2004年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
■絵本=お医者さん



 ルンバが絵本をよく読むようになったのは、2歳過ぎてからだ。それまでも見てはいたけれど、最後までもたなかったり、読むよりはなめたりかじったり、時には破いたり(泣)するほうが好きだったりという感じだった。それが2歳を過ぎてから最後まで聞くことが少しずつ多くなり、ストーリーも楽しめるようになってきた。

 そうなるとこちらも読むのが楽しくなる。けれども日々あわただしく過ぎていると、ついつい「絵本の読み聞かせ」という時間をおろそかにしがちだ。そんな自分に「できるだけ読み聞かせてあげよう」と課すために、つい先日 絵本紹介サイト「OKI*IKU Note」 を立ち上げてみたのだった。

 まだほんの少ししかコンテンツがないけれど、絵本のレビューを書いていたら、これが面白い。素敵な絵本を読んで感じたことを書いていくことが、楽しくて仕方ないのである。それで絵本熱が燃え上がっているというわけだ。これもサイト開設の効用だなあ。

 今日はわけあってルンバが保育園をお休みしたので、近所の図書館に足を運ぶことにした。わたしはどちらかというと「本は借りるより買う」派で、なるべく手元に置いておきたいと思うほうなのだけど、絵本でそれをやると場所を取ってしまうし(ただでさえわが家は、わたしも夫も本買い虫で本があふれている!)、「場所を取るから」と配慮していたら買う本が制限されてしまう。いろんな絵本と出合いたいならやはり図書館を利用して、子どもの反応や自分の印象を知ったうえで「どうしても手元に置きたい」という絵本を購入するのが賢いやり方だろう。

 そんなわけで、これまたいまさらながら、図書館に行ってきたというわけである。わが家から最寄りの図書館までは、大人の足で徒歩15分ほど。スヤスヤ眠るパルタをベビーカーに乗せ、ルンバの手を引いて出かけた。

「どこいくの?」と聞いてくるルンバに、「絵本がたくさんあるところに行くんだよ。図書館」と答えると、「うん、おいしゃさんにいこう!」と答えるルンバ。「今日はお医者さんじゃないよ、図書館だよ」と訂正しても、怪訝な顔をしている。

 かかりつけの小児科には、待ち合い室に絵本がたくさん置いてある。ルンバはこれを読むのが楽しみで、病院に喜んで行くのだ。だから彼にとって「絵本がたくさんあるところ」=「お医者さん」なのである。



■ほんの一瞬、目を離したら

 棚にずらりと並ぶ絵本に、目を輝かせるわたしたち親子。じゅうたん敷きの子ども用スペースに上がって、ルンバは早速絵本を開きだす。
「あっ、ダッタラパーだ!」
 喜んで、その「ダッタラパー」の絵本を手に取る彼。

「ダッタラパー」。なんじゃそりゃ。バーバパパだろ。

 あれこれ目移りし、「これよんで~」と催促するルンバに何冊かの絵本を読んでやりながら、とりあえず借りる本を選んだ。今回はカードを作らなかったが、図書館では0歳からカードを作ることができると知って驚いた。家族全員のカードを作っておけば、大量に借りることも可能なんだなあ。

 子どもコーナーがあるとはいえ、そこは図書館、とても静かなので、貸し出し手続きを済ませるとすぐに退散。普段の会話からやたらとボリュームの大きいルンバがいては、迷惑をかけてしまう。

 さて、図書館を出ると、なんだかちょっと不機嫌になってくるルンバ。通り過ぎたお店のことを指しながら「あのおみせにいきたい~」とかぐずりだした。「あっちはおうちと反対だから、帰れなくなっちゃうよ。ダメだよ」と言い聞かせると、「おうちにかえらなくてもいいもん!」とまたまた怒り泣きを始める彼。またかい~。最近本当に怒り泣きが多い。

 ぐずるルンバの手を引きながら、がんばって歩く。途中でどうにもならなくなってきたので、通りかかったモスバーガーで休憩することにした。途端に機嫌を直すルンバ、おのれ現金なヤツめ。ストロベリーシェイクと照焼きバーガーを彼のために、わたしはかねてから興味津々だった「匠味」をオーダー。ルンバはすごい勢いで食べ始めた。

 いろいろとおしゃべりしながらパクパク食べていて、ふと一瞬ルンバから目を離し、再び彼の顔を見たら…。

 食べながら寝るルンバ。

 えーーっ! 寝ちゃうのかい。時すでに遅し、「ねむいの~」と言いながらルンバは食べかけのハンバーガーをにぎりしめ、テーブルに突っ伏して寝てしまった。やれやれ…。



 仕方ないのでベビーカーで寝ていたパルタを携帯した抱っこひもで自分の身体にくくりつけ、デレーンと脱力状態のルンバをうんしょと抱えてベビーカーに乗せて店を出たのだった。

■子どもの作品はアートに見える

 ルンバのブロックブームは相変わらず熱い。毎日いろいろな作品を生み出しては、家のあちこちに飾ったりする。子どもの作るものって、なんかすごくアーティスティックに見えるのはわたしだけだろうか。大人みたいに「うまく作ろう」とか「失敗したらどうしよう」とかいう邪念がないから、できあがるものが大胆だったり奇抜だったりするためか。

 ルンバは最近シンメトリーに凝っていて、実にキレイに左右対称なものを作る。「これはロボット」「これはブラキオザウルス(恐竜)」と作る彼、本当にそんな感じに作り上げるから、大したもんだなあと感心してしまうのであった(←親バカ)。(ルンバ3歳3カ月/パルタ3カ月)

ルンバブロック作品1ルンバブロック作品2ルンバブロック作品3






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年01月24日 10時48分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Yong

Yong

Comments

なゆみ♪ @ Re:移行します。(04/06) 同じく、楽天はブログ向きじゃないな、と…
るんて @ Re:移行します。(04/06) 分かりました~! 楽天がブログじゃな…
るんて @ Re:ルンバ語録(03/17) すごいなぁ。奥が深いです。 子供ってた…
aki_67 @ Re:一人だけの卒園式(03/07) 5日遅れで、すばらしい卒園式をしていただ…
るんて @ Re:一人だけの卒園式(03/07) ルンバ君のために式をしてくださった園と…
なゆみ♪ @ Re:忘れられない卒園式(03/02) なんて、涙なくしては語れない卒園式なの(…
aki_67 @ Re:忘れられない卒園式 あらー、ルンパくん、インフルエンザでし…
るんて @ Re:忘れられない卒園式(03/02) 卒園式に出られないなんて、こんな悲しい…
るんて @ Re:ナイショ(12/12) あ~、ムズカシイ~~~っ でも可愛い♪ …
るんて @ Re:自分でつくるとおいしいね。(11/30) 食べ物の大切さを、体験から学ぶってのは…

Favorite Blog

*りゅんぬ*Lune*~女… るん(名前変更しました)さん
魔法のおっぱい じる♪♪さん
Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
Yoko's Home Page 別… よこ♪さん
東京ソトメシ倶楽部… ソトメシKAOさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: