おかゆの心ここにあり!おかゆソムリエ協会

おかゆの心ここにあり!おかゆソムリエ協会

おかゆソムリエ協会が記事になりました。

おかゆソムリエ協会が記事になりました。

2月15日開催されました。
おかゆの日設立記念イベント! が記事になりました。



おかゆソムリエ協会
≪2007.3.5福島民報より≫

おかゆの日イベント

<全文を紹介します。>

おかゆソムリエあなたも目指せ

郡山で講習会

おかゆについて幅広い知識を持つ「おかゆソムリエ」について理解を深める料理講習会は
このほど、郡山市ユースフル郡山で開かれた。
「おかゆソムリエ」はプロとしておかゆ文化を普及させる役割を担う鑑定士で
おかゆソムリエ協会(江藤敏男会長)が認定している。
昨年4月、1回目の認定講座があり、約20人が参加。現在、消費拡大と品質向上を
計るため資格を生かして活動している。

今回の講習会は同協会が定めた2月15日の「おかゆの日」設立記念イベントを兼ねて
開かれた。郡山市の真天庵当主の須永晃仁さんが講師を務めた。
県内外から参加した約20人がおかゆの歴史や作り方のポイントのほか、おかゆソムリエ
の活動などを学んだ。実際に玄米がゆや玄米ケーキ、玄米グラタンを作り、楽しみながら
おかゆの魅力を知った。


今後、おかゆソムリエ認定講座を定期的に開講して行く予定です。
よろしくお願い致します。\(^o^)/



おかゆの茶碗デザインコンテスト

昨年9月から取り組んできた 福島県立会津工業高等学校 セラミック科の
生徒さんに依頼しておりました「おかゆの茶碗デザインコンテスト」の審査会
が明日、 おかゆソムリエ協会の認定講座 にて行なわれます。

昨日、福島民報社から取材依頼を受けました。

本日付けの福島民報の記事を紹介させて頂きます。



記事

okayu

≪会津工業高校生の作品≫


※ 参照↓

◆  おかゆの茶碗デザインコンテストについて!!
◆  おかゆの茶碗デザインコンテストについて part ,2







© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: