で抜けてきて梅田に行くって言っていました。9月11日は家に帰ってほんとあの映像を見てびっくりした。だって見ているときに飛行機がリアルタイムでビルに突っ込んだから。あれからずっとテレビから離れられなかった。なぜなら私にはニューヨークにおじさんがいるから。住まいはニュージャージーだけどオフィスがニューヨークです。おじさんの安否が確認できて一安心おじさんはちょうど一週間前にワールドトレードセンターに仕事で行っていました。テロ後1週間ほど仕事ができなかったようです。あのツインのタワーが今はないのが不思議です。大好きな絵本リサとガスパールのリサニューヨークに行くの表紙はワールドトレードセンターも描かれています。ニューヨークには行ったことがないけどいつか行ってみたいです。メトロポリタン美術館やセントラルパークに行きたいです。おじさんは今もニューヨークです。グリーンカードを持っています。話は戻って私たちは偶然に会ったことに喜んで携帯で写真を一緒に撮って「オフィスのパソコンに送るわ。と言って」彼も「送ってね!楽しみ」とか言ってバイバイしたにもかかわらず私保存していなかったんです。あとで謝らないと。会社の同期の女の子に彼との写真をびっくりさせようと送る計画もしたのにがっかり。夕方は主人の実家に行っておばあちゃんと主人の姉に赤ちゃんを預けてスーパーにお買い物に行ってきました。赤ちゃんはお姉さんにかわいいファミリアの手持ちのハンドタオルがスタイになるうさぎさんのかわいいクリップをプレゼントしてもらいました。おりこうさんにニコニコお留守番してくれて買い物から戻ったら満面の笑みで迎えてくれました。お義母さんとお姉さんもずっとニコニコでごきげんだったよって喜んでくれました。赤ちゃんがおりこうさんにお留守番してくれて助かりました。ミニチュアダックスフントの元気はちょっとやきもちを焼いていました。
2004.04.11
6ヶ月から離乳食をはじめて今7ヶ月先日は血抜きの鳥のレバーをしょうがを入れてお湯で煮てペーストしたものを喜んで食べてくれました。レバーなのでどうかな?と思ったけどパクパクとおいしそうに食べてくれました。ママも食べたら絶品のおいしさでした。素材にはちょっとこだわったからそのレバー自身の味が引き立っておいしかったと思います。超簡単で役立つアイテムお豆腐 ヨーグルトのプレーン これらはアレンジが効くし他の素材とあわせることが簡単でいいです。そしてすりつぶす時間などが大幅に短縮。便利アイテムはバーミックス!私のページのおすすめ家電に出ています。数十分かかるものが数十秒でという売り文句が離乳食作りにぴったり。でも一押しは「すり鉢とすりこぎ棒」大きいのも使うし よく飲食店のゴマと一緒に出てくるような小さいすり鉢とすりこぎ棒も便利。今はシンプルな離乳食が多いです。味も組み合わせもシンプル。素材にはこだわっています。産地も。ママのモットーは「医食同源」です。今のところ赤ちゃんは好き嫌いなくパクパクとにこーっと笑いながらうれしそうに食べてくれてママはうれしくってつられてにこーってしちゃいます。思いっきり手抜きなときは たとえば急な赤ちゃんの離乳食要求!にはキューピーの瓶詰めが活躍。月例別にいろんなメニューが勢揃い。安いと一個100円ぐらいです。常時数個家にストックしています。結構育児雑誌などでは離乳食!って少々大変なすごいことで冷凍ストックがどうだこうだとかスープがとかいろいろ難しいことも書いてあったりするけど栄養バランスや添加物 などに気をつけて味付けは極力せずに素材の味を生かすようにしたらあとはのんびりとかまえたらいいと思います。はじめは冷凍ストックとかしようかなと思ったけどその時その時のパパママの晩御飯の素材や材料から一部使うことで冷凍保存はしていないです。(フリーザーの氷の容器とかも離乳食用に100均で買ったけど今は使っていないです。)瓶詰めや市販のベビーフードをあげるから悪いママとか手抜きママとか思わなくてもOKああありがたい今はこんなに便利でトータルバランスを考えてくれたベビーフードがあって助かるわ。ぐらいに思うのがいいと思います。
2004.04.10

本日のニュースよりテレビやビデオを長時間見る乳幼児は言語や社会性の発達が遅く、特に親が話し掛けずに長時間見させている場合は、言語発達に3倍近い格差が生じていることが9日、日本小児科学会「こどもの生活環境改善委員会」の調査で分かった。言葉の遅れとテレビとの関係は臨床現場で指摘されていたが、データとしても裏付けられた形だ。 同委員会はこの結果に基づき、(1)2歳以下の子供にはテレビなどを長時間見せない(2)乳幼児には一人で見せない(3)授乳中や食事中はテレビをつけない―ことなどを提言。今日はお散歩中や郵便局でいろんな人が赤ちゃんのほっぺを楽しそうにお話しながらさわりに来られました。赤ちゃんぷるぷる肌は大人気のようです。だいぶ暖かくなって今日は途中で上着を脱ぎました。今年は行く予定がないですが今造幣局の通り抜けの桜が満開です。もうすぐ松坂屋が閉店で大セール中ですので立ち寄ってあげてください。赤ちゃんが生まれてからデパートは行っていないです。やはりベビーカーだと大変なのと人ごみはやはり赤ちゃんも大変かなと思って。今は楽天でネットショッピングを楽しんでいます。 新しい訪問の方も増えているのでここで懐かしいバカ殿に変身写真を載せます。いかがですか?ページの赤ちゃん★殿クラブも見てくださいね。
2004.04.09
もうアメリカと日本は一緒に思われているってことです。自衛隊は軍隊とみなされているようです。人道的援助ということは通じていないようです。とても残念です。アメリカがモスクを攻撃したのは大変イラクに対して失礼極まりないです。それはしてはならないことだと思います。想像してみてください。もしフランスのノートルダム寺院が破壊されたら、もしロンドンのウエストミンスター寺院が破壊されたらもしアンコールワットが破壊されたらもし日本の東大寺が破壊されたらやはり宗教施設ははどこかでその国の人の心のよりどころなのです。そしていにしえから受け継いだ財産なのです。日本人は宗教といってもピンとこないかもしれないですが外国ではとても自分の国の宗教を大切にしていて命さえかけていることもあります。ジョン・レノンのイマジンのように想像してみて欲しいのです。無関心ではいられないです。小さい子供や民間人が犠牲になるのが耐えられないです。みんな慈しまれて生まれてきた育まれた大切な命だったはずです。自分の命も相手の命も大切にして欲しいです。
2004.04.08
今日はもうすぐ2ヶ月になるお隣の赤ちゃんがうちに遊びに来て一緒に桜が満開の公園にベビーカーでおでかけしました。まるでお隣さんの初ベビーカーの赤ちゃんを歓迎するかのように満開の桜。ママも赤ちゃんも楽しいひとときでした。その後私の家でケーキを食べて紅茶を飲んだりお話したり。うちの子お隣さんの赤ちゃんと握手したり寄り添って仲良しになりました。二人とも赤ちゃん同士とっても楽しそう。本当はかわいいお写真を載せたいのですがお隣さんにはまだ私がそらまめひよこであることを言っていないので残念ですが赤ちゃん二人の無邪気でかわいいツーショットをご想像下さい。とっても小さくてかわいいかわいい!とお隣の赤ちゃんに連発して言ってしまうけどまだ娘はやきもちを焼くことも知らないので良かったです。私赤ちゃん大好きです。だから楽天広場の赤ちゃんのお写真を載せているページを拝見するのも楽しみのひとつです。わが子もそうだけどよその赤ちゃんもかわいくってかわいくって。赤ちゃんってママが楽しそうにしているとうれしそう。かわいい笑顔でお返ししてくれます。愛おしいって思いが強くなっています。ママにたくさんの喜びを与えてくれてありがとう。赤ちゃんに感謝です。
2004.04.07
静かだなあとふと見ると・・・赤ちゃんはおもちゃなどではなく、赤ちゃんのお世話グッズの収納かごやテレビの台のビデオが並んでる扉など、普段パパ、ママが触ったり使っているものに興味深々のようで触って取り出そうとしたり必死なので静かなんです。赤ちゃんって思ったよりパパとママの行動をよく観察しているんだなあって感心しました。でも触られたら困るので軌道修正して違う場所に赤ちゃんを置くんですがまたすぐに戻っちゃっています。ママはあっち行ったりこっち行ったり赤ちゃんをよいしょ、よいしょと動かして体力を使います。おもちゃは今のトレンドは昨日日記で紹介したミッフィかさかさ遊びです。昨日から赤ちゃんが 「あああー」から「ばあばあ ばぶばぶ」「ぱあぱあ」とか言うようになりました。パパが「今パパって言った!」と大喜びでしたがそれはぬか喜びでパパがいないところで「パパ パパ」って言っています。 はい パパ残念でした。でも「パパ」ってパパを見て言ったことにしといてあげよう。と思うママでした。
2004.04.06
まずは今日出ていた記事をそのまま載せます。【ニューヨーク4日共同】乳幼児期にテレビを多く見た子供ほど7歳の時に集中力が弱い、落ち着きがない、衝動的などの注意欠陥障害になる危険性が大きい-との調査報告が、米小児科学会機関誌ペディアトリックス4月号に掲載された。報告は、乳幼児のテレビ視聴は制限すべきだと警告している。 調査はワシントン大学(シアトル)小児科学部のディミトリ・クリスタキス博士らが1歳と3歳の各グループ、計2623人のデータを分析して実施した。 テレビの1日平均視聴時間は1歳で2・2時間、3歳で3・6時間。視聴時間が1時間延びるごとに、7歳になった時に注意欠陥障害が起こる可能性は10%高くなっていることが判明した。(共同通信)これからテレビをちょっと見てくれたらママは楽できるなあと思っていた矢先のニュースでした。7歳の頃に症状があらわれるということは小学生のお勉強しないといけない環境で協調性を育てる時に発症ということだから本人にとっても親にとっても大変な気がします。私はテレビがそんなに悪いのかなあって思います。家庭環境もきちんとリサーチしたのだろうか。親が子供を一人っきりにほったらかしてテレビを長時間見せ続けるのと家族が話しかけたり一緒に見るのではぜんぜん違う気がします。それよりももうすこし大きくなったらはじめるテレビゲームの方が「ゲーム脳」が今問題になっているけど怖いです。最近特に思うのですがゲームのCM残酷すぎると思いませんか?殺人ゲームが多すぎます。昔に比べとってもリアルだし。ファミリーコンピューターの時代はまだ簡単なゲームで子供らしかったけど今はロールプレイングでストーリー性もあるしビジュアル的にもリアルすぎます。そして残酷性が増しています。あれを子供がすると思うと怖いです。生死を軽く扱いすぎです。命の大切さがあまりわからない時期にあのようなゲームは子供の人格形成に支障が出る気がします。現実とゲームの世界の区別がつかない社会や人とかかわりのもてない大人も今増えています。なんだかとっても心配です。今日 ミッフィーかさかさあそびを出しました。赤ちゃんもう夢中で!遊んでいます。かさかさという音がお母さんの心臓の音に近くて心地よいらしいです。
2004.04.05

今日オーダーしていた主人の母がプレゼントしてくれる娘のファーストシューズが届きました。今B型ベビーカーに乗っていて足元が何かに当たったら大変と靴を履かせることにしました。それで主人の母がファーストシューズをプレゼントしたいとこの靴を選んでくれました。届いた靴を主人の実家に持っていっておばあちゃんの前で赤ちゃんに履かせました。メッセージつきでプレゼント包装もしてあって記念になりました。生まれてはじめての靴は白い名前入りの革靴です。商品をクリックしてみて下さい。この靴の特徴や秘密がわかります。 欧米では初めてその子がはいた靴を大事にしまっておいて、20歳になった記念に渡してあげる習慣もあるとか・・・・。この小さなかわいい名前入りの靴を娘に渡す日が楽しみです。
2004.04.04

今日は学生時代の女友達5人で帝国ホテル大阪とOAPでグルメショッピングお花見と大満喫してきました。お昼はOAPのたん熊で源氏物語絵巻税込み2100円を食べました。その後洋服屋さんのDE BOOでスーツを受け取ってセレクトショップの穴場HONEYで私はおしゃれなスペインの上質な皮を使った編み上げサンダルを買って友達は超おしゃれな女らしい靴を購入。新作で売れ筋のデザインなのに3割引きで入荷したてのほやほや。でもすぐに売り切れちゃうのでまめに通うのが大切かも。それから宝石屋ブルーファセットでウィンドーショッピングして帝国ホテルへB1 ロンシャンで今季限定のおしゃれなバッグを友達二人ががゲット そしてもう一人が雑誌掲載で日本に数点のみのベルトをゲット。そしてバッグアベニューで友達が半額になったおしゃれなバッグを買い、ディズニーSHOPでシンデレラ バンビのフィギュアやバンビの植木鉢を友達がオーダー。もう盛り上がって疲れてOAP2Fの眺めの良い喫茶店ビエントへ。アフタヌーンティーセット1050円をオーダー。サンドイッチ ケーキ 紅茶でおしゃべり。本当はうちに寄ってもらうつもりだったけどみんな買い物でいいもの見つけすぎて時間が大幅オーバー。パパに赤ちゃんと一緒にベビーカーで来てもらいみんなで写真を撮ったりして桜ノ宮まで送りに行きました。赤ちゃんとは久々の再会で大きくなってみんなすごく驚いていました。赤ちゃんも笑顔を振りまいていました。帰り道赤ちゃんと桜の写真を撮ったりしていたら男性が親子3人の写真撮りましょうかと声をかけて下さっていい写真が撮れました。とってもうれしかったです。 OAPと帝国ホテルは梅田などで売り切れのものがこそっと見つかったり結構穴場です。友達はまた来たい!と大喜びでメールが続けて来ていました。
2004.04.03
さて何でしょう。私はそれをみるといつもそう思ってしまうのです。そして一見不気味なのにおいしさにつられつい買っちゃうんです。きっとこれでは?と思いついた方いらっしゃるのでは?答えは 今旬の ★ホタルイカ★ です。今日は酢味噌で食べました。見た目が怖いのに食べちゃいます。
2004.04.02
全26件 (26件中 1-26件目)
1


