いもうとさん

( ゚∀゚)ノ ハオ♪
おお、そうなのか~。
トミカじゃなくてチョロQ…メモメモ..._〆(゚▽゚*)
見た目だけじゃ区別がつかん( ̄▽ ̄;)ゞ (2008年06月26日 23時24分07秒)

2008年06月21日
XML
パパンが休み。
『天気予報は雨だけど行ける場所』という条件のもと、パパンのセレクトで、 広島市交通科学館 に行くことに。
おちびさんは、車や電車が好きなので、いいだろうということで。

交通科学館は、長楽寺の辺にあって、かなり広くてびっくり。
入口には、ベビーカーや車いすの無料貸し出しもあって、親切だなぁという印象。
入場料は500円とちょっと高めですが、土曜日は子供は無料みたいです。
そして、私は障害者手帳を持っているので、タダ。
パパンもその付き添いということで、タダ。


入口には、赤いスポーツカーが。
所謂、スーパーカーというヤツらしい。
妹「うわ~、本物、初めて見た~。いつも友達の子がトミカで言ってる車だー。」
パパン「スゴイな~、おれも初めて見たよー。」
名前は、その時覚えられませんでした。
なんか長い名前だなぁと思いました。
帰宅後に、私はそれを覚えました。
香水で (笑)。

 その名も、トニーノ・ランボルギーニ。

車は超・カッコ良かったですが、香水は安いですね(^^;)



3階に上がると、車や電車、新幹線やモノレール、飛行機なんかが走っている、大パノラマ。
すごーいっ
これは妹の旦那さん(義弟)を連れてきたら喜びそうだなぁ。
おちびさんも結構楽しいみたいで、いろいろ駆け回ってました。
でも、しばらくしたら飽きたようで、次のところへ。

まあ、おちびさんメインでここに来たんだもんね。


ということで、外に出てみると、広い中庭が。
被爆路面電車が置いてあって、丁度公開時間だったので、おちびさんを連れて行ってみた。
中は、緑のベロアのシートに、木の床。
以前、見た覚えがあるような、路面電車でした。
中が結構蒸して暑かったので、すぐに退散。

変形自転車と、電気モーターカーがあって、結構人がいた。
へー、こんなのもあるんだ~。
わりと安かったので、早速、変形自転車に乗ってみることに。
おちびさんでも乗れるような形、ということで、前方が長いベンチのような形で、後部で一人で漕ぐという自転車に乗る、おちびさんとパパン。
動こうかという時に、「お母さん、付き添ってね」と言われて、妹がおちびさんの後ろに乗る。
私はベンチで荷物持ち。
パパンは一人で漕ぐのだけど、大変そう(^^;)
そう思いながら眺めてたら、「はいはい、あなたも乗るんでしょ?コレなんかどう?」と、イルカの変形自転車を勧められてしまった。
じゃあ、と思って、乗ってみる。
上下にぐおんぐおんと上がったり下がったり。
なるほど、イルカさんジャンプね。
結構早くて、パパン達に追いついた。
おー、楽しんでるかーい?(・ω・)ノ
おちびさんは、真剣な顔をして前方を見てる。
妹は楽しそうに手を振り返してきた。

1回2周ということで、私はもう一回り。
パパンはヘロヘロで、他のに乗るもよう(笑)。
今度は、2人で並んで漕ぐ、車の自転車版みたいなタイプにした様子。
おちびさんは、間のカゴみたいな所に座ってる。
妹とパパンは、ぐんぐん追いついて来て、嬉しそう。
1周回ったところで、妹と私がチェンジして、私とパパンが漕ぐ。
おちびさんはムスッとした顔をしていて、楽しいのかな?とちょっと疑問。
でも、2周目回ったところで、おちびさんを下ろそうとすると怒りだした。
どうやら、「まだ乗るのー!o(>x<)o」ということらしい(^^;)楽しかったのね。
なので、色違いの車に乗って、また2周。
乗り終わってから、嬉しそうな顔をようやくしたおちびさん。
どうも、真剣に乗っていて、楽しそうな顔をする余裕がないらしい(笑)。
その後、真ん中の区切られた場所に置いてあった、遊園地のコーヒーカップみたいな自転車に乗ることに。
定員4名って書いてあって、漕ぐのは一人。
私と妹、おちびさんがカップの中に乗って、パパンは漕ぐ役。
でも、なかなか動かない。( ・ω・)モニュ?
「コレっ…重すぎる…o(><*)o」
ということで、妹が下りて、私とおちびさんが乗ることに。
そうすると、ようやく動いた。
でもすぐにパパンがリタイヤ。
「これ、なんで普通のと一緒に置いてないか分かったよ…重すぎ。( ̄△ ̄;)」とパパン。
それから、漕ぐんじゃなく、押してくれました。
おちびさんも楽しかった様子。
良かった×2♪


お腹も減ったことだし、中に入って、お子様ランチがあるというレストランへ。
メニューを見ると、お子様ランチにはご飯があんまり入ってない?
思いっきりご飯党の、おちびさん。
なので、炒飯にすることに。
それぞれ食券を買って、テーブルに着くと、お店の人が食券を取りに来てくれた。
水とかはセルフだったので、水やお茶を取りに行く。
子供用の取り皿やスプーンにフォーク、トレイにウェットティッシュまで常備してあってびっくり。
周りを見ると、子供連ればかり。
うーん、気が効いてるわ。
出来た食事は、店員さんがテーブルまで持ってきてくれる。
これがまた、意外と美味しくてびっくり!
特に、おちびさんの頼んだ炒飯は、大人が食べてもすごく美味しくて、おちびさんはほぼ完食。
妹も中華丼を頼んだのだけど、かなり美味しかったらしい。
みんな満足して、お店を出る。

パパンはタバコ休憩へ。
妹は、記念スタンプを押しに行った。
私とおちびさんは、建物内にあった、子供の遊び場に寄ってみた。
木のおもちゃがあるだけの、ホントに簡単な遊び場なのだけど、これが飽きないのか、延々と遊んでるおちびさん(^^;)
途中、同い年ぐらいの子供連れのお父さんも、優しく遊んでくれて、おちびさんはご満悦。
とっても楽しかったみたい。
結局、ほぼ1時間ぐらいそこで遊んでから、オムツを替えて、今度は電動モーターカーに乗ろうとしたのだけど、外は雨が降り始めていた。
それで、出口横の、歯車がいっぱい重なり合ったおもちゃで、おちびさんが取っ手をぐるぐる回して遊ぶ。
次の子が来たので、代ろうと思ったら、おちびさんが怒る。
しょうがないのっ!(^^;)
泣き始めたおちびさんを連れて、科学館を出る。
疲れたことだし、帰ることに。

出る時、パパンが「夏休み中に、スーパーカーがいっぱいくる展示会があるんだって!来よう!」とか言ってる。
私と行くと、タダだから。
交通科学館 、ほとんどが子連れの親子でした。
もうちょっと大きくなったら、今度はクラフト教室とかで、車を作ったり出来るみたい。
案内やサポートがすごくゆき届いてて、これなら小さい子連れでも来るだろうなぁと思った。
うん、リピーターが結構多そう。
妹は、おちびさん用に、広島でしかないアストラムラインの トミカ チョロQを買ってもらっていた。
山吹色の車両が可愛い
ちょっと高めで900円。
ここにしか売ってないのだとか。
限定モノに弱い親子です(笑)。
なかなか楽しい、科学館見学でした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月26日 17時06分25秒
コメント(4) | コメントを書く
[イベント・お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:広島市交通科学館へ。  
いもうと さん
買ってもらった、アストラムラインはチョロQね~。アストラムラインのトミカはないのね~。あれば欲しいのね~(笑) (2008年06月26日 15時15分12秒)

Re[1]:広島市交通科学館へ。(06/21)  
昊葵  さん

Re:広島市交通科学館へ。(06/21)  
岡本リサ さん
行きます。
(2009年01月11日 22時26分01秒)

Re[1]:広島市交通科学館へ。(06/21)  
昊葵  さん
岡本リサさん、こんばんは。

>行きます。
おお、そうなんですか!
お子さんと行かれるのでしたら、オススメですよ~♪
展示室にまで入らなくても、外でも十分楽しめますしv
楽しんできてくださいね~☆ (2009年01月16日 23時57分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

昊葵

昊葵

サイド自由欄

本棚 を作ってます。
その名も本屋「気楽に行こう。」
まんまですね(笑)。
読んだ本には、レビューを書いてます。
読みたい本、読んでみて欲しい本、色々置いてるので、是非おいでください☆

Twitter始めました。
でもちょっと放置気味(苦笑)。
@okiraku135


blogram投票ボタン

ブログランキング参加中!

にほんブログ村 ファッションブログ 香水・フレグランスへ

【コスメメーカーさん!】わたしにクチコミさせてください@モニプラ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: