♡日々是好日♡

PR

Profile

maisilk

maisilk

2020.11.09
XML
カテゴリ: ☆パート主婦☆
5学年差の姉弟の我が家。今春、長男も小学校へ入学しました。

そろそろ、年末調整の書類提出の時期。
ついでにコロナで遅れていた夫の会社の扶養確認。
さらについでに今更マイナンバーカード。

仕事がお休みの日にまとめて行いました!

■自分の年末調整
・生命保険控除証明書を準備
・書き方の説明書はマーカーひきつつ読む
(後で戻って確認が面倒くさいので一目で提出書類や記入欄などわかるようにしておく)。
・詳しい書き方の説明書もあったので、夫の年末調整の時まで書類はキープ。

・毎年いくら控除あったっけ?と、なるのでコピーしておく。



(でも法改正もあるから本当は最新版がいい)
1級では年末調整の仕方も勉強できた。


【関連記事】
『給与計算実務能力検定1級の勉強中(テキスト一読・演習一周・2級復習) 』
『 給与計算実務能力検定1級を受けました。 』
『給与計算実務能力検定1級結果 』

■夫の会社の扶養の確認
・1年間の収入が130万円を超えたら扶養から外れる。
・1か月の収入が10,8344円を1か月でも超えたら扶養から外れると健康保険組合の規約には書いてあったけど、3か月の平均でOKになってた。さらにそこでうっかり超えていても6か月の平均OKともなってた!
・通常は4~6月の給与明細が必要だったけど、今回は直近3か月分になってた。

■マイナンバーカード申請
マイナポイントのこともあり、ずっと気になっていたマイナンバーカード。
通知カードも廃止になるし、そのうち免許と一体化とも言っていたし近い将来持つことになるなら今でいいかなと。

でも、写真添付というのが面倒くさい。写真を撮るのも面倒くさい。


・夫と私分は写真を添付して郵送申請
・写真のサイズが3.5×4.5と微妙に大きいが、手元にあるのは3×4.
色々ググったところ大抵差し戻されるようだけど、マイナンバーカードに縮小される時に不備がなければ通るという記事もあったので、私分は3×4で送ってみることに。
・子ども達の分は家で写真を撮影し、スマホ申請にしてみました!大人投函後2週間ほど間があいてしまったけど出来上がりの時期はどうなるかな。


我が家は姉弟ともにZ会の通信教育を利用

Z会には市販の問題集もあります。我が家も姉さんが小3~4で利用。

体験談等はこちら→ 『【Z会】市販ドリルで教科書+αの理解を深める【グレードアップ問題集】 』

小学生の家庭学習 教育ブログ・テーマ
小学生の家庭学習

小学生ママの日記 子育てブログ・テーマ
小学生ママの日記







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.28 11:37:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

梅雨の日のホテルス… New! 細魚*hoso-uo*さん

疲れてないのにお疲… New! ハピハピハートさん

2人の娘は私のしたか… New! kazu06sawaさん

最近のコストコお買… New! はちみつ522さん

映画【ディア・ファ… New! ゆみねー★さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: