全593件 (593件中 1-50件目)
なにもなき かの部屋でさえ 名残惜し そっとハンガーを仕舞う
2009/04/16
コメント(0)
なんだか異様に東京ミルクベイビーズが恋しい夜だ…。 ウインツさん元気にしてるかしら。 まあ彼は心配いらないだろうけど。 社会人であれだけ精力的にバンド活動できる彼を私は尊敬します。 { 勃起部族も欲しいがパソとネットが先決だ。 しかしパソ買う金からして無い今日この頃。 恐らく給料が入ってもこの金欠は解消されないだろう。 早くボーナス日にな~れ。
2009/04/14
コメント(0)
ニコニコでアイマスマッド視てたい。 桜はもう散りましたよ。 { 楽しくなってきました。 相変わらずの無能っぷりだけどあんまり大きなミスもしてないしなんとかなるはずさ。 定年まで駆け抜けてやんよ。
2009/04/10
コメント(0)
カメラを持って研修所の壁とかを撮ってまわりたい。 フィルム3本ぐらい。 しかもみんなが研修を受けてるときに。 とにかく無意味な時間が欲しいよ。 有意義な時間が無為に過ぎてゆく。
2009/04/07
コメント(0)
午後10時。表では尾崎豊が大声で歌われていて、今日俺は初めて心臓がキュンとなった。 救心って錠剤なんだっけ?コンビニで売ってるっけ?
2009/04/06
コメント(0)
研修3日目。 会社が存続していくには莫大なエネルギーが必要なんだと知った。 毎日が新鮮な驚きに満ちている。 幹部や社員の話はみな面白い。 この会社に入れて良かった。 疲れた。 今日こそレポートをさっさと始末し早々に横になりたい。 明日はマナー研修だ。
2009/04/03
コメント(0)
同期のあまりの優秀さに嘔吐寸前です(^-^)/ 頑張ります。
2009/04/01
コメント(0)
人生の外側について考えることが出来ないのだ。僕は。 それは死をも超越する概念であって、且つそれは、物質はおろか、この世に(あるいはその外側に致まで)あまねく非生命全てに宿っているのに。 僕はその影を自分の内側に感じる度に(それは主に電車での移動時間に訪れる)、あらゆる全ての思考を停止し、しかし且つ、 自分がどうしようもなくただの一人の人間でしかないのだということを深く認識するのだ。 僕はもう死を経ずして非生命には成り得ない、悲しみと喜びとが混濁した、どうしようもない元非生命の生命なのだ。 悲しみがこみ上げてくる。 僕は本当に自分の事ばかり考えている。 何故こんなことを考えなくてはならないのだろう。 生き物とは本当に因果な********だと心から思う。
2009/01/28
コメント(1)
僕は誰かの為に音楽をやったことなんてなかった。 だからといって暇つぶしの為に音楽をやったわけでもなかった。 まあただの遊びだ。真剣に遊んだし真剣に楽しんだ。 だけどめんどくさくなればやめた。 自分が満足できればそれで良かった。 でもポップネスは大事だ。 何が言いたいかって、別になんでもないよ。 一番解って無いのは、他ならぬ自分だ。 俺は働いて金を稼ぐ。 そういう風な生き物だ。
2008/12/31
コメント(1)
ネットと電話とガスを止められていたが復活!おおむね幸せです。先日のいやがらせ、関係者のみなさん本当に有り難う御座いました。形而上学的見地から申し上げますと、とても楽しいライブでした。またいつかタイバンしましょう!大石まさるの新連載は良さげだね。相変わらず。キャラ名wなんといってもパンもろ2回はすごいです。人間に対する深い愛を感じます。愛が欲しい気がするし、欲しくない気もする。人類が楽園を追放されて久しい。想い出波止場の初期作品が再販されてたなんて・・・ニコ動のコメントで知った。お年玉って二十歳でももらえんのかな。経済危機きましたね。以前鬱気味だったとき今に人がたくさん死ぬぞとここに書きました。エネルギー問題周辺が原因と考えてそう書いたんですが経済でしたね。なんで経済なんてものに命を預けてしまったんでしょうね。人間は。人類60億が全員幸せになるなんて不可能です。つーかみんな幸せな世界ってのもおかしいよな。悲しみって人を動かす大きな原動力だよな。だからこそ経済は膨らむわけだが。人間は60億もいらない。とゆうわけで実感なき不景気なのです。農家はあんまり関係ない。勤めてる家族も食品関係ばっかりだし。むしろガソリンが安くなっていい感じだ。食べ物があればなんとかやっていける。今までと同じだ。そしてこれからも。良いお年を。
2008/12/31
コメント(0)
パソコンが10回に1回しか起動しない件について起動しても10回に9回落ちる件についてもう寿命なんだろう。自分のパソコンが欲しい。どんどん僕の自転車を族車使用にしてくれてかまいません。どんどん鍵をかけて下さってかまいません。あなたは僕にかまってくれる数少ない人間です。あなたは今僕の気持ちにもっとも関心のある方かもしれません。僕はとてもうれしい気持ちです。ギターの回路を少しいじった。ピックアップを並列にしたとき片方のヴォリュームが0でも音が出るような回路で、前使ってたセミアコと(多分)同じ回路。あとフロントピックアップのコンデンサを0.033uFから0.022uFに戻した。リアは0.033uFに換えたままです。接触不良の原因は特定できないままです。スイッチが怪しいか?ピックアップをもっと持ち上げたいかも。詰め物が必要だなあ。明日ライブです。親はいつ仕事を頼まれても対応できるようにしておけなどと言います。それってつまり休日は予定を入れるなってことで、そんなのは不可能なわけです。人間ってなんの為に生きてるんだろうってかあちゃんに訊いたら、「働くためだ」って真顔で言われた。遊びよりも仕事よりも大事なものを手に入れるんだ俺は。とりあえず選挙なんてやってないで経済をなんとかしろ国会議員。
2008/10/31
コメント(0)
シロップ、まにあいませんでしたー。ぬるまゆ完成するも、所々不満が・・・。時間無さ杉。ちなみにゴイステではなくブッチャーズ意識で作りました。バーディーあたり。アルバムは時間かけて作りたいなあ。デモCD50枚、全部はけました。お祭り効果はすごい。ライブもやってきました。つーかその場しのぎを地球エジソンのコピバンにしたい。放浪息子8巻とディエンビエンフーの3巻とHGのズゴックを買う。オバカミーコ11巻がささもと書店にドカンと縦積みされてたwズゴック破損、明日よいちろさんに直してもらおう・・・。琳派展に行きたい。覚えたてのマージャンが楽しくてしかたない。誰か打とうよ。(役全然覚えてないけど)
2008/10/28
コメント(0)
森薫はほんと漫画上手い。あんなにやりたいほーだいなのにちゃんと纏まりがある。どう考えても好きなものしか描いてないのに!てなわけでビームの増刊であるフェローズを買ってきました。小人閑居して不善を成すってやつだ。森薫の新作は面白そうだし、読み切りもそこそこ面白いのがあった。でも連載陣にはあまり期待できないかなあ。次号への引きが下手なだけなような気もするが。これ買うならIKKIを買うかなあ。全体的に女性をターゲットにしてる感じなのか?入江亜季と森薫があっちに移ったし、ビームは編集長が編集長だからなあ。森薫と入江亜季の魅力だけで持つかなー。不安だ。まあ2ヶ月に1度の発行だし次も買ってみよう。経済活動なんて糞だ☆
2008/10/14
コメント(0)
竹本泉の今の連載でもっとも前衛的なのはバラエティーもーにんじゃないだろうか。あれを前衛的とよんでいいのかわからんが。ファンタジーの域を超えてる気がするのは気のせいだろうか。ヒトライフとか好きです。今月のビームも面白かった。どきどきしました。私の数少ないエンターテイメントです。にとりくんは男の子ぽさと女の子ぽさをかねそろえているからこそ良いのだと思います。何度も言うようですが10月25日放浪息子8巻発売です。ズキューン!ロキシーミュージックがカッコいい気がします、今度CD借りてこよう。ぬるまゆ≒シューゲイザーなわけです、ブッチャーズ的な解釈でレコーディングを進めます。うすーくディレイかけただけでこんなにファジーでシューゲイズ!しちゃうなんてお手軽な時代になったものです。ベックもびっくりな低予算レコーディングは続く。
2008/10/12
コメント(0)
その場しのぎレコーディング中です。茨香祭で配るための音源。クリック使ってどこまで生々しく録れるかが課題。つっても極限なまでに時間も金もない。ベースもドラムも2時間でとってやんよ! }中学の時の部活の先輩に電車の中でばったり会った。向こうから声をかけてきた。あいつどうしてるかな、なんて昔の友達と僕の話していたという。中学時代お世話になったあの人やこの人が、今はなんとかって大学で、どうしてるとか、そんな話をした。すこし弱音みたいなものも聞かされた。不思議な気持ちだ。縁ってのは良くわからないものだ。懐かしさすら覚えるあの人たちは、何のために僕とめぐり合ったのだろう?今、僕に何を求めるんだろう?たとえ駅やその他の場所で、中学時代の知り合いとばったり会ったとしても、僕は無視を決め込んで、そそくさと行ってしまうだろう。少し懐かしさなんて心にうかべて、そのまま行ってしまうだろう。たとえなにか、鬱屈としたものを内に溜め込んでいても、または、とても楽しくて、誰かと笑い合い気持ちでいても、僕は決して人に話しかけない。他人や、過去や未来、そんなものに興味はないのかもしれない。 ?こんな僕でも成人式は少し楽しみにしているんです。一同に会するのがいいのかな?みんなが他人に求める普通のことを、僕は多分まっとうはできないけど。一緒に飲み食いぐらいならできるはずさ。
2008/10/11
コメント(0)
勝田のブックオフで本半額セールやってたので1000円分ぐらい買ってきた。全部漫画。女の子が可愛いってのはすばらしいことです。 {財布に入ってたはずの500円玉がないのはきっと親父が酒を買うのに使ったのだ。まず間違いない。 {昨日ツタヤが半額セールだったのでCDも借りてきた。ジムオルーク様様だ。久しぶりに気持ちの良い音楽だ。グルグルが聴きたかったがなかった。クラウトロックを勉強しようと思ったのに結局カンしか借りてない。金が無い。安定した収入源が欲しい。
2008/09/27
コメント(0)
いわきソニックでライブしてきた。いわきソニックは今までで一番良い箱でした。有難う御座いました。出てくるバンドみんな良くて楽しめました。それと僕はエフェクター踏みすぎだと思いました。今度はトレモロ作ります。明日は籾摺りです。そのために一人わざわざ終電で帰ってきました。ほんとはもっとぐだぐだしたかった。みんなは早く帰りたがってたみたいだけどね。お金払うの忘れてごめんね。またみんなで各地のライブハウスに行きましょう。車出せなくてごめんね。お酒って大したことなくて、あんまりぐにゃぐにゃしない。ジンを飲むとおなかが痛くなるんだけど医学的に普通のことらしい。チューハイやビールではならないんだけどなあ。もっと前後不覚になるまで飲んでみたい。そんで酒が嫌いになりたい。記憶が無くなるってどんな感じなんだ?
2008/09/22
コメント(0)
想い出を一つ犠牲にして、やっと稲刈りが終わった。コンバインが一回横転したことを除けば、それなりに順調にいった方だと思う。去年は日に3回はへたっていた親父も、3日に一遍しかへたらなかった。いつのまにか止めたはずの酒が復活していることに家族はだれも触れない。さて、稲刈りが終わっても米を乾燥させ、精米し、出荷する作業がまだ残っている。ちなみに乾燥機の調子が悪く現在作業中止中。OO農機の親父さん、はやく来て"いちりゅうくん"を直してくれ。 }闇の暗さを忘れてしまったことについて。以前の、写真を撮り始めたころの僕は、闇の暗さになにかが見えていた。街のあらゆる光景が、切り取られるべくしてそこにあって、僕が見つけてくれるのを待っていた。ところが最近、すべてを忘れてバンドメンバーと遊んでばかりいたら、闇はただの暗がりにかわってしまっていた。今の僕は、はっきり言って躁状態である。様々な現象に対して、もっと僕の心は敏感だったはずなのに、今の僕はそれを見る力が大きく衰えてしまっている。遊びは刹那的な快感を僕にもたらすが、一方で遊んでいない時間をすべて退屈な時間へと変えてしまう。僕の崇高な、孤独で、甘美な時間が。街中にあふれていた、あんなに美しい光景が見つけられない。僕はカメラを持つのをやめてしまった。そのうち、ギターを持つのもやめてしまうかもしれない。退屈と興奮が、僕のこころを蝕んでゆく。俺はもうだめかもしれない。
2008/09/17
コメント(0)
第2回いやがらせ音楽祭が終わった。ライブの後のこの虚無感はなんなんだ。またもやみやじーさんに多大なるご迷惑をおかけしてしまった。普通に考えれば自分のDJ中に騒がれれば不快であることは明白なのに、我々はなんの考えもなしに邪魔をしてしまった。馬鹿げた話である。暗室で爆音でボアダムスかけながら騒いで文化部共用部室から追い出された、あの事件を思い出す。人の気持ちを我々は本当に読めていない。やってることは昔から変わっていない。楽器もって騒ぐだけだ。僕やメンバーの心境は常に変化しているにもかかわらずだ。何をやっているんだろう、一体。僕は相変わらずメンバーにすら疎まれる存在で、金を介してでしか人とつながりあえない。俺の甘美な憂鬱が、誰かの手によって退屈な何かへとすり返られてゆく。退屈も興奮も大嫌いだ。僕に夢ばかり見せて、結局何も与えてはくれない。残るのは虚無と借金と確執。憂鬱こそが、僕が墓まで持ってゆく唯一のものなんだ。決して消えること無く確かに僕の傍にある。人間はこんなにも素晴らしいものを創り出せるのだ。それだけが僕の生きる糧だ。
2008/09/13
コメント(0)
部屋に頭の無いコオロギがいた。元気に縦横無尽、飛び跳ねている。私はやつの存在に恐怖したが、実はこいつには去年に一度会っている。場所はやはり俺の部屋だ。同じやつを2度見るとはおかしいと、不審に感じた僕は、ネットでコオロギについて調べてみた。するとどうやらそういう種類らしい。頭の平たいコオロギなのだ。体の欠けた虫を日常的に見ているが故におきた勘違いだった。なんにせよ欠けたんでなくてよかった。最近ザッパのアンクルミートばかり聴いてる。一曲一曲短いしメロディーがいいからホットラッツより聴きやすい。ギターあんま出てこないけど。nekonemuruparaから流れ流れ気づけばこんなの聴いてた。ウォーターファイ繋がりだったっけか。大阪の方はいいバンドが多いなあ。
2008/09/07
コメント(0)
感動を有難う!今日も一日頑張れる!・・・何でみんなこんなにもネガティブなのか。毎日勇気をテレビから注入してもらわないと生活できないんだろうか。そんなもんお構いなしで毎日はやってくるのに。もっと絶望と仲良くやってく努力をしようよ。最近なんでロックやってるかわかんなくなってきた。もっともらしい理由に酔っていられればいいんだが、なんだか最近さっぱりだめだ。ほんとに誰も俺のことを理解してない。や、誰も俺の思ったとおりに俺を認識してくれない、か。俺の歪んだ自己主張が、俺の底の浅さをまざまざと表しているようで、いたたまれない。やはりここは理論や技術で武装して、俺のこの醜い部分を覆い隠してしまわねばならないのだろうか。そこまでして俺は聴衆に何を思わせたいのか。とりあえず不安がってもらえると嬉しいかな。酔っ払いは嫌いです。
2008/09/01
コメント(0)
自分を肯定することについてこいつは自分大好き人間なんだみたいな紹介のし方をされた。それについて全否定こそしないが、しかし自己を肯定せずに自己表現なんてできるのだろうか?と思う。僕は自分に悪い部分があることを知っている。僕は自分の悪い部分が他人に悪い影響を与えるのが嫌いだ。だからといって僕が完全に駄目で誰からも必要とされていない不必要な人間であるかというと、そうではない。この世界には僕の働きを必要としている人がいて、僕はその人の為に働く意思があり、完璧ではないにしろ、その要求に答える能力がある。それは家族でありバンドのメンバーだ。僕は家にお金を入れるために働くし、バンドの中で与えられたギターという役割をこなす。僕はその役割を果たすことによって、自分の存在価値を感じ、大きな充実感を得るのである。このときばかりは僕は僕であっていいのだと。そう肯定された気持ちになるのだ。といってもまあ自己満足なわけだが。みんな知ってのとおり誰も俺のソロを楽しみにしていないし、むしろ煙たがっている。ギターの音はでかいし、大事なところでキメをハズす。しかしここで俺がみなに好かれるソロを弾く努力をすると、なんだか自分のギターじゃないみたいで空々しくなってしまう。自分も他人も満足させられるようなソロを弾かなくてはならないのだ。満足ってなんやねん・・・頑張って刷ったフライヤーが道にビリビリに破かれて散乱してました。悲しいことにちっとも胸が痛まない。むしろ嬉しさすらこみ上げてくる我々は頭がおかしい。こんな白痴の集団がモラル語ってお偉いさんに媚びへつらってへらへらへらへら・・・なんなんだ一体。責任能力がないやつに罪はないんだぞ?バカだろうが白痴だろうが笑えればいいんだろう?笑わば笑え。俺はギターを弾く。
2008/08/30
コメント(0)
バランスは取れてるロックバンド、その場しのぎです。30日に水戸ライトハウスでライブがあるらしいです。べつに誰も来なくていいよ~。みんなしねー。ガリっとしたブースターが欲しいなあ。どー考えても音圧が足らないよね。こう、ねえ・・・。しかしブルースブレイカーは優秀なペダルですよ。機材はいいから練習しろって話ですけどね。冷静もサイケデリックも忘れちゃいけないんです。あんなちゃんの制服のデザインってどんなんだっけ?本題。モンドって何だって話だよ。海女さんだってカリフォルニアの海を素潜っちゃいたいわけで?僕もベンジーのジャスティスにあやかりたい!
2008/08/28
コメント(0)
北海道に行って帰ってきた。北の果てまで世界は資本主義に満ち満ちていたよ。オーガユーアスホールと菊池成孔様がかっこよかった。積極的に音楽を破壊していきましょう。旅行って何のためにするんだろうね。どこへ行っても俺は俺だし、俺を必要としている人なんてあの北の果てにはいなかった。いつだって金が人と人とを繋いでいる。てきとーに笑って、ばかやって、お互い楽しくやっていくにはどうすればいいんだろう?誰か俺の人生やっといてくれよ。家に帰ったら僕がいない間の僕の仕事を、母がやっておいてくれていて、なんだかいつもの生活にほっとしてしまった。生きていくために必要な、義務を放棄したとき、俺に価値はなくなる。いや、むしろ逆かも知れないが。食い物と金があればとにかく死なずにいれることは確かだ。仕事のために生きるのも趣味のために生きるのもヤだけど、必要としてくれるのなら僕はなんでもやるよ。俺にとって俺の時間なんてクソみてーなモンなんだからさ。昼夜を問わず働くよ。
2008/08/19
コメント(0)
僕にはブッチャーズと羅針盤とザバンドがあればそれでいいのだと思う。 周りが重要視している、素晴らしいバンドの音源を聴いても、この3つを聴いたときの感動がないし、共感も持てない。 好きとか嫌いとかいう話ですらない。 これら3つはもはや僕そのものであって、音楽すら超越した存在なのだ。 音楽の話をするとき、かの重要なバンド達を聴いていなければ会話にすらならないことが侭あるが、僕はその会話そのものに意味がないように思えてしまう。 ブッチャーズを聴いて、僕と同じような感想を抱かない連中には俺の気持ちなんか分からないのだ。 その時点でそいつとは僕の最も重要な部分を共有出来ないのだから。 ココロノは踏み絵みたいなアルバムだ。 好き嫌いの話なんかくだらない。 俺は俺だ。 誰に嫌われようと。 ギターなんか弾きたくない。
2008/08/03
コメント(0)
俺の中のマフィンマンが今にも暴れ出しそうだぜ。 フランクザッパを聴いてる。 ベスト盤だけど。 すげぇかっこいい。 ホットラッツと’とワンサイズフィッツオールはちゃんと聴くべきだろう。 水戸のTSUTAYAにならあるかな? 私はカップケーキなどどうでもよいと思っている人間の一人だ。 マフィン…! 俺も気付けば二十歳。 思えば沢山の事を経験し、沢山の事を学んだし無視もしてきた。 しかし俺が生きたこの20年で解ったことは、人は決して解り合えないってことだけだ。 黒い粉煙が僕のシンボル。 思いかえせば10年前の俺は、正義や科学なんかを信じて、思い通りに行かない毎日にとてもいらいらしていた。 10年後にこんな姿になってしまうなんて思わなかっただろう。 そして今、10年後三十になっているはずの俺がどうなっているのかなんて想像もつかないのだった。 目指す姿などない。 マフィンを食べ続けているのか、そこが心配だけどね。
2008/07/20
コメント(0)
今日はまた臭い思いをした。昨日まで写真部の合宿だった。人と付き合っていて本当に楽しい思いをするっていうのは稀だ。てなわけで楽しかったり楽しくなかったりした。しかし元部長の曲線美には目を見張るものがある。今度写真を撮らせてもらおう。久しく写真を撮ってない。なぜか去年より時間的余裕を感じられないのは何故?まあ多分実験の所為だろうけど。お気に入りのカメラが壊れてしまったのも大きな要因。提出物を友達に写させてもらってばかりいる。その彼も最近はもううんざりといった感じであまり見せてくれなくなった。俺は彼のご機嫌とりに奔走することばかり考えていて、自分で努力することをしない。俺の中の自尊心や向上心といったものが希薄になってきているのを感じる。危険であると思う。精神的にもそうだし、なんといっても課題を提出しないことには卒業できない。それなのに週毎に増えてゆく課題に向き合おうとする気力が微塵も起きないのだ。なんだか太宰治の人間失格を思い出す。俺の気力スイッチのON/OFFが逆転しているんだと思う。家の仕事のときONで学校にいるときがOFF。学校で友達といるときが一番リラックスしてる。俺だって本当は課題なんて写させてもらいたくないよ。誰か安らげる場所を俺になるべく安く売ってくれ・・・。じいちゃんが毎日畑で物を燃やしている。じいちゃんが"いらない"と思った時点でOUTのきびしーゲームだ。とうちゃんの大事な書類やらブラックベリーの木やら温室のパイプやら容赦ない。毎日だから家の物がどんどん減る。このままだとヤバイのは誰の目から見ても明白だ。しかし誰もじいちゃんを止める術を知らないのだった。老人ホームに入ってもらうのが一番手っ取り早いのだと思うのだがそんな金うちにはなく、かといってじいちゃんを監視しているような暇もない。皆今日を生きるための金を稼ぐことに必死なのだ。俺はじいちゃんを嫌いじゃない。だからこそじいちゃんの行動が家族に険悪さをもたらしている現状が辛い。俺にできることといったら金を稼いで家計を楽にすることぐらいだ。俺が来年働き出す時までこの家が持てばよいのだが。お金という媒体でしか繋がり合えないこの資本主義社会は腐っているとここに高らかに宣言する。みんなしね。
2008/07/13
コメント(0)
月曜日課か、回送列車か。憎い相手を悪者に仕立て上げるのは容易です。今我が家には憎しみが蔓延しています。じいちゃんが家に火を放つのが先か、それとも母がじいちゃんに毒を盛るのが先か。発狂したいのはこっちの方。悲しい。俺にできることなんかあるんだろうか?よく祖母が「父に泣いてすがって酒を止めるように言うんだ」と俺や弟に指示したものだが、俺も弟もそうはしなかった。そうしていれば今頃なにか変わっていたかもしれないし変わっていなかったかもしれない。今だってじいちゃんに俺がうまいこと言えば何かが変わるかもしれないんだ。でも俺はやらない。やらなかったしやらない。ばあちゃんはとうにこの世に嫌気が差して死んでしまった。俺もとっとと役目を終わらせて死にたい。家に帰ることに覚悟が要る。今度はどんな良くないことが起こっているのか、それを考えながら家路に着く。そうでもしないと、この家の巨大な悲しみや苦しみに俺は耐えられないから。祖父を殺しても幸せになれない。親を殺しても幸せになれない。兄弟を殺しても幸せになれない。俺が死んでも幸せになれない。俺は幸せという幻想に恋をしてる。だから希望なんかもってせっせと絶望のための下準備を始める。夜の物質は、光を吸い込んでぶよぶよにふやけた空なんかより、美しい黒を持っていて、僕のあたまはくらくらしっぱなしなんです。親は俺に大人しく仕事をする事しか求めない。でも人殺しはだめだってさ。きっと親も人は殺さないだろう。基地外は人ではないかもしれないけどね。
2008/07/10
コメント(0)
オルタナーティヴ?オルターナティヴ?出したいのは轟音なのに、出てくるのは爆音。足らないのは音響でしょうか。"爆音"と"このどうしようもない感じ"は似てるんだけど、"轟音"はさらに"このどうしようもない感じの哀しさ"をも内包していると思うのです。脳内補完かもしれないけど。その場しのぎは爆音です。音量がでかいだけの青春パンクバンドです。そんな訳でブラッドサースティ・ブッチャーズのルークワームウインドを聴いてる。ココロノの前のアルバムだね。ココロノは音響寄りなアプローチだけど、このアルバムはもっとわかりやすいハードコア。轟音と静音のダイナミクス、変拍子、泣きのメロディ。気持ちいい。爆音で聴きましょう。耳掻きを求めて半狂乱になった人が台所の机の上を荒らしました。その荒らされた机を片付けるべく綺麗好きな人がその机の上の物をかき集め、燃え滾る炎のなかへと放りました。ところが病弱な人の薬まで燃やしてしまいそうになったものだから病弱な人は綺麗好きな人に怒ってしまいます。綺麗好きな人はただ綺麗なのが好きなだけなのにいちゃもんをつけられたものだから腹の虫が治まらない。腹癒せとばかりに周りにあるものをみんな燃しました。耳掻きを求めて半狂乱になってたひとは耳掻きを見つけて笑顔を取り戻していました。さて、俺はどうすべきだったのかな?
2008/07/06
コメント(0)
個性とか、自主性とか言ってるやつら。そんなに「自分」とか、「自分のやりたいこと」って、大事か?国の為に死ぬとか、実家を継ぐとか、悪いんだろうか。無駄か?自分が自分のやりたいことだけをやって死んでいくのは良いことなのか?満足して死ねるか?良し悪しを判断材料としている時点で駄目か。俺は「大事」って概念がわからなくなった。俺は人類という大きな生き物を構成する一つの細胞に過ぎない。用済みになれば新陳代謝でポイさ。それが生き物が生き残るために取った選択のはずだ。これは摂理ではない。ただの成り行きだ。運命は残酷だ。絶望さえも生きる糧にして進まなければならない。60億の孤独。七姫物語5巻、やっと買ってきました。立場の数だけ真実がある、というのは真理。これを逆手に取った奴が世界を手中に納めるのだろう。そんなものはキチガイの所業だがな。そしてそんな二人の様子を楽しげに眺める空澄姫様の底知れぬ欲望に恐ろしさを感じるのだった。等身が下がった事は残念でならないが、誹謗中傷に負けるな尾谷おさむ。自分の信念を貫けばいいさ。そっちの方が俺は好みだってのが最大の理由なんだけども。ロリ絵の方が売れるってのは真実だろう。そういう世間だ。だけども2巻あたりの儚げな少女って感じの空澄にはぐっとくるものがあった。これはブッチャーズのココロノの悲劇によく似ていると思う。傑作であるが故にファンはそればかりを評価し、バンドが方向性を変えた途端に非難するのだ。絵や音楽は時間を越えることができる。過去ほど美しいものはないのだから、自分の好きな絵を好きなだけ眺めればいい。嗚呼人生はなんて悲しい形をしているんだ。それでも生きるぜ俺は。理由の無い目的の為に。
2008/06/24
コメント(0)
明日は会社の健康診断に行ってきます。ついでに東京にも行ってきます。今日は草むしりしながらいろいろ考えました。希望とか絶望とか、音楽や漫画について。もちろん二鳥君のこともね。明日早いので後日書きます。ただ、現実問題として、僕が働いて得たお金は食費や光熱費や香典や蚊取線香などに使われているということなのです。求む!技術革新!マリファナよ!救え地球を!建設的な俺。
2008/06/22
コメント(0)
本当に怖いのは未来。少し前までは後悔ほど怖いものはないと思ってました。しかし今は、過去の過ちほど甘美で崇高なものはないと感じています。過去はもう終わってしまって動かないのです。ただそこにあって、いつかは忘れ去ってしまう。愛でるには最高の対象だといえましょう。一方で未来はとても怖いものです。夢だ希望だで目隠しをしていなければとても直視できないような真っ暗な闇。必ず沈むとわかっている船で漕ぎ出さなければならない。たった一人で。見えない鎖が重いけど、行かなきゃならぬ俺なのさ。「昭和ブルース」いつ終わるともわからない人類。重苦しい終末思想が頭をさいなんで離れません。国家が人のためにあるというなら、人類は何のために生きるのでしょうか?すべての母は人殺しです。人は生まれれば必ず死ななければならないのですから。今いる人類60億はすべからく母に殺されるのです。人殺しは罪です。生まなきゃいいのに。少なくとも60億は要らない。半分でいい。生まなきゃよかったのに。もっと建設的な話をするなら、人は死ぬ必要があります。何億も。それが叶わぬなら60億。共倒れは醜いものです。なぜ僕は生まれたのでしょう?この60億の人類の一人として。そしてまるで当たり前のように生かされている。なぜ僕は死なないのでしょう?無能な僕は醜い。善良な市民を装って社会に紛れ込み、醜態を晒す。こんな無能を生かしておく国家は腐ってる。有無を言わさず殺してくれ。僕は全力で抵抗する、そして殺される。本来あるべきところへ帰る。無能は人類に不必要だ。
2008/06/19
コメント(0)
ROVOのニューアルバム「NUOU」、傑作です。(まだ買ってないけど)タイトルとジャケットを見ただけでわかります。(まだ聴いてないけど)ヌーですよ?ヌー。これが傑作でないわけがない。(まだ聴いてないけど)最近のやたら高尚なジャケはあまり好みではありませんでしたが、今回はタイトルもジャケも素晴らしい。名盤臭がプンプンします。まあまだ聴いてないんだけどねw買おうかどうか迷うね。まだCD屋さんで見てないんだよね。今度東京行ったときにお金があれば買おう。
2008/06/16
コメント(0)
キレイは無意識な、からっぽ。それ以上でも、それ以下でもない。そんなからっぽに、僕は興味ないよ。表面だけの音楽なんて要らない。ナイフで切り開いて、引きずり出せ。それでもからっぽだったら、ご愁傷様。より多くの人生がなかったことになりますように。
2008/06/12
コメント(0)
そう遠くない未来に、そう遠くない未来がやってきて、僕は悲しんだり喜んだりする。そう信じてた。そう今と変わらない僕が、そう遠くない未来に差し掛かる時が間違いなくやってくる。そう信じてた。僕が一生背負うであろう重荷は、決してその重みを失うはずはなかった。なかったんだ。
2008/06/10
コメント(0)
人がお互いを理解しあうために、まず為されるのが会話である。人は会話から得た情報を元に、脳内にその人の"イメージ"を生成する。いや、より正しく言うならば、脳内に作り上げた"イメージ"を、会話によって補正する、だろうか。私はここまで考えて、もやもやした気持ちになる。理解したい相手は"そこ"にいるのに、結局理解は"ここ"にしかないという事実。それでいいじゃないかという人もあろうが、私はそこにどうしようもない絶望を感じる。私はどこまでも一人なのだと。まあ私のひとりよがりなんだけどね。めんどいししんどいね。
