行きかふ人も又

行きかふ人も又

PR

Free Space

ゆるい分室はじめました
dekunotato.exblog.jp

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2024.05

Calendar

Comments

ミリオン@ Re:【ジャスティス(...AND JUSTICE FOR ALL)】 1979年 正義(03/12) こんばんは。 ドラマは面白いですね。見る…
ミリオン@ Re:【 ギター弾きの恋 (SWEET AND LOWDOWN) 】 ‘99年 アメリカ映画(03/08) こんばんは。 物語は楽しいですね。見るの…
ミリオン@ Re:【 明日を夢見て (L' UOMO DELLE STELLE) 】 ‘95年 イタリア映画 (03/08) こんばんは。 映画は面白いですね。見るの…

Favorite Blog

Kabu + Plus エースNo1さん
ある日どこかで リラ11さん
ベティ333のブログ ベティ333さん
でくの坊 雨にも … なんぜんたろうさん
My 映画 on TV 日記 タケ88フミさん
2011.12.29
XML
カテゴリ: オーストリア映画
いのちの食べかた 』と同じ、2005年に製作されたオーストリア映画。

グローバル化が進み、食料をこれまでよりも安く大量に生産できるようになったのに、飢えに苦しむ人の数は、減るどころか増加傾向にあるという。先進国では大量の食糧が余っては捨てられ、一方で、貧しいの国々での飢餓は深刻さを増している。
世界的な食糧の偏りが生まれる背景を、流通の視点から明らかにした食育ドキュメンタリー。

『いのちの食べかた』で、わたしはなにを誓ったのだっけ。

「いただきます」と感謝しながら、必要なぶんだけ食べること。無益な殺生はしないこと。 地元の新鮮な野菜と果物を選び、食べきれずに捨てるのをやめること――

果たして守れたかといえば、、必要以上に食べること、食べきれずに捨てることは、守れなかった。
もうほんとうに厳しく、地元の食材で料理して、旬のものを中心に頂く生活を徹底したくなった。たまーに手を伸ばしてしまったオージービーフや、中国産の蓮根や、そういうのももうやめよう。

337919_01_03_02.jpg


ふと『 クワイエットルームにようこそ 』という好きな作品を思い出していた。精神科病棟を舞台にしたコメディドラマなのだけれど、その中に脇役で蒼井優演じる拒食症の患者"ミキ"が登場する。


その感じやすさ、わたしはすごいと思っていて、たしかに自分を責めるのはちょっと違っているけれど、せめてもう少しくらいは世界のどこかで止まらない飢餓の一端をじぶんの生活に結びつけてみなければなぁと反省する。節制した暮らしをすべきなんじゃないかって。

ちょうど今年も終わるし、来年はもっと食生活を変えよう。






(96min/WE FEED THE WORLD)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.31 16:07:21
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: