お気楽バレエ部屋

お気楽バレエ部屋

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

julian@ pmRLfXMKNIWzRQnNzB ScmPBn http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
john@ ipclvlSnYb XCoAG7 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
john@ FlgTQUTERbCfHAzE b2W06G http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
matt@ jxzmJBAnmf h1wsej http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…
horny@ ucdSeYSbTJg Jj83JX http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

Freepage List

2008.05.19
XML
カテゴリ: 発表会
昨日の日曜日はパキータのリハ2回目でした!

先週はずっと出張だったので、日曜日は朝から整形外科の運動療法を受け、
昼から美容院でカット。
先週はリハの前にうっかり2レッスン受けてしまって、リハの後半朦朧としてしまったので、
今週はリハ直前のポアント初級クラスだけ受けてリハに挑みました。

整形外科の運動療法は、いつものトレーナーがお休みだったので別のトレーナーで
いつものメニューより、みっちり!
床に仰向けに寝て、バランスボールの上に脚を乗せて、腹筋を使いながらその脚を左右に倒す
運動のときに、「こんなに上手に腹筋を使える人はなかなかいません」

やっぱり、バレエやってるし、一般人に比べると格段の差よね~☆なんて有頂天(笑)
「じゃあ、もうちょとレベルアップしてみましょう」
と言われるままにトレーニングを続けあっという間に1時間。
いつももっと短かったので、凄く「みっちり感」を感じた。

そして午前中のトレーニングの成果か、ポアントレッスンでも腹筋がうまく使えている気がする(*^_^*)

しかし、リハでは先週苦戦したマズルカステップがやっぱりうまく行かない(;_;)
さらに振り付けが進んで、アラベスクやガブリオレの連続。
むむ・・・やっぱり難しいし、リハ後半体力切れ。
7時半からのリハで、途中1回休憩があって10時前まで。
休憩中も、皆おさらいをしているけど、とってもそんな気力なく、しっかり休憩する私(笑)
それに、今朝は筋肉痛で体が動かない、廃人同様・・・・。


でも、通勤電車の中で昨日の振り付けメモを作っていたら、なんだかめちゃくちゃ楽しい気分になってきた。
マズルカステップを除くと、パキータの振り付けってめちゃくちゃ楽しい~☆
技術的にはどうしようもないとしても、「顔で勝負」することに決めます!!
とにかく笑顔で乗り切りたいと思います。そして乗り切れる気がしてきました!
舞台では、笑顔が一番の武器のはずですよね!?


何度か見に行きましたけど笑顔がとても素敵で、
ほかのコールドとは格段に光って見えたのを思い出しました。

やっぱり顔!なんて思いながら、出張先のホテルに移動してきました。

都内のはずれの某ホテル。
自宅から通えない場所ではないけど、同行者の都合もあって今日から2泊。
同行者が手配したホテル。
今年オープンした新しいホテルだからきれいなんだけど、
日本には珍しく、湯沸しとかコップとか何にも無くて、なんだか侘しい気分。
11時過ぎにチェックインして、

「は~、TVでもみるか・・。」
と電源を入れてみたら、なんと地デジchでロパートキナの白鳥をやってる~。
(地デジは我が家ではまだ見れないので、新鮮。)
昨年の発表会で白鳥全幕をやったときは繰り返し見た映像だけど、
改めて観ると、うちの発表会の白鳥コールドに比べてワルツの軽やかさとか、しなやかさとか、
それでいて「ため」もあるメリハリとか、ぜんぜん違う~っ。(当然だけど)

ため息、ため息!!

憎たらしいくらい小さい顔とか、しなる脚。コールドのそろい具合。

そりゃ、マリインスキーのコールド並みに踊るのは絶対無理なことだけど、
この時期、久々に素敵な映像を見て、モチベーションが上がった私でありました~!

リハがんばろうっと☆














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.20 01:14:37
コメント(8) | コメントを書く
[発表会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: