全4件 (4件中 1-4件目)
1

9月突入~。なんだかちょっぴりあせりませんか?今日は8月の定例会の穴埋めをしようとこんな所へ行ってきました。 おうみの○なべっちの現場。 暑い中、大工さんが天井(屋根)の気密シート貼りをされていました。ここは断熱研修が行われた現場なのですが、その日私は、こんなことや、こんなことをしていたので、ここへおじゃまするのははじめてです。あんな所や、こんなところをこそこそとチェックしてフムフムしてきました。大工さんたちがんばってましたよ。 では、また。
2010年09月02日
コメント(4)

こんばんわいきなり三日坊主の岡部です。 先日行われたげんぼく夏まつり驚くほど大勢のお客さんで本当に大盛況でした。 っで例の担い手パネルこれがうちのやつ。 杉の構造用合板に和紙クロス(贅沢にも下地に荒い粒(ケナフ)入りのを貼ってその上に竹の繊維入りのを重ね張りするという裏ワザ仕様)を貼り、その上に少し浮かした杉板を仕込んで写真を貼ってあります。この少し浮かすってのがみそなのですが画像では少しわかりづらいですね。時間もなかったし、あえて写真の展示だけにしたのですが、どのように感じてもらえたのでしょうか?まぁ、私が見ていた間はパネルを観ている人は同業の方々がほとんどでしたが。40枚ほど展示されている中で目を引いたのはこれ!!!。いい感じです!!!。そして手づくり感いっぱい、メッセージいっぱいのこれやはり人柄がにじみます。次回がたのしみです。 そして 長~っかった夏休みも今日で終わり、明日からは我が家も落ち着きを取り戻すことを期待します。子どもたちは今年の夏どのように成長したのでしょうか。私のおなかはずいぶん大きくなったのですが・・・。 では、また。
2010年08月31日
コメント(6)
今日は、明日8/29(日)WOOD(株)滋賀原木で開催されるげんぼく夏まつりに展示させていただく「家づくり」「家まもり」担い手パネルを作成しました。杉(県産)の針葉樹合板(3×6)一枚に自社のPRをするのですがなんせ時間がありません。いろいろ考えていたのですが結局充分にメッセージを盛り込むことができませんでした。おまけに写真を印刷しようとしたらインクがない。写真を貼ろうと思ったら両面テープがない。げんぼくさんに届けたのはもう5時前でした。残念ながら、まだここに画像を貼るテクニックを持ちあわせておりませんので写真なしです。明日の日記をご期待ください。
2010年08月28日
コメント(2)
60年に一度しか見られないのにしかも建築にたずさわる誰もが見たくても観ることができないのに素晴らしいめぐりあわせのおかげで心に残る経験ができました。いずものみなさんありがとうございました。ということで 今日からブロガーの仲間入り。みなさん よろしくお願いします。
2010年08月27日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1