2008/06/07
コメント(0)
夕立ち。 夕立ちは僕に夏の訪れを感じさせる。 上空の雲のせいで、辺りはまるで夜のような暗さだ。 遠方の、雲のない辺りには日が差していて、その明暗のギャップが、より辺りの暗さを異様なものにしている。 僕には友達がいない。 僕は理解者が欲しいです。 違うね、俺なんか消えて無くなればいい 。 そんで新たな僕が今の僕の気持ちとは関係なく僕の人生をやってくれる。 はなが出てつらい。 肉体なんかいらないよね。 戦争反対。 護られるべきものなんて存在しない。 僕の中身をあげよう。 私信 しばらくオフラインなのでメールなどの返事ができないかもしれません。 悪しからず。
2008/05/26
コメント(0)
道を歩いていて、一人ニコニコしている人とすれ違い、"気持ち悪い"と感じた。それについて考えてみる。僕もよく一人でニヤニヤしている。千葉さんの愛について考えたりとか、好きな曲が頭の中で流れたりしてるときとか。一般の方に気持ち悪いと言われました。でも止まんないよね。そういう意味であのニコニコしてた人は同士なんだけど、気持ち悪いと感じてしまった自分がいて。楽しかったり、笑ったりすることは世間一般には良いこととされてるよね?ここまで考えて気付いた。つまりみなで共有できない類の笑いは気持ち悪いのだ。あの人の笑顔の由来を僕は察することができないんだ。みんながすきなのはみんなで楽しくて笑いあうことだったんだ。みんな誰かに見せるために笑ってるんだね。泣くってのもそうか。ぼくもそうですきっと。音楽なんてその最もたるものじゃないか?ぼくも独りよがりで誰にも聴かれることのない音楽をやります。孤独ではないです。俺は絶対的存在!誰とも比べられることはない!僕が僕である限り僕は僕でしかない。お前の気持ちなんかしらねーよ。誰か俺と同じ痛みを味わえ。
2008/05/21
コメント(0)
森永乳業受かった。 シナ海の風は波を誘う。 謎のテクノマシーン製作中。 指で鳴らす電子ドラムです。 シズカバヨリンで使えるかな。 今夜聴いているのは ムーンライダース ゲントウキ ロマンポルシェ。です。 ロマンポルシェ。が聴けるよーになってる自分に驚く。 しかしなんて男らしくない曲なんだ。 土下座の仕方を教えてやるぜ! 音楽は乾いた土に染み込む水のよう。
2008/05/20
コメント(0)
僕は嫉妬しています。イケメンで、ギターが上手くて、好きな車に乗らないあの人とか、田舎が大好きで、ギターが上手くて、歌が上手くて、そんな自分が大好きでたまらなそうなあの人とかに。もちろんみやじーさんにも。千葉さんにもね。ないものねだりっていうのかな?僕は偏狭な人間ですね。草刈はもうしたくない。僕は音楽を芸術として捉えないキライがあります。そもそも芸術ってものが何なのかわからない。芸術を軽視する不届きものですか?僕は。表現とは違うもの?共感を得るために行うアピール?新陳代謝?商品?すべて?それ以外?答えを言って欲しい気もするし言わないで欲しい気もします。誰かがヒントをくれたとしても多分無視します。僕は偏狭な人間ですね。自分の弾くギターが大好きだし大嫌い。孫みたいなものです。ちょっと違うか。幸せなポップスが好きです。ノイズは嫌いですがノイズ味は好きです。ていうか音が好きです。でもほんとはその先にあるものが好きなんです。演奏者の心理-楽器間?このへん?たぶん芸術ではないな。それは。僕は偏狭な人間なんです。誰がなんと言おうと。
2008/05/19
コメント(0)
2次試験行ってきた。手応えなし。推薦書の力を信じる。田町はいいところでした。帰りに秋葉原寄ってきた。いつ行っても疲れる街だ。細々と電子部品を買って帰ってきた。秋月最高。CDSを買ってきたのでトレモロ作ります。なにもきこえなーい。
2008/05/15
コメント(0)
でっち上げのレポートをそ知らぬ顔で提出に行ったのですが、先生からのレポートの内容に関する質問に一つも答えられず、長い沈黙の後、やんわりと反省を促されました。「これじゃあんまり点数やれないけど、書き直してくる?」こう聞かれて「このままでいいです」なんて答えられるわけがないです。怒られてるときは「ハイ」とだけ答えろとは屁理屈を言う俺を黙らせるための母の教えです。脳内BGMはクライマックスドラマチックの"散歩少年の苦悩"!じゃっじゃっじゃー。僕の自尊心やら向上心やらは何処に行ってしまったんだろう?僕はいつだって試されてる。2次試験の日取りが決まりました。15日だそうです。秋葉原で抵抗やら何やらを買ってこよう・・・。
2008/05/08
コメント(0)
なんだかんだで母の実家に行ってきました。有意義な時間だったと思う。寺を歩くのは面白い。大人の話を聞くのは面白い。お酒は相変わらず不味いです。死を想う。生命というカオティックな物理現象。無機と有機。意識。思考。感覚。青が青に見える不思議。そもそも見えるってなんだ?音は頭のどの部分で聞いているんだ?認識ってなんだ?植物ってなんだ?・・・私という人格はなんて小規模且つヴァーチャルなんだろう。
2008/05/06
コメント(0)
