ドニゼッティ:歌劇《ラ・ファヴォリート》より 「王の愛妾?・・・あれほど清らかな天使」 La maitresse du roi ~ Ange si pur- Recitative and romance from Act IV , La Favorite by Donizetti Fernand Fach: tenor leggiero Range : G3 to C5
優しい心なんて 今は持ってない 希望よ、私の心から消えろ! 一緒に愛の幻も消えてくれ!
なんて不実な女だ! あんなに愛していたのに。 そのお返しは私の心に刻印された死に値する恥辱だった。
繰り返し部分 でHighC カデンツァ部分 で高音H。
私の一番好きな曲の一つ。 レッジェーロ・テノールのカマレナの本領発揮曲。美しいHigh C スムーズな途切れめのない高音への遷移がすばらしい! 結局この日はHighC以上の音は出さなかったかとは思うが。Hi Dでもいけそうだったのにな。
ロッシーニ:歌劇《セヴィリアの理髪師》より序曲 (オケのみ)
ロッシーニ:歌劇《チェネレントラ》より 「必ず彼女を見つけ出す」 Sì, ritrovarla io giuro Don Ramiro tenor Fach : tenor leggiero
必ず彼女を見つけ出すと誓う
Amore, amor mi muove
H音
Se fosse in grembo a Giove
High C
Se fosse in grembo a Giove
High C
アダージョ Pegno adorato e caro
君を抱きしめたい
Noi voleremo, domanderemo
アップテンポに Dolce speranza, freddo timore Dentro al mio cuore stanno a pugnar
マスネ:歌劇《ウェルテル》より 「春風よ、なぜ目覚めさせるのか」 Pourquoi me réveiller from Act III of Werther by Jules Massenet Werther Fach : lyric tenor Range : F#/Gb3 to A#/Bb5
Pourquoi me réveiller 最高音はB(B♭)で2回 ウェルテルはもっと重さがほしいよね。
レチア:歌劇《アルルの女》より 「フェデリーコの嘆き」 Lamento di Federico(E' la solita storia) from Act II of L'Arlesiana by Francesco Cilèa Federico Fach : spinto Range : E3 to A5
最高音Aだが、A聴かせ、後半のAはBに上げた。すばらしい!
Encore:
1マリア・グレベール「私の愛しい人」
スペイン語(母国語)
2 パブロ・ソロサバル「そんなことはありえない」 サルスエラ「港の居酒屋」 Pablo Sorozábal La tabernera del puerto: No puede ser