私にとってのロック。それは"酔っ払いの愚痴"と"子供の悪ふざけ"を足して2で割ったようなものです。つまり"嫌がらせ"であり"腹慰せ"です。「こんなことしたらみんなどんな顔するかな?ワクワク」という気持ちが私の原動力なんです。田植え中ケータイをたんぼに落としました。ほとんど被害はないのですが、一部キーが利かないように・・・。"あ行"が打てない。致命的。修理に出すか・・・。そんなこんなで田植え終わりました。ほとんど弟がやってくれた。頼もしい限りだ。明日母の実家で親族が集まるらしい。行くべきか、行かざるべきか。母方の従兄弟には苦手なのが多いのです。年が近い従兄弟はみんな高卒で就職してたりするし、年下の従兄弟たちはゲームをするか、ゲームの話をするかのどっちかだし。話が合わないんだよなー。愚痴を言ってる時点で行く気がないってことなんだろうけど。行かないなら行かないで家で畑仕事・・・。連休なんて飾りです。
2008/05/05
コメント(0)
二十歳になってました。忘れてた。悪いことすると実名で報道されます。少年法ってなんかおかしくないか?自転車に乗るのでお酒は家でしか飲めないし、家で酒なんか飲まないから酒を飲む機会はない。アル中の親父はもつものである。でも次のその場しのぎのライヴでは酒を入れてみようかなとも思ってる。偶発的な音楽が大好きなんです。海軍さんとみやじーさんとI2と船橋と米とでセッション?静バヨリン?しました。親や先生には内緒だよ?すごく刺激的な時間でした。一方でたくさんの問題点が浮かび上がってきました。とりあえず音量を下げましょう・・・。合図ぐらい決めてから始めましょう・・・。この活動は一つのセッションイベントみたいにするといいかもと船橋と話してました。しかし今回の演奏は酷かった・・・。その場しのぎのメンバー(俺を含む)他人の演奏聞かなさすぎ。もっと後ろに下がって空気を読めるようになろう!セッションで自分を磨こう!perfume良いよ、perfume。その場しのぎはもっとハードコアにしていこう。あくまでその場しのぎのままで。オルターナティヴにゆこう!
2008/04/30
コメント(0)
1次通った。みんなに言いふらしたいのでここに書きます。2次は東京本社での最終面接。戦いはこれから。「大先生に新思想は吹き込むな」、行ってきました。クライマックスドラマチックさんの企画です。豪華出演陣は勿論、DJ有り、シングル有り、ステッカー有りの楽しい企画でした。地球エジソンに泣いた。クライマックスに泣いた。そして"元"源氏蛍の方のパフォーマンスにも(笑いを通り越して)泣いた。素晴らしい企画でした。水戸だってまだまだ捨てたものじゃない!I2は「大先生」の集客率が「いやがらせ」の2倍であることをしきりに気にしていました。僕たちは友達がいないのです。というか数少ない友達がみんなバンドメンバーなんです。僕たちを責めないで下さい・・・。クライマックスの2曲入りシングルを聴いてる。その場しのぎの録音意欲が高まってくるのを感じる。以前から武者人間を録音しようとして幾度となく失敗してきたが、今度こそは形にしたいものだ。僕は曲を作ろう。なぜか水曜日に海軍さんとみやじーさんと川北君と会沢君と俺で"シィズヵ・ヴァイオリン・カルテット"名義でスタジオに入ることに。このメンバーはどうしたものか。つーか何やるんだろう?川北君の無計画さにはあきれるばかりだ。でも少し楽しみなんです。セッションは楽しけり。
2008/04/28
コメント(0)
面接受けてきました。精一杯やったつもりです。結果は一週間以内にメールで知らせてくれるそうです。これが受かっても本社で2次面接・・・。落ちたときのことはなるべく考えない。ウリチパン郡精一さんが絶賛してるんだそうだということで、マイスペースで聴いて、鳥肌が立った。すごくナチュラルに民俗音楽的で、しかもアジアどころか五大陸すべての要素すら感じられて。ムーンライダースみたいなニューウェーブな展開かなーと思ったら、サビがサイモン&ガーファンクルのアメリカって曲みたいなメロディだったりして、でも全く違和感がない。かっこいいなー。才能が欲しいなー。
2008/04/24
コメント(0)
明日は就職試験だったりする。昨日今日と面接の練習をしてきましたが、未だに志望動機や自己PRがあやふやです。どもりも直りません。不安・・・。寝ます。明日のことは明日考えます。では。
2008/04/23
コメント(0)
俺は音楽を聴かなすぎだ。バンドをやる上でこれはすごく致命的だ。思いつきだけで素晴らしい作品を作れるのは才能のあるやつだけだ。俺にはそんな才能はない。習作でもいい、先ずは真似ることだ。みやじーさんに教えてもらったテクノ?を聴いてる。透明感があってすっきりした印象。音響やリズムの使い方が面白い。なかなかテクノは自分の性に合っている気がする。いろいろ探してみよう。問題はこれらの音楽を如何に自分のものにしていくかだ。ここがバンドマンの勝負所だ。今週就職試験だけど!
2008/04/20
コメント(0)
薄っぺらなのは俺の方。体力がおっつかない。苗箱を100箱、育苗機からビニールハウスに移すだけで疲れてしまった。指先が痛痒い。明日は田に肥料を撒きます。温室にてスギナと闘うも、敗北。バケモノには敵わないのだと悟った。perfumeのコミュに入ったらトップの"コミュニティ最新書き込み"のところがperfumeだらけになった。如何に今perfumeが熱いのかが解った。さすがオリコンにTOP10入りするアーティストは違う。perfumeが売れる日本でありがとう。
2008/04/19
コメント(0)
全593件 (593件中 1-50件目